「悪い頭、或いは玉」「18Good」
良質:6票トリック:6票納得感:6票
(最近物忘れがひどいなぁ… あっ!)
原因が思い浮かんだ田中が口の中に入れたものは何?
※質問制限なし!
原因が思い浮かんだ田中が口の中に入れたものは何?
※質問制限なし!
25年04月14日 17:49
【20の扉】 [ダニー]
【20の扉】 [ダニー]

4/17(木) 22:00ごろに締めます
解説を見る
「原因」の「因」の字をド忘れして悩む田中。
くにがまえであることだけはわかるので「口」だけを先に書く。
(最近物忘れがひどいなぁ… あっ!)
答え:{大}
くにがまえであることだけはわかるので「口」だけを先に書く。
(最近物忘れがひどいなぁ… あっ!)
答え:{大}
「【 後編 】憂猛衣冠プリンセス」「18Good」
良質:9票トリック:1票物語:2票納得感:6票
お姫様になりきって歌っていたエリーは、ママに叱られてしまった。
ぞんざいに扱ってはいけないと{あるもの}を脱がされても、そのままお姫様ごっこをし続けるエリーを見たママは、エリーにお姫様のコスチュームを買い与えた。
それ以来ママは、普段よりリッチなレストランに行く日には必ず、エリーにお姫様のコスチュームを着せるようになった。
ママはなぜ、エリーにそのコスチュームを着せたがるのだろうか?
※ {あるもの}は、『〖 前編 〗強肉弱食プリンセス』の{あるもの}と同じものです。
{あるもの}=鯉のぼりの鯉(真鯉・緋鯉・子鯉と呼ばれているもの)
詳細は、『〖 前編 〗強肉弱食プリンセス』をご参照ください。
https://late-late.jp/mondai/show/20301
鯉のぼりの『鯉』をおもちゃにして、ママに叱られたエリー。
祖父母がせっかく買ってくれたものなので、大切に扱うようにと諭された。
しかし『鯉』を脱がされても、エリーは人魚姫ごっこをやめなかった。
今の自分は、{足を得た人魚姫}のようだと思ったのだ。
エリーは、{代償に声を失った}人魚姫になりきるのが楽しくて、しばらく無言で過ごしたのである。
「静かにしなさい」と注意しても聞き分けのないエリーが、こんなに静かにいられるなんて。
その姿を見たママは驚き、感動すら覚えた。
ニコニコ顔でジェスチャーをする愛らしい姿を、祖父母も微笑ましく見守っている。
普段のエリーは{騒がしく、周りの迷惑}になることも多かった。
賑やかな大衆店くらいしか連れて行けなかったが、この静かなエリーなら、リッチなレストランでも大丈夫そうだ。
そう思ったママは、エリーに人魚姫のコスチュームを買ってあげた。
それ以来、普段より{リッチなレストランに行く前}には、ママは必ず{エリーを人魚姫ごっこに誘う}ようになった。
悪役になったママが、人魚姫役のエリーの{コスチュームを脱がす}。
するとエリーは、声を失ったていで{ジェスチャーや筆談で意思疎通}を図るようになる。
そうなれば、エリーをよそ行きの服に着替えさせて、レストランに連れて行くことが可能だ。
さらに、王子様役のパパがエスコートをすれば、エリーのお姫様気分もしばらくキープできる。
そのために、一旦、エリーに人魚姫のコスチュームを着せる必要があった。
一つの遊びにハマると、エリーはそれにばかり夢中になってしまう。
エリーは、両親が人魚姫ごっこに参加してくれるのが嬉しい。
両親も、エリーを静かにさせる方法が見つけてほっとしている。
エリーが飽きるまでの間ではあったが、このごっこ遊びはしばらく続いた。
【 タイトル 】
「優孟衣冠」(他人のまねをする人、演技をする人のたとえ)をもじった四字熟語をつけました。
猛…エリーの(騒がしさの)度が酷い
憂…それをママが憂いている
ぞんざいに扱ってはいけないと{あるもの}を脱がされても、そのままお姫様ごっこをし続けるエリーを見たママは、エリーにお姫様のコスチュームを買い与えた。
それ以来ママは、普段よりリッチなレストランに行く日には必ず、エリーにお姫様のコスチュームを着せるようになった。
ママはなぜ、エリーにそのコスチュームを着せたがるのだろうか?
