「細く長く」「28Good」
良質:12票トリック:2票納得感:14票
蕎麦屋の駐車場が満車なのを見て「今日はお客さんが少ないんだろうねぇ」というカメコの母。
一体なぜ?
某所で出題済みです。色々ご存じの方は色々スルーで。お願いします。
一体なぜ?
某所で出題済みです。色々ご存じの方は色々スルーで。お願いします。
24年01月13日 17:47
【ウミガメのスープ】 [ぴよすけ]
【ウミガメのスープ】 [ぴよすけ]

好奇心を抑えられませんでした
解説を見る
昼下がり。
あの蕎麦屋は{いつもこの時間なら}とっくに{そばが売り切れていてお客が誰もいない状態のはず}だから。
らてらての皆様の場合真相解明にどのくらいかかるのかなぁという好奇心を抑えられずに出題してしまいました。
そこそこげんきにしてます。さらば!
λ............トボトボ
あの蕎麦屋は{いつもこの時間なら}とっくに{そばが売り切れていてお客が誰もいない状態のはず}だから。
らてらての皆様の場合真相解明にどのくらいかかるのかなぁという好奇心を抑えられずに出題してしまいました。
そこそこげんきにしてます。さらば!
λ............トボトボ
「寂しがりヴァンパイアの憂鬱」「28Good」
良質:15票トリック:2票物語:3票納得感:8票
寂しがり屋の吸血鬼の清水さん。
彼女が英語を堪能に話せるのは何故でしょうか?
質問することで内容を明らかにして、問題文を補完してください。
彼女が英語を堪能に話せるのは何故でしょうか?
質問することで内容を明らかにして、問題文を補完してください。
19年08月15日 20:59
【ウミガメのスープ】 [パネラ]
【ウミガメのスープ】 [パネラ]

初出題です。
解説を見る
寂しがり屋の清水さんは吸血鬼。
夜行性だから、友達が欲しくても起きている時間は深夜でだから周りのみんなは寝ている時間。
だから、SNSを始めて、起きている人と交流をとることにしました。
といっても、日本人はみんな寝ていますので、日本時間で夜中の時間に昼真っ盛りのアメリカに目をつけました。
清水さんは、SNS上でアメリカ人のお友達を作るために英語を頑張って勉強しました。
夜行性だから、友達が欲しくても起きている時間は深夜でだから周りのみんなは寝ている時間。
だから、SNSを始めて、起きている人と交流をとることにしました。
といっても、日本人はみんな寝ていますので、日本時間で夜中の時間に昼真っ盛りのアメリカに目をつけました。
清水さんは、SNS上でアメリカ人のお友達を作るために英語を頑張って勉強しました。
「鏡の亡霊」「28Good」
良質:18票物語:5票納得感:5票
明け方のまだ暗いうちから働きに出るヨウコ。
その日、鏡の前に立つ時間が普段よりも短かった彼女は
息子が生きていることを強く感じた。
いったいどういうことか?
その日、鏡の前に立つ時間が普段よりも短かった彼女は
息子が生きていることを強く感じた。
いったいどういうことか?
20年05月04日 01:26
【ウミガメのスープ】 [壱]
【ウミガメのスープ】 [壱]
解説を見る
【解答】
冬の朝、洗面台で蛇口をひねるとすぐに温かいお湯が出てきたので
引きこもりの息子がつい先ほど洗面台を利用したのだとわかった。
【解答】
息子のタロウが生まれてすぐ夫と離婚し、女手ひとつでタロウを育ててきたヨウコ。
中学生になったタロウは学校に馴染めず不登校になり、一日中部屋から出てこなくなった。
顔を見ることも言葉を交わすことも叶わず、唯一の生存確認は部屋の前に置かれた空っぽの食器だけ。
息子が心配で仕方がないが、家計のために仕事を掛け持ちして明け方から夜遅くまで働かざるをえなかった。
そんなある日のこと。
2月の朝は空気が冷たく、空はまだ真っ暗だった。
ヨウコはいつものように重い体を引きずり洗面台へと向かう。
蛇口をひねり、氷水のような冷たさを覚悟して指先で水にチョイと触れる。
するとどうだろう。
たった今蛇口をひねったばかりなのに、もうぬるま湯になっているのだ。
普段ならあと30秒、40秒と待つところを、ヨウコは何ともいえぬ気持ちで顔を洗った。温かく心地よい。
二人暮らしのこの家で、この蛇口をひねる人間は自分以外に一人しかいない。
思いがけずヨウコはタロウの息づかいを感じ、ほんのりと熱を帯びる胸で仕事へと出掛けてゆくのだった。
冬の朝、洗面台で蛇口をひねるとすぐに温かいお湯が出てきたので
引きこもりの息子がつい先ほど洗面台を利用したのだとわかった。
【解答】
息子のタロウが生まれてすぐ夫と離婚し、女手ひとつでタロウを育ててきたヨウコ。
中学生になったタロウは学校に馴染めず不登校になり、一日中部屋から出てこなくなった。
顔を見ることも言葉を交わすことも叶わず、唯一の生存確認は部屋の前に置かれた空っぽの食器だけ。
息子が心配で仕方がないが、家計のために仕事を掛け持ちして明け方から夜遅くまで働かざるをえなかった。
そんなある日のこと。
2月の朝は空気が冷たく、空はまだ真っ暗だった。
ヨウコはいつものように重い体を引きずり洗面台へと向かう。
蛇口をひねり、氷水のような冷たさを覚悟して指先で水にチョイと触れる。
するとどうだろう。
たった今蛇口をひねったばかりなのに、もうぬるま湯になっているのだ。
普段ならあと30秒、40秒と待つところを、ヨウコは何ともいえぬ気持ちで顔を洗った。温かく心地よい。
二人暮らしのこの家で、この蛇口をひねる人間は自分以外に一人しかいない。
思いがけずヨウコはタロウの息づかいを感じ、ほんのりと熱を帯びる胸で仕事へと出掛けてゆくのだった。
「働かざる者食うべからず」「28Good」
良質:3票トリック:23票納得感:2票
美味しいものが大好きな私が、何者であるかを当ててください。
※回答において{嘘を1回だけ}つきます。
※回答において{嘘を1回だけ}つきます。
20年05月10日 20:57
【新・形式】 [休み鶴]
【新・形式】 [休み鶴]

