パワースポットな職場
ブラック企業に勤めるカメオ。
生きる気力はほとんど失い、「どうすれば職場に嫌がらせができるか」ということばかり考えていた。
そんなある日。
『ナントカビル 100m先右折』
職場のビルの看板が近づいてくる。
その時、「もう少しだけ生きたい」とカメオが思うことができたのはなぜ?
 
No.1[靴下]01月26日 20:3101月26日 20:33 
 
No.4[きっとくりす]01月26日 20:3901月26日 20:39 
看板は高いところに設置されていたものが落下して近づいてきていますか?
 
 
 
No.5[「マクガフィン」]01月26日 20:4201月26日 20:43 
「もう少しだけ生きたい」と思ったのはより職場にダメージを与えたいからですか?
 
 
 
No.6[きっとくりす]01月26日 20:4301月26日 20:44 
(4)カメオは落下してくる看板の下敷きになりそうになりましたか?
 
 
 
No.7[「マクガフィン」]01月26日 20:4601月26日 20:49 
「もう少しだけ生きたい」とは「下敷きになりたくない」と言い換えられますか?
 
 
YesNo. 「下敷きになりたくない」という意味を含んでいるとも言えます。
 
 
 
No.8[きっとくりす]01月26日 20:4701月26日 20:49 
 
No.9[lnly]01月26日 20:5101月26日 20:53 
即死の賠償よりも長生きした治療費の方がふんだくれますか?
 
 
 
No.10[「マクガフィン」]01月26日 20:5101月26日 20:53 
職場と全然関係ない看板だとしても同様の理由で「もう少しだけ生きたい」と思いましたか?
 
 
 
No.11[lnly]01月26日 20:5401月26日 20:54 
カメオは今現在嫌がらせを職場に対して行っていますか?
 
 
 
No.12[ryo]01月26日 20:5401月26日 20:56 
ナントカビルの看板にあたって死んだ場合職場へのダメージはないですか?
 
 
Yes. それでは職場に嫌がらせができないという想定です。
 
 
 
No.13[lnly]01月26日 20:5501月26日 20:56 
 
No.14[ぎんがけい]01月26日 20:5601月26日 20:56 
 
No.15[ぴよすけ]01月26日 20:5701月26日 21:01 
 
No.16[lnly]01月26日 20:5701月26日 20:58 
 
No.17[ryo]01月26日 20:5701月26日 20:59 
カメオは職場にダメージを与えることをしようとしている途中で事故にあいましたか?
 
 
 
No.18[ryo]01月26日 20:5801月26日 20:59 
タイトルより、職場を事故物件にしようとしていましたか?
 
 
Yes. 解説では、職場で自殺しようと思いました。
 
 
 
No.19[ぴよすけ]01月26日 20:5901月26日 21:02 
もう少しだけ生きることができれば職場に嫌がらせができますか?
 
 
Yes. できるとカメオは思ったでしょう。
[編集済]
 
 
 
No.20[きっとくりす]01月26日 21:0101月26日 21:02 
YesNo. カメオにとっては職場に着いていないことは重要ですが、この問題の正解には関係しません。
 
 
 
No.21[lnly]01月26日 21:0201月26日 21:03 
看板の下敷きでなくとも死の危険を感じたら問題は成立しますか?
 
 
Yes. どのような危険かにもよりますが、成立します。
[良い質問]
 
 
 
No.22[きっとくりす]01月26日 21:0301月26日 21:04 
看板の下敷きになりそうになったとき死んでもよいなといちどは思いましたか?
 
 
 
No.23[ryo]01月26日 21:0401月26日 21:11 
Yesですが、それではこの問題の答えにはなりません。
[編集済]
[良い質問]
 
 
 
No.24[lnly]01月26日 21:0701月26日 21:09 
 
No.25[ryo]01月26日 21:1101月26日 21:12 
 
No.26[lnly]01月26日 21:1201月26日 21:13 
Yes. カメオは看板の下敷きになって死にます。
[良い質問]
 
 
 
No.27[ryo]01月26日 21:1301月26日 21:14 
 
No.28[lnly]01月26日 21:1601月26日 21:18 
もう少しだけ生きたい理由はただの人間の防衛本能のようなものですか?
 
 
「もう少しだけ生きたい」のは、死んだら職場に嫌がらせができないためです。
 
 
 
No.29[ryo]01月26日 21:1701月26日 21:20 
重要なのはなぜカメオがその時上を見ていたかですか?
 
