みんなのブックマーク

せんぶんのいっち「7ブックマーク」
とある大学で、人間の集中力と注意力についての実験が行われた。
1000人の被験者に、30分の制限時間内に1000問の簡単な問題が載ったテストを解かせる、というものだ。
このテストの結果を集計したところ、999問正解した被験者のほとんどが、問765で間違えていたという。
問765は以下の通りであり、一桁+一桁の足し算か、二桁-一桁の引き算しかないこのテストにおいて、特別難しかったわけではない。

問765 17-9=

それでは、一体どうしてこの問題に間違いが集中してしまったのだろう?
18年08月26日 22:33
【ウミガメのスープ】 [黒井由紀]



解説を見る
その理由は、テストの全体を見てもらえば分かりやすいだろう。
問1 3+6=9
問2 11-2=9
問3 14-5=9
………
問521 8+1=9
………
問763 4+5=9
問764 7+2=9
問765 17-9=“8”
問766 16-7=9
問767 6+3=9
  ………
問998 15-6=9
問999 1+8=9
問1000 17-8=9

問1から問764まで、そして問766から問1000まで、要は問765を除いたすべての問題の答えが「9」なのである。
被験者たちは問題を解きつづけるうちに思うだろう、「このテストの解答は、すべて9なのではないか?」と。
そして、時間がないことに背中を押され、彼らは解答用紙を9で埋めつくしてゆく。チラチラと横目で問題を確認していく者もいるが、答えが1しか違わないうえ、他の問題と比べて特別難しかった訳でもない問765は、見過ごされてしまうことが多かった。
もちろん問765を見逃さなかった者もいるが、そういう者は1000問すべて正解している。
そのため、このテストで999問正解した被験者のほとんどが、問765で間違えてしまったのである。
カメオ・フォン・ノイマン(以下ノイマン)は世界一の科学者兼プログラマー。
21世紀科学史における最大権威の一人である。
彼の研究は数学・物理学・工学・計算機科学に多大なる影響を与えた。
彼がいなければ21世紀の高度な科学文明社会は築かれなかっただろう。

ノイマンの主な業績の中でも特に顕著なものは、
・複雑な物体の“原子配列のデータ化”に成功
・世界初の“原子3Dプリンター”の開発
・高度なプログラミング技術によって、コンピューター内で現実世界と全く同じ世界のシミュレーションを実現
・宇宙空間から人為的としか考えられない暗号形式の電磁波を観測
の四つである。

しかし、そんな華やかな研究生涯とは反対に、
晩年のノイマンはいつも泣きながらデバッグ作業をしていたという。

一体なぜ?
18年06月29日 23:22
【ウミガメのスープ】 [だんご部長]

まとメモ更新をするので、是非ご活用ください。




解説を見る
時は21XX年。世界は完全に崩壊し、そこに人類の姿はなかった。
しかし、ある研究室の一台のパソコンは未だに運転を続けていた。
そのパソコンでは、かつてノイマンがプログラミングした、
現実世界と同じシミュレーションが今でも続けられていたのだ。

実は、人類が滅びる前にノイマンは、もしこのシミュレーションにバグが発生した時、
仮想世界のノイマンに対して、彼だけに分かる高度な暗号が発信されるようにプログラムを施していた。

かわってこちらは仮想空間のノイマン。
彼は宇宙の果てから届いてきた暗号を解読し、
・この世界が仮想現実であること
・暗号の発信者が現実世界のノイマンであること
・現実世界が既に崩壊していること
・このシミュレーションにもバグが発生し始めていること
を知らされる。

事の重大さを悟った彼は、その暗号の内容は世間や学界に発表せずに、
自身の肉体の原子配列をデータ化し、
現実世界のパソコンに併設されている原子3Dプリンターへそのデータを転送することで、
現実世界へ自分自身をコピーした。

そして現実世界で実体化した彼は、他にはもう誰も居ない、静寂だけが広がるこの世界の片隅の研究室で、
ただ一人、その命が尽きるまで、黙々とパソコンに向かってデバッグを続ける。
1と0で構成された、存在しない仮想の世界を保存し続ける為に。
生命がもう二度と生まれないこの地球上で、ただ一人気が狂い、自らの存在理由を見失うような事が無いように。