武士は食わねど高楊枝
解説を見る
【泥棒】
・出題当初の答えは{「料理人」}である。
・最初の「料理人ですか?」の質問には{嘘をついて}「NO」と答える。
・{嘘つきは泥棒の始まり}であるため、
この時点で{答えが「料理人」から「泥棒」に変更される。}
・以降、私は{「泥棒」であるという前提で}回答する。
・出題当初の答えは{「料理人」}である。
・最初の「料理人ですか?」の質問には{嘘をついて}「NO」と答える。
・{嘘つきは泥棒の始まり}であるため、
この時点で{答えが「料理人」から「泥棒」に変更される。}
・以降、私は{「泥棒」であるという前提で}回答する。
「【要知識】珈琲談議」「28Good」
トリック:22票納得感:6票
喫茶『ヴァイセン』のカウンター席。
店主の香笛が常連客を相手に、きのう仕入れたばかりのコーヒーの豆について語っている。
「コピ・ルアクはね、ジャコウネコという動物の糞から採取する豆なんだよ。腸内で発酵されて独特の旨味が生まれるんだ」
「へぇ、そんなモノがあるんだ。話のタネにぜひ飲んでみたいものだね」
---------------
常連客はこの後、コピ・ルアクを飲むことなくヴァイセンを後にするのだが、
この場合、上述の描写において{不足}しているものは何であると考えられるか?
【「知識」】
---------------
喫茶『ヴァイセン』のカウンター席。
店主の香笛が常連客を相手に、きのう仕入れたばかりのコーヒーの{豆知識}について語っている。
「コピ・ルアクはね、ジャコウネコという動物の糞から採取する豆なんだよ。腸内で発酵されて独特の旨味が生まれるんだ」
「へぇ、そんなモノがあるんだ。話のタネにぜひ飲んでみたいものだね」
※要「知識」の問題でした。
店主の香笛が常連客を相手に、きのう仕入れたばかりのコーヒーの豆について語っている。
「コピ・ルアクはね、ジャコウネコという動物の糞から採取する豆なんだよ。腸内で発酵されて独特の旨味が生まれるんだ」
「へぇ、そんなモノがあるんだ。話のタネにぜひ飲んでみたいものだね」
---------------
常連客はこの後、コピ・ルアクを飲むことなくヴァイセンを後にするのだが、
この場合、上述の描写において{不足}しているものは何であると考えられるか?
20年05月24日 12:59
【20の扉】 [休み鶴]
【20の扉】 [休み鶴]

ブラックコーヒーが飲めません。
解説を見る
【「知識」】
---------------
喫茶『ヴァイセン』のカウンター席。
店主の香笛が常連客を相手に、きのう仕入れたばかりのコーヒーの{豆知識}について語っている。
「コピ・ルアクはね、ジャコウネコという動物の糞から採取する豆なんだよ。腸内で発酵されて独特の旨味が生まれるんだ」
「へぇ、そんなモノがあるんだ。話のタネにぜひ飲んでみたいものだね」
※要「知識」の問題でした。