「KEEP OUT KEEP OUT KEEP OUT」「5ブックマーク」
とあるマンションに立ち入り禁止の貼り紙がされた部屋がある。
新しくそのマンションに配属された管理人はその部屋がなぜ立ち入り禁止なのかを知らない。
古くからの住人に話を聞いたところ、その部屋に足を踏み入れると、○に殺されるという。
・・・
その日の深夜。
残業で夜遅くに家に帰った管理人はご飯をチンしながら○に感謝した。
さて問題文中の2箇所の○に共通して入る言葉は何か?理由とともに答えよ。
※成立する答えが複数ありますので、理由が合えばこちらの想定以外の言葉でも正解を差し上げます
※質問制限なし
新しくそのマンションに配属された管理人はその部屋がなぜ立ち入り禁止なのかを知らない。
古くからの住人に話を聞いたところ、その部屋に足を踏み入れると、○に殺されるという。
・・・
その日の深夜。
残業で夜遅くに家に帰った管理人はご飯をチンしながら○に感謝した。
さて問題文中の2箇所の○に共通して入る言葉は何か?理由とともに答えよ。
※成立する答えが複数ありますので、理由が合えばこちらの想定以外の言葉でも正解を差し上げます
※質問制限なし
24年04月05日 23:55
【20の扉】 [ダニー]
【20の扉】 [ダニー]
解説を見る
A.娘、息子、子供など
マンションの玄関ロビーで出会った二人。
住人「新しい管理人さんですか?」
管理人「はい、田中と言います。これからもよろしくお願いします」
住人「私は離小島と言います。こちらこそよろしくお願いします」
管理人「離小島さんはここ、長いんですか?」
住人「ええ。ここに住んで15年になりますね。田中さんは見たところ私と同年代っぽいですよね?失礼ですがおいくつなんですか?」
管理人「今年で44になります」
住人「ではあなたの方が3つ先輩だ。・・・先輩、ちょっと相談に乗ってもらえます?」
管理人「ハハ、大して役に立てるかわかりませんが…何かあったのですか?」
住人「いえ私には娘がいるんですが、なんというかグレてきたといいますか、言葉遣いがだんだんと乱暴になってきまして」
管理人「はいはい」
住人「自分の部屋に立ち入り禁止!みたいな貼り紙までしてあるんです。もし勝手に部屋に入ろうものなら殺されちゃいますよ」
管理人「なるほどなるほど。でもまあ普通そんなもんですよ。私の娘にもそんな頃がありました」
住人とそんな話をして会社に戻り、雑務をこなしているうちに気付けば日を跨いでいた。
深夜に帰宅した管理人の男はテーブルの上に用意されている料理に目を落とす。
添えられたメモには娘の字で
「遅くまでお仕事お疲れ様。チンして食べてね」
と書かれている。
男はご飯をチンしながら娘に感謝した。
マンションの玄関ロビーで出会った二人。
住人「新しい管理人さんですか?」
管理人「はい、田中と言います。これからもよろしくお願いします」
住人「私は離小島と言います。こちらこそよろしくお願いします」
管理人「離小島さんはここ、長いんですか?」
住人「ええ。ここに住んで15年になりますね。田中さんは見たところ私と同年代っぽいですよね?失礼ですがおいくつなんですか?」
管理人「今年で44になります」
住人「ではあなたの方が3つ先輩だ。・・・先輩、ちょっと相談に乗ってもらえます?」
管理人「ハハ、大して役に立てるかわかりませんが…何かあったのですか?」
住人「いえ私には娘がいるんですが、なんというかグレてきたといいますか、言葉遣いがだんだんと乱暴になってきまして」
管理人「はいはい」
住人「自分の部屋に立ち入り禁止!みたいな貼り紙までしてあるんです。もし勝手に部屋に入ろうものなら殺されちゃいますよ」
管理人「なるほどなるほど。でもまあ普通そんなもんですよ。私の娘にもそんな頃がありました」
住人とそんな話をして会社に戻り、雑務をこなしているうちに気付けば日を跨いでいた。
深夜に帰宅した管理人の男はテーブルの上に用意されている料理に目を落とす。
添えられたメモには娘の字で
「遅くまでお仕事お疲れ様。チンして食べてね」
と書かれている。
男はご飯をチンしながら娘に感謝した。
「ついついスタチュー」「5ブックマーク」
美術館で奇妙なポーズをとったまま微動だにしないカメオ。
そういう芸術というわけではないのだが、一体なぜだろうか?
