「永久凍土の地」「21Good」
良質:9票トリック:5票物語:3票納得感:4票
ラテラテ町の糖尿病患者が今年になって急激に数を減らし、もう殆どいないことを知った甘党のカメオ医師は来年にはラテラテ町から別の町へ引っ越すことに決めた。
以上の出来事からカメオの好きな飲み物を正確に特定した後、カメオの嫌いな食べ物まで考察せよ。
以上の出来事からカメオの好きな飲み物を正確に特定した後、カメオの嫌いな食べ物まで考察せよ。
24年02月29日 22:44
【20の扉】 [松神]
【20の扉】 [松神]
解説を見る
A.甘党の吸血鬼カメオの好きな飲み物は糖尿病罹患者の血液である。また、吸血鬼の嫌いな食べ物は当然にんにくだろう。
「『賢王ダダダダといにしえの魔女』」「21Good」
良質:6票トリック:3票物語:7票納得感:5票
{ラテライツ王国には、古くより伝わる魔女の伝説がある。}
なんでも王国近隣の森には{キヨウル}という魔女が住んでおり、美しい女性が森に迷い込むと妬んで呪いをかけてしまうそうだ。
実際に、森の奥地でキヨウルに会ったという者も存在する。しかし確たる証拠はなく、あくまで伝説は伝説であるというのが大半の国民の認識であった。
ところが近年、王国内ではキヨウルの呪いによる被害を訴える者が後を絶たない。多くは伝承の通り若い女性であり、原因不明の病にかかる・記憶の一部を失う・何かに取り憑かれたかのように錯乱する等、呪いによる被害の内容は多岐にわたった。
そのあまりの人数に、ラテライツ王家もどう対処すべきか頭を抱える日々が続いていた。
そんな中、{新しい国王にダダダダが即位}してからというもの、上記のキヨウルの呪いに関する騒動は瞬く間に鎮静化していった。
{ダダダダ王が魔女キヨウルを懲らしめたわけではないとすると、一体何故だろう?}
【A、イケメン王子ダダダダが王子じゃなくなってしまったから。】
────昔々、大変美しい姫君がいた。
だが、ある時森に迷い込んだ姫の美貌を妬んだ魔女に呪いをかけられ、姫はカエルに変えられてしまう。
だが王子のキスで呪いは解け、2人は結ばれた。
そうしていつしか彼らは森の傍らに国を建て、最初の王と王妃になった。
後の、ラテライツ王国である。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
さて、随分と長い時が経った今も上記の伝説は国民たちに広く知られており、魔女キヨウルの噂も未だ健在である。
{今でも近隣の森には魔女が住んでおり、美しく若い女に呪いをかけてしまう。呪いを解くには、王子のキスしかないのだと。}
しばしば、森でキヨウルに会ったと主張する者も存在するが確たる証拠もなく、あくまで伝説、噂話の域を出ないというのが多くの国民の認識…「だった」。
{近年になって、「キヨウルに呪いをかけられた」という女性}が数多く現れるようになった。
一体なぜか。
それは現国王の長子、{王子ダダダダ}が原因である。
{王子ダダダダは眉目秀麗なハンサムボーイ。国中の女性は皆、彼にメロメロである。}
まだ彼に伴侶はいない。ワンチャンあるなんてことを言う気はないが、あわよくば彼と懇ろになりたい女性は多い。
そんな女性達は、そのうちあることを思い付いた。
{「建国の伝承と魔女キヨウルの噂に便乗したら、王子にキスしてもらえるのでは?」}…と。
要は魔女の呪いにかかったような振る舞いをして、それを解くためという名目で王子にキスしてもらおうという魂胆だ。
最初の最初こそ1日に多くて2、3人であったため、憐れに思った王子も真剣に話を聞いていた。しかし、そのうち話が人伝いに拡がってしまった結果、キスを求めて城に来る女性の数は爆発的に増えた。ここらで流石の王子もおかしいなと思ったらしい。
そうして女性たちはよくキヨウルの伝承を語るようになり、その呪いの被害を騙るようになった。
{とはいえ、伝承通りカエルに変身したふりなど出来る筈もない。困った女性たちは、自分たちの演技でなんとかなる範囲で不調を騙り、キヨウルの呪いのせいということにすることにした。}
「森から帰って来てからお熱が出て…お医者様も原因がわからないというのです…これはきっと{魔女の呪い}ですわ!」
