「おさわりは厳禁です」「8ブックマーク」
(´・ω・`)
皆さんには↑こいつ↑(仮に{「プー太」}とします。)の正体を当てていただきます。
■ルール■
・宛名のない質問はすべて休み鶴に対するものと受け取り、基本的にYESかNOでお答えします。
・皆さんはプー太に話しかけることもできますが、返答は期待しないでください。
それでも話しかけたい場合は、最初に「プー太へ。」と呼びかけてあげてください。
・休み鶴の手元には、プー太の行動を変化させるためのスイッチがあります。
質問欄で休み鶴に依頼してもらえれば、ON・OFFを切り替えます。現在は{OFF}の状態です。
皆さんには↑こいつ↑(仮に{「プー太」}とします。)の正体を当てていただきます。
■ルール■
・宛名のない質問はすべて休み鶴に対するものと受け取り、基本的にYESかNOでお答えします。
・皆さんはプー太に話しかけることもできますが、返答は期待しないでください。
それでも話しかけたい場合は、最初に「プー太へ。」と呼びかけてあげてください。
・休み鶴の手元には、プー太の行動を変化させるためのスイッチがあります。
質問欄で休み鶴に依頼してもらえれば、ON・OFFを切り替えます。現在は{OFF}の状態です。
20年04月30日 20:03
【新・形式】 [休み鶴]
【新・形式】 [休み鶴]

_(:3 」∠ )_
解説を見る
扇風機。
スイッチがONの時は、(´・ω・`)→(・ω・`)→(´・ω・`)→(´・ω・)→(´・ω・`)→(・ω・`)・・・
といったように、{首振り}を行う。
首振りは、{休み鶴が質問に答えている間にも}行われる。
スイッチがOFFにされた場合は、{OFFにされた時の状態}で首振りを止める。
スイッチがONの時は、(´・ω・`)→(・ω・`)→(´・ω・`)→(´・ω・)→(´・ω・`)→(・ω・`)・・・
といったように、{首振り}を行う。
首振りは、{休み鶴が質問に答えている間にも}行われる。
スイッチがOFFにされた場合は、{OFFにされた時の状態}で首振りを止める。
「逆バースデープレゼント」「8ブックマーク」
今日は俺の誕生日。
めでたい日だと言うのに、俺は{これ無しじゃ生きられないくらい大事な物}を奪われた。
俺は泣いた。
さて何を奪われた?
めでたい日だと言うのに、俺は{これ無しじゃ生きられないくらい大事な物}を奪われた。
俺は泣いた。
さて何を奪われた?
20年05月11日 17:50
【20の扉】 [やすくん]
【20の扉】 [やすくん]

お誕生日会?何それ美味しいの?
解説を見る
{へその緒}を切り取られたのだ。
俺は0歳の誕生日を迎えたのだ。
俺は0歳の誕生日を迎えたのだ。
「興醒めドルチェ」「8ブックマーク」
横倒しになったシフォンケーキを見つけた親津は、
「こんなことをすると商品価値が下がっちゃうんだけどなぁ」
と心の中でもったいなく感じ、次いで、
「それで冷蔵庫の中にサツマイモが入っていたのか」
と納得した。
親津の上述の思考はどのようにして導かれたのだろうか?
「こんなことをすると商品価値が下がっちゃうんだけどなぁ」
と心の中でもったいなく感じ、次いで、
「それで冷蔵庫の中にサツマイモが入っていたのか」
と納得した。
親津の上述の思考はどのようにして導かれたのだろうか?
20年05月25日 19:32
【ウミガメのスープ】 [休み鶴]
【ウミガメのスープ】 [休み鶴]

ショートケーキを食べている途中で倒れるとテンション下がる。
解説を見る
お菓子のレシピ本の{「スイートポテト」のページに作られたドッグイヤー}を見つけた親津は、
「レシピ本の{古本としての商品価値}が下がってしまう」ことをもったいなく感じ、次いで、
「それで冷蔵庫の中に{スイートポテトを作るために買った}サツマイモが入っていたのか」
と納得したのでした。
「レシピ本の{古本としての商品価値}が下がってしまう」ことをもったいなく感じ、次いで、
「それで冷蔵庫の中に{スイートポテトを作るために買った}サツマイモが入っていたのか」
と納得したのでした。
「第4回【発想が飛べば桶屋が儲かる】」「8ブックマーク」
現代版「風が吹けば桶屋が儲かる」を、独創性と発想力で紡ぎだしましょう!
