「二人きりの教室にて」「5ブックマーク」
カメオは大学の空き教室で、後輩のウミコの恋愛相談に乗っていた。
ウミコは肩を震わせ、声を詰まらせながら、彼氏に浮気されて別れたいと語った。
普段のウミコは、明るく愛嬌のある魅力的な女の子だ。
カメオは、以前からウミコに好意を持っていた。
教室には二人きり。
しかも、ウミコは彼氏と別れるつもりらしい。
こんな相談をしてくるなんて、ウミコは俺に気があるのでは?
カメオは期待に胸を膨らませ、そっとポケットの中で拳を握りしめた。
それはさておき、カメオはこの直前にトイレに行ったことをひそかに後悔していた。
いったいなぜ?
ウミコは肩を震わせ、声を詰まらせながら、彼氏に浮気されて別れたいと語った。
普段のウミコは、明るく愛嬌のある魅力的な女の子だ。
カメオは、以前からウミコに好意を持っていた。
教室には二人きり。
しかも、ウミコは彼氏と別れるつもりらしい。
こんな相談をしてくるなんて、ウミコは俺に気があるのでは?
カメオは期待に胸を膨らませ、そっとポケットの中で拳を握りしめた。
それはさておき、カメオはこの直前にトイレに行ったことをひそかに後悔していた。
いったいなぜ?
25年07月23日 00:14
【ウミガメのスープ】 [かたな]
【ウミガメのスープ】 [かたな]

25日(金)22時頃まで
解説を見る
【トイレで洗った手を拭くのにハンカチを濡らしてしまい、ウミコの涙を拭いてあげられなかったから】
「募る想いは雪に似て」「5ブックマーク」
幼馴染のタカフミに、密かに想いを寄せているハルカ。
いつか告白しようと心に決めながらも、恋愛には奥手な彼女はなかなか気持ちを伝えられずにいた。
そんなある日のこと。
部活中に不慮の事故で足を捻挫してしまったハルカを、たまたま居合わせたタカフミが家まで送ってくれることになった。
幼馴染ゆえ家が近い二人だが、一緒に登下校することはほとんどなかった。
この機会を逃したら、二人きりの時間はそうそう訪れない。
ハルカは、この機会に勇気を振り絞って告白することを決意した。
さて、ハルカが告白の際に{Aに少し力を込めた}のは、今日が肌寒い冬の日であったからだという。
{A}とは何か?
状況を踏まえて答えて欲しい。
いつか告白しようと心に決めながらも、恋愛には奥手な彼女はなかなか気持ちを伝えられずにいた。
そんなある日のこと。
部活中に不慮の事故で足を捻挫してしまったハルカを、たまたま居合わせたタカフミが家まで送ってくれることになった。
幼馴染ゆえ家が近い二人だが、一緒に登下校することはほとんどなかった。
この機会を逃したら、二人きりの時間はそうそう訪れない。
ハルカは、この機会に勇気を振り絞って告白することを決意した。
さて、ハルカが告白の際に{Aに少し力を込めた}のは、今日が肌寒い冬の日であったからだという。
{A}とは何か?
状況を踏まえて答えて欲しい。
25年07月21日 21:12
【20の扉】 [だだだだ3号機]
【20の扉】 [だだだだ3号機]

7/27(日)23:59頃に〆!
