みんなのブックマーク

貨幣コレクター「4ブックマーク」
男は旅好きで、毎月旅行をするたびに必ず外国の貨幣や珍しい貨幣を集めていた。
男にとって貨幣は記念のお土産のようなものだったが、次第に貨幣を手に入れることも旅の目的の一つになっていった。

彼の持つ貨幣コレクションは売れば総額数百万もするもので、毎日彼自身が丁寧に手入れしている。
傷がついてはいけないからと、その貨幣コレクションのショーケースにすら彼以外に触らせようとはしなかった。

ある日、男は帰国するなり集めた外貨を全て手放し、現金を受け取った。
男はお金に関しては別に困っていない。では、一体なぜ?
19年04月10日 20:41
【ウミガメのスープ】 [とろたく(記憶喪失)]

今の内に諭吉さんやらの紙幣も保存しておきたいですね。




解説を見る
熱い想いが冷めるまで「4ブックマーク」
寒々しい冬の日に、彼女がハートを描く練習をしているのは、優しい彼氏を気遣っているからだという。

一体どういうこと?
19年04月12日 22:05
【ウミガメのスープ】 [「マクガフィン」]

ハートウォーミングスープ




解説を見る
「4ブックマーク」


カメオは悔しくなった。
なぜだろうか?
19年04月10日 20:45
【ウミガメのスープ】 [Rest]

初出題です




解説を見る
まひるの天体観測「4ブックマーク」
星空を見ようと昼間からテントを立てた星空研究者のカメオ。しかし彼は夕方になるとテントを片付けて帰ってしまった。
その夜星空はバッチリ見えたのに、である。
なぜ?
19年04月13日 21:33
【ウミガメのスープ】 [ラピ丸]

嬉しい時も、悲しい時も、星は変わらず輝いている




解説を見る
真実はいつも1つ「4ブックマーク」
【ルール】
①基本的なルール
・参加者には1人1つ「答え」を決めてもらいます。
・出題者は集められた答えの中から、ランダムに1つ「真の答え」を選びます。
・YesかNoで答えられる質問をすると、「真の答え」に対して回答を行います。
・「真の答え」に選ばれたことは本人に通知されることはありません。
・「答え」は「小学生でも知っている、ひらがなで4文字以上の一般名詞」にしてください。また、状態や動作ではなく、具体的な「物体」を表すようなものである必要があります。

「答え」の例
パソコン、吊り橋、ライオン(生き物はOK)、台風、ドラゴン(実在しなくてもOK)等

「答え」のダメな例
ロレンチーニ器官(小学生が知らない)、地球(固有名詞である)、喜び(物体でない)、質問(物体でない)、サッカー(物体でない)、家族(物体でない、4文字未満である)、算数(物体でない) 、塩(4文字未満である)

②相談に関する制限
・基本的に参加者は自分の「答え」に使用されている文字を含む言葉を相談欄で発言することができません。
・もし、発言してしまった場合には、「参加者の名前」と「答え」を公開します。
・「真の答えを決めた参加者」は例外的にすべての文字を発言することができます。
・濁音、半濁音、拗音は全て別の文字として扱われます。

例:学校が答えの場合
「が」「っ」「こ」「う」の文字が使えない。
×「答えは吊り橋じゃないか?」(「答え」の「こ」が含まれる)
〇「アンサーは吊り橋じゃないか?」(吊り橋の「つ」は「っ」と区別するので使える。「か」も「が」と区別するので使える)
×「1回チャレンジしてみます」(「1回」=「いっかい」として扱うため、「っ」が含まれる)

③勝利条件
一般の参加者と「真の答えを決めた参加者」で勝利条件が異なります。
一般の参加者の勝利条件
・「真の答え」を当てること。
・一般の参加者の誰も答えを当てられていないこと。
・自分の「答え」が公開されていないこと。

「真の答えを決めた参加者」の勝利条件
・「真の答え」を当てられないこと。
・「真の答え」を当てられた後で1度だけ「一般の参加者の公開されていない答え」を当てるタイミングが存在する。だれか1人の分でも答えを言い当てることができれば逆転勝利。

④その他
・参加者が5人以上集まった時点で開始します。
・途中からの参加も可能ですが、その場合、自分の「答え」を持つことはありません。

参加の手順
①自分の「答え」を1つ決める。
②相談欄の「出題者のみに見せたい場合にチェック」にチェックを入れて、発言することで、出題者に答えを伝える。
19年04月13日 16:05
【新・形式】 [seaza]

ゲーム開始しました。参加者はまとメモの方もご一読ください。




解説を見る