「懐疑の眼差し」「7Good」
良質:6票物語:1票
「私がやりました」
薄暗い取調室で、酒井リカは涙ながらに語った。
夫の酒井トシオを撲殺した容疑で取り調べを受けているリカに、あなたは懐疑の眼差しを向ける。
(この女は、嘘をついている。)
あなたは刑事です。相棒の刑事のテツヤと一緒に、容疑者・酒井リカの取り調べを行なってください。
(注意点)
・テツヤは嘘をつきませんが、リカは嘘をつく場合があります。
・現時点ではFA条件を伏せておきます。特定の条件をクリアすることで、FA条件を開示しお伝えします。
・進行度や特定の条件をクリアすることで、天の声(ぎんがけい)がヒントや助言を与える場合がございます。
・最終的な解答を行う場合には、その旨を記入してください。その場合、「その行動を実行することでエンディングを迎えます。本当によろしいですか。本当によろしければ、今と全く同じ内容を次の質問欄に書き込んでください。」と天の声から呼びかけが入りますので、それに従ってください。
・最終解答によって、True End, Normal End, Bad Endに分岐します。
・チャット欄を用いての相談を推奨します。(相談欄で皆様がどこまでわかっているかを把握したいというのもあります。)
・True Endを迎えた場合のみ、皆様に正解を付与します。
・その他不明な点がありましたら遠慮なく天の声(ぎんがけい)にお尋ねください。進行に影響のない範囲でお答えします。
――あなたが殺したんですよね。
私を見つめ、刑事が言う。
静かな声音に確信が宿っている。
――積木の箱は3キロもあります。6才のダイチくんが振り下ろすのは難しい。ましてや、あなたと揉み合っている最中のトシオさんに。
私は真っ直ぐ刑事の顔を見つめ、首を横に振って言った。
「私は、真実をお伝えしました」
だが、刑事の凛とした口調は揺らがない。
――気がついていましたか? あなたは嘘をつくときに必ず、私の顔を見ます。
内心、舌打ちをした。
嘘をつくときに目を逸しては、かえって疑われる。そんな考えが仇となった。無意識の行動を見透かされていたことに、わずかな不快感を覚える。あの人もそうだった。些細な隠し事をすると、蛇のように執拗に、私を責め立てた。獲物を追い詰める肉食獣めいた、サディスティックな欲望を、その目の奥にたぎらせながら。
――あなたはダイチくんを盾にして、自分を守ろうとした。
「それは違います」
とっさに声が出た。
違う。
これはダイチを守るためにしたことだ。私が捕まれば報道され、ダイチは殺人犯の子になることになる。
でもダイチなら捕まらない。六歳の子供を裁く法律は、この国にはない。
私たちは、あの人の束縛から逃れ、一緒にいられる。
――違うというのは。
罠だったのか。
ここで強く否定すれば、先ほどまでの演技と矛盾する。
少しでも罪を軽くするためには――と頭を回転させ、愕然とする。私は今、何を考えた?
少し罪を軽くしたところで、ダイチが殺人犯の息子になる事実は変わらない。
結局のところ、これは自己防衛に過ぎないのではないか。
ダイチのためというふうに思い込んで、自分を守ろうと。
「私は、ダイチを愛していて」
――はい。
「だから、ダイチに罪を着せようなんて、」
言葉が続かない。
駄目だ。
取調室での発言内容は記録されている。
この不自然な沈黙も。
何でもいい。
何でもいいから話さなくては。
「夫はスペックの低い女の子供はスペックが低いと見下して、ダイチに暴力を振るっていて。」
もはや話の内容は支離滅裂だ。
自分の口が、脳みそが空転して、まるで自分のものではないような。
他人事のように自分の口が動くのに任せていた。
「だから、ダイチを守るために」
私の口は、もはや私自身も信じていないことを機械的に言う。
「殺しました」
刑事は私の心情を見透かしただろうか。
私は刑事の顔を見る。
刑事は頷いただけだった。
○
調書にサインを求められたので、「息子と会わせてください」と言った。そうしなければ意地でもサインをしないというと、面会室へ連れて行かれた。婦警に連れられたダイチと対面する。
プラスチックの薄い板が、ダイチとのどうしようもない距離を感じさせた。
