みんなのブックマーク

完全迷惑claimer「8ブックマーク」
カメコは「タートルハウス」というカフェの店長である。
そこの店のカフェラテは大人気でいつもお客さんが絶えなかった。
そんなカメコは最近よく来る迷惑なクレーマーに頭を抱えていた。
しかも、大体がでたらめで悪質なものである。
今日もそのクレーマーが来て、対応する羽目に・・・。
と思ったのだが、そのクレーマーがでたらめを言っていることを確信していたカメコは、
自らは対応せず、なんと新人のカメオに対応させたのだ。
ほかにも従業員はいるのに・・・。
カメコはなぜカメオを選んだのだろう。

ちなみにクレーマーと会話する「コミュ力」は、全従業員同じくらい持っているとします。
18年09月26日 19:13
【ウミガメのスープ】 [ぎんがけい]

ラテアートの称号がほしかったので。




解説を見る
そのクレーマーは毎回「カフェラテに髪の毛が入っている。」と言っており、
店長のカメコが何度対応してもクレームをやめないことから、カメコはそのクレームはでたらめだと確信していた。
そんなカメコはあるいい案を思いついた。
「スキンヘッドの従業員を雇おう」というものだ。
これなら、髪の毛が入っているとクレームを受けても、
その従業員に「カフェラテは私が入れましたが、本当に髪の毛が入っていたのですか。」
と対応させれば、相手も言い返せないだろうと考えたからである。
そういう理由でスキンヘッドのカメオはある意味「クレーム対応係」として雇われ、
カメコの想定通り、クレーマーを黙らせ、追い返すことができた。
【正解を創りだすウミガメ】らてらて鯖版、第3回を開催します!


あなたの考えた解説が『正解』になる!
巷で話題の平成の夏、最後の最後の最後の思い出に、『正解』を創りだしてみませんか?(前回の様子:https://late-late.jp/mondai/show/1202)

夏休みはとっくに終わったのに未だボンヤリしている彼や彼女をハッとさせるような、パンチの効いた解説をお待ちしております。
今回は、要素数”14”で行いたいと思います。

まずは問題文をどうぞ。



■■ 問題文 ■■

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

とある町のコンビニエンスストアには天使がいた。

女は天使を抱きしめて、男は涙を流しながら大笑いした。

何故?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この問題には、解説を用意しておりません。皆様の質問がストーリーを作っていきます。

以下のルールをご確認ください。



■■ ルール説明 ■■

< 1・要素募集フェーズ > [9/17 20:00頃~質問が70個集まるまで]

まず初めに、『要素募集フェーズ』を行います。
正解を創りだすカギとなる、色々な質問を放り込みましょう。

◯要素選出の手順

1.出題直後から、”YESかNOで答えられる質問”を受け付けます。質問は1人3回まで。

2.皆様から寄せられた質問の数が”70”に達すると締め切り。
 全ての質問のうち、”14”個がランダムで選ばれ、「YES!」の返答とともに『[良い質問]』(=良質)がつきます。

※良質としたものを以下『要素』と呼びます。
※良質以外の物は「YesNo どちらでも構いません。」と回答いたします。こちらは解説に使わなくても構いません。

※矛盾が発生する場合や、あまりに条件が狭まる物は採用いたしません。
[矛盾例]田中は登場しますか?&今回は田中は登場しませんよね?(先に決まった方優先)
[狭い例]ノンフィクションですか?(不採用)
[狭い例]登場キャラは1人ですか?(不採用)
[狭い例]ストーリーはミステリー・現実要素ものですよね?(不採用)

なお、要素が揃った後、まとメモに要素を書き出しますのでご活用ください。



< 2・投稿フェーズ > [要素を12個選定後~9/29 24:00]