「お願いです…娘が記憶喪失になってしまい、母である私のことがわからないのです…!あの森に入ってからです…これはきっとかの{魔女の呪い}…」
「フハハハハーー!私は{魔女の呪い}でこの女に取り憑いた悪魔だーーーっ!私を祓うには王子のキスしかないぞーーーっ!」
こんなのが毎日城の前に山ほどやってくる。
近隣の森を立ち入れないようにしようかと考えたが、王国は資源の多くを近隣の森の自然から賄っており、誰も立ち入れないようにしてしまっては国営がままならなくなってしまう。
{すっかり困り果てていた、王子をはじめとする王家の人間たち。}
だがそんな中、持病の悪化を理由に現国王が退位。
{長子であるダダダダが父の王位を継承し、新しく国王の座につくこととなった。}
このニュースは瞬く間に国中を駆け巡り、ラテライツの女性たちは大いに悲しんだ。
{王になってしまったのである。}
ダダダダには、「キスしても王子ではないから呪いが解けない」という大義名分ができてしまった。
当然、呪いを口実にキスを要求してももう意味がない。
徐々に伝承に便乗する者は減り、城までキスを要求しに来ることはなくなっていった。
{こうして、魔女キヨウルの被害を訴える人は殆どいなくなったのだった。}
ダダダダ王の即位から十数年後。
今となっては魔女キヨウルは、以前までと同じ「伝承の中の存在」という認識に戻った。魔女の話は殆どの国民が知っているものの、実在を信じている人はごく少数である。
それでもやっぱり、森で迷った際に魔女キヨウルに会ったと主張する人がごくたまに現れる。
{ひょっとすると近隣の森では本当に、キヨウルがひっそりと暮らしているのかもしれない。}
ストーリーと解説 : 器用
(https://late-late.jp/users/profile/5757)
{ラテライツ王国には、古くより伝わる魔女の伝説がある。}
なんでも王国近隣の森には{キヨウル}という魔女が住んでおり、美しい女性が森に迷い込むと妬んで呪いをかけてしまうそうだ。
実際に、森の奥地でキヨウルに会ったという者も存在する。しかし確たる証拠はなく、あくまで伝説は伝説であるというのが大半の国民の認識であった。
ところが近年、王国内ではキヨウルの呪いによる被害を訴える者が後を絶たない。多くは伝承の通り若い女性であり、原因不明の病にかかる・記憶の一部を失う・何かに取り憑かれたかのように錯乱する等、呪いによる被害の内容は多岐にわたった。
そのあまりの人数に、ラテライツ王家もどう対処すべきか頭を抱える日々が続いていた。
そんな中、{新しい国王にダダダダが即位}してからというもの、上記のキヨウルの呪いに関する騒動は瞬く間に鎮静化していった。
{ダダダダ王が魔女キヨウルを懲らしめたわけではないとすると、一体何故だろう?}
24年03月16日 22:45
【ウミガメのスープ】 [だだだだ3号機]
【ウミガメのスープ】 [だだだだ3号機]

問題を作った私をみんなで褒めるのだ
解説を見る
【A、イケメン王子ダダダダが王子じゃなくなってしまったから。】
────昔々、大変美しい姫君がいた。
だが、ある時森に迷い込んだ姫の美貌を妬んだ魔女に呪いをかけられ、姫はカエルに変えられてしまう。
だが王子のキスで呪いは解け、2人は結ばれた。
そうしていつしか彼らは森の傍らに国を建て、最初の王と王妃になった。
後の、ラテライツ王国である。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
さて、随分と長い時が経った今も上記の伝説は国民たちに広く知られており、魔女キヨウルの噂も未だ健在である。
{今でも近隣の森には魔女が住んでおり、美しく若い女に呪いをかけてしまう。呪いを解くには、王子のキスしかないのだと。}
しばしば、森でキヨウルに会ったと主張する者も存在するが確たる証拠もなく、あくまで伝説、噂話の域を出ないというのが多くの国民の認識…「だった」。
{近年になって、「キヨウルに呪いをかけられた」という女性}が数多く現れるようになった。
一体なぜか。
それは現国王の長子、{王子ダダダダ}が原因である。
