みんなのブックマーク

SHARED JOY→W JOY「8ブックマーク」
YESかNOで答えられる質問をして、まだ彼女の手も握れていない彼が、次の段階に進めるように導いてあげてください。



【{《 時間制限:本日中 》}】

(SP:オリオンさん)
21年06月19日 16:03
【新・形式】 [霜ばしら]

霜はしらが貸したなにかは、本来不要なものでした。




解説を見る




【 《 FA条件① 》】
亀雄とラティファに、誓いの言葉(「{生涯愛し合い支えあうことを誓いますか?}」のような言葉)の問いかけをして、「{はい!誓います}({ハイ!チカイマス})}」と答えさせること。


【《 FA条件② 》】
質問と回答で、{W結婚}すること。
(結婚式の要領で、亀雄・ラティファに順に問いかけて、連続で①の条件を満たす。)


{※} 本日は{《 友引 》}。(朝・夕・夜は吉)
「友に幸せを引き寄せる日」として、幸せをお裾分けするにはぴったりの日取りだそうです。




**************************



【MC霜ばしら】
「ただいまをもちまして、新郎 亀雄さん、新婦ラティファさんの人前結婚式を目出度く結びとさせていただきます。

ご参列、ご協力いただき、誠にありがとうございました。

【亀雄さん・ラティファさん、並びにアカガミさん・ふたり目のアカガミさん、ご結婚おめでとうございます!
皆様、暖かい拍手で祝福いたしましょう!】」


(挙式の流れは、{まとめも}の方に載せます。)



**************************




【霜は{゛}しら】が{貸していたなにか}=「<{゛}>」


{※}これは、【サムシング・フォー】《 サムシングオールド(なにか古いもの)・サムシングニュー(なにか新しいもの)・{サムシングボロー(なにか借りたもの)}・サムシングブルー(なにか青いもの)》という欧米の結婚式の習慣によるものです。

結婚式で花嫁がこの4つのものを身につけると、幸せな結婚生活が送れると言われているそうです。




※【「霜はしらが貸したなにか」が登場するはずだった回答のルールについて】


① 亀雄→ラティファの順で{交互}に回答する。

② 亀雄は、YESの時には「はい」、NOの時には「いいえ」と回答する。

③ ラティファは、YESの時には「{チガイマセン}」、NOの時には「{チガイマス}」と回答する。

④ (③の回答の「{゛}」に着目してもらうために、ラティファの「{チガイマセン} / {チガイマス}」以外の文字に「{゛}」を使用せずに回答する。

⑤ 正解時に、亀雄とラティファの回答が合わさって「{はい!誓います}({ハイ!チカイマス})」となる。


{※}③は、「{チカイマセン}/ {チカイマス}」に、借りた「{゛}」をつけて「{チガイマセン} / {チガイマス}」と回答し、正解すると「{゛}」を外す。という仕組みでした。







{※}【タイトル】…↓スウェーデンのことわざ↓からつけました。
{Shared joy is a double joy, shared sorrow is half a sorrow. }
(喜びは分かち合えば2倍に、悲しみは分かち合えば半分になる。)
平常心を忘れずに「8ブックマーク」
カメオが仕事をしていると、突然拳銃を持った強盗犯が現れた。

しかし、カメオは慌てる様子もなく平然と仕事を続けている。

いったい、どういうことだろうか?
21年06月20日 20:00
【ウミガメのスープ】 [ぷらすちっく]

100問目。記念に正解が出てからも30分ほど質問を受け付けます。ネタでも何でもどうぞ!




解説を見る
ウミオは独居老人の住居を狙って強盗に押し入った。蓄えた現金を家に隠しているという情報をつかんだからだ。
拳銃を持ってはいたが殺すつもりなどなく、脅して金の在処を吐かせるつもりだった。しかし、突発的な事故により老人は死んでしまった。
とりあえず奪えるだけの金は奪い、現場から逃亡。しばらく夜の街をあてもなく徘徊していたが、自責の念に強く苛まれたウミオは苦慮の末に自首することを決意した。

たどり着いた交番の扉を開けたウミオに、警官であるカメオが毅然とした態度で「どうされましたか?」と尋ねた。
ウミオは震える手で金を入れていたバッグと懐に忍ばせていた拳銃を机に置くと、申し訳なさそうに「ついさっき、強盗してきました」と頭を下げ、自身が犯した罪について洗いざらい自供したのであった。
健康祈願率66%「8ブックマーク」
大富豪である春太郎老人が
いつも身の回りの世話を任せている三人の使用人に久方ぶりに休暇を出すことにしたときのことである

里帰りをすることになった使用人達が
高齢の春太郎のことを気遣ってそれぞれこんな提案をした

夏二郎「地元で有名な神社で健康祈願のお守りを買って来ますね」
秋三郎「それは良いアイデアですね 私も同じように 地元の神社でお守りを買って来ましょう」
冬絵「旦那様は日頃から縁起や験担ぎを大切にしておいでですものね わたくしも買って参りますわ」

使用人達からの気遣いを嬉しく思いつつも
春太郎老人が【冗談半分】に
三人の使用人のうち【冬絵の提案だけ】を断ったのは一体なぜか?
21年06月27日 11:38
【ウミガメのスープ】 [五条断]

ほっほっほ わしのことなど気にせんでええから 里帰りを楽しんでくるがよいぞ




解説を見る
「ほっほっほ 冬絵さんのお土産は気持ちだけ受け取っておこうかのぅ わしには{メイドの土産(冥土の土産)}はちと早すぎるからのぅ」
リグレッタブル・スケッチブック「8ブックマーク」
2年前に妥協してホワイトタイガーを描いたことをずっと心残りに思っていた西野が購入した水性ペンは何色だろうか?

ただし、1年前に西野が赤色の水性マーカーを購入したかどうかは重要ではない。
21年07月27日 19:45
【20の扉】 [炎帝]

7/29(木) 20:00までの出題を予定しています。




解説を見る
答: 緑色

西野は、2年前に年賀状を作成しているときに干支である寅に着色せず、ホワイトタイガーとしてお茶を濁したことを心残りに思っていた。
そこで、来年の干支である辰と、再来年の干支である巳には着色するために緑色の水性ペンを購入したのであった。

なお、1年前の干支である卯については毛並みが白いため色付きペンを購入する必要は無かったものの、ディテールにこだわるのであれば目を赤く着色するために赤色の水性ペンを購入していたかもしれない。
この手紙は自動的に消滅する「8ブックマーク」
カメオはファンレターを貰った。
いつもはファンレターを読むと、マネージャーに渡して大切に保管しておくように言う。
しかし、その日受け取った手紙は、燃やすことにした。
いったいなぜ?
21年08月30日 00:12
【ウミガメのスープ】 [時野洋輔]



解説を見る
カメオは元アイドルで、現在は有名な{作家}である。
処女作「ラテラテの花」が大ヒットし、いまやテレビに引っ張りだこの状態だ。
しかし、実際にはマネージャーのウミオが代わりに小説を書いていた。そう、ウミオは{ゴーストライター}だったのだ。

いまやファンレターの大半は小説の内容に関するものばかりなので、小説を書いたウミオに渡して大事にするように言っていた。
しかし、ある日、そのウミオが亡くなった。
カメオはその日に届いたファンレターを、彼の{棺に入れて}一緒に燃やすことにした。