解説を見る
【{A、人差し指}】
部活中に足を捻挫したハルカは、タカフミに自転車で家まで送って貰うことになった。
帰り道、タカフミに告白をしようと決め、{タカフミの背中に指文字で「スキ」と書く}ことで想いを伝えようとしたが、{その日は肌寒くタカフミは厚着をしていたため}、伝わり損なうことが無いように指に力を込めた。
【読まなくていいやつ】
「やっちゃったなぁ…」
肌を撫ぜる風が冷たい冬のある日のこと。
放課後のウミガメ高校のグラウンドでは、運動部の生徒たちの掛け声が響き渡っている。
その様子を横目に、学校から少し離れた広場のベンチで、座り込んで足首を擦る女子生徒がいた。
ハルカである。
陸上部に所属する彼女は、先ほど練習中に足首を捻ってしまい、左足をひどく痛めてしまった。
「…本当に、大丈夫なのね?」
さっき、心配そうにハルカを送り出した保健室の先生の表情を思い出した。
基本的に気が強くプライドの高い彼女は、一人で帰れるか、としつこく尋ねる先生を半ば強引に説得して帰路についてしまったのだ。
そのときは『大して痛んでいないから』と強がったが、アドレナリンが切れてきたのか、今になって鋭い痛みが強くなってきた。
「今からでも戻るか…?」
陸上部の彼女は、基本的に毎日の登下校をランニング代わりにしている。実際学校からハルカの家までの距離は朝練のウォームアップにもちょうど良く、着替えの手間も省けるのでお得だった。
だがそのストイックさが、ここにて彼女の首を締める。
ランニング代わりにはちょうど良い距離でも、普通に歩くにはやや遠く、足を痛めたハルカには厳しい道のりであった。
───普通なら自転車で通ってちょうど良い距離だ。実際アイツも…
「何してんの?」
唐突な声掛けに顔を上げたハルカの前に立っていたのは、幼馴染のタカフミであった。
「…怪我か?」
傍らに止めたグレーの自転車から跳ねるように、タカフミが側に寄ってきた。
「お前これ歩いていいやつじゃないだろ。何一人で帰ろうとしてんの。」
「だってさっきまでそんな痛くなかったし…ゴニョゴニョ」
「アホか」
そう言ってため息をついたタカフミは、何やら少し思案した後、不意に意を決したように呟いた。
「送ってくよ。後ろに乗れ。」
「………はぁっ!?」
「家近いしちょうど良いだろ。早よ乗れ。」
「いや、2ケツはさすがに見つかったらマズい…」
「緊急事態だろ。つべこべ言うな。」
半ば強引に促されるまま、ハルカはタカフミの自転車の後ろに乗せられた。
「よし、しっかり掴まってろよ。」
ハルカのスクールバッグを籠に入れつつタカフミがそう言うと、二人をのせた自転車が勢いよく走り出した。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
煙のようにゆっくり後方へ流れる家々。
走り出しこそ勢いがあったが、タカフミの漕ぐ自転車の速度はそれなりに緩やかであった。
二人分の体重を乗せているからというのもあるだろうが、一番はハルカを気遣ってのことだろう。
心地の良い風を感じながら、ハルカは久方ぶりの時間に想いを馳せていた。
二人きりで帰るなんて、一体いつぶりだろうか。
高校生になってハルカが陸上部に入ってからすぐ、登下校はランニングの時間になり、タカフミはずっと自転車通学をしているから、こうして二人で帰るなんて久しぶりのことだった。
クラスは違うし、たまに学校で話もするが、お互いに別の友達だっている。
避けているわけではないが、示し合わせたかのように二人きりの時間は全く無かった。
…いつしかその空白が淡い恋心に化けてからも、その想いを伝えられる機会はなかった。
「重くない?」
「毎朝の通学で鍛えられた健脚をナメんな」
「ってことは私の方が鍛えられてるよね」
──いや、それは言い訳かもしれない。
別に何かとつけて二人きりの時間を作ることだって出来たはず。私がそれをしなかったのは、私にそれだけの勇気が無かっただけのことだ。
高校生になってから陸上一筋。
恋愛なんて大して考える余裕はなくて。
いつしか慣れないものになってしまったその感情は、生来の気の強さと相容れなくなったのだ。
「あのさ」
「何?」
ぶっきらぼうに返すタカフミ。
自転車が切り裂いた風が唸って、声が少し聞こえづらい。