要素募集フェーズが終わったら、選ばれた要素を取り入れた解説を投稿する『投稿フェーズ』に移行します。
各要素を含んだ解説案をご投稿ください。

解説投稿フェイズでは、要素に合致するストーリーを考え、質問欄に書き込んでいただきます。
らてらて鯖の規約に違反しない限りなんでもアリです。
通常の出題と違い、趣味丸出しで構わないのです。お好きなようにお創りください。
とんでもネタ設定・超ブラック真面目設定もOK!
コメディーでも、ミステリーでも、ホラー、SF、童話、純愛者、時代物、etc....
皆様の想像力で、自由自在にかっ飛んでください。

※過去の「正解を創りだす(らてらて鯖版・ラテシン版)」もご参考ください。魅力たっぷりの銘作(迷作?)・快作(怪作?)等いろいろ先例がございます。
ラテシン版:sui-hei.net/mondai/tag/正解を創りだすウミガメ
らてらて鯖:https://late-late.jp/mondai/tag/正解を創りだすウミガメ

◯作品投稿の手順

1.投稿作品を、別の場所(文書作成アプリなど)で作成します。
 質問欄で文章を作成していると、その間、他の方が投稿できなくなってしまいます。
 「コピペで一挙に投稿」を心がけてください。

2.すでに投稿済みの作品の末尾に【終了を知らせる言葉】の記述があることを確認してから投稿してください。
 記述がない場合、まだ前の方が投稿の最中である可能性があります。
 しばらく時間をおいてから再び確認してください。

3.まず「タイトルのみ」を質問欄に入力してください。
 後でタイトル部分のみを良質にいたします。

4.次の質問欄に本文を入力します。本文が長い場合、複数の質問欄に分けて投稿して構いません。
 また、以下の手順で投稿すると、本文を1つの質問欄に一括投稿することが出来て便利です。

 まず、適当な文字を打ち込んで、そのまま投稿します。
 続いて、その質問の「編集」ボタンをクリックし、先程打ち込んだ文字を消してから、投稿作品の本文をコピペします。
 最後に、「長文にするならチェック」にチェックを入れ、編集を完了すると、いい感じになります。

5.本文の末尾に、【おわり】【完】などなど、「明確に終了とわかる言葉」を必ずつけてください。



< 3・投票フェーズ > [9/30 00:00頃~10/1 24:00]

投稿期間が終了したら、『投票フェーズ』に移行します。
お気に入りの作品、苦戦した要素を選出しましょう。

◯投票の手順

1.投稿期間終了後、別ページにて、「正解を創りだすウミガメ・投票会場」(闇スープ)を設置いたします。

2.作品を投稿した「シェフ」は”3”票、投稿していない「観戦者」は”1”票を、気に入った作品に投票できます。
 それぞれの「タイトル・票数・作者・感想」を質問欄で述べてください。
 また、「最も組み込むのが難しかった(難しそうな)要素」も1つお答えください。

※投票は、1人に複数投票でも、バラバラに投票しても構いません。
※自分の作品に投票は出来ません。その分の票を棄権したとみなします。
※投票自体に良質正解マーカーはつけません。ご了承ください。

3.皆様の投票により、以下の受賞者が決定します。

◆最難関要素賞(最も票を集めた要素)→その質問に[正解]を進呈いたします。

◆最優秀作品賞(最も票数を集めた作品)→その作品に[良い質問]を進呈いたします。

◆シェチュ王(最も票数を集めたシェフ=作品への票数の合計)→全ての作品に[正解]を進呈いたします。

なお、見事『シェチュ王』になられた方には、次回の【正解を創りだすウミガメ】を出題していただきます!

※票が同数になった場合のルール
[シェチュ王]
同率の場合、最も多くの人から票をもらった人(=複数票を1票と数えたときに最も票数の多い人)が受賞です。
それでも同率の場合、出題者も(事前に決めた)票を投じて再集計します。
それでもどうしても同率の場合は、最終投稿が早い順に決定させていただきます。

[最優秀作品賞][最難関要素賞]
同率で受賞です。



■■ タイムテーブル ■■

◯要素募集期間
 9/17 20:00頃~質問数が”70”に達するまで

◯投稿期間
 要素選定後~9/29 24:00まで

◯投票期間
 9/30 00:00頃~10/1 24:00まで

○発表
 10/2(予定)



■■ お願い ■■

【要素募集フェイズ】に参加した方は、出来る限り投稿・投票にも御参加くださいますようお願いいたします。
要素出しはお手軽気軽ではありますが、このイベントの要はなんといっても投稿・投票です。
頑張れば意外となんとかなるものです。素敵な解説をお待ちしております!

