「ついてました」「5ブックマーク」
海野は、周りに誰もいないことを確認して建物に火をつけた。海野は逃げられなかったが、すぐに解放され、「助かった、、、」と安堵した。
一体なぜ?
一体なぜ?
25年04月14日 12:38
【ウミガメのスープ】 [カブ2]
【ウミガメのスープ】 [カブ2]

作問、むずかしい!精進します。
解説を見る
火災の通報を受けた消防隊員が建物内に入ると、{ロープで拘束されている}海野を発見。腕が柱に括り付けてあり、自力では解けなかったようだ。
{ロープワークを駆使して拘束を解いた消防隊員}のおかげで、海野は犯罪組織に殺されずに済んだ。
「救助までに始末されなくて良かったです」
{ロープワークを駆使して拘束を解いた消防隊員}のおかげで、海野は犯罪組織に殺されずに済んだ。
「救助までに始末されなくて良かったです」
「【 後編 】憂猛衣冠プリンセス」「5ブックマーク」
お姫様になりきって歌っていたエリーは、ママに叱られてしまった。
ぞんざいに扱ってはいけないと{あるもの}を脱がされても、そのままお姫様ごっこをし続けるエリーを見たママは、エリーにお姫様のコスチュームを買い与えた。
それ以来ママは、普段よりリッチなレストランに行く日には必ず、エリーにお姫様のコスチュームを着せるようになった。
ママはなぜ、エリーにそのコスチュームを着せたがるのだろうか?
※ {あるもの}は、『〖 前編 〗強肉弱食プリンセス』の{あるもの}と同じものです。
{あるもの}=鯉のぼりの鯉(真鯉・緋鯉・子鯉と呼ばれているもの)
詳細は、『〖 前編 〗強肉弱食プリンセス』をご参照ください。
https://late-late.jp/mondai/show/20301
鯉のぼりの『鯉』をおもちゃにして、ママに叱られたエリー。
祖父母がせっかく買ってくれたものなので、大切に扱うようにと諭された。
しかし『鯉』を脱がされても、エリーは人魚姫ごっこをやめなかった。
今の自分は、{足を得た人魚姫}のようだと思ったのだ。
エリーは、{代償に声を失った}人魚姫になりきるのが楽しくて、しばらく無言で過ごしたのである。
「静かにしなさい」と注意しても聞き分けのないエリーが、こんなに静かにいられるなんて。
その姿を見たママは驚き、感動すら覚えた。
ニコニコ顔でジェスチャーをする愛らしい姿を、祖父母も微笑ましく見守っている。
普段のエリーは{騒がしく、周りの迷惑}になることも多かった。
賑やかな大衆店くらいしか連れて行けなかったが、この静かなエリーなら、リッチなレストランでも大丈夫そうだ。
そう思ったママは、エリーに人魚姫のコスチュームを買ってあげた。
それ以来、普段より{リッチなレストランに行く前}には、ママは必ず{エリーを人魚姫ごっこに誘う}ようになった。
悪役になったママが、人魚姫役のエリーの{コスチュームを脱がす}。
するとエリーは、声を失ったていで{ジェスチャーや筆談で意思疎通}を図るようになる。
そうなれば、エリーをよそ行きの服に着替えさせて、レストランに連れて行くことが可能だ。
さらに、王子様役のパパがエスコートをすれば、エリーのお姫様気分もしばらくキープできる。
そのために、一旦、エリーに人魚姫のコスチュームを着せる必要があった。
一つの遊びにハマると、エリーはそれにばかり夢中になってしまう。
エリーは、両親が人魚姫ごっこに参加してくれるのが嬉しい。
両親も、エリーを静かにさせる方法が見つけてほっとしている。
エリーが飽きるまでの間ではあったが、このごっこ遊びはしばらく続いた。
【 タイトル 】
「優孟衣冠」(他人のまねをする人、演技をする人のたとえ)をもじった四字熟語をつけました。
猛…エリーの(騒がしさの)度が酷い
憂…それをママが憂いている
ぞんざいに扱ってはいけないと{あるもの}を脱がされても、そのままお姫様ごっこをし続けるエリーを見たママは、エリーにお姫様のコスチュームを買い与えた。
それ以来ママは、普段よりリッチなレストランに行く日には必ず、エリーにお姫様のコスチュームを着せるようになった。
ママはなぜ、エリーにそのコスチュームを着せたがるのだろうか?
※ {あるもの}は、『〖 前編 〗強肉弱食プリンセス』の{あるもの}と同じものです。
25年05月04日 00:41
【ウミガメのスープ】 [霜ばしら]
【ウミガメのスープ】 [霜ばしら]

