みんなのGood

気になる幼なじみ「7Good」
良質:3票トリック:2票物語:1票納得感:1票
ある日の出来事【中学生・ナナミ編】

幼なじみで同級生のショウタ君と二人でお買い物。
実は、私は小さいころからずっとショウタ君のことが好きなの。
恥ずかしくて誰にも言ってないけど。
今日は二人きりでお買い物なので、内心ドキドキしていた。

するとふいに、ショウタ君が私の顔をのぞき込んできて…

「ナナミちゃんって、めっちゃエロイよね。」と言った。

えっ何?ショウタ君がそんな目で私のことを見てたなんて!
びっくりしすぎて呆然としていると、さらにショウタ君がこう言った…

「しようか?」

もう恥ずかしくなって、気が付いたら逃げるようにお店を飛び出していた。
ショウタ君のバカ!私たちまだ中学生だよ!なんてこと言うの。

【問題】ショウタ君は、なぜこんなことを言ったのでしょう?
18年09月14日 23:08
【ウミガメのスープ】 [三番目の共鳴]

幼なじみに初恋なんて憧れますね




解説を見る
ある日の出来事【中学生・ショウタ編】

幼なじみで同級生のナナミちゃんと二人で買い物に行くことになった。
小さい頃からお世話になっているご近所さんが入院したので、お見舞いの花を二人で買うことになったんだ。

お店に着いて、近くでナナミちゃんの顔を見て思った。
ナナミちゃんの目って、黒というより少し茶色っぽいんだよね。

「ナナミちゃんって、目、茶色いよね。」

あれ?ナナミちゃんが固まっている。そうか、気にしてたんだ…悪いこと言っちゃったのかな?
そうだ!話題を変えなくちゃ!
僕は、あわわてて近くに置いてあった商品のネームプレートを読んでみた。

「しようか?」

ナナミちゃんが逃げるように走って出て行ってしまった。
目の色が薄いことを、そんなに気にしてたんだ…
ひどいこと言っちゃったな…後で謝っておかなくちゃ…

その花の名は一般的には、しようか ではなく紫陽花(あじさい)と読むことをショウタが知ったのは後日のことだった。
良質:6票トリック:1票
貴方はトラップを乗り越え前に進んだり
…かと思ったら戻ったりを繰り返した。

どういう事だろうか?


・一人正解で解説出します



{【参加テーマ】}(任意で相談チャットにお書きください)
(※一部改変して解説に使用させていただく場合がございます)
<貴方が経験したことある嬉しいor悲しいハプニングは?>
ハプニング時の状況説明等も併せて書いてもOKです!



※注意事項
ラテシンにて過去に出題した問題の再出題となっております。

大変申し訳ございませんが
・問題の答えを知っておられる方の参加
・答えを検索しながらの参加
はご遠慮させて頂きます。ご理解・ご協力のほど宜しくお願いします(o*。_。)oペコッ
20年01月15日 01:04
【ウミガメのスープ】 [神子]

再出題になります。出題久しぶりすぎてドッキドキ(笑) 参加者募集中




解説を見る
貴方達参加者は人生ゲーム(双六でも可)を行っています。



1人ずつサイコロを回し、自分の駒を進めていく。

dream「怖い夢を見た。脳裏に焼き付いてしまい何をするにも手につかない。一回休み。」

きっとくりす「年明け早々初詣にてお賽銭が後頭部にクリーンヒット! 三マス戻る。」

とろたく「猫が頭上から降ってきた!モフモフ効果で癒された! 5マス進む。」

特攻トマト「水筒の蓋が開いていた!そこそこ重要な書類を濡らしてしまう 1マス戻る」

聖夜「家の近所で道に迷った 帰り道が分からなくなり一回休み」

もはや双六とは言えないようなハプニングも起きながらも

数々のトラップ(マス)を乗り越えて、迫り来る聖夜さん(の駒)を振り払いながら

1番初めにゴールという名の勝利をつかみ取ったのはdreamさんだった。

おめでとうございます!!!


要約
問題参加者皆で人生ゲーム(双六)をやっていた
トリック:3票納得感:4票
自分の部屋で小さなクモを見つけたノリユキは退治しようとティッシュを手に取った。
捕まえる気満々のノリユキだったが、そのクモをじっくり眺めた後、見逃してあげることにした。
なぜだろう。
19年03月03日 10:36
【ウミガメのスープ】 [紺亭 唐靴蛙]

寝坊したので眠気覚ましスープ。




解説を見る
あ、よく見たら窓の外側だった。
ʕ•ᴥ•ʔ「7Good」
良質:3票トリック:3票納得感:1票
時は明治。開拓により人が住み始めて間もない寺寺村に住む“田吾作”は村を囲む森の中で衝撃的な光景を目にした。

{ー……クマだ}
{ー……1匹の巨大なヒグマが}
{ー……田吾作の一人娘である“鹿乃子”を食べている。}

田吾作は持っていた銃ですぐさま熊を撃ち殺すと、腹からむしゃむしゃと食われたせいで上半身と脚が僅かに残るのみの無残な鹿乃子の遺体を抱きしめ、あまりの出来事に大声で泣きじゃくった。

クマは元来非常に臆病な動物で見慣れない生き物に近寄ってくることはほぼあり得ず、人間がクマに食い殺されるような事態はかなりのレアケースだと言える。
そのこと重々承知している田吾作が
(このままでは同じように、親族がクマに食われて辛い思いをする者が出るかもしれない)
と不安に思ったのは一体なぜだろう?
20年02月06日 00:02
【ウミガメのスープ】 [五条断]

ある日 森の中




解説を見る
鹿乃子はクマに食い殺されたわけではない。
数日前。鹿乃子を含め、何人かの村人が流行病で一度に亡くなった。できたばかりの寺寺村には火葬場などなく、また、火葬をするだけの燃料も貴重であったため、遺体は全て、村からほど近い森の中に{土葬}された。

クマは元来非常に臆病な動物で見慣れない{生き物}に近寄ってくることはほぼあり得ないが、対象が{死体}となれば話は別だ。

最愛の娘の墓参りを日課にしていた田吾作はその日。
掘り起こされて無残にも食い散らかされた娘の遺体を目の当たりにして、また同じように、{他のクマが墓を荒らして人の屍肉を食う可能性}を心配したのだ。
物語:1票納得感:6票
朝、ワカメ入りのコーヒーを一口飲んだ男は、怒りを感じてすぐに台所に向かった。しかしコーヒーの文句を言うつもりは微塵もない。

では一体なぜ?
ワカメ入りコーヒーの謎とともにお答えください。
20年02月07日 22:20
【ウミガメのスープ】 [紗南]



解説を見る
【昨夜洗い物をし忘れた男は、ワカメがついたままのカップにコーヒーを淹れて出してきたことから同居人の怒りを感じ、急いで洗い物を始めた。】


朝起きて、モコミが淹れてくれたコーヒーを一口飲んだマータは、マグカップに浮かぶワカメの切れ端に気付いた。
…ん?ワカメ??
そういえばこのマグ、ゆうべのワカメスープを入れてたやつだな。
…………あっ。昨日の洗い物担当は僕だった…忘れてた…ワカメがついたままコーヒーを淹れるなんて、モコミめちゃくちゃ怒ってるじゃないか……怖ぇ…
マータはモコミの顔色を伺うよりも先に慌てて台所に向かい、洗い物を始めたのだった。






マータに負けず劣らず大雑把なモコミは、こびりついたワカメに気付くことなくマグカップをさっと水で流してコーヒーを淹れただけだった。