もちろん、【投稿フェイズ】と【投票フェイズ】には、参加制限など一切ありません。
どなた様も、積極的に御参加ください。



それでは、【要素募集フェイズ】から、スタート!
18年09月17日 20:00
【新・形式】 [ちるこ]



解説を見る
【正解を創りだすウミガメ】コンビニの天使【第3回】にご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
そして大変お待たせいたしました。いよいよ結果発表のお時間です!



【最難関要素賞】

『あの鐘を鳴らすのはあなた』(6票)

『たらい』(3票)

『ローソンでないと成立しない』(3票)

『オカマ』(2票)

『カニバる』(1票)

『ついにハゲてしまう』(1票)


……というわけで、ピコピコさんの『あの鐘を鳴らすのはあなた』が最難関要素賞に選ばれました!おめでとうございます。

『たらい』や『オカマ』といったシンプルな要素から『ローソンでないと成立しない』という特殊な要素まで、数々の要素がシェフの頭を悩ませたのではないでしょうか?
その中でもどうしても特に某歌手が頭をよぎる『あの鐘を鳴らすのはあなた』。使いこなしたシェフのみなさん、おつかれさまでした。



【最優秀作品賞】

「リーインカーネイション」(作・パブロン)(8票/8人)

「その純粋さには敵わない」(作・もっぷさん)(7票/7人)

「怪人百面相の不思議な暗号」(作・もっぷさん)(4票/4人)

「天使もどき」(作・葛原)(3票/3人)

「失ったもの」(作・ごがつあめ涼花)(3票/3人)

「唐揚げの真実」(作・ぎんがけい)(3票/3人)

「幸せが乗っている」(作・ハシバミ)(2票/2人)

「ズル満載でお送りします」(作・パブロン)(2票/2人)

「俺「露雨尊……?」」(作・こはいち)(2票/2人)

「いつか、君の隣に」(作・ひろぺん)(2票/2人)

「天使とペテン師」(作・ハシバミ)(2票/1人)

「赤い星と天使」(作・やつぎ)(2票/1人)

「天使の秘訣」(作・輪ゴム)(1票/1人)

「天使の告白-Angel Kiss-」(作・grayrad)(1票/1人)


総投票数42票、投票者数18人。おかげさまで多数の作品に票が入りました。
その中で最も多くの票を獲得して最優秀作品賞に選ばれたのは、パブロンさんの「リーインカーネイション」でした!おめでとうございます。

実は投票会場で19作品と書いたのですが、一覧にZEROさんの前回の作品が紛れ込んでおりまして、実は18作品でした。
この場を借りてZEROさん、並びに参加していただいたみなさんにお詫び申し上げます。

そんなわけで全18作品を14人のシェフのシェフのみなさんから投稿していただいたのですが、魅力的な作品揃いで投票する際にも悩んだ方がたくさんいると思います。
悩みながらも選んで投票したであろうそのコメントも、力作揃いで読んでいてとても楽しかったです。シェフのみなさん、必見ですよ!



【シェチュ王】
もっぷさん(11票)

「その純粋さには敵わない」「怪人百面相の不思議な暗号」の2作品、そのいずれもが多数の票を獲得したもっぷさんが3代目シェチュ王に輝きました!
短期間で高クオリティな作品を複数、しかも問題文と14の要素が固定された中で全く違うストーリーを考え出す……、本当に凄いことです。

更に、2位は10票獲得したパブロンさん、3位は4票獲得したハシバミさんという結果になりました。
奇しくも1位から3位までの御三方は、2つの作品を投稿していずれの作品も票を獲得しておりました。素晴らしい!



