「嫉妬」「7ブックマーク」
カメ子には付き合って半年の彼氏がいる。
今が1番幸せな時期のカメ子だが、1つの悩みがあった。来月の文化祭である。
文化祭では、男女1人ずつのペアになって踊るダンスがある。その組み合わせは明日のくじ引きによって決まる。
彼氏が他の女とペアになることがどうしても許せないカメ子。
悩みに悩んだ末、なんと100%彼氏とペアになれる方法を思いついた。
そして文化祭当日、カメ子は無事彼氏と踊ることが出来た。
カメ子はどんな方法を使ったのだろう?
今が1番幸せな時期のカメ子だが、1つの悩みがあった。来月の文化祭である。
文化祭では、男女1人ずつのペアになって踊るダンスがある。その組み合わせは明日のくじ引きによって決まる。
彼氏が他の女とペアになることがどうしても許せないカメ子。
悩みに悩んだ末、なんと100%彼氏とペアになれる方法を思いついた。
そして文化祭当日、カメ子は無事彼氏と踊ることが出来た。
カメ子はどんな方法を使ったのだろう?
19年04月29日 14:18
【ウミガメのスープ】 [たけす]
【ウミガメのスープ】 [たけす]

2回目の投稿です。スナイプ怖い…どうかお手柔らかに。
解説を見る
「彼氏が他の女とペアになる」ことが許せない、嫉妬深いカメ子。
今の彼氏をフり、「くじ引きでペアになった男の子」と新たに付き合ったのでした。
元彼くん…どんまい…
今の彼氏をフり、「くじ引きでペアになった男の子」と新たに付き合ったのでした。
元彼くん…どんまい…
「【正解を創りだすウミガメ】投票会場【第10回】」「7ブックマーク」
※こちらは投票会場です。本会場(https://late-late.jp/mondai/show/5261)をご確認の上、どなたでもお気軽にどうぞ!
さて、第10回を迎える『正解を創りだすウミガメ』。今回はなんと21作もの正解が生まれました。
4月という皆さん特に忙しいと思われる時期の中これほどの作品が出来るとは思っていませんでした。
私自身シェチュ王は2回目ですが、皆さんが自分の創った問題と皆さんから募った多くの要素の中で正解をそれぞれの世界観を交ぜて創りだす様を見ていて、飽きることなく胸が高鳴りました!
今回は特に初めて投稿される方も多く、色んな世界観から作品が生み出されていましたね。皆すごいなぁ。
皆様、本当に素晴らしい要素と作品の投稿をありがとうございました!
では、これより【投票フェーズ】に移行したいと思います!
投稿基準はあなたそれぞれの感性に委ねて下さい。
「要素の使い方が上手いな〜。」でも、
「物語に感動した!!!」でも、
「問題文の納得感が強い」でも、
「エモい、エモすぎてエモンガ(語彙力喪失)」でも何でも構いません。
皆様それぞれの思いのこもった1票、お待ちしております!
●投票の手順
作品を投稿した「シェフ」は”3”票、投稿していない「観戦者」は”1”票を、気に入った作品に投票できます。
それぞれの「タイトル・票数・作者・感想」を質問欄で述べてください。
また、「最も組み込むのが難しかった(難しそうな)要素」も1つお答えください。
※投票は、1人に複数投票でも、バラバラに投票しても構いません。
※自分の作品に投票は出来ません。その分の票を棄権したとみなします。
※こちらの質問欄は闇スープに設定しております。発表まで他の人の投票を見ることはできません。
※投票締め切りまで何度でも投票内容を編集できます。
皆様の投票により、
◆最難関要素賞(最も票を集めた要素)
◆最優秀作品賞(最も票数を集めた作品)
◆シェチュ王(最も票数を集めたシェフ)※次回の【正解を創りだすウミガメ】を出題していただきます!