「今から背中に文字書くからさ、なんて書いたか当ててよ」
「暇かよ…こっちは親切で送ってやってんだぞ」
そう言いつつタカフミは拒絶しない。
昔からなんやかんや付き合ってくれる、優しいところが好きだった。
「今日は寒いね」
「あーもう12月だしなー、来週雪降るらしいぜ」
「うへ~練習失くなるかなぁ…いやこの足じゃ関係無いか~」
重く聞こえないよう少し笑いながら、タカフミの背中に指を置いた。
ふわっとしたコートの感触がして、指が少し生地に沈む。
───こんなに大きかったっけな。
ああ、でもこの気温でこの厚着だ。
しっかり書かないと伝わらないかもしれない。
そう思ったハルカはほんの少しだけ、人差し指に力を込めた。
「じゃあ集中してよね、外したから罰ゲームだから」
「聞いてないんだが」
───二度も伝えられる勇気は無いから。
少し深呼吸をして。
耳の先まで熱くなるのを感じながら、ハルカはしっかりとタカフミの背中に「スキ」の2文字をなぞった。
静寂。
時が止まったような感覚の中、景色が揺れ、視界がキラキラと光った。
頭が真っ白になっていたハルカは、慌てて口を開いた。
「さて」
【「…なんて、書いたでしょうか?」】
部活中に足を捻挫したハルカは、タカフミに自転車で家まで送って貰うことになった。
帰り道、タカフミに告白をしようと決め、{タカフミの背中に指文字で「スキ」と書く}ことで想いを伝えようとしたが、{その日は肌寒くタカフミは厚着をしていたため}、伝わり損なうことが無いように指に力を込めた。
【読まなくていいやつ】
「やっちゃったなぁ…」
肌を撫ぜる風が冷たい冬のある日のこと。
放課後のウミガメ高校のグラウンドでは、運動部の生徒たちの掛け声が響き渡っている。
その様子を横目に、学校から少し離れた広場のベンチで、座り込んで足首を擦る女子生徒がいた。
ハルカである。
陸上部に所属する彼女は、先ほど練習中に足首を捻ってしまい、左足をひどく痛めてしまった。
「…本当に、大丈夫なのね?」
さっき、心配そうにハルカを送り出した保健室の先生の表情を思い出した。
基本的に気が強くプライドの高い彼女は、一人で帰れるか、としつこく尋ねる先生を半ば強引に説得して帰路についてしまったのだ。
そのときは『大して痛んでいないから』と強がったが、アドレナリンが切れてきたのか、今になって鋭い痛みが強くなってきた。
「今からでも戻るか…?」
陸上部の彼女は、基本的に毎日の登下校をランニング代わりにしている。実際学校からハルカの家までの距離は朝練のウォームアップにもちょうど良く、着替えの手間も省けるのでお得だった。
だがそのストイックさが、ここにて彼女の首を締める。
ランニング代わりにはちょうど良い距離でも、普通に歩くにはやや遠く、足を痛めたハルカには厳しい道のりであった。
───普通なら自転車で通ってちょうど良い距離だ。実際アイツも…
「何してんの?」
唐突な声掛けに顔を上げたハルカの前に立っていたのは、幼馴染のタカフミであった。
「…怪我か?」
傍らに止めたグレーの自転車から跳ねるように、タカフミが側に寄ってきた。
「お前これ歩いていいやつじゃないだろ。何一人で帰ろうとしてんの。」
「だってさっきまでそんな痛くなかったし…ゴニョゴニョ」
「アホか」
そう言ってため息をついたタカフミは、何やら少し思案した後、不意に意を決したように呟いた。
「送ってくよ。後ろに乗れ。」
「………はぁっ!?」
「家近いしちょうど良いだろ。早よ乗れ。」
「いや、2ケツはさすがに見つかったらマズい…」
「緊急事態だろ。つべこべ言うな。」
半ば強引に促されるまま、ハルカはタカフミの自転車の後ろに乗せられた。
「よし、しっかり掴まってろよ。」
ハルカのスクールバッグを籠に入れつつタカフミがそう言うと、二人をのせた自転車が勢いよく走り出した。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
煙のようにゆっくり後方へ流れる家々。
走り出しこそ勢いがあったが、タカフミの漕ぐ自転車の速度はそれなりに緩やかであった。
二人分の体重を乗せているからというのもあるだろうが、一番はハルカを気遣ってのことだろう。
心地の良い風を感じながら、ハルカは久方ぶりの時間に想いを馳せていた。