{王子ダダダダは眉目秀麗なハンサムボーイ。国中の女性は皆、彼にメロメロである。}
まだ彼に伴侶はいない。ワンチャンあるなんてことを言う気はないが、あわよくば彼と懇ろになりたい女性は多い。
そんな女性達は、そのうちあることを思い付いた。
{「建国の伝承と魔女キヨウルの噂に便乗したら、王子にキスしてもらえるのでは?」}…と。
要は魔女の呪いにかかったような振る舞いをして、それを解くためという名目で王子にキスしてもらおうという魂胆だ。
最初の最初こそ1日に多くて2、3人であったため、憐れに思った王子も真剣に話を聞いていた。しかし、そのうち話が人伝いに拡がってしまった結果、キスを求めて城に来る女性の数は爆発的に増えた。ここらで流石の王子もおかしいなと思ったらしい。
そうして女性たちはよくキヨウルの伝承を語るようになり、その呪いの被害を騙るようになった。
{とはいえ、伝承通りカエルに変身したふりなど出来る筈もない。困った女性たちは、自分たちの演技でなんとかなる範囲で不調を騙り、キヨウルの呪いのせいということにすることにした。}
「森から帰って来てからお熱が出て…お医者様も原因がわからないというのです…これはきっと{魔女の呪い}ですわ!」
「お願いです…娘が記憶喪失になってしまい、母である私のことがわからないのです…!あの森に入ってからです…これはきっとかの{魔女の呪い}…」
「フハハハハーー!私は{魔女の呪い}でこの女に取り憑いた悪魔だーーーっ!私を祓うには王子のキスしかないぞーーーっ!」
こんなのが毎日城の前に山ほどやってくる。
近隣の森を立ち入れないようにしようかと考えたが、王国は資源の多くを近隣の森の自然から賄っており、誰も立ち入れないようにしてしまっては国営がままならなくなってしまう。
{すっかり困り果てていた、王子をはじめとする王家の人間たち。}
だがそんな中、持病の悪化を理由に現国王が退位。
{長子であるダダダダが父の王位を継承し、新しく国王の座につくこととなった。}
このニュースは瞬く間に国中を駆け巡り、ラテライツの女性たちは大いに悲しんだ。
{王になってしまったのである。}
ダダダダには、「キスしても王子ではないから呪いが解けない」という大義名分ができてしまった。
当然、呪いを口実にキスを要求してももう意味がない。
徐々に伝承に便乗する者は減り、城までキスを要求しに来ることはなくなっていった。
{こうして、魔女キヨウルの被害を訴える人は殆どいなくなったのだった。}
ダダダダ王の即位から十数年後。
今となっては魔女キヨウルは、以前までと同じ「伝承の中の存在」という認識に戻った。魔女の話は殆どの国民が知っているものの、実在を信じている人はごく少数である。
それでもやっぱり、森で迷った際に魔女キヨウルに会ったと主張する人がごくたまに現れる。
{ひょっとすると近隣の森では本当に、キヨウルがひっそりと暮らしているのかもしれない。}
ストーリーと解説 : 器用
(https://late-late.jp/users/profile/5757)
「彼岸饅頭嘘八百」「21Good」
良質:3票トリック:6票物語:1票納得感:11票
ある麗らかな春の日の午後。
自宅のリビングで饅頭を喉に詰まらせた千寿小次郎は死に際、(あの萩原と名乗る女性は嘘を吐いた)と思い至った。
千寿が思い至った嘘とは何か。
自宅のリビングで饅頭を喉に詰まらせた千寿小次郎は死に際、(あの萩原と名乗る女性は嘘を吐いた)と思い至った。
千寿が思い至った嘘とは何か。
24年04月01日 21:22
【20の扉】 [春雨]
【20の扉】 [春雨]
解説を見る
「こちらつまらないものですが……」
「憂鬱の朝」「20Good」
良質:9票物語:5票納得感:6票
カメコは学校でも有名な遅刻の常習犯だ。昔から遅刻は多かったが、母が朝に起こしてくれなくなってから、カメコはほとんど毎日のように寝坊し、遅刻する。教師ももはや注意するのを諦めているらしい。
そんなカメコだが、珍しく遅刻しなかった日はいつも憂鬱な気持ちになるのだという。一体なぜ?
そんなカメコだが、珍しく遅刻しなかった日はいつも憂鬱な気持ちになるのだという。一体なぜ?