【FA条件】
①問題文のノイマンの居る世界が仮想空間であること
②現実世界は既に崩壊し、人類が滅亡していること
③宇宙からの暗号が、現実世界のノイマンからの警告であること
④仮想空間のノイマンが、自らの原子に関する技術によって、現実世界へ自分の肉体をコピーしたこと
⑤コピーで生まれたノイマンが、一人きりの現実世界でシミュレーションのデバッグを続けていること
第1回ウミガメダービー開催!!!「7ブックマーク」
第1回ウミガメダービーを開催します。駆け引きと読みあいで優勝を目指しましょう!(某雑誌企画のアレンジ版であります。)

【1.出走登録のルール】
参加者はそれぞれ、「1頭の馬」と「1頭の木馬」の計2頭を持っています。2頭を出走させる枠を、それぞれ「1~14の整数」から選んで、〈例〉のように質問欄に2つ同時に書き込むことで出走登録ができます。出走登録は一度きり。確認次第、私が返答いたします(質問編集もできなくなると思います)。
※司会進行のHIRO・θ・PENは出走登録しません。もちろん嘘もつきません。

〈例〉馬5枠、木馬2枠でお願いします。

【2.レースのルール】
質問欄締め切りでレーススタート。集計した結果、「”馬1頭だけ”が登録された枠」に登録された馬を、”完走馬”とします。完走馬の中で、枠番号が最小の馬が優勝(正解)、それ以外の完走馬は入賞(良い質問)です。
※ゲートには1頭しか入らないため、同枠に馬と木馬合わせて2頭以上登録されていると混み合ってスタートすらできません。
※当然ですが木馬はひとりでに動かないのでスタートなんてできません。
※完走馬がいない場合、優勝も入賞もなしです。

〈例〉レース結果が以下の場合、5枠の馬が優勝です。
1枠に馬1木馬1 =ダメ
2枠に馬2木馬0 =ダメ
3枠に馬0木馬1 =ダメ
4枠に馬0木馬0 =ダメ
5枠に馬1木馬0 =完走馬[正解]
(6枠以下の完走馬は[良い質問])

【3.駆け引きのルール】
①質問欄:出走登録以外の書き込みをして皆を惑わすのも自由です。※レース結果に関わるような質問には返答しません。
②チャット欄:参加表明をしたりしなかったり、本当や嘘の出走枠を発言したりするのも、皆さんの自由です。

③ヒント欄:質問数が「5」の倍数になるたびに、「それまでに出走登録した馬の枠番号の合計」と「それまでに出走登録した木馬の枠番号の合計」を随時発表します(5の倍数を厳守するので、例えばヒントがまだ出ていないのに質問番号6で発言してしまってもご安心を)。出来るだけこまめに更新しようと思います。

〈例〉質問番号2に「馬2枠木馬1枠」、質問番号5に「馬1枠木馬5枠」がある場合、私が気づいた時点で「質問数5突破。突破時点の枠番号合計は馬3、木馬6です。」などとアナウンスします。


取りあえず、自分が独りになれそうな枠に馬を、他人が独りになりそうな枠に木馬を置けばいいのです。のんびりご参加よろしくお願いします。
18年06月16日 20:07
【新・形式】 [HIRO・θ・PEN]

ご参加ありがとうございました!忘れたころにやってくる次回開催もお楽しみに!




解説を見る
宇宙中の競馬ファンが待ちに待った、真の宇宙一決定戦、『第1回ウミガメダービー』。選び抜かれた『11頭の馬』による頂上決戦が、ついに出走を迎えます。宇宙で最も早い馬はどの馬なのか。ここウミガメ競馬場には、大勢の観客が詰めかけております。さあファンファーレ。(ファンファーレの音)

アナウンス「海亀1R、『第1回ウミガメダービー』、ウミガメ競馬場、砂10m、天候は晴れ、馬場状態は良となっております。」

全馬ゲートイン、態勢完了。(ゲートが開く音)スタートしました!