そういう芸術というわけではないのだが、一体なぜだろうか?
24年04月19日 22:06
【ウミガメのスープ】 [ぺてー]
【ウミガメのスープ】 [ぺてー]
解説を見る
【A.】 美術館の秘宝を盗もうとレーザートラップを回避していたところ、動けない体勢になってしまったため。
{秘宝『ウミガメの涙』を盗む}べく、深夜の美術館へと潜入したカメオ。
カメオ「ここに手をついて上半身を通して...」
特殊なゴーグルを身につけ、【レーザートラップ】を回避していく。
カメオ「腰を落として足を通して...」
ツイスターゲームのようにレーザートラップとの格闘を繰り広げていたカメオであったが、ついに限界を迎えてしまう。
カメオ「ここで腕を通して体をひねって、次は......」
カメオ<「詰んだああああああああああ」>
{<!侵入者検知!侵入者検知!侵入者検知!侵入者検知!侵入者検知!侵入者検知!侵入者検知!侵入者検知!侵入者検知!侵入者検知!>}
{秘宝『ウミガメの涙』を盗む}べく、深夜の美術館へと潜入したカメオ。
カメオ「ここに手をついて上半身を通して...」
特殊なゴーグルを身につけ、【レーザートラップ】を回避していく。
カメオ「腰を落として足を通して...」
ツイスターゲームのようにレーザートラップとの格闘を繰り広げていたカメオであったが、ついに限界を迎えてしまう。
カメオ「ここで腕を通して体をひねって、次は......」
カメオ<「詰んだああああああああああ」>
{<!侵入者検知!侵入者検知!侵入者検知!侵入者検知!侵入者検知!侵入者検知!侵入者検知!侵入者検知!侵入者検知!侵入者検知!>}
「無辜なる咎人」「5ブックマーク」
事件の犯人に関する容疑者達の供述。
それらの供述を得た探偵が、何気なく選んだ容疑者の一人を犯人候補から外してしまった。
一体なぜ?
SPのダニーさん、るよさん、ありがとうございました!
それらの供述を得た探偵が、何気なく選んだ容疑者の一人を犯人候補から外してしまった。
一体なぜ?
SPのダニーさん、るよさん、ありがとうございました!
24年05月02日 22:14
【ウミガメのスープ】 [グルタミン]
【ウミガメのスープ】 [グルタミン]

5/8(水)22時頃まで
解説を見る
【『犯人当ての論理クイズ』に挑戦していた探偵は、「選んだ容疑者が犯人である」説を否定することで、矛盾が導かれるか検証しようとしたのだ。】
※詳細は以下をご参照ください
{論理クイズ○問目}
単独犯による事件の証言者であるA~C
A「Cは犯人だ」
B「Aは犯人だ」
C「少なくともAとBのどちらかは犯人だ」
A~Cの中にいる犯人だけが嘘をついている。
誰が犯人?
{解き方}
Aが事件の犯人ではないと仮定すると、Aの証言が真実となり、Cが事件の犯人であるということになる。
また、Bの証言も真実となり、Aが事件の犯人であるということになる。
しかし、Aが事件の犯人ではないため、仮定から矛盾が導かれる。
ゆえに、Aが事件の犯人であるということになる。
※詳細は以下をご参照ください
{論理クイズ○問目}
単独犯による事件の証言者であるA~C
A「Cは犯人だ」
B「Aは犯人だ」
C「少なくともAとBのどちらかは犯人だ」
A~Cの中にいる犯人だけが嘘をついている。
誰が犯人?
{解き方}
Aが事件の犯人ではないと仮定すると、Aの証言が真実となり、Cが事件の犯人であるということになる。
また、Bの証言も真実となり、Aが事件の犯人であるということになる。
しかし、Aが事件の犯人ではないため、仮定から矛盾が導かれる。
ゆえに、Aが事件の犯人であるということになる。
「喜怒哀楽エレベーター」「5ブックマーク」
マンションのエレベーターに乗り込んだ田中。
5階で高齢の女性に抱きしめられ、
4階で中年男性にめっちゃ叱られて、
3階で女子中学生にビンタされ、
2階で幼稚園児からキビ団子をもらった。
では1階では何が起こった?