5/7(水) AM0:30くらいまでの約3日間 🍅 Special thanks to Grok.
解説を見る
{あるもの}=鯉のぼりの鯉(真鯉・緋鯉・子鯉と呼ばれているもの)
詳細は、『〖 前編 〗強肉弱食プリンセス』をご参照ください。
https://late-late.jp/mondai/show/20301
鯉のぼりの『鯉』をおもちゃにして、ママに叱られたエリー。
祖父母がせっかく買ってくれたものなので、大切に扱うようにと諭された。
しかし『鯉』を脱がされても、エリーは人魚姫ごっこをやめなかった。
今の自分は、{足を得た人魚姫}のようだと思ったのだ。
エリーは、{代償に声を失った}人魚姫になりきるのが楽しくて、しばらく無言で過ごしたのである。
「静かにしなさい」と注意しても聞き分けのないエリーが、こんなに静かにいられるなんて。
その姿を見たママは驚き、感動すら覚えた。
ニコニコ顔でジェスチャーをする愛らしい姿を、祖父母も微笑ましく見守っている。
普段のエリーは{騒がしく、周りの迷惑}になることも多かった。
賑やかな大衆店くらいしか連れて行けなかったが、この静かなエリーなら、リッチなレストランでも大丈夫そうだ。
そう思ったママは、エリーに人魚姫のコスチュームを買ってあげた。
それ以来、普段より{リッチなレストランに行く前}には、ママは必ず{エリーを人魚姫ごっこに誘う}ようになった。
悪役になったママが、人魚姫役のエリーの{コスチュームを脱がす}。
するとエリーは、声を失ったていで{ジェスチャーや筆談で意思疎通}を図るようになる。
そうなれば、エリーをよそ行きの服に着替えさせて、レストランに連れて行くことが可能だ。
さらに、王子様役のパパがエスコートをすれば、エリーのお姫様気分もしばらくキープできる。
そのために、一旦、エリーに人魚姫のコスチュームを着せる必要があった。
一つの遊びにハマると、エリーはそれにばかり夢中になってしまう。
エリーは、両親が人魚姫ごっこに参加してくれるのが嬉しい。
両親も、エリーを静かにさせる方法が見つけてほっとしている。
エリーが飽きるまでの間ではあったが、このごっこ遊びはしばらく続いた。
【 タイトル 】
「優孟衣冠」(他人のまねをする人、演技をする人のたとえ)をもじった四字熟語をつけました。
猛…エリーの(騒がしさの)度が酷い
憂…それをママが憂いている
「ロミオ」「5ブックマーク」
ロミオ
ここに悲しき男がいる。己の愚かさが故に、愛する女に逃げられた男。
一切に絶望して、高所から自らの身を投げ、しかも、身を投げたことを後悔している哀れな男が。
この男の過去はこれ以上掘り下げないでやってほしい。
だが、もしも。もしも貴方が、ほんの少しだけ過去に時間を戻せる魔法使いだとすれば。それで彼を救いたいのだとすれば、どんな過去に戻すだろうか。
貴方に、思い描いた過去に戻す力があるとすれば、どんな過去を思い描くか、{2字}で答えてほしい。
ここに悲しき男がいる。己の愚かさが故に、愛する女に逃げられた男。
一切に絶望して、高所から自らの身を投げ、しかも、身を投げたことを後悔している哀れな男が。
この男の過去はこれ以上掘り下げないでやってほしい。
だが、もしも。もしも貴方が、ほんの少しだけ過去に時間を戻せる魔法使いだとすれば。それで彼を救いたいのだとすれば、どんな過去に戻すだろうか。
貴方に、思い描いた過去に戻す力があるとすれば、どんな過去を思い描くか、{2字}で答えてほしい。
25年05月04日 22:36
【20の扉】 [のまるす]
【20の扉】 [のまるす]