「ダイチ。ママは、……」
言葉に詰まる。
会うことを求めたのに、何を話そうかは考えていなかった。
「ママは、ダイチのことを」
愛してるという言葉が白々しく思えた。
「絶対に、迎えに行くから」
「……待ってる」
ダイチは、私の目を見つめて言った。
ダイチは頭が良い。
私がこれからどうなるのかも、分かっているはずだ。
「ママのこと、大好きだから」
私はダイチの目を見つめて「私もだよ」と言おうとした。
でも、視界が涙で滲んで出来なかった。
○
――おかえり、お母さん。
天の声「おめでとうございます。皆様はTrue Endを迎えました。」
(True Endを迎える条件)
FA条件1.トシオを殺したのは本当にリカなのか。
→リカである。
FA条件2.リカはなぜ何度も嘘をつくのか。
→虚偽の供述によりダイチに罪を擦り付けて罪から逃れようと思ったから
(True Endに至る上でのクルー)
・リカは嘘をつくときに、刑事の目をまっすぐに見つめる癖がある。
・積み木の総重量は3kgもあり、6才のダイチが持ち上げて振り下ろすのは困難である。
元ネタ:緊急取調室第3話『嘘まみれの女』
薄暗い取調室で、酒井リカは涙ながらに語った。
夫の酒井トシオを撲殺した容疑で取り調べを受けているリカに、あなたは懐疑の眼差しを向ける。
(この女は、嘘をついている。)
あなたは刑事です。相棒の刑事のテツヤと一緒に、容疑者・酒井リカの取り調べを行なってください。
(注意点)
・テツヤは嘘をつきませんが、リカは嘘をつく場合があります。
・現時点ではFA条件を伏せておきます。特定の条件をクリアすることで、FA条件を開示しお伝えします。
・進行度や特定の条件をクリアすることで、天の声(ぎんがけい)がヒントや助言を与える場合がございます。
・最終的な解答を行う場合には、その旨を記入してください。その場合、「その行動を実行することでエンディングを迎えます。本当によろしいですか。本当によろしければ、今と全く同じ内容を次の質問欄に書き込んでください。」と天の声から呼びかけが入りますので、それに従ってください。
・最終解答によって、True End, Normal End, Bad Endに分岐します。
・チャット欄を用いての相談を推奨します。(相談欄で皆様がどこまでわかっているかを把握したいというのもあります。)
・True Endを迎えた場合のみ、皆様に正解を付与します。
・その他不明な点がありましたら遠慮なく天の声(ぎんがけい)にお尋ねください。進行に影響のない範囲でお答えします。
22年06月10日 21:00
【亀夫君問題】 [ぎんがけい]
【亀夫君問題】 [ぎんがけい]
エンディング結果が出ました!Special Thanks 葛原さん
解説を見る
――あなたが殺したんですよね。
私を見つめ、刑事が言う。
静かな声音に確信が宿っている。
――積木の箱は3キロもあります。6才のダイチくんが振り下ろすのは難しい。ましてや、あなたと揉み合っている最中のトシオさんに。
私は真っ直ぐ刑事の顔を見つめ、首を横に振って言った。
「私は、真実をお伝えしました」
だが、刑事の凛とした口調は揺らがない。
――気がついていましたか? あなたは嘘をつくときに必ず、私の顔を見ます。
内心、舌打ちをした。
嘘をつくときに目を逸しては、かえって疑われる。そんな考えが仇となった。無意識の行動を見透かされていたことに、わずかな不快感を覚える。あの人もそうだった。些細な隠し事をすると、蛇のように執拗に、私を責め立てた。獲物を追い詰める肉食獣めいた、サディスティックな欲望を、その目の奥にたぎらせながら。
――あなたはダイチくんを盾にして、自分を守ろうとした。
「それは違います」
とっさに声が出た。
違う。
これはダイチを守るためにしたことだ。私が捕まれば報道され、ダイチは殺人犯の子になることになる。
でもダイチなら捕まらない。六歳の子供を裁く法律は、この国にはない。
私たちは、あの人の束縛から逃れ、一緒にいられる。
――違うというのは。
罠だったのか。
ここで強く否定すれば、先ほどまでの演技と矛盾する。
少しでも罪を軽くするためには――と頭を回転させ、愕然とする。私は今、何を考えた?