《はじめに》
みなさん、こんにちは!マクガフィンでございます。お待たせしました、およそ2ヶ月ぶりの風桶が始まります!
状況がめくるめく変わる今日この頃ですが、風桶にも変化が!詳しくは下へと読み進めてくださいませ^ ^
それではルール説明へと参りましょう!
《ルール説明》
1.お題として、原因と結果が一見結び付かないような文章と、繋げる回数が発表されます。
〈例〉
「トカゲを見つけると恋人ができる」を6回で繋げてください
(第2回のお題)
2.解釈投稿フェーズ(〜6/10(水)22:00)では、指定回数ちょうどの「風が吹けば桶屋が儲かる」式の発想飛びで繋げた解釈を投稿してください。投稿数の制限はルール5をご覧ください。
〈例〉
「トカゲを見つける」
→①コンビニへ行く道だが珍しかったので拾おうとしゃがむ
→②それを見たお隣のオヤジが急病だと勘違いして医者に駆け込む
→③駆け込んだオヤジを見てその病院に入り損ねたボウズが隣町の病院に行こうとタクシーを拾う
→④そのせいで使えるタクシーが無くなり大学帰りの娘は徒歩で帰宅する
→⑤肩を落として徒歩で帰宅する娘を見た父親がコンビニで酒をほとんど買ってしまう
→⑥残った一本の酒を男と女が同時にとって運命的な出会いを果たす
→「恋人ができる」
(第2回 作 ラピ丸さん)
(前回桶職人を獲得したマトリさんの作品は、クセが強すぎて例示向きじゃなかったんです、ごめんなさい(>人<;) https://late-late.jp/mondai/show/10264)
3.投票フェーズ(6/10(水)22:00〜6/13(土)23:59)では、相談チャットの「出題者にのみ表示」機能を使い、お気に入りの解釈2つ(自薦は禁止)に投票してください。
あわせて作品への感想も書いてくださった場合、結果発表後に匿名の状態でまとメモ等で公開させていただく予定です。
{【New!!】}
4.得票数が最多の作品の投稿者(同率が複数いた場合は他作品も含めた平均得票数が多い人)に、{今回から新しく導入された唯一称号、『◇桶職人◇』を授与}します。
さらに次回の「発想が飛べば桶屋が儲かる」の開催権利を獲得できます。
※開催者辞退について※
・本企画は2,3ヶ月に一度の開催が基本となります。次回開催が難しい場合、投票フェーズの期間内(6/10(水)22:00〜6/13(土)23:59)に、「マクガフィン」までミニメもしくはチャットの出題者のみ表示で辞退希望と連絡してください。
・辞退の有無は桶職人に選ばれるかどうかに関係しません。また、辞退者は公表しません。(桶職人に選ばれた場合など、結果的に明らかになることはあります)
・辞退者が桶職人に選ばれた場合、次回開催者は次点以降の方にお願いします。
5.投稿数は一人につき6作までとします! これは出題者自身の負担と、投票者が沢山読むことによる負担を減らすためです。よろしくお願いします。
{【New!!】}
4.当企画風桶では今回より参加者の皆様へのコインコード配布を行います。
桶職人・・・200コイン
投稿参加賞・・・10コイン
投票参加賞・・・10コイン
コインを目指したお気軽なご参加も歓迎しております^ ^
それでは、大変長らくお待たせいたしました!! 今回のお題を発表します!!
■■今回のお題■■
【「雨漏りすると英語が得意になる」を「6回」で繋げてください】
--------------------------------------
ぼちぼち梅雨の季節が近づいて参りましたが、雨漏りすると困っちゃいますね〜
でもいいこともあったようです。何故か英語が得意になるようなのですが、どういった因果があるのでしょう?
回数は今月らしい「6回」です!
《コピペ用》
「雨漏りする」
→①
→②
→③
→④
→⑤
→⑥
→「英語が得意になる」
《タイムスケジュール》
解釈投稿フェーズ:「6月6日(土)20:00」~「6月10日(水)22:00」
投票フェーズ:「6月10日(水)22:00」~「6月13日(土)23:59」
結果発表:「6月14日(日)20:00(予定)」
それでは、れでぃーごー!!