二人きりで帰るなんて、一体いつぶりだろうか。
高校生になってハルカが陸上部に入ってからすぐ、登下校はランニングの時間になり、タカフミはずっと自転車通学をしているから、こうして二人で帰るなんて久しぶりのことだった。
クラスは違うし、たまに学校で話もするが、お互いに別の友達だっている。
避けているわけではないが、示し合わせたかのように二人きりの時間は全く無かった。
…いつしかその空白が淡い恋心に化けてからも、その想いを伝えられる機会はなかった。
「重くない?」
「毎朝の通学で鍛えられた健脚をナメんな」
「ってことは私の方が鍛えられてるよね」
──いや、それは言い訳かもしれない。
別に何かとつけて二人きりの時間を作ることだって出来たはず。私がそれをしなかったのは、私にそれだけの勇気が無かっただけのことだ。
高校生になってから陸上一筋。
恋愛なんて大して考える余裕はなくて。
いつしか慣れないものになってしまったその感情は、生来の気の強さと相容れなくなったのだ。
「あのさ」
「何?」
ぶっきらぼうに返すタカフミ。
自転車が切り裂いた風が唸って、声が少し聞こえづらい。
「今から背中に文字書くからさ、なんて書いたか当ててよ」
「暇かよ…こっちは親切で送ってやってんだぞ」
そう言いつつタカフミは拒絶しない。
昔からなんやかんや付き合ってくれる、優しいところが好きだった。
「今日は寒いね」
「あーもう12月だしなー、来週雪降るらしいぜ」
「うへ~練習失くなるかなぁ…いやこの足じゃ関係無いか~」
重く聞こえないよう少し笑いながら、タカフミの背中に指を置いた。
ふわっとしたコートの感触がして、指が少し生地に沈む。
───こんなに大きかったっけな。
ああ、でもこの気温でこの厚着だ。
しっかり書かないと伝わらないかもしれない。
そう思ったハルカはほんの少しだけ、人差し指に力を込めた。
「じゃあ集中してよね、外したから罰ゲームだから」
「聞いてないんだが」
───二度も伝えられる勇気は無いから。
少し深呼吸をして。
耳の先まで熱くなるのを感じながら、ハルカはしっかりとタカフミの背中に「スキ」の2文字をなぞった。
静寂。
時が止まったような感覚の中、景色が揺れ、視界がキラキラと光った。
頭が真っ白になっていたハルカは、慌てて口を開いた。
「さて」
【「…なんて、書いたでしょうか?」】
「会社に隕石落ちてほしい」「5ブックマーク」
カメコの父は、思っていることが何でも顔に出てしまう。
ある夜、{会社が嫌いすぎる気持ちが溢れ出てしまった瞬間}の父の表情を見たカメコは、父の会社は良いところだと思った。
一体なぜ?
母と一緒に、父を迎えに行った日のこと。
毎朝、暗い顔をして出勤して行く父が、晴れやかな顔をして会社から出てきたので、カメコはこう思った。
【「パパはあの中に入ったら元気になるんだね!楽しそう!カメコも行ってみたい!」】
ある夜、{会社が嫌いすぎる気持ちが溢れ出てしまった瞬間}の父の表情を見たカメコは、父の会社は良いところだと思った。
一体なぜ?
25年08月14日 21:55
【ウミガメのスープ】 [霜柱]
【ウミガメのスープ】 [霜柱]

昔の問題をリメイクしました。知っている方はROMでお願いします。
解説を見る
母と一緒に、父を迎えに行った日のこと。
毎朝、暗い顔をして出勤して行く父が、晴れやかな顔をして会社から出てきたので、カメコはこう思った。
【「パパはあの中に入ったら元気になるんだね!楽しそう!カメコも行ってみたい!」】
「天然食感×人工風味」「5ブックマーク」
カナコが、とある山の見えるレストランで、△を注文した。
しかし、カナコは△を一口食べたところで止め、店員を呼んだ。
「すみません。これは△ですか?」
「はい・・・ △に間違いございません」
そのレストランは、{△にオリジナルのメニュー名をつけていた}ので、△だと知らずに注文したカナコはガッカリした。
「じゃあ、名前の要素は見た目だけですか?」
「天然の⬜︎を使用しているという理由もございます」
納得したカナコは、完食して満足気に勘定を済ませ、帰宅した後、従姉妹のハナコに何を食べたか聞かれたので、答えが△のクイズを出した。
△に当てはまるものは、一体何?