親切な魔法使いの方々、ありがとうございました!
解説を見る
【[正解]】
【{オ}】
【{ロ}】
そう、飛び降りる直前である。
幸いにも、この男は、飛び降りる直前に戻り、なんとか踏みとどまった。
飛び降りた「幻覚」を見て、「生きたい」と叫ぶ己の本心に気付いたのだ。
全てを失ったとしても、生きていれば、何とかなるのだよ。…根拠はあるのかって? あるとも。これは私のことだからね。
【[解説]】
ロミ【オ】
【↑】
【ここ】に悲しき男かいる。 【🤸】ウワァァァァ
【①飛び降りる直前】
【オ】 ←男
【ロ】 ←高所
【②飛び降りた直後】
【ロ】ミ【オ】 ←高所から飛び降りた男
…貴方からは遠くて男が見えづらかったようです。お手間をかけてしまい、申し訳ありませんでした。
えっ既に手遅れに見える? …まあ、きっと大丈夫ですよ。うん。
【{オ}】
【{ロ}】
そう、飛び降りる直前である。
幸いにも、この男は、飛び降りる直前に戻り、なんとか踏みとどまった。
飛び降りた「幻覚」を見て、「生きたい」と叫ぶ己の本心に気付いたのだ。
全てを失ったとしても、生きていれば、何とかなるのだよ。…根拠はあるのかって? あるとも。これは私のことだからね。
【[解説]】
ロミ【オ】
【↑】
【ここ】に悲しき男かいる。 【🤸】ウワァァァァ
【①飛び降りる直前】
【オ】 ←男
【ロ】 ←高所
【②飛び降りた直後】
【ロ】ミ【オ】 ←高所から飛び降りた男
…貴方からは遠くて男が見えづらかったようです。お手間をかけてしまい、申し訳ありませんでした。
えっ既に手遅れに見える? …まあ、きっと大丈夫ですよ。うん。
「最高峰フルスロットル」「5ブックマーク」
XX月XX日15時20分頃。
有名登山家のカメオはウミガメ国の最高峰に初登頂した人物となった。
その山はウミガメ語で「氷の山」という意を持つ「ラテラテ山」の名を冠しており、その険しさから誰をも寄せ付けないことで知られている。
同じくXX月XX日15時20分頃。
ラテラテ山から遥か1000km離れた田舎道で、ウミコはスピード違反を犯した。
幸い周囲に他の人はおらず、ウミコがスピード違反で捕まることはなかった。
【問:なぜこの2つの出来事は同時刻に起きたのか?】
有名登山家のカメオはウミガメ国の最高峰に初登頂した人物となった。
その山はウミガメ語で「氷の山」という意を持つ「ラテラテ山」の名を冠しており、その険しさから誰をも寄せ付けないことで知られている。
同じくXX月XX日15時20分頃。
ラテラテ山から遥か1000km離れた田舎道で、ウミコはスピード違反を犯した。
幸い周囲に他の人はおらず、ウミコがスピード違反で捕まることはなかった。
【問:なぜこの2つの出来事は同時刻に起きたのか?】
25年05月19日 22:01
【ウミガメのスープ】 [SM]
【ウミガメのスープ】 [SM]

らてらて書き下ろし問題 SP:ほずみさん
解説を見る
数十年前カメオが初登頂を果たした時、ラテラテ山は2番目に高い山だった。
XX月XX日15時20分頃、それまで最高峰だったシンディ山(ウミガメ語で火の山の意)が大噴火を起こして標高が低くなった。
これによりラテラテ山が1番高い山となり、カメオは結果的に「ウミガメ国の最高峰に初登頂した人物」になったのである。
ウミコはシンディ山の大噴火から逃げるためにアクセルを全力で踏み込んだ。
【要約:元々最高峰だった別の山が、標高が変わるほどの大噴火を起こしたから。】
XX月XX日15時20分頃、それまで最高峰だったシンディ山(ウミガメ語で火の山の意)が大噴火を起こして標高が低くなった。
これによりラテラテ山が1番高い山となり、カメオは結果的に「ウミガメ国の最高峰に初登頂した人物」になったのである。
ウミコはシンディ山の大噴火から逃げるためにアクセルを全力で踏み込んだ。
【要約:元々最高峰だった別の山が、標高が変わるほどの大噴火を起こしたから。】
「【世界田中奇行】田中が描く華麗なる放物線」「5ブックマーク」
カレーを温めるために、カレーの入った鍋を火にかけた田中。
十分に温まったところで鍋の中身を半分以上捨てたのはなぜ?
十分に温まったところで鍋の中身を半分以上捨てたのはなぜ?
25年06月14日 22:54
【ウミガメのスープ】 [ダニー]
【ウミガメのスープ】 [ダニー]

6/21(土) 22:00ごろ締めます
解説を見る
鍋で湯を沸かしレトルトカレーを温めていた田中。
カレーが温まったので鍋のお湯を捨てたのであった。
カレーが温まったので鍋のお湯を捨てたのであった。