《はじめに》
みなさん、こんにちは!マクガフィンでございます。お待たせしました、およそ2ヶ月ぶりの風桶が始まります!
状況がめくるめく変わる今日この頃ですが、風桶にも変化が!詳しくは下へと読み進めてくださいませ^ ^
それではルール説明へと参りましょう!
《ルール説明》
1.お題として、原因と結果が一見結び付かないような文章と、繋げる回数が発表されます。
〈例〉
「トカゲを見つけると恋人ができる」を6回で繋げてください
(第2回のお題)
2.解釈投稿フェーズ(〜6/10(水)22:00)では、指定回数ちょうどの「風が吹けば桶屋が儲かる」式の発想飛びで繋げた解釈を投稿してください。投稿数の制限はルール5をご覧ください。
〈例〉
「トカゲを見つける」
→①コンビニへ行く道だが珍しかったので拾おうとしゃがむ
→②それを見たお隣のオヤジが急病だと勘違いして医者に駆け込む
→③駆け込んだオヤジを見てその病院に入り損ねたボウズが隣町の病院に行こうとタクシーを拾う
→④そのせいで使えるタクシーが無くなり大学帰りの娘は徒歩で帰宅する
→⑤肩を落として徒歩で帰宅する娘を見た父親がコンビニで酒をほとんど買ってしまう
→⑥残った一本の酒を男と女が同時にとって運命的な出会いを果たす
→「恋人ができる」
(第2回 作 ラピ丸さん)
(前回桶職人を獲得したマトリさんの作品は、クセが強すぎて例示向きじゃなかったんです、ごめんなさい(>人<;) https://late-late.jp/mondai/show/10264)
3.投票フェーズ(6/10(水)22:00〜6/13(土)23:59)では、相談チャットの「出題者にのみ表示」機能を使い、お気に入りの解釈2つ(自薦は禁止)に投票してください。
あわせて作品への感想も書いてくださった場合、結果発表後に匿名の状態でまとメモ等で公開させていただく予定です。
{【New!!】}
4.得票数が最多の作品の投稿者(同率が複数いた場合は他作品も含めた平均得票数が多い人)に、{今回から新しく導入された唯一称号、『◇桶職人◇』を授与}します。
さらに次回の「発想が飛べば桶屋が儲かる」の開催権利を獲得できます。
※開催者辞退について※
・本企画は2,3ヶ月に一度の開催が基本となります。次回開催が難しい場合、投票フェーズの期間内(6/10(水)22:00〜6/13(土)23:59)に、「マクガフィン」までミニメもしくはチャットの出題者のみ表示で辞退希望と連絡してください。
・辞退の有無は桶職人に選ばれるかどうかに関係しません。また、辞退者は公表しません。(桶職人に選ばれた場合など、結果的に明らかになることはあります)
・辞退者が桶職人に選ばれた場合、次回開催者は次点以降の方にお願いします。
5.投稿数は一人につき6作までとします! これは出題者自身の負担と、投票者が沢山読むことによる負担を減らすためです。よろしくお願いします。
{【New!!】}
4.当企画風桶では今回より参加者の皆様へのコインコード配布を行います。
桶職人・・・200コイン
投稿参加賞・・・10コイン
投票参加賞・・・10コイン
コインを目指したお気軽なご参加も歓迎しております^ ^
それでは、大変長らくお待たせいたしました!! 今回のお題を発表します!!
■■今回のお題■■
【「雨漏りすると英語が得意になる」を「6回」で繋げてください】
--------------------------------------
ぼちぼち梅雨の季節が近づいて参りましたが、雨漏りすると困っちゃいますね〜
でもいいこともあったようです。何故か英語が得意になるようなのですが、どういった因果があるのでしょう?
回数は今月らしい「6回」です!
《コピペ用》
「雨漏りする」
→①
→②
→③
→④
→⑤
→⑥
→「英語が得意になる」
《タイムスケジュール》
解釈投稿フェーズ:「6月6日(土)20:00」~「6月10日(水)22:00」
投票フェーズ:「6月10日(水)22:00」~「6月13日(土)23:59」
結果発表:「6月14日(日)20:00(予定)」
それでは、れでぃーごー!!
20年06月06日 20:00
【新・形式】 [「マクガフィン」]
【新・形式】 [「マクガフィン」]

結果発表致しました!新称号◇桶職人◇に輝いたのは!?