もっぷさんとパブロンさんは、シェチュ王、最優秀作品賞共に接戦で、主催者であるわたしも固唾を飲んで見守らせていただきました。

また集まった18の作品はそれぞれ個性が出ていて、「なるほどこの要素をそう使うか」「ここからそんなストーリー展開に持っていけるのか」と、何度も唸らされました。
たくさんの方に精力的に参加していただき、主催者冥利に尽きます。

それでは3代目シェチュ王・もっぷさんに王冠をお渡しして、【正解を創りだすウミガメ】コンビニの天使【第3回】を締めさせていただきます。
もっぷさん、第4回の開催よろしくお願いします!


みなさん、本当にありがとうございました。
次回もみんなで正解を創りだしましょう!
探索者は分裂する「8ブックマーク」
ヨハネという青年が目が覚めたら四方を扉に囲まれた部屋にいました。

脱出してください。それだけです。

少し実験的な試みです。
脱出ゲーム的なカメオ君問題です。
気楽に参加いただいて構いませんが、丁寧に質問してください。
複数をまとめて聞くことはできません。
矛盾は生まないように努力します。
必要な情報は探せば見つかります。
同じ質問をするのも手かもしれません
それでは開始します。
18年09月29日 06:20
【亀夫君問題】 [夜船]

協力が重要です。常識にとらわれないで。




解説を見る
構造解説
3×3にならんだ9個の部屋があります
すべての部屋に4つの扉があります。
扉は東西南北にきっちり並んでいます。
その中央にヨハネさんがいます。
ヨハネさんがいる部屋は四方すべての扉にかぎが掛かっています。
攻略条件はヨハネさんに対して部屋にある方位磁針の側面に書いてある条件(四つの扉を同時に開く)を満たさせることです。

ヨハネさんの名前を言わずに質問がされた時、その人の視点が生成されます。
そのことに気づき、4人以上で協力することが攻略のカギです。
また、北中央の部屋から北の扉を開くと、南中央の南の部屋が開き、、
北東の部屋の北の扉を開くと、南東の部屋の南の部屋が開きます。
要するに反対側の扉につながるのです。

部屋にあるもの
方位磁針(各部屋)
ペン
トントン【相談推奨】「8ブックマーク」
トントン
18年06月04日 01:07
【新・形式】 [屈め果亀]

初新形式です、いろいろとガバってるところがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。




解説を見る
あなたが道を歩いていると突然 トントン と何かを叩くような音がかすかに聞こえていることに気がついた。
その音は車のトランクに誤って閉じ込められた子供が助けを必死に求めるために出した音だった。

悪いことに子供は先天的に声を出せない、あなたは、このメッセージに気づき、子供を救うことができるか。

【ルール】
・基本的に子供は、聞こえてきた声に対してものを叩く音でしか答えられない。
・ただし子供にyesなら1回noなら2回何かをたたけといった事をおしえて、質問に答えさせる事も可能。
・子供は、あまり難しい言葉は理解出来ない。



終了条件
子供を脱出させる
 子供は、車のトランクに閉じこめられている、そのためトランクの内側からトランクを開ける方法を教えたり、その他何らかの方法で脱出させればok

親を呼ぶ
 子供から親の居場所を聞き出し鍵を開けさせる
※こちらは投票会場です。本会場(https://late-late.jp/mondai/show/1898)をご確認の上、どなたでもお気軽にどうぞ!


シェフの皆さん、素敵な作品の投稿ありがとうございました。
なんと19作品も集まりました。夏休みボケなんてすっかり吹き飛びましたね!

それでは、これより「正解を創りだすウミガメ」の投票フェーズに移行します。
お気に入りの作品、苦戦した要素を選出しましょう。
作品投稿してない方も投票できますよ!


