みんなのGood

お金がいっぺえ「18Good」
良質:3票トリック:14票納得感:1票
名士であるウミオに仕えている使用人のカメオは、屋敷にある金庫の番も任されている。

ある日、カメオが金庫の扉を開くとそこにあるはずの大金はなく、小さなメッセージカードだけがぽつりと残されていた。

『十億円はたしかに頂戴した。 怪盗ラテラール』

カメオ(!!!まずい、どうしよう......)

金庫を守らせていたはずが大金を盗まれていたとウミオが知れば、カメオは一巻の終わりである。

ラテラールが十億円を盗んだことを何としても隠し通したいカメオは、メッセージカードを回収すると、代わりにあるものを金庫の中に入れた。

あるものとは一体何だろうか?
24年07月14日 23:40
【20の扉】 [ぺてー]



解説を見る
【A.】 『十五億円はたしかに頂戴した。 怪盗ラテラール』と書かれた偽のメッセージカード。


名士であるウミオは大金持ちであり、銀行に預けているお金の他、【十五億】にものぼる現金を自宅で保管していた。

しかし、金庫の番を任されているギャンブル狂のカメオは、その立場を利用して{金庫から金を横領していた}。

盗んだ金をギャンブルで全て溶かしては、次に一発当てて返せばいいと再び金庫から金を盗む。

そんなことを繰り返しているうちに、カメオが盗んだ金額は五億円にまで膨れ上がっていた。

ウミオは定期的に金庫の確認をしているのだが、外からぱっと見るだけでわざわざ中身を調べはしなかったため、積み上げ方を工夫することでこれまでは誤魔化してきた。

そんなある日、カメオが金を盗むために金庫の扉を開くと、そこにあるはずの大金はなく、小さなメッセージカードだけがぽつりと残されていた。

『【十億円】はたしかに頂戴した。 怪盗ラテラール』

カメオ(!!!まずい、どうしよう......)

この瞬間カメオが危惧していたのは、金庫の金を怪盗ラテラールに盗まれてしまったことへのお咎めではなく、{自身の横領がバレてしまう}ことであった。

{金庫を守らせていたはずのカメオに大金を盗まれていた}とウミオが知れば、カメオは一巻の終わりである。

本来この金庫には【十五億円】が入っていなければならないため、ラテラールが【十億円】を盗んだということは何としても隠し通さなければならない。

そこで、カメオはメッセージカードを回収し、それを見ながらそっくりのメッセージカードを作成したのであった。

『十五億円はたしかに頂戴した。 怪盗ラテラール』

カメオ「これを置いておけば、全ての罪を怪盗ラテラールに押し付けられるぞ...これは一周回ってチャンスかも知れない!」










バレました。
良質:3票トリック:6票納得感:9票
タカシは標高3000m級の海亀岳の麓に立ち、動かない海亀岳の姿をじっと見つめていた。
その海亀岳が突如として激しい音と共に動き出したとき、タカシの目の前に現れた一匹の動物は何?
25年02月12日 23:19
【20の扉】 [わかめ]

2月15日23:59まででした




解説を見る
タカシは山麓にある湖の岸に立ち、穏やかな湖面に映った「逆さ海亀」をじっと見つめて待っていた。
その湖面が突如として激しく波音を立てて揺れ動いたとき、タカシの釣り竿の先に一匹の魚が掛かっていた。
悪い頭、或いは玉「18Good」
良質:6票トリック:6票納得感:6票
(最近物忘れがひどいなぁ… あっ!)
原因が思い浮かんだ田中が口の中に入れたものは何?

※質問制限なし!
25年04月14日 17:49
【20の扉】 [ダニー]

4/17(木) 22:00ごろに締めます




解説を見る
「原因」の「因」の字をド忘れして悩む田中。

くにがまえであることだけはわかるので「口」だけを先に書く。

(最近物忘れがひどいなぁ… あっ!)

答え:{大}
【魔除けの紙袋】「18Good」
良質:3票トリック:3票物語:4票納得感:8票
ある日、男は女の霊が出ると噂の不気味な森の奥にある館へとやって来た。
心拍数は上がり精神は興奮するのを感じる中、男は古い扉までたどり着いた。
そして、その扉を開けるとそこには一人の女がいた。
女は男の顔を見るとうっすらと笑みを浮かべるとゆっくりと男のもとへやって来た。
しかし、男の持っている紙袋を見ると男の元から離れていった。
一体何故だろうか?
19年05月03日 12:57
【ウミガメのスープ】 [OUTIS]

みんな久しぶり!




解説を見る
誘拐犯の男は身代金の為に人気のない館へ女を幽閉していた。
女の様子を確認する為に男は女の元へやって来た。
犯罪を犯している為男の心拍数は上がり、古い地下室の扉までたどり着いた。
男は普段紙袋で顔を隠していたが、その日は被るのを忘れていた為素顔の状態で入ってしまった。
女は男の素顔を知らない為最初は助けが来たのかと思い男の元へ寄って来たが、男が紙袋を持っているのを見て誘拐犯だと知り部屋の隅へ逃げるように離れていった。
逃げる場所はもう無いのに・・・

【要約】
誘拐犯の男は紙袋で普段顔を隠していたが、その時だけ被るのを忘れていた為女は助けが来たと勘違いした。
しかし紙袋に気づき男が誘拐犯だとわかって部屋の隅へ逃げていった。
良質:6票トリック:6票納得感:6票
ユキコはヨシタカが書いたラブレターを真剣に読んでいる。
しかし、{最後まで読みきらなかった。}
一体なぜ?
20年06月04日 18:48
【ウミガメのスープ】 [やすくん]



解説を見る
ユキコは{百人一首大会の読手}だった。
上の句を読んだ時点で札が取られたので、彼女は読むのをやめたということ。
百人一首の半数近くは1000年前に詠まれた恋文なのだ。


【君がため 惜しからざりし 命さへ 長くもがなと 思ひぬるかな
藤原義孝】

(訳)君のためなら惜しくはないと思っていたこの命でさえ、やっと君に逢えた今となっては少しでも長生きしたいと思ってしまうのだ。