23年05月03日 10:25
【ウミガメのスープ】 [うつま]
【ウミガメのスープ】 [うつま]

問題の量産体制に入ってま…したが忙しいのでそんなに出題できなさそう
解説を見る
カメコの母は、ホームから転落して死亡した。事故なのか事件なのか、はたまた自殺なのか。警察はただの事故だと判断したが、それはカメコの心に影を落とすには十分だった。
母に限って自殺なんてするはずがないという気持ちと、母はいつも家族の前では無理をしていたのかもしれないという疑いと、いろいろごちゃまぜになって、カメコはなぜだか眠るということがコントロールできなくなってしまった。
その事情を知っている教師はカメコの遅刻を注意せず、学校に来ようとしているだけ偉いと思って黙認していた。
そんなカメコだが、まれに遅刻しない日がある。それは、始業が遅れた日だ。電車を利用して登校する生徒も多いため、電車が止まると授業が始まるのも遅くなり、いつも遅刻する時間にくるカメコも遅刻を免れることになる。
「人身事故に伴う電車の運転見合わせのため、本日の始業は9:30からとします」
そんな張り紙を見る度に、事故の被害者に思いを馳せて、そして母を思い出して、カメコは気が重くなるのだ。
簡易解説
電車で遅延が発生した日は、授業の開始が遅れてカメコは遅刻を免れる。遅延の原因となった人身事故の情報を聞く度に、その人の気持ちを思って気が重くなるのだ。
母に限って自殺なんてするはずがないという気持ちと、母はいつも家族の前では無理をしていたのかもしれないという疑いと、いろいろごちゃまぜになって、カメコはなぜだか眠るということがコントロールできなくなってしまった。
その事情を知っている教師はカメコの遅刻を注意せず、学校に来ようとしているだけ偉いと思って黙認していた。
そんなカメコだが、まれに遅刻しない日がある。それは、始業が遅れた日だ。電車を利用して登校する生徒も多いため、電車が止まると授業が始まるのも遅くなり、いつも遅刻する時間にくるカメコも遅刻を免れることになる。
「人身事故に伴う電車の運転見合わせのため、本日の始業は9:30からとします」
そんな張り紙を見る度に、事故の被害者に思いを馳せて、そして母を思い出して、カメコは気が重くなるのだ。
簡易解説
電車で遅延が発生した日は、授業の開始が遅れてカメコは遅刻を免れる。遅延の原因となった人身事故の情報を聞く度に、その人の気持ちを思って気が重くなるのだ。
「禁断の香り」「20Good」
良質:9票トリック:4票物語:1票納得感:6票
ラテバラはラテラル国の全土で栽培されていた鮮やかな赤色の薔薇である。濃厚でとろけるような独特な香りから、遥か昔から香水として国民に親しまれてきた。
しかし近年、ラテバラウイルスという致死性の高いウイルスが発見され、ラテバラ香水の使用は法律で禁止されるようになった。
そんなラテバラ香水だが、現在、{若い既婚女性を中心に}少量ながら流通しているのだという。それは一体どうしてだろうか。
しかし近年、ラテバラウイルスという致死性の高いウイルスが発見され、ラテバラ香水の使用は法律で禁止されるようになった。
そんなラテバラ香水だが、現在、{若い既婚女性を中心に}少量ながら流通しているのだという。それは一体どうしてだろうか。
23年05月06日 22:45
【ウミガメのスープ】 [うつま]
【ウミガメのスープ】 [うつま]
解説を見る
LAVID-20は発熱や強い吐き気を催し、治療が遅れた場合の致死率が非常に高い凶悪なウイルスである。このウイルスを何より特徴づけているのは、初期症状の嗅覚障害であり、罹患者は僅かにラテバラの独特な香りを感じるようになる。その特徴からこのウイルスは一般にラテバラウイルスと呼ばれている。
人々がラテバラ香水を使用することで、感染の発覚が遅れたり、逆に感染してない人が症状が出たと誤解したり、社会に混乱をもたらすと判断され、ラテバラ香水を服などにかけて使用することが法律で禁じられるようになった。なお、香水そのものに違法性はないため、生産や所持自体は禁じられておらず、また単に香水の匂いを嗅ぐだけであれば問題はない。
初期症状が確認された段階で適切な処置をすることで死亡率は大きく下がり、ラテバラウイルスで死亡する人の数は次第に減っていった。
ラテバラ香水の使用が禁止されて数年経ってから、ラテバラの匂いを知らない子供が増えてきた。そもそもラテバラの匂いを知らなければ、「ラテバラの匂いが病気のサイン」と教えられても、少し変な匂いがするというだけで病気に気づくことは難しい。そのため子供にラテバラの匂いを教えようと、ラテバラ香水を購入する母親達が増えているのだった。
人々がラテバラ香水を使用することで、感染の発覚が遅れたり、逆に感染してない人が症状が出たと誤解したり、社会に混乱をもたらすと判断され、ラテバラ香水を服などにかけて使用することが法律で禁じられるようになった。なお、香水そのものに違法性はないため、生産や所持自体は禁じられておらず、また単に香水の匂いを嗅ぐだけであれば問題はない。
初期症状が確認された段階で適切な処置をすることで死亡率は大きく下がり、ラテバラウイルスで死亡する人の数は次第に減っていった。
ラテバラ香水の使用が禁止されて数年経ってから、ラテバラの匂いを知らない子供が増えてきた。そもそもラテバラの匂いを知らなければ、「ラテバラの匂いが病気のサイン」と教えられても、少し変な匂いがするというだけで病気に気づくことは難しい。そのため子供にラテバラの匂いを教えようと、ラテバラ香水を購入する母親達が増えているのだった。