●投票の手順

作品を投稿した「シェフ」は”3”票、投稿していない「観戦者」は”1”票を、気に入った作品に投票できます。
それぞれの「タイトル・票数・作者・感想」を質問欄で述べてください。
また、「最も組み込むのが難しかった(難しそうな)要素」も1つお答えください。

※投票は、1人に複数投票でも、バラバラに投票しても構いません。
※自分の作品に投票は出来ません。その分の票を棄権したとみなします。
※こちらの質問欄は闇スープに設定しております。発表まで他の人の投票を見ることはできません。
※投票締め切りまで何度でも投票内容を編集できます。

皆様の投票により、
◆最難関要素賞(最も票を集めた要素)
◆最優秀作品賞(最も票数を集めた作品)
◆シェチュ王(最も票数を集めたシェフ)※次回の【正解を創りだすウミガメ】を出題していただきます!
が決定します。

◯投票期間
 ~10/1 24:00まで
◯発表
 10/2(予定)


●投票テンプレート例

「◯◯◯」(作・◯◯◯)に◯票
◯◯◯◯◯。
「◯◯◯」(作・◯◯◯)に◯票
◯◯◯◯◯。
「◯◯◯」(作・◯◯◯)に◯票
◯◯◯◯◯。
最も組み込むのが難しかった要素「◯◯◯」


●エントリーした要素一覧

「オカマ」
「ペテン師」
「たらい」
「瓜二つ」
「あの鐘を鳴らすのはあなた」
「幼稚園児」
「男は特殊な組織の構成員」
「ローソンでないと成立しない」
「カニバる」
「天使は眠そう」
「袋詰めがあまり上手ではない」
「ついにハゲてしまう」
「集団ヒステリー」
「約束する」


●エントリーした作品一覧(提出順、敬称略)

「幼稚な劇と天使」(作・コンビニおにぎり)
「天使の秘訣」(作・輪ゴム)
「天使の告白-Angel Kiss-」(作・grayrad)
「天使もどき」(作・葛原)
「天使とペテン師」(作・ハシバミ)
「リーインカーネイション」(作・パブロン)
「幸せが乗っている」(作・ハシバミ)
「その純粋さには敵わない」(作・もっぷさん)
「空と骨の天使」(作・とろたく(記憶喪失))
「改変・七夕伝説」(作・ZERO)
「失ったもの」(作・ごがつあめ涼花)
「唐揚げの真実」(作・ぎんがけい)
「代償と約束」(作・夜船)
「ズル満載でお送りします」(作・パブロン)
「コンビニの天使 第108話 寿司飯の危機」(作・輪ゴム)
「俺「露雨尊……?」」(作・こはいち)
「赤い星と天使」(作・やつぎ)
「いつか、君の隣に」(作・HIRO・θ・PEN)
「怪人百面相の不思議な暗号」(作・もっぷさん)
18年09月30日 00:00
【新・形式】 [ちるこ]



解説を見る
【最難関要素賞】

『あの鐘を鳴らすのはあなた』(6票)

『たらい』(3票)

『ローソンでないと成立しない』(3票)

『オカマ』(2票)

『カニバる』(1票)

『ついにハゲてしまう』(1票)



【最優秀作品賞】

「リーインカーネイション」(作・パブロン)(8票/8人)

「その純粋さには敵わない」(作・もっぷさん)(7票/7人)

「怪人百面相の不思議な暗号」(作・もっぷさん)(4票/4人)

「天使もどき」(作・葛原)(3票/3人)

「失ったもの」(作・ごがつあめ涼花)(3票/3人)

「唐揚げの真実」(作・ぎんがけい)(3票/3人)

「幸せが乗っている」(作・ハシバミ)(2票/2人)

「ズル満載でお送りします」(作・パブロン)(2票/2人)

「俺「露雨尊……?」」(作・こはいち)(2票/2人)

「いつか、君の隣に」(作・ひろぺん)(2票/2人)

「天使とペテン師」(作・ハシバミ)(2票/1人)

「赤い星と天使」(作・やつぎ)(2票/1人)

「天使の秘訣」(作・輪ゴム)(1票/1人)

「天使の告白-Angel Kiss-」(作・grayrad)(1票/1人)



【シェチュ王】
もっぷさん(11票)