5階で高齢の女性に抱きしめられ、
4階で中年男性にめっちゃ叱られて、
3階で女子中学生にビンタされ、
2階で幼稚園児からキビ団子をもらった。
では1階では何が起こった?
24年05月10日 23:04
【20の扉】 [ダニー]
【20の扉】 [ダニー]
解説を見る
マンションの最上階でエレベーターに乗り込んだ田中。
しかしなんやかんやあってエレベーターを支えるワイヤーが切れてしまった。
急速に落下するエレベーター。
30…29…28…27…26……
階数表示がすごいスピードでカウントダウンされていく。
10...9...8...7...6...
(あ…これ死んじゃう)
と思った田中。
5…......
すると目の前に病床で伏せっている母親が現れた。
ベッドから身を起こし田中を抱きしめる。
「私はもう長くはないけどしっかりおやんなさい」
母親の穏やかで優しい声が響く。
4…......
「田中ー! 今日大事なプレゼンだろうが! 寝坊するとは何事か!」
母親の声をかき消して、昔働いていた会社の課長の怒号が聞こえてきた。
(人生初めての寝坊が大事な会議の日だったっけ)
田中は気づいた。
これは世に言う走馬灯だ。
3…......
パンッ!頬に鋭い痛み。
中学生の時の彼女だ。些細なことで喧嘩してビンタ食らって別れたんだよなあ。
2…......
「これから鬼ヶ島へ行って鬼を退治するんだ」
幼稚園の時の友人が桃太郎に扮し、キビ団子を渡してきた。
これはお遊戯会か。こんな時もあったんだなあ…
1…......
答え:故障のため落下したエレベーターが着地時の衝撃で大破した。
そして田中は無傷だった。一体なぜ?
しかしなんやかんやあってエレベーターを支えるワイヤーが切れてしまった。
急速に落下するエレベーター。
30…29…28…27…26……
階数表示がすごいスピードでカウントダウンされていく。
10...9...8...7...6...
(あ…これ死んじゃう)
と思った田中。
5…......
すると目の前に病床で伏せっている母親が現れた。
ベッドから身を起こし田中を抱きしめる。
「私はもう長くはないけどしっかりおやんなさい」
母親の穏やかで優しい声が響く。
4…......
「田中ー! 今日大事なプレゼンだろうが! 寝坊するとは何事か!」
母親の声をかき消して、昔働いていた会社の課長の怒号が聞こえてきた。
(人生初めての寝坊が大事な会議の日だったっけ)
田中は気づいた。
これは世に言う走馬灯だ。
3…......
パンッ!頬に鋭い痛み。
中学生の時の彼女だ。些細なことで喧嘩してビンタ食らって別れたんだよなあ。
2…......
「これから鬼ヶ島へ行って鬼を退治するんだ」
幼稚園の時の友人が桃太郎に扮し、キビ団子を渡してきた。
これはお遊戯会か。こんな時もあったんだなあ…
1…......
答え:故障のため落下したエレベーターが着地時の衝撃で大破した。
そして田中は無傷だった。一体なぜ?
「お出口は右側です」「5ブックマーク」
挿絵の階段を見て、カメコは思った。
{(右がのぼりなんだな)}
一体どういうこと?
{(右がのぼりなんだな)}
一体どういうこと?
24年05月19日 22:38
【ウミガメのスープ】 [輝夜]
【ウミガメのスープ】 [輝夜]
解説を見る
ある駅の構内。
問題文の挿絵では、奥の壁に描かれた二つの矢印しか見えていない。
しかし実際は上面図の通り四つの矢印があり、のぼりの階段は右側である。
したがってカメコは「(階段の)右がのぼりなんだな」と思った。
問題文の挿絵では、奥の壁に描かれた二つの矢印しか見えていない。
しかし実際は上面図の通り四つの矢印があり、のぼりの階段は右側である。
したがってカメコは「(階段の)右がのぼりなんだな」と思った。