みんなのブックマーク

無何有之卿「7ブックマーク」
浦島太郎はある朝、散歩にと浜辺へ足を運んだ。すると近所の子供達が亀をいじめているのを目にする。腕っぷしの強さは童話一(自称)の浦島はいじめっ子を撃退することなどお茶の子さいさい!いじめっ子は抵抗したが浦島の足元にも及ばない!すぐに亀を助け出した。
亀は助けてくれたお返しとして竜宮城に招待したいとのこと。早速浦島は亀の背中に乗って竜宮城へと向かう。その途中あまりの亀の乗り心地のよさに眠りこけてしまった。


目が覚めると亀はおらず、目の前には豪華絢爛な内装!麗しの乙姫様!ほっぺたが落ちるほどの料理!
…ではなく辺り一面真っ白の世界が広がっていた。
18年09月07日 18:54
【亀夫君問題】 [chika]

参加ありがとうございました!(^_-)-☆




解説を見る
一人の歳をとった亀が五匹の小さい子亀達になにやら自慢げに話している。
子亀「それでそれで!?」
老亀「それでな、お礼として竜宮城名物、なんでも頭の中で考えること全部が思い通りになる部屋に連れて行ったんじゃよ。お礼としては大きすぎたかもしれんな。ふぉっふぉっふぉ。」
子亀「いいなあ!僕たちも今度連れて行ってよ、おじいちゃん!」
老亀「よほどのことがないと連れて行かんぞ?まずは泳ぎが一人前になってからじゃないとお話にならんわい。」
子亀「ケチーーーッ!」

老亀はそのしゃがれた声で毎日何度も子亀達にその話を自慢げに話したそうな。浦島太郎にとってはそれが有難迷惑極まりないものであったとも知らずに。


☆語群☆
・頭をひねる(浦島が答えられない質問、どうしたい?やどう思う?などをしたとき) (頭をひねってみたけど思いつかないなあ。)
・足が棒になる(歩き回る) (もう歩き疲れて足が棒になっちゃったよ。)
・膝が笑う(浦島が不安になるようなことを言う。ex.もう戻れないかもね。など。) (きょ、恐怖で膝が笑ってる!)
・手に入れる(何か物体を想像して具現化した時) (お!なんだこれ!(物体)を手に入れたぞ!)
・肘を張る(浦島の亀を助けた話を聞いた時) (肘を張りすぎだってよく友達に言われるんだよなー。)
・血眼になる(何か辺りにないかと尋ねたとき) (血眼になって探してるけどなんにも見つからない。。)
↑右の()はすべてトリガーに関連する質問を受けたときの浦島の心の声です。


浦島は今心の中で考えたことが室内では本当になる部屋にいます。ただし、物事には上手くはいかず、慣用句など比喩であってもその言葉通りに叶えてしまうのです。また、一度目にしたり、大まかな特徴を捉えていないと正しい狙ったものが具現化できません。
これらの語群をすべて具現化してしまったらバッド。なお、竜宮城にいる間これらの症状を治すことができません。部屋の外から出て日常に戻ることのみが解決策です。浦島に日常のワンシーンを想像して!と命令できれば見事HAPPY ENDです!
『39』「7ブックマーク」
先生!先生!お仕事お疲れ様です。先ほど弁護の依頼の電話がありました。面会の約束をとりつけといたので、今すぐ向かってください! …え?メンドクサイ!?そんなこと言わずに一度会ってあげてくださいよ!弁護するかどうかは会った後でも決められますし!ホラ!バッグに必要なものはもう入れときましたよ。

エンドは【HAPPY,TRUE,BAD】の三つです!また前回の反省点として、あれほど考察してくださった方々がいたにもかかわらずその方々全員に正解を贈呈しなかったので今回は【参加してくださった皆様に正解を贈呈したいと思います!】
来るべきタイミングで『弁護士(ユーザーネーム)は、(理由)という理由から被疑者カメコを弁護(しますorしません)!』と宣言してください。正解を贈呈するとともに、その場合3つのどのエンディングになるのかを返答として送ります!
18年08月31日 21:06
【亀夫君問題】 [chika]

弁護士団、出動! 解説の亀子は変換ミスで全角でのカメコに脳内で変換してもらえると…




解説を見る
…刑法39条『心神喪失者の行為は罰しない。心神耗弱者の行為は、その刑を減刑する。』ねえ…。いいじゃない、利用させてもらうわ。元々ラテとかいう藪医者が悪いのよ。私は与えられるべき罰を与えただけ。それなのになぜアタシが罰せられなければならないの?