解説を見る
さてさて皆様、大変お待たせいたしました!
結果発表のお時間です^ ^
今回投稿フェーズでは22人の方々にご参加いただき、全51作品が誕生しました。投票フェーズでも20人の方から計40票をいただきました。たくさんのご参加、誠にありがとうございました!
票を獲得した問題と寄せられた感想一覧はまとめもにて掲示いたしますので、こちらでは第3位からの発表をしていきましょう!
それでは…
【第3位 {3票獲得}】
【No.25「ヘレン・ケラーの一言目」(天童魔子さん)】
「雨漏りする」
→①手にひんやりとした感触が染み渡る
→②その時、私の脳が一気に活性化した
→③私はこれを知っている
→④目も見えず何も聞こえず今まで喋れなかった私が
→⑤ついに何かを学べる日がやってきたのだ
→⑥(゚д゚)ウォーター!!!
→「英語が得意になる」
【No.41 「真実はいつも一滴」(ハシバミさん)】
「雨漏りする」
→①夜寝ている時に額の上に落ちる
→②推理小説のトリックに使えないかと閃く
→③既に江戸川乱歩が使っていたことを知る(『屋根裏の散歩者』)
→④江戸川乱歩にハマり、作品をすべて読みつくしてしまう
→⑤英訳版も読みはじめる
→⑥日本語版と比較することで英語版でも読めるようになる
→「英語が得意になる」
どちらも実在する人物の行動や作品を元に組み立てられているのが評価されたようです。ナイス発想!!
【第2位 {4票獲得}(4票/2作品)】
【No.19 「その名はジョン万次郎」(ちくたくさん)】
雨漏りする
→①こんな家には住めない。海辺の家に引っ越そう
→ ②生活のために海辺で漁師になる
→③漁に出たある日、台風に教われて難破する
→④外洋で捕鯨をしている外国船に拾われる
→⑤母国は鎖国してるのでとりあえず外国に行く
→⑥そこは亜米利加。そう、アメリカでは英語が話されていた
→英語が得意になる
こちらも実在人物モノ!史実を上手く取り入れるのはさすが匠の領域です。こちらは同率1位でしたが、他作品との平均得票数で第2位でした!
そして栄えある第1位は……
【第1位 {4票獲得}(5票/2作品)】
【No.7 「桶屋が儲かれば風が吹いて桶屋が儲かる」(異邦人さん)】
「雨漏りする」
→①雨漏り箇所に桶を置く。
→②桶屋が儲かる。
→③桶屋さん、桶が売り切れて上機嫌で鼻歌を歌う。「コレがホントのカラオケだ。ってね!」
→④寒い風が吹く。
→⑤桶屋が儲かる。
→⑥桶屋さん、風桶永久コンボで荒稼ぎして、海外旅行しまくる。
→「英語が得意になる」
【No.22 「壁に穴あり校舎にメアリー」(NSGNさん)】
雨漏りする
→①日本で撮影中のハリウッド映画のロケ地にバケツが置かれる
→②水の溜まったバケツに女子高生ハリウッド女優メアリーが足を踏み入れ、靴が濡れる
→③憤怒したメアリーがこの場での撮影を拒絶し、急遽撮影場所をウミ山市に変更
→④日本人映画スタッフのカメオが、天候を誤字って「思いがけない転校でメアリーはウミ山に」とSNSに投稿
→⑤あの大物女優メアリーがウミ山高校に転校するというデマが拡散
→⑥ウミ山高校の男子が、我こそがメアリーを口説いてみせるとしのぎを削って英語を猛勉強
→英語が得意になる
桶屋の永久コンボと思いがけない誤字に惹かれる人が続出!こちらの作品が今回の優勝作品となります!おめでとうございます🎉
………って、あれ?おかしいな、桶職人になるのは一人だけのはずなんだけどな…
もう一度確認してみますね…
【異邦人さん No.4,7→計5票獲得
NSGNさん No.22,43→計5票獲得】
えっ、えっ、えーーーー!?!?