あれ、…ん?な、なんということでしょう!ゲートから出られなくてスタートに失敗している馬が多くいるようです!こちらから見る限りでは7頭の馬がゲートの中で詰まっております!どうやら参加者の皆さんがゲートの中にこっそり木馬を仕込んでいたようです。中でも「13枠」には実に計4頭がひしめく大混乱。さすが一番人気というところでしょうか。

と言ってる暇もなく直線コースに入った!そして行き着く暇もなく『5枠:鯖缶の湯』がゴールイン!!!続いて「6枠:Litsuki」「8枠:八つ橋」「9枠:Sw」がゴールイン!


アナウンス『第1回ウミガメダービー、1着5枠,2着6枠,3着8枠,4着9枠、以上のように確定いたしました。』


本日はウミガメ競馬場にお越しいただきありがとうございました。ゲートはまだ動けない馬で詰まったままでございます。1枠には誰かの海馬が落ちております。2枠にはトロイの木馬型ウイルスが仕込まれておりますが馬も木馬もおりません。いつの間にかできた35枠では、魔法で顔だけ馬になった人間が自分の木馬にフーフー息を当てて進めております。かなり遠くの方では99枠のロバが踏みつぶしたウミガメをスタッフがスープにして、また100枠に置いてけぼりにされた馬刺しをお醤油でおいしくいただいております。おっといま銃声が聞こえました。そして地平線近くの3594枠では赤兎馬らしきなにかとラバらしきなにかとゴジラらしきなにかが乱闘しております。観客席には本日のスペシャルゲストとして蘇我馬子様、聖徳太子様、ドラえもん様にお越しいただきました。このカオス、いや地獄絵図の競馬場を見て頭が悪くなった私も、飲みかけの駿馬のスープをいただきながらお別れでs…おっと、-10枠のケンタウロs…い、痛い!!!私を食べないで!!!本日はご参加いただきありがとうございました!次回、第2回ウミガメダービーでお会いしましょう!ごきげんよう!さような(ここでHIRO・θ・PENの声は途切れている。)


【第1回ウミガメダービー優勝】鯖缶の湯 様


優勝者に拍手!完走者に拍手!そして参加してくださった皆様、ありがとうございました!・θ・
これはウミガメのスープですよ?「7ブックマーク」
お待たせ致しました。こちら、ウミガメのスープでございます。
…お客様、どうされましたか?
18年06月01日 02:08
【ウミガメのスープ】 [マヤ]

愛を込めて




解説を見る
『「海の見えるレストラン」を選んだことは、男が自殺したことと関係がありますか?』

(ラテシン「ウミガメのスープ」より
http://sui-hei.net/mondai/show/1)
????????「7ブックマーク」
????????????????????????
18年06月29日 22:59
【新・形式】 [カラシラ]

まとメモ帳にルールがあります




解説を見る
<タイトル>
四字熟語当ての扉

<問題文>
私が一番厳ついと感じている四字熟語は何でしょう?

<答え>
魑魅魍魎


<ギミック>
タイトル/問題文/回答/ヒントにおいてその時までの質問文に出ていない文字は全て「?」に変換されるようになっている

<10質問以内で正解にたどり着く方法>
・6回の質問でギミックを見破る
命令文がOKなので「ヒントちょうだい」や「答え教えて」もOK
ただ最初に「答え教えて」と質問しても「魑魅魍魎」は質問文中に現れていないので回答は「????」になることに注意
・残りの4回で正解にたどり着く
字数制限があるので残りの質問で「魑魅魍魎」を出すのはよほど運が良くない限り不可能
なので以下のように質問(命令)していく
7.「abcdefghijklm」と回答して
8.「nopqrstuvwxyz」と回答して
9.答えを小文字ローマ字表記で教えて→「timimouryou」と回答(前二つの質問により「?」に変換されない)
10.魑魅魍魎ですか?→正解


<リスペクト>
とかげさん作「男は死んだ」
http://sui-hei.net/mondai/show/13769
拙作とは違ってギミックも物語に組み込まれている素晴らしい作品です