挿絵は、カナコが出したクイズである。
英語を勉強中のハナコのために、クイズに英語を使っている。
誤りを修正するのも勉強になると思い、一部のスペルに細工をしている。
メニュー名の部分は、ピースを3枚取り外している。
25年08月21日 23:30
【20の扉】 [霜ばしら]
【20の扉】 [霜ばしら]

解説に、問題文と解説文の挿絵・ボツ挿絵をまとめたページへのリンクを追加しました🍅
解説を見る
【〖 答え 〗】
△={ブルーハワイのかき氷}
⬜︎=氷
挿絵のパズルは、「Mt.」の「{t}」と「review」の「{r}」、「Hawaii」の「{H}」と「Kanako」の「{K}」のピースが入れ替わっていた。
旅行で富士山観光をしたカナコが、「{富士山}」という名前がついたかき氷を注文したのは、{その土地ならではのものが食べたかった}からである。
それが慣れ親しんだ、練乳のかかった{ブルーハワイのかき氷}だったので、富士山要素は見た目だけかとガッカリした。
しかし、富士山の{天然氷}を使用していることがわかったので、カナコは喜んでふわふわの天然氷を味わった。
↓挿絵が潰れたので、こちらにも貼りました。
https://note.com/keccyap/n/ncc9f5c4b9c5d
「怪盗の超魅了される暗号文」「5ブックマーク」
【WARNING WARNING WARNING】
Hello,world!
皆さんこんばんは♪ 私は高度情報処理型AIで名前はSea Turtle、
愛称で「シータ」とお呼びください。
お久しぶりです♪あれ?誰だか知らないって?
6年前に世間を席巻していた怪盗&シータを知らないとは…。この6年間でらてらて界もいろいろあったということですね。では、新規ユーザー様たちと遊んでいくことにしましょう♪
(どうも、天の声です。昔に怪盗&シータ問題というものをつくっていた者です。リアルタイムで参加しないと伝わりづらいものがありますが、過去作が気になる方はプロフィールからチェックしてみてください。)
さて、我らが怪盗様は、欲しいものを手に入れるために、らてらてユーザーにゲームを仕掛け、遊ぶことが大好きです。今回は、皆さんが遊んでいる「ウミガメのスープ」が遊べなくなるように、スープに大切な{「ある調味料5つ」}を盗みに参上しました。あれ?日本に住む皆さんにとっては簡単ですか…?ならば、カタカタカタ…(プログラム変更中)…よし、と。少し遊び心を加えてみました。以下がルールです。
★ルールを説明します★
・この新形式問題は、シータによってハッキングされています。新形式問題の解答欄を通じて、シータと会話することができます。{通常、ウミガメのスープはYES/NO式ですが、その形でなくとも構いません。}気になることを聞いてみたり、解答を入力したり、シータとおしゃべりしたり、自由にご活用ください。
・答えは全部で5つあります。{5つの正解判定をもらうとゲームクリア}となります。
・答えは暗号文の中から見つけて入力してください。根拠を示さないと、シータの妨害プログラムに弾かれてしまいます。{「〇〇の問題の〇〇に〇〇という答えがあった。」}のように答えていただけると幸いです。
・答えとなる単語は、必ず{⬜︎で囲まれた文字の配列}にあります。そこから探し出してください。
・知識を使うところが出てくる場合があります。分からないものは検索していただいて構いません。
以上となります。らてらてユーザー様の力、見せていただきましょう。それでは、ゲームスタートです!
Hello,world!
皆さんこんばんは♪ 私は高度情報処理型AIで名前はSea Turtle、
愛称で「シータ」とお呼びください。
お久しぶりです♪あれ?誰だか知らないって?
6年前に世間を席巻していた怪盗&シータを知らないとは…。この6年間でらてらて界もいろいろあったということですね。では、新規ユーザー様たちと遊んでいくことにしましょう♪
(どうも、天の声です。昔に怪盗&シータ問題というものをつくっていた者です。リアルタイムで参加しないと伝わりづらいものがありますが、過去作が気になる方はプロフィールからチェックしてみてください。)
さて、我らが怪盗様は、欲しいものを手に入れるために、らてらてユーザーにゲームを仕掛け、遊ぶことが大好きです。今回は、皆さんが遊んでいる「ウミガメのスープ」が遊べなくなるように、スープに大切な{「ある調味料5つ」}を盗みに参上しました。あれ?日本に住む皆さんにとっては簡単ですか…?ならば、カタカタカタ…(プログラム変更中)…よし、と。少し遊び心を加えてみました。以下がルールです。
★ルールを説明します★
・この新形式問題は、シータによってハッキングされています。新形式問題の解答欄を通じて、シータと会話することができます。{通常、ウミガメのスープはYES/NO式ですが、その形でなくとも構いません。}気になることを聞いてみたり、解答を入力したり、シータとおしゃべりしたり、自由にご活用ください。
・答えは全部で5つあります。{5つの正解判定をもらうとゲームクリア}となります。
・答えは暗号文の中から見つけて入力してください。根拠を示さないと、シータの妨害プログラムに弾かれてしまいます。{「〇〇の問題の〇〇に〇〇という答えがあった。」}のように答えていただけると幸いです。
・答えとなる単語は、必ず{⬜︎で囲まれた文字の配列}にあります。そこから探し出してください。
・知識を使うところが出てくる場合があります。分からないものは検索していただいて構いません。
以上となります。らてらてユーザー様の力、見せていただきましょう。それでは、ゲームスタートです!