少し罪を軽くしたところで、ダイチが殺人犯の息子になる事実は変わらない。
結局のところ、これは自己防衛に過ぎないのではないか。
ダイチのためというふうに思い込んで、自分を守ろうと。
「私は、ダイチを愛していて」
――はい。
「だから、ダイチに罪を着せようなんて、」
言葉が続かない。
駄目だ。
取調室での発言内容は記録されている。
この不自然な沈黙も。
何でもいい。
何でもいいから話さなくては。
「夫はスペックの低い女の子供はスペックが低いと見下して、ダイチに暴力を振るっていて。」
もはや話の内容は支離滅裂だ。
自分の口が、脳みそが空転して、まるで自分のものではないような。
他人事のように自分の口が動くのに任せていた。
「だから、ダイチを守るために」
私の口は、もはや私自身も信じていないことを機械的に言う。
「殺しました」
刑事は私の心情を見透かしただろうか。
私は刑事の顔を見る。
刑事は頷いただけだった。
○
調書にサインを求められたので、「息子と会わせてください」と言った。そうしなければ意地でもサインをしないというと、面会室へ連れて行かれた。婦警に連れられたダイチと対面する。
プラスチックの薄い板が、ダイチとのどうしようもない距離を感じさせた。
「ダイチ。ママは、……」
言葉に詰まる。
会うことを求めたのに、何を話そうかは考えていなかった。
「ママは、ダイチのことを」
愛してるという言葉が白々しく思えた。
「絶対に、迎えに行くから」
「……待ってる」
ダイチは、私の目を見つめて言った。
ダイチは頭が良い。
私がこれからどうなるのかも、分かっているはずだ。
「ママのこと、大好きだから」
私はダイチの目を見つめて「私もだよ」と言おうとした。
でも、視界が涙で滲んで出来なかった。
○
――おかえり、お母さん。
天の声「おめでとうございます。皆様はTrue Endを迎えました。」
(True Endを迎える条件)
FA条件1.トシオを殺したのは本当にリカなのか。
→リカである。
FA条件2.リカはなぜ何度も嘘をつくのか。
→虚偽の供述によりダイチに罪を擦り付けて罪から逃れようと思ったから
(True Endに至る上でのクルー)
・リカは嘘をつくときに、刑事の目をまっすぐに見つめる癖がある。
・積み木の総重量は3kgもあり、6才のダイチが持ち上げて振り下ろすのは困難である。
元ネタ:緊急取調室第3話『嘘まみれの女』
「○ース・バイ・○ース」「7Good」
良質:6票トリック:1票
全国高校野球大会岩手県大会準決勝当日のことである。
コフナト高校の『ガラスのエース』ことロウキの弁当箱には、トンカツではなくソーセージが入っていた。
我が子に勝ってほしいという母の願いが関係しているのだが、一体どういうこと?
コフナト高校の『ガラスのエース』ことロウキの弁当箱には、トンカツではなくソーセージが入っていた。
我が子に勝ってほしいという母の願いが関係しているのだが、一体どういうこと?
22年06月14日 18:33
【ウミガメのスープ】 [山椒家]
【ウミガメのスープ】 [山椒家]
敵は内にあり?
解説を見る
故障がちなプロ注目選手、『ガラスのエース』であるロウキの肘はパンク寸前。いつ投げられなくなってもおかしくない。
準々決勝の後、医師からは「これ以上投げたら将来の保証はできない」と宣告された。
プロになりたいという夢を持つロウキを心配する母は思った。
今日の試合、勝ち上がってプロの夢が潰えるくらいならロウキは負けた方がいい…。
対戦相手には、ロウキ【{に}】勝って欲しい。
そう思った母はいつも試合の日にゲン担ぎで入れる「トンカツ」ではなく、ボローニャソーセージを入れた。
簡易解説・投手・ロウキは故障寸前。勝ち上がらないように、{対戦相手が}ロウキ{に}勝って欲しい。そのため「勝つ」という縁起を担がなかった。
準々決勝の後、医師からは「これ以上投げたら将来の保証はできない」と宣告された。
プロになりたいという夢を持つロウキを心配する母は思った。
今日の試合、勝ち上がってプロの夢が潰えるくらいならロウキは負けた方がいい…。
対戦相手には、ロウキ【{に}】勝って欲しい。
そう思った母はいつも試合の日にゲン担ぎで入れる「トンカツ」ではなく、ボローニャソーセージを入れた。
簡易解説・投手・ロウキは故障寸前。勝ち上がらないように、{対戦相手が}ロウキ{に}勝って欲しい。そのため「勝つ」という縁起を担がなかった。
「サビ強い歌」「7Good」
良質:3票物語:1票納得感:3票
みずきは大好きな曲の大好きな部分を歌った後、少し残念そうな顔をした。
どういうことだろうか?
どういうことだろうか?
22年07月27日 00:00
【ウミガメのスープ】 [無名氏意仮名]
【ウミガメのスープ】 [無名氏意仮名]
解説を見る
大好きな歌手のライブに来ていたみずき。
大好きな曲の大好きな部分で歌手がマイクを観客側に向けてきたため歌ったのだ。
「そこの部分は生で聞きたかった……」
気持ちよく歌ったものの少し残念なみずきであった。
大好きな曲の大好きな部分で歌手がマイクを観客側に向けてきたため歌ったのだ。
「そこの部分は生で聞きたかった……」
気持ちよく歌ったものの少し残念なみずきであった。
「代償の大小」「7Good」
物語:1票納得感:6票
宝くじの一等に当選したと大浮かれのカメオが、まもなく痛い思いをすることになる。
何故だろうか?
何故だろうか?