 
No. 重要なのは、なぜそう思うことができたのか、です。
[良い質問]
 
 
 
No.30[ryo]01月26日 21:2001月26日 21:21 
 
No.31[lnly]01月26日 21:2201月26日 21:24 
落ちてくる看板に気づかなかったら思う間も無く即死なので、気づいたから思うことができたということですか?
 
 
Yesですが、気づいても即死なのは変わりません。気づいただけではなく?
[良い質問]
 
 
 
No.32[ryo]01月26日 21:2501月26日 21:26 
嫌がらせを考えていたからこそ、そう思うことができたのですか?
 
 
 
No.33[lnly]01月26日 21:2601月26日 21:47 
暴走トラックがこちらに向かってきているでも成立しますか?
 
 
 
No.34[畦猿]01月26日 21:2901月26日 21:29 
今を仕事中にすることで会社の信用を落としたいですか?
 
 
 
No.35[lnly]01月26日 21:2901月26日 21:47 
「死の危険の察知」と「死」に「もう少しだけ生きたい」と思えるくらいの時差があったからですか?
 
 
YesNo. 時差はごく短かったと言えます。重要です。
[編集済]
[良い質問]
 
 
 
No.36[guests]01月26日 21:3001月26日 21:32 
即死だと証言できないので、もう少し生きて、自分が死ぬのは会社のせいだと言ってから死にたいと思いましたか?
 
 
 
No.37[ryo]01月26日 21:3401月26日 21:34 
生きる気力を失った原因は実はなくなっていましたか?
 
 
 
No.38[lnly]01月26日 21:3501月26日 21:47 
死の間際人生が走馬灯のように回想される事象は関係ありますか?
 
 
Yes. それに近い事象と言えるでしょう。重要です。
[編集済]
[良い質問]
 
 
 
No.39[ryo]01月26日 21:4001月26日 21:41 
 
No.40[guests]01月26日 21:4001月26日 21:41 
「どうすれば職場に嫌がらせができるか」ということばかり考えていたからですか?
 
 
 
No.41[lnly]01月26日 21:4001月26日 21:43 
 
No.42[ryo]01月26日 21:4701月26日 21:54 
Yesと言えます。ただし、カメオ以外の存在がそういう要素を与えたわけではないです。
[編集済]
[良い質問]
 
 
 
No.43[guests]01月26日 21:4801月26日 21:52 
他の事象により既に死の秒読み段階で「もう少し生きたい」と思いかけた時に追撃で看板が降ってきましたか?
 
 
 
No.44[guests]01月26日 21:5301月26日 21:54 
 
No.45[きっとくりす]01月26日 21:5501月26日 21:56 
カメオは落ちてくる看板に気づいて看板をよけようとしましたか?
 
 
YesNo. 避けようとする考えはあったかもしれません。
 
 
 
(35)(38)の質問は重要です。
No.46[lnly]01月26日 21:5901月26日 21:59 
過去に似たような経験があってその時に「もう少しだけ生きたい」と思ったのを思い出しましたか?
 
 
 
No.47[ryo]01月26日 22:0001月26日 22:01 
 
No.48[lnly]01月26日 22:0101月26日 22:08 
ぼーっと生きてたのが死に直面したことで集中力が上がりましたか?
 
 
Yes. その側面もあります。(35)(38)も踏まえて、問いかけに答えられますか?
[良い質問]
 
 
 
No.49[ryo]01月26日 22:0601月26日 22:08 
 
(48)の質問は重要です。
No.50[guests]01月26日 22:1701月26日 22:19 
生命の危機に瀕してアドレナリンやら脳内物質の過剰分泌で集中力がとんでもないことになり、結果映る景色がコマ送りのようにスローモーションになった結果、落ちてくる看板の文字も読めたし、「もう少しだけ生きたい」と思うこともできましたか?
 
 
 
看板が落ちてきたのがスローモーションに感じられたので、カメオは「ここで死ぬより、職場で自殺して事故物件にするために、もう少しだけ生きたい」と思う時間があった。
    
    
    
 
 
らてらておぶざまんす?2024-1
SPをしてもらったユーザーに感謝状を送ろう!(SPとは?)感謝状の数に応じて、送った人・送られた人に称号ゲットのチャンス! 
 
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
トリック:5票納得:2票良質:9票ブクマ:8