{まったくの同率1位!?!?}
まさかまさかの展開に、主催者といたしましてもたいへん昂っております。
しかし、桶職人の称号を手にできるのはたった一人だけ。どうにかして優勝者を選ばなくてはなりません。こんなことは第0回ラテクエ以来な気がしますが、主催者マクガフィンの投じる0.5票で決定したいと思います。
どちらも甲乙つけがたい素晴らしい作品で、とても心苦しいのですが、思い切って参りたいと思います。
それでは発表します。
第4回発想が飛べば桶屋が儲かるにて、新たなる唯一称号『◇桶職人◇』に輝いたのは……
🤔
🤔🤔
🤔🤔🤔
💡💡💡💡
【異邦人さん!】
おめでとうございます🎉
本家風桶をモチーフにしたコミカルな展開が楽しめる作品でした!流石の発想力に驚愕です!
ということで、見事桶職人を勝ち取られた異邦人さんには、2,3ヶ月後を目安に次回風桶の主催をお願いしたいと思います。諸々は秘密の部屋をご覧いただければ大丈夫だと思いますが、もし何か問題等ございましたらお気軽にご連絡くださいませ^ ^
改めまして、皆様のご参加誠にありがとうございました!ラピ丸さんは前回ウグイスを探しに出かけたので、私は英語を勉強しに行こうと思います。
それでは今回はこの辺で!
さよなら〜〜!!
結果発表のお時間です^ ^
今回投稿フェーズでは22人の方々にご参加いただき、全51作品が誕生しました。投票フェーズでも20人の方から計40票をいただきました。たくさんのご参加、誠にありがとうございました!
票を獲得した問題と寄せられた感想一覧はまとめもにて掲示いたしますので、こちらでは第3位からの発表をしていきましょう!
それでは…
【第3位 {3票獲得}】
【No.25「ヘレン・ケラーの一言目」(天童魔子さん)】
「雨漏りする」
→①手にひんやりとした感触が染み渡る
→②その時、私の脳が一気に活性化した
→③私はこれを知っている
→④目も見えず何も聞こえず今まで喋れなかった私が
→⑤ついに何かを学べる日がやってきたのだ
→⑥(゚д゚)ウォーター!!!
→「英語が得意になる」
【No.41 「真実はいつも一滴」(ハシバミさん)】
「雨漏りする」
→①夜寝ている時に額の上に落ちる
→②推理小説のトリックに使えないかと閃く
→③既に江戸川乱歩が使っていたことを知る(『屋根裏の散歩者』)
→④江戸川乱歩にハマり、作品をすべて読みつくしてしまう
→⑤英訳版も読みはじめる
→⑥日本語版と比較することで英語版でも読めるようになる
→「英語が得意になる」
どちらも実在する人物の行動や作品を元に組み立てられているのが評価されたようです。ナイス発想!!
【第2位 {4票獲得}(4票/2作品)】
【No.19 「その名はジョン万次郎」(ちくたくさん)】
雨漏りする
→①こんな家には住めない。海辺の家に引っ越そう
→ ②生活のために海辺で漁師になる
→③漁に出たある日、台風に教われて難破する
→④外洋で捕鯨をしている外国船に拾われる
→⑤母国は鎖国してるのでとりあえず外国に行く
→⑥そこは亜米利加。そう、アメリカでは英語が話されていた
→英語が得意になる
こちらも実在人物モノ!史実を上手く取り入れるのはさすが匠の領域です。こちらは同率1位でしたが、他作品との平均得票数で第2位でした!
そして栄えある第1位は……
【第1位 {4票獲得}(5票/2作品)】
【No.7 「桶屋が儲かれば風が吹いて桶屋が儲かる」(異邦人さん)】
「雨漏りする」
→①雨漏り箇所に桶を置く。
→②桶屋が儲かる。
→③桶屋さん、桶が売り切れて上機嫌で鼻歌を歌う。「コレがホントのカラオケだ。ってね!」
→④寒い風が吹く。
→⑤桶屋が儲かる。
→⑥桶屋さん、風桶永久コンボで荒稼ぎして、海外旅行しまくる。
→「英語が得意になる」
【No.22 「壁に穴あり校舎にメアリー」(NSGNさん)】
雨漏りする
→①日本で撮影中のハリウッド映画のロケ地にバケツが置かれる
→②水の溜まったバケツに女子高生ハリウッド女優メアリーが足を踏み入れ、靴が濡れる
→③憤怒したメアリーがこの場での撮影を拒絶し、急遽撮影場所をウミ山市に変更
→④日本人映画スタッフのカメオが、天候を誤字って「思いがけない転校でメアリーはウミ山に」とSNSに投稿
→⑤あの大物女優メアリーがウミ山高校に転校するというデマが拡散
→⑥ウミ山高校の男子が、我こそがメアリーを口説いてみせるとしのぎを削って英語を猛勉強
→英語が得意になる
桶屋の永久コンボと思いがけない誤字に惹かれる人が続出!こちらの作品が今回の優勝作品となります!おめでとうございます🎉
………って、あれ?おかしいな、桶職人になるのは一人だけのはずなんだけどな…
もう一度確認してみますね…
【異邦人さん No.4,7→計5票獲得
NSGNさん No.22,43→計5票獲得】
えっ、えっ、えーーーー!?!?
