みんなのGood

ラーメン食べたい「17Good」
良質:6票トリック:6票物語:4票納得感:1票
名物頑固親父が営むそのラーメン屋は、熱狂的なファンを多く持つ人気店である。
メニューは「ラーメン」ただ一品。
そのラーメンを求める客達で連日賑わっている。
だが、その店主も寄る年波には勝てず、最近になって数量限定販売を打ち出した。
決まった数のラーメンを売り切ったら店を閉めるというものだ。
店は相変わらず繁盛を続けているのだが、このところ客の様子が変わってきている。
ラーメンを食べる常連客達の表情が、日を追うごとに暗く沈んだものになっていくのだ。

いったいなぜだろう?
23年01月21日 01:56
【ウミガメのスープ】 [マカ旦那]



解説を見る
大好きなラーメン屋の閉店の日が近づいているから。

「さすがの俺も齢にゃ勝てねえや。身体も動かなくなってくるしよ。だから、あと1000杯だ。1000杯お前らにラーメン食わしたら、俺は暖簾を下ろすよ。この店も仕舞いだ。な。…うるせえな。いいじゃねえか、1000杯で。お前らの都合なんて知ったこっちゃねえや。俺が1000杯って決めたんだ。ゴチャゴチャ言うない。何だと?頑固もん?上等だよ。頑固は俺の千杯特許だ」
良質:6票トリック:6票納得感:5票
諜報、暗殺を生業とする闇の組織のボスである私は、
ある日、幹部のカメオの部下にスパイがいるという情報を入手した。

しかし、入念な調査を行ったものの、
辛うじて判明したのは、スパイは女性であるということだけ。

女癖の悪いカメオの身を案じた私は、
チャットでカメオに数名の女性部下の配置換えを提案したのだが…


『ご心配感謝っす!それなら、全くノーチェンジでOKっす!』
 ……?ふむ、なるほど。何か秘策があるのだろうか?

彼の返信を勝手にそう解釈した私は、
訝りつつも、しばらく様子を見てみることにした。

結局、カメオはその後、
色仕掛けに引っかかり、ひどい目にあってしまうのはまた別の話…。

・・・

さて、上記の失敗談から、
私は『二度と〇〇を使うまい』と決めたことがあるのだが、
それは一体なんだろう?

理由と共にお答えください。
※解答は固有名詞で、正解になる言葉は複数あります。
23年03月09日 20:58
【20の扉】 [るょ]



解説を見る
ボス…どうして拙者の提案を無視したっすか…。
あんな可愛い子たちに言い寄られたら断れないっす~!

早く、拙者の周りの全{くノ一}をチェンジしてほしいっす~~~!!

・・・
解説:
私は長音記号と漢字の一が判別できない超カワ丸文字フォントを使用していたため、
彼のメッセージの内容を真逆に解釈してしまった。
不便なので、もう二度と超カワ丸文字フォントを使わないことにしたのだった。


答え:
漢字の一と長音記号ーが判別出来ないようなフォント名。
または、そのフォントを使ったチャットシステム名。
※挿絵はフォント「Arial」
良質:9票物語:6票納得感:2票
バレンタインデーに失恋したナツコ。
ナツコが頑張って作った◯を下手くそと貶したユキヒロが、自らの手を舐めたとしたら感じる味覚は◯である。

2番目の◯の中に入るものが、以下の【1〜5】のどれなのか踏まえた上で、1番目の◯の中に入るものを{カタカナ}で表してほしい。



【1…酸味   2…甘味   3…苦味   4…塩味   5…うま味】
23年04月08日 17:38
【20の扉】 [霜ばしら]

答えはカタカナ英語ではありません




解説を見る
 





「あはは……振られちゃった」

「全然笑えてないぞ、下手くそ。無理しないで泣けばいいだろ」

その言葉にムッとしたのに、幸大が見たことのない優しい目をしていたから、菜都子は思わず涙をこぼしてしまった。

そっと涙を拭う幸大に戸惑いを覚えつつ、何も考えたくなかった菜都子は、静かに目を閉じて自分の狡さを見ないふりした。
良質:6票トリック:5票物語:2票納得感:4票
隣にカメコがいるのにも関わらず、カメオはカメコとわざわざスマホ越しに話すことがある。
一体なぜ?
23年10月21日 21:42
【ウミガメのスープ】 [ベルン]

らてクエ投票も今日まで!!!




解説を見る
仲良しな幽霊のカメコ(カメオからしか見えない)と話す際、もし誰かに見られていたらただ独り言を言っている変な人に見られかねないので、スマホを耳に当てて話している。


※ カメオ スマホ カメコ の並び順になっている
良質:3票トリック:4票物語:1票納得感:9票
名前も知らない男の死体に必死の形相で銃を突きつけるエミリー。

男が死んでいることは十分理解しているのだが、では彼女は何を恐れているのだろうか?
23年11月28日 22:17
【ウミガメのスープ】 [「マクガフィン」]

久々のwhat型ウミガメ。




解説を見る
A. 立てこもり犯エミリーを取り囲む警察隊に、もう人質はいないのだとバレること。



とある店に強盗に入ったエミリー。
店員に銃を突きつけて金を出すよう脅す彼女だったが、逃げ出した客に通報されてしまう。

たちまち建物を包囲する警察を見て、店員を人質にして逃走経路を用意させるしかないと考えたエミリー。
しかし、店員から思わぬ抵抗を受け、揉み合う中で誤って射殺してしまう。

人質が死んでしまったことが警察隊に知られれば、すぐに突入・逮捕されてしまうだろう。
もし窓から覗かれても引き続き人質を脅す様子に見えるよう、店員の死体に銃を突きつけながら、エミリーは震える声で要求を叫んだ。