25年08月27日 00:15
【新・形式】 [てる]
【新・形式】 [てる]

新形式問題をハッキングしました。怪盗&シータシリーズ第4弾です。8/31までゆっくりやります。
解説を見る
今回の5つの調味料を導く方法は画像の通りである。ちなみに、5つの調味料とは、{「さとう、しお、す、しょうゆ、みそ」}だが、日本に住む皆さんには簡単すぎたようだ。
(先日、北欧地域で出した時には、皆苦戦していたのだがね。)
暗号文を解いて得られる答えは2つだが、「暗号を解いて見つける」とは一言も言っていない。暗号文自体の中にも答えは潜んでいたのである。⬜︎の配列に注目して考えていくとよい。
また、ギミックにも気付けていればなお良かっただろう。
・さとう
Q1の⬜︎に十二支を当てはめていき、①②③の配列で読むと「さとう」となる。
・しお
Q2の部首に相当するカタカナを縦読みすると見つかる。
・す
Q2の漢字の暗号を解くと「酢」となる。
・しょうゆ
実はQ1の「亥」をよく見ると、カタカナで「ソイソース」と書いてある。つまり、⬜︎に入る単語は、「い(いのしし)」ではなく、「せ(しょうゆ)」だった。あれは、正確には十二支を問うものではなく、「文字に当てはまる単語を入れる」にすぎなかったのである。
・みそ
右下の蝶々の軌跡を見ると、⬜︎になっている。⬜︎には文字を入れて進めてきたので、そこにも文字は入る。直下の音階を見てみると、「ミ」「ソ」となるため、ここに「みそ」がある。
これら、5つの単語を探し出すことができればクリアであった。さすがはらてらてユーザーの皆さんだ。今回もとても楽しかった。スープの調味料を盗むのは諦めましょう。これからも、人々を超魅了する濃い場所を創ってくれたまえ。
ではまた。
※noteのリンクに解説の画像を追加しておきます。そちらもご覧ください。
(先日、北欧地域で出した時には、皆苦戦していたのだがね。)
暗号文を解いて得られる答えは2つだが、「暗号を解いて見つける」とは一言も言っていない。暗号文自体の中にも答えは潜んでいたのである。⬜︎の配列に注目して考えていくとよい。
また、ギミックにも気付けていればなお良かっただろう。
・さとう
Q1の⬜︎に十二支を当てはめていき、①②③の配列で読むと「さとう」となる。
・しお
Q2の部首に相当するカタカナを縦読みすると見つかる。
・す
Q2の漢字の暗号を解くと「酢」となる。
・しょうゆ
実はQ1の「亥」をよく見ると、カタカナで「ソイソース」と書いてある。つまり、⬜︎に入る単語は、「い(いのしし)」ではなく、「せ(しょうゆ)」だった。あれは、正確には十二支を問うものではなく、「文字に当てはまる単語を入れる」にすぎなかったのである。
・みそ
右下の蝶々の軌跡を見ると、⬜︎になっている。⬜︎には文字を入れて進めてきたので、そこにも文字は入る。直下の音階を見てみると、「ミ」「ソ」となるため、ここに「みそ」がある。
これら、5つの単語を探し出すことができればクリアであった。さすがはらてらてユーザーの皆さんだ。今回もとても楽しかった。スープの調味料を盗むのは諦めましょう。これからも、人々を超魅了する濃い場所を創ってくれたまえ。
ではまた。
※noteのリンクに解説の画像を追加しておきます。そちらもご覧ください。