みんなのGood

良質:3票トリック:3票物語:1票
田中家は田中パパと田中ママ、4人兄弟の大家族。

その四男が産まれる直前の話。

病室にはベッドの上で苦しそうにいきんでいる田中ママ、それを心配そうに見つめる田中パパと長男、次男、三男がいる。

いきなり田中ママの側で次男が泣き出し、三男もそれに続いて泣き出した。

田中パパもなんだか泣きそうになっている。

(あれ?赤ちゃんに異変があるのでは?)

長男が大丈夫かと不安になったのは、次男と三男が泣き出したせいではないのだが、ではどんな理由で赤ちゃんに異変があるのではと不安になったのだろうか?

※長男(ナガオ)、次男(ツグオ)、三男(ミツオ)、四男(ヨツオ)みたいな名前のトリックは無いよん
普通にちょうなん、じなん、さんなん、よんなんの意味で考えてね
22年01月13日 23:24
【ウミガメのスープ】 [ダニー]

ソニックブーム問題




解説を見る
田中家は田中パパと田中ママ、4人兄弟の大家族。
しかも兄弟は四ツ子である。

その田中家の四男のお産の時の話。
まあ四ツ子なので四兄弟全員のお産の時の話。

まず田中ママがスル〜ンと長男を産み、続いてスッポ〜ンと次男、三男が産まれてきた。

次男、三男はすぐに産声を上げたのだが、長男はなかなか産声を上げない。

田中は(あれ?赤ちゃんに異変があるのでは?)と産声を上げない長男が大丈夫か不安になった。

続いて四男がブリブリ出てきたタイミングで長男も無事産声を上げたのだった。

「「「「「ヴヴェエエエエエエン!!!」」」」」

田中ママ以外の5人の大号泣が病室に響き渡った。
食堂の地図「7Good」
トリック:3票物語:2票納得感:2票
カメシタは紙をとりだした。

カメナシはそこに点を書いた。


カメシタは何をしたかったのだろう?
カメナシは何をしたがっているだろう?
22年01月14日 23:17
【ウミガメのスープ】 [京介]

言葉遊びの閃きをあなたへ




解説を見る
胃の上食道:井上食堂
♪てんてんどんどん♪


カメシタはあんまりにも退屈であった。(※この退屈さを表現するため、状況設定を「監獄」とすることもあるが、ノイズになりやすく、無駄な深入り質問が増えるので削除。小学校でも特に問題はないはずである。)

ぼけーーーーっとしていて、同じように暇なのだろうと、カメシタはカメナシを誘ってゲームでもしてやろうと思った。

最近、マルバツゲームの必勝法を思い付いたので、ギャフンと言わせる腹づもりである。(※そもそも退屈だという理由で、世の中にこんなに娯楽のある時代にあえてマルバツゲームをするのか? という。)

カメシタは紙に井桁(いげた:#)を書いてカメナシに見易いよう広げて前に差し出した。先手をカメナシにゆずる手筈である。


カメシタにとって悲劇であったのは、カメナシは退屈をもて余してぼーーーーっとしていたのではない、ということだろう。
カメナシは、ただただ空腹なのであった。
『胃の上のほうまでグルグルいってやがるぜ……、胃の上、、井上食堂の天丼、、食いたい』
そんなカメナシの目の前に差し出される、#の書かれた紙!

どんぶり!!くいたい!
もはや、人間としての意識があるのやらないのやら、とるものもとりあえず、井に点を打ち丼にして満足した。

カメシタは心から『選ぶ相手を間違えた』と思った。



それを噂話できいていた京介は、さっそく井桁をかいて丼の文字を作る、ということを実際にやってみたところ、
「ああ、こりゃ、宝の地図みたいだな……。誰かの価値があると思ってるものが隠されているような、誰かにとってはまるで勝ちがなくなってしまうかのような」と思ったのだった。
罪の記憶「7Good」
良質:6票納得感:1票
――冷たく眠ったように動かないカメオ。どれだけゆすっても目を覚まさない。


あの日のカメオは生きていたのか死んでいたのか、思い出そうとしても記憶は朧気なまま。
でも、分からないというのはただ真実から逃げているだけなのかもしれない。そろそろ罪と向き合う日が来たのだ。

私はきっとカメオを殺した。


私はどうしてあんな恐ろしいことをしてしまったのだろうか。

一体どうして?
22年02月10日 14:27
【ウミガメのスープ】 [うつま]

これもスナイプされるか…




解説を見る
カメのカメオが冬眠したことに気づかず、死んでしまったと思ったから。


小学生の頃、私はカメを飼っていた。名前はカメオ。我ながら安直なネーミングセンスだと思う。
水槽に入れて飼っていたのだが、ある冬の寒い日、カメオは冷たく動かなくなっていた。

私にもう少し知識があったならば、それが冬眠であるということに気づけただろう。しかし当時の私はカメオが死んでしまったのだと思い、庭に深い穴を掘ってカメオをそこに埋めた。私はカメオを生き埋めにしたのだ。

学校の理科の授業で冬眠について勉強したとき、私はあの日の真実に思い至った。それでも私はカメオは死んでいたのだと自分に言い聞かせ、記憶に蓋をした。私がカメオを殺したなんて認めたくなかったから。

私も大人になった。そろそろ罪を認めるときが来たのだと思う。
カメオ、ごめんなさい。
そして、安らかに。
良質:3票トリック:1票物語:2票納得感:1票
A「えっ?もう1枚あるの?」
B「政治家だったもので・・・。」
状況を補完してください。
18年09月18日 16:05
【ウミガメのスープ】 [ぎんがけい]

登場人物の名前が思いつかず、あきらめてA,Bにしました。




解説を見る
Bは生前に嘘をついたり悪事を働いたりして地獄に落とされた政治家。
Aはエンマ大王。
AがBの舌を1枚抜いたが、
Bにはもう1枚舌があった。
Bは二枚舌であったからだ。
羹に懲りて膾を吹く「7Good」
良質:3票物語:3票納得感:1票
春原ひかりは、大手動画投稿サイトでチャンネル登録者数100万人を誇る人気投稿者である。
ひかりは先日、水平思考クイズ・ウミガメのスープに挑む動画を投稿したのだが、1問目は以下の古典問題であった。

------
ある男が、とある海の見えるレストランで「ウミガメのスープ」を注文しました。

しかし、彼はその「ウミガメのスープ」を一口飲んだところで止め、シェフを呼びました。

「すみません。これは本当にウミガメのスープですか?」

「はい・・・ ウミガメのスープに間違いございません。」

男は勘定を済ませ、帰宅した後、自殺をしました。

何故でしょう?
------

さて、ひかりは上記の問題文を読み上げる際、自身のチャンネルの特徴に鑑みて1文字だけ変更したのだが、何をどのように変更したのだろうか?
22年02月22日 20:02
【20の扉】 [炎帝]



解説を見る
春原ひかりは、大手動画投稿サイトでバーチャル猫又・「又旅寧ネこ」として配信を行なっている。 
寧ネことして喋る際には、語尾に「にゃ」を付けるほか、「な」を「にゃ」と発音することで{猫又キャラをロールプレイング}している。

このたびの古典問題においても、問い掛け部分において本来は「なぜでしょう」と読むところを「{にゃぜでしょう}」と変更したのであった。