TRUE END 二重人格が演技であることを見抜き弁護しない。または裁判でカメコの演技を暴露する。
HAPPY END 二重人格である(または二重人格が演技であるという根拠を指摘しない)とも思わずに弁護もしない。
BAD END 二重人格が演技である事を知っているが、弁護し勝訴する。または二重人格であると騙され見事に弁護し勝訴する。
※これ以外の回答が出た場合、わたくしchikaの裁量でエンドを振り分けていきます!

カメコは30質問ごとに人格が切り替わる。記憶は共有していないという設定。
カメコ…ものしずかで気弱。右利き
亀子…少し荒っぽく単細胞。左利き。
ナイフの手が一致していなかったり、演技にボロがでていることがある。また、裏人格が知りえないB型肝炎になった過程(裏人格はヘルニアにかかっていたことを知らない、つまりヘルニアに使った注射針のせいでb型肝炎にかかったことを知らないのにラテが憎いと言っている)ことを理由として挙げられたらTRUE END
白地に赤く「7ブックマーク」
テレビなどで、国旗が数々並ぶ光景を見ることはないだろうか?
イギリス、フランス、アメリカ、…

様々な国旗のもと、待ち望んだ晴れ舞台を前にカメオはやる気に満ちていた。
しかし目の前に日本の国旗を見つけた瞬間、とてもがっかりした。
なぜ?
18年10月09日 14:00
【ウミガメのスープ】 [チーム対抗さん]

【混雑防止】未回答の質問が1人2つ溜まったら質問をお控えください。




解説を見る
今日は運動会。カメオはお弁当が楽しみで仕方がない様子。
家族は忙しくて来れなかったけど、お母さん手作りのお弁当があるから良いもんね!
時間がなくて豪華にはできなかったって言ってたけど、久々の手料理、楽しみだなあ
待ちに待ったお昼の時間がやってきて、勢いよく蓋をあけるカメオ。

目の前に広がっていたのは…
赤と、白。
梅ぼしとご飯で作られた日本の国旗。

「…日の丸弁当?」
どこを見てもおかずなんかない。そんなとてもシンプルな…
というより、シンプルすぎる弁当を見てカメオはがっかりした。
「時間がなかったのはわかるけど…楽しみにしてたのになあ……」

お弁当が少ししょっぱかったのは、きっと梅ぼしのせい。
【更なる学問のすゝめ】「7ブックマーク」
英語が得意なタナカ君は、英語の綴りも意味もわかっているのに英和辞書を引く事があるという。
何故だろうか?
18年10月19日 21:45
【ウミガメのスープ】 [OUTIS]



解説を見る
「えぇっと… Melancholyは憂鬱… ゆううつってどういう漢字だっけ?」
タナカ君は英語は得意でも漢字は苦手だった為、漢字を調べる為に英和辞典を使っていた。
スズキ「普通に辞書使えばいいじゃん」
タナカ「英和しか今無いんだよ!!」
ひと綴り「7ブックマーク」
コメが来る
タケが持っていく
ユタカはそこまで知っている
さて、クロセは何をするんだったか…
18年07月06日 21:55
【ウミガメのスープ】 [しゅきん]

要知識…かもしれませんが、難しいことではありません。




解説を見る
ユタカは単語帳をめくります。
come(コメ)…来る
take(タケ)…持っていく、取る、連れて行く
英単語の綴りを忘れないようにローマ字読みで語呂合わせをしていました。
ユタカは忘れてしまっていましたが、
close(クロセ)は"閉じる"です。

余談ですが、タイトルはひと綴りになった単語帳と、英語の綴りがかかっています。