{まったくの同率1位!?!?}
まさかまさかの展開に、主催者といたしましてもたいへん昂っております。
しかし、桶職人の称号を手にできるのはたった一人だけ。どうにかして優勝者を選ばなくてはなりません。こんなことは第0回ラテクエ以来な気がしますが、主催者マクガフィンの投じる0.5票で決定したいと思います。
どちらも甲乙つけがたい素晴らしい作品で、とても心苦しいのですが、思い切って参りたいと思います。
それでは発表します。
第4回発想が飛べば桶屋が儲かるにて、新たなる唯一称号『◇桶職人◇』に輝いたのは……
🤔
🤔🤔
🤔🤔🤔
💡💡💡💡
【異邦人さん!】
おめでとうございます🎉
本家風桶をモチーフにしたコミカルな展開が楽しめる作品でした!流石の発想力に驚愕です!
ということで、見事桶職人を勝ち取られた異邦人さんには、2,3ヶ月後を目安に次回風桶の主催をお願いしたいと思います。諸々は秘密の部屋をご覧いただければ大丈夫だと思いますが、もし何か問題等ございましたらお気軽にご連絡くださいませ^ ^
改めまして、皆様のご参加誠にありがとうございました!ラピ丸さんは前回ウグイスを探しに出かけたので、私は英語を勉強しに行こうと思います。
それでは今回はこの辺で!
さよなら〜〜!!
「劇的ビフォーアフター」「8ブックマーク」
文香は真面目な性格で、自分の容姿やファッションについても必要最低限度でしか気にしたことはなかった。
ところが文香は30代半ばになって突然、服屋で今まで身に付けたことがなかったようなオシャレな帽子を購入しようとした。その後また考え直して帽子を購入するのをやめ、美容院へ行き今まで一度も染めたことがなかった自分の黒髪を金髪に変えてしまった。
一体なぜ?
ところが文香は30代半ばになって突然、服屋で今まで身に付けたことがなかったようなオシャレな帽子を購入しようとした。その後また考え直して帽子を購入するのをやめ、美容院へ行き今まで一度も染めたことがなかった自分の黒髪を金髪に変えてしまった。
一体なぜ?
20年06月17日 19:22
【ウミガメのスープ】 [ブラダマンテ]
【ウミガメのスープ】 [ブラダマンテ]
解説を見る
[簡易版解説]
文香の娘である「ありす」は外国人の夫譲りの綺麗な金髪であったが、幼いありすは周りの人とは異なる金髪にコンプレックスを抱き、金髪を隠したいからと、文香に帽子を買ってほしいと求めた。文香はこれに従って帽子を買おうとしたものの、これでは真にありすのためにならないと考え直し、自分の髪をありすと同じ金髪に変え、ありすを勇気づけようとした。
[物語版解説]
文香は20代後半に外国人の男性と結婚し、すぐ一人娘である「ありす」をもうけた。ありすの髪は、父親譲りの綺麗な金色であった。文香の夫は仕事の都合で家にいることが少なかったが、文香はそれでもありすを育てながら平穏かつ幸せに暮らしていた。
ところがありすが小学生になった(文香が30代半ば)頃、ありすは泣きながら家に帰ってきた。文香が慌てて事情を尋ねると…
ありす「クラスの人に、私の髪の毛の色はおかしい、みんなと違う、って言われたの…。家に帰ってくる時も、知らない人がみんな、私のことを珍しそうに見てくるの……。」
文香「そんなことがあったの…」
ありす「…お母さん、帽子買って…」
文香「……え?」
ありす「私、みんなと違うのはイヤ…!お外に出るときは、髪の毛を帽子で隠すことにしたの。だから、帽子買って!」
文香「……」
そうして文香は子供向けの帽子売り場へやってきた。帽子を買うならありすにも付いてきて欲しかったのだが、ありすは「お外には出たくない!」と言って聞かないので、仕方なく一人でやってきたのだった。そうしてありすに似合いそうなオシャレな帽子を見つけ、購入しようとしたのだが……
(本当に、これでいいの?)