※ {あるもの}は、『〖 前編 〗強肉弱食プリンセス』の{あるもの}と同じものです。
25年05月04日 00:41
【ウミガメのスープ】 [霜ばしら]
【ウミガメのスープ】 [霜ばしら]

5/7(水) AM0:30くらいまでの約3日間 🍅 Special thanks to Grok.
解説を見る
{あるもの}=鯉のぼりの鯉(真鯉・緋鯉・子鯉と呼ばれているもの)
詳細は、『〖 前編 〗強肉弱食プリンセス』をご参照ください。
https://late-late.jp/mondai/show/20301
鯉のぼりの『鯉』をおもちゃにして、ママに叱られたエリー。
祖父母がせっかく買ってくれたものなので、大切に扱うようにと諭された。
しかし『鯉』を脱がされても、エリーは人魚姫ごっこをやめなかった。
今の自分は、{足を得た人魚姫}のようだと思ったのだ。
エリーは、{代償に声を失った}人魚姫になりきるのが楽しくて、しばらく無言で過ごしたのである。
「静かにしなさい」と注意しても聞き分けのないエリーが、こんなに静かにいられるなんて。
その姿を見たママは驚き、感動すら覚えた。
ニコニコ顔でジェスチャーをする愛らしい姿を、祖父母も微笑ましく見守っている。
普段のエリーは{騒がしく、周りの迷惑}になることも多かった。
賑やかな大衆店くらいしか連れて行けなかったが、この静かなエリーなら、リッチなレストランでも大丈夫そうだ。
そう思ったママは、エリーに人魚姫のコスチュームを買ってあげた。
それ以来、普段より{リッチなレストランに行く前}には、ママは必ず{エリーを人魚姫ごっこに誘う}ようになった。
悪役になったママが、人魚姫役のエリーの{コスチュームを脱がす}。
するとエリーは、声を失ったていで{ジェスチャーや筆談で意思疎通}を図るようになる。
そうなれば、エリーをよそ行きの服に着替えさせて、レストランに連れて行くことが可能だ。
さらに、王子様役のパパがエスコートをすれば、エリーのお姫様気分もしばらくキープできる。
そのために、一旦、エリーに人魚姫のコスチュームを着せる必要があった。
一つの遊びにハマると、エリーはそれにばかり夢中になってしまう。
エリーは、両親が人魚姫ごっこに参加してくれるのが嬉しい。
両親も、エリーを静かにさせる方法が見つけてほっとしている。
エリーが飽きるまでの間ではあったが、このごっこ遊びはしばらく続いた。
【 タイトル 】
「優孟衣冠」(他人のまねをする人、演技をする人のたとえ)をもじった四字熟語をつけました。
猛…エリーの(騒がしさの)度が酷い
憂…それをママが憂いている
「【魔除けの紙袋】」「18Good」
良質:3票トリック:3票物語:4票納得感:8票
ある日、男は女の霊が出ると噂の不気味な森の奥にある館へとやって来た。
心拍数は上がり精神は興奮するのを感じる中、男は古い扉までたどり着いた。
そして、その扉を開けるとそこには一人の女がいた。
女は男の顔を見るとうっすらと笑みを浮かべるとゆっくりと男のもとへやって来た。
しかし、男の持っている紙袋を見ると男の元から離れていった。
一体何故だろうか?
心拍数は上がり精神は興奮するのを感じる中、男は古い扉までたどり着いた。
そして、その扉を開けるとそこには一人の女がいた。
女は男の顔を見るとうっすらと笑みを浮かべるとゆっくりと男のもとへやって来た。
しかし、男の持っている紙袋を見ると男の元から離れていった。
一体何故だろうか?