22年07月29日 00:00
【ウミガメのスープ】 [無名氏意仮名]
【ウミガメのスープ】 [無名氏意仮名]
解説を見る
やったーーーー‼︎
夢じゃないよな?
ほっぺたギュー!
いてててててててて
夢じゃないよな?
ほっぺたギュー!
いてててててててて
「【BS】名探偵シュガー:ネクロフィリアのいる孤島」「7Good」
良質:3票トリック:2票納得感:2票
アカガミ、マクガフ、きとくり、こはいち、くつした、ほずみ、ベルン、そして名探偵シュガーの8人は離島にある建物で優雅な休日を過ごしていた。
しかし夜になると嵐が吹きすさび、八人は島に閉じ込められてしまった。
その次の日、アカガミが毒を盛られたのか、リビングで一人死んでいた。
さらに、マクガフも毒殺され、連続殺人の疑いで警戒心が高まる中、きとくりとこはいちも殺されてしまった。
生存者は残り四名となり、それでも誰が犯人なのか名探偵シュガーの頭脳をもってしても確信できなかった。
そんな中、アカガミの唇とマクガフの唇が再び重なり合ったとき、名探偵シュガーがずばり犯人を言い当てた。
一体どういう状況だろうか?
※この問題はBS問題です
出題後30分が経過するか正解が出ましたら一時間のBSタイムに突入いたします
BSタイム中は雑談でも質問でもネタ質でもマナーと良識の範囲であればなんでも受け付けます!
BSタイムが終わりましたら速やかに問題を解く作業にお戻り下さい!
すぺしゃるさんくす:アカガミさん、「マクガフィン」さん、きっとくりすさん、こはいちさん、靴下さん、ほずみさん、シュガー☆さん
名前の使用と、殺害許可ありがとうございました!
しかし夜になると嵐が吹きすさび、八人は島に閉じ込められてしまった。
その次の日、アカガミが毒を盛られたのか、リビングで一人死んでいた。
さらに、マクガフも毒殺され、連続殺人の疑いで警戒心が高まる中、きとくりとこはいちも殺されてしまった。
生存者は残り四名となり、それでも誰が犯人なのか名探偵シュガーの頭脳をもってしても確信できなかった。
そんな中、アカガミの唇とマクガフの唇が再び重なり合ったとき、名探偵シュガーがずばり犯人を言い当てた。
一体どういう状況だろうか?
※この問題はBS問題です
出題後30分が経過するか正解が出ましたら一時間のBSタイムに突入いたします
BSタイム中は雑談でも質問でもネタ質でもマナーと良識の範囲であればなんでも受け付けます!
BSタイムが終わりましたら速やかに問題を解く作業にお戻り下さい!
すぺしゃるさんくす:アカガミさん、「マクガフィン」さん、きっとくりすさん、こはいちさん、靴下さん、ほずみさん、シュガー☆さん
名前の使用と、殺害許可ありがとうございました!
22年07月29日 21:00
【ウミガメのスープ】 [ベルン]
【ウミガメのスープ】 [ベルン]
三回目のBSです
解説を見る
小説「らてらて館の殺人」
最後の方のページに書かれた
(いや待てよ、{アカガミの唇}に付着していた黒いものが、)
と
(そういえば、{マクガフの唇}にも…)
が、丁度ページを閉じると重なる位置に来る(印刷されている)。
つまり、「アカガミの唇」と「マクガフの唇」が重なる。
その次のページをめくる(=再び重なり合った)と、丁度名探偵シュガーがずばり犯人を言い当てる場面となる。
「犯人はくつしただ!」
ということでようやく?やっと?400問目の出題となりました!
実はこの問題に決まったのはTwitterのアンケートよりです。
https://twitter.com/Bern_kastel34/status/1548894113994776576
投稿して下さった方、改めてありがとうございました!
ここで選ばれなかったのも今後こっそりと出題していきますのでよろしくお願いします<(_ _)>
最後の方のページに書かれた
(いや待てよ、{アカガミの唇}に付着していた黒いものが、)
と
(そういえば、{マクガフの唇}にも…)
が、丁度ページを閉じると重なる位置に来る(印刷されている)。
つまり、「アカガミの唇」と「マクガフの唇」が重なる。
その次のページをめくる(=再び重なり合った)と、丁度名探偵シュガーがずばり犯人を言い当てる場面となる。
「犯人はくつしただ!」
ということでようやく?やっと?400問目の出題となりました!
実はこの問題に決まったのはTwitterのアンケートよりです。
https://twitter.com/Bern_kastel34/status/1548894113994776576
投稿して下さった方、改めてありがとうございました!
ここで選ばれなかったのも今後こっそりと出題していきますのでよろしくお願いします<(_ _)>