ありすはこれから、自分の髪を隠して、自分がハーフであることにコンプレックスを抱き続けて、生きていくの?
それは本当に、ありすのためになるの…?
気付けば文香は手に取った帽子を商品棚に戻していた。そして覚悟を決めた文香は、その足で美容院に向かい、自分の黒髪を金色に染めてしまったのだった。帽子を買わないと、ありすは怒るかもしれない。でも…
「ねえありす、みんなと違うって、髪の毛が金色なのって、そんなにおかしいことなのかな?だってお父さんも…それに私の髪の毛もこの通り、あなたと同じとっても綺麗な金色だよ。また誰かに同じことを言われたら、『私のお父さんもお母さんも金色だから、おかしくなんかない』って、言い返してやりなさい。あなたが悲しむ必要なんて、少しもないんだよ。だからどうか、自分のことを嫌いになったりしないで……。」
翌日、ありすは"今まで通り"元気よく学校へ向かうのだが、その辺りの話は割愛。
※なお、実際の遺伝の仕組みによれば、金髪の外国人男性と黒髪の日本人女性から金髪の子供が産まれてくる可能性は極めて低いそうです。あくまで創作ということでご了承下さい。
文香の娘である「ありす」は外国人の夫譲りの綺麗な金髪であったが、幼いありすは周りの人とは異なる金髪にコンプレックスを抱き、金髪を隠したいからと、文香に帽子を買ってほしいと求めた。文香はこれに従って帽子を買おうとしたものの、これでは真にありすのためにならないと考え直し、自分の髪をありすと同じ金髪に変え、ありすを勇気づけようとした。
[物語版解説]
文香は20代後半に外国人の男性と結婚し、すぐ一人娘である「ありす」をもうけた。ありすの髪は、父親譲りの綺麗な金色であった。文香の夫は仕事の都合で家にいることが少なかったが、文香はそれでもありすを育てながら平穏かつ幸せに暮らしていた。
ところがありすが小学生になった(文香が30代半ば)頃、ありすは泣きながら家に帰ってきた。文香が慌てて事情を尋ねると…
ありす「クラスの人に、私の髪の毛の色はおかしい、みんなと違う、って言われたの…。家に帰ってくる時も、知らない人がみんな、私のことを珍しそうに見てくるの……。」
文香「そんなことがあったの…」
ありす「…お母さん、帽子買って…」
文香「……え?」
ありす「私、みんなと違うのはイヤ…!お外に出るときは、髪の毛を帽子で隠すことにしたの。だから、帽子買って!」
文香「……」
そうして文香は子供向けの帽子売り場へやってきた。帽子を買うならありすにも付いてきて欲しかったのだが、ありすは「お外には出たくない!」と言って聞かないので、仕方なく一人でやってきたのだった。そうしてありすに似合いそうなオシャレな帽子を見つけ、購入しようとしたのだが……
(本当に、これでいいの?)
ありすはこれから、自分の髪を隠して、自分がハーフであることにコンプレックスを抱き続けて、生きていくの?
それは本当に、ありすのためになるの…?
気付けば文香は手に取った帽子を商品棚に戻していた。そして覚悟を決めた文香は、その足で美容院に向かい、自分の黒髪を金色に染めてしまったのだった。帽子を買わないと、ありすは怒るかもしれない。でも…
「ねえありす、みんなと違うって、髪の毛が金色なのって、そんなにおかしいことなのかな?だってお父さんも…それに私の髪の毛もこの通り、あなたと同じとっても綺麗な金色だよ。また誰かに同じことを言われたら、『私のお父さんもお母さんも金色だから、おかしくなんかない』って、言い返してやりなさい。あなたが悲しむ必要なんて、少しもないんだよ。だからどうか、自分のことを嫌いになったりしないで……。」
翌日、ありすは"今まで通り"元気よく学校へ向かうのだが、その辺りの話は割愛。
※なお、実際の遺伝の仕組みによれば、金髪の外国人男性と黒髪の日本人女性から金髪の子供が産まれてくる可能性は極めて低いそうです。あくまで創作ということでご了承下さい。