19年05月03日 12:57
【ウミガメのスープ】 [OUTIS]
【ウミガメのスープ】 [OUTIS]

みんな久しぶり!
解説を見る
誘拐犯の男は身代金の為に人気のない館へ女を幽閉していた。
女の様子を確認する為に男は女の元へやって来た。
犯罪を犯している為男の心拍数は上がり、古い地下室の扉までたどり着いた。
男は普段紙袋で顔を隠していたが、その日は被るのを忘れていた為素顔の状態で入ってしまった。
女は男の素顔を知らない為最初は助けが来たのかと思い男の元へ寄って来たが、男が紙袋を持っているのを見て誘拐犯だと知り部屋の隅へ逃げるように離れていった。
逃げる場所はもう無いのに・・・
【要約】
誘拐犯の男は紙袋で普段顔を隠していたが、その時だけ被るのを忘れていた為女は助けが来たと勘違いした。
しかし紙袋に気づき男が誘拐犯だとわかって部屋の隅へ逃げていった。
女の様子を確認する為に男は女の元へやって来た。
犯罪を犯している為男の心拍数は上がり、古い地下室の扉までたどり着いた。
男は普段紙袋で顔を隠していたが、その日は被るのを忘れていた為素顔の状態で入ってしまった。
女は男の素顔を知らない為最初は助けが来たのかと思い男の元へ寄って来たが、男が紙袋を持っているのを見て誘拐犯だと知り部屋の隅へ逃げるように離れていった。
逃げる場所はもう無いのに・・・
【要約】
誘拐犯の男は紙袋で普段顔を隠していたが、その時だけ被るのを忘れていた為女は助けが来たと勘違いした。
しかし紙袋に気づき男が誘拐犯だとわかって部屋の隅へ逃げていった。
「興味が湧かないラブレター」「18Good」
良質:6票トリック:6票納得感:6票
ユキコはヨシタカが書いたラブレターを真剣に読んでいる。
しかし、{最後まで読みきらなかった。}
一体なぜ?
しかし、{最後まで読みきらなかった。}
一体なぜ?
20年06月04日 18:48
【ウミガメのスープ】 [やすくん]
【ウミガメのスープ】 [やすくん]
解説を見る
ユキコは{百人一首大会の読手}だった。
上の句を読んだ時点で札が取られたので、彼女は読むのをやめたということ。
百人一首の半数近くは1000年前に詠まれた恋文なのだ。
【君がため 惜しからざりし 命さへ 長くもがなと 思ひぬるかな
藤原義孝】
(訳)君のためなら惜しくはないと思っていたこの命でさえ、やっと君に逢えた今となっては少しでも長生きしたいと思ってしまうのだ。
上の句を読んだ時点で札が取られたので、彼女は読むのをやめたということ。
百人一首の半数近くは1000年前に詠まれた恋文なのだ。
【君がため 惜しからざりし 命さへ 長くもがなと 思ひぬるかな
藤原義孝】
(訳)君のためなら惜しくはないと思っていたこの命でさえ、やっと君に逢えた今となっては少しでも長生きしたいと思ってしまうのだ。
「サラダ取り分け女」「18Good」
良質:9票トリック:4票物語:2票納得感:3票
忘年会において、隣に座っていた女が
次々と小皿にサラダを取り分け始めたので
男は青ざめた。なぜか。
次々と小皿にサラダを取り分け始めたので
男は青ざめた。なぜか。
20年12月31日 21:51
【ウミガメのスープ】 [油獣]
【ウミガメのスープ】 [油獣]
解説を見る
テーブルの下で、隣の女が男の手を握ってきた
と思っていたが、
隣に座っていた女が両手を使ってサラダを取り分けているのを見て、
男は今自分が握っている手が、その場に同席している誰のものでもないことを認識した。
と思っていたが、
隣に座っていた女が両手を使ってサラダを取り分けているのを見て、
男は今自分が握っている手が、その場に同席している誰のものでもないことを認識した。