が決定します。
◯投票フェーズ
4/26(金)00:00頃~4/30(火)23:59まで
◯結果発表
5/1(水)中の発表を予定しておりますが、延期になることも考えられます。当方ゴールデンウィークが存在せず浪人という立場上延期の可能性が極めて高いです。
●投票テンプレート例
「◯◯◯」(作・◯◯◯)に◯票
◯◯◯◯◯。
「◯◯◯」(作・◯◯◯)に◯票
◯◯◯◯◯。
「◯◯◯」(作・◯◯◯)に◯票
◯◯◯◯◯。
最も組み込むのが難しかった要素「◯◯◯」
●エントリーした要素一覧(全10要素)
①占う
②仮面が関係する
③改元が重要
④焦がしちゃった
⑤桜の木の下に埋める
⑥上を向いて歩く
⑦猫が関係する
⑧逆立ちする
⑨TFには頼りたくない
⑩1+1=3
●エントリーした作品一覧(提出順、敬称略。全21作品)
1.『TFという男』(作:バタルン星人)
2.『TFには頼りたくない』(作:ラピ丸)
3.『初恋の物語は永遠に』(作:OUTIS)
4.『動物大戦争~未来がみえる仮面~』(作:バタルン星人)
5.『滔々モノ語』(作:ハシバミ)
6.『星のネタバレ』(作:太陽が散々)
7.『改元に伴うもの』(作:赤升)
8.『思春期』(作:とろたく(記憶喪失))
9.『栄賀撮夫の困惑』(作:バタルン星人)
10.『とあるコピーの憂鬱』(作:とろたく(記憶喪失))
11.『幸福』(作:夜船)
12.『ロイヤル・ロマンス』(作:「マクガフィン」)
13.『春風の鈴音』(作:藤井)
14.『十年後、地面は濡らされた。』(作:Rest)
15.『天気予報』(作:たまにんじん)
16.『蜃気楼、転じて摩天楼』(作:とろたく(記憶喪失))
17.『fire flower』(作:赤升)
18.『ゆるふわみそがーる』(作:こはいち)
19.『とある官房長官の憂鬱』(作:ラピ丸)
20.『四角い天』(作:ふぁるべ)
21.『クミコの一生』(作:HIRO・θ・PEN)
作品を投稿してくださった方はもちろん、投票のみのご参加も大大大歓迎です。
たくさんの投票お待ちしております!
さて、第10回を迎える『正解を創りだすウミガメ』。今回はなんと21作もの正解が生まれました。
4月という皆さん特に忙しいと思われる時期の中これほどの作品が出来るとは思っていませんでした。
私自身シェチュ王は2回目ですが、皆さんが自分の創った問題と皆さんから募った多くの要素の中で正解をそれぞれの世界観を交ぜて創りだす様を見ていて、飽きることなく胸が高鳴りました!
今回は特に初めて投稿される方も多く、色んな世界観から作品が生み出されていましたね。皆すごいなぁ。
皆様、本当に素晴らしい要素と作品の投稿をありがとうございました!
では、これより【投票フェーズ】に移行したいと思います!
投稿基準はあなたそれぞれの感性に委ねて下さい。
「要素の使い方が上手いな〜。」でも、
「物語に感動した!!!」でも、
「問題文の納得感が強い」でも、
「エモい、エモすぎてエモンガ(語彙力喪失)」でも何でも構いません。
皆様それぞれの思いのこもった1票、お待ちしております!
●投票の手順
作品を投稿した「シェフ」は”3”票、投稿していない「観戦者」は”1”票を、気に入った作品に投票できます。
それぞれの「タイトル・票数・作者・感想」を質問欄で述べてください。
また、「最も組み込むのが難しかった(難しそうな)要素」も1つお答えください。
※投票は、1人に複数投票でも、バラバラに投票しても構いません。
※自分の作品に投票は出来ません。その分の票を棄権したとみなします。
※こちらの質問欄は闇スープに設定しております。発表まで他の人の投票を見ることはできません。
※投票締め切りまで何度でも投票内容を編集できます。
皆様の投票により、
◆最難関要素賞(最も票を集めた要素)
◆最優秀作品賞(最も票数を集めた作品)
◆シェチュ王(最も票数を集めたシェフ)※次回の【正解を創りだすウミガメ】を出題していただきます!
が決定します。
◯投票フェーズ
4/26(金)00:00頃~4/30(火)23:59まで
◯結果発表
5/1(水)中の発表を予定しておりますが、延期になることも考えられます。当方ゴールデンウィークが存在せず浪人という立場上延期の可能性が極めて高いです。
●投票テンプレート例
「◯◯◯」(作・◯◯◯)に◯票
◯◯◯◯◯。
「◯◯◯」(作・◯◯◯)に◯票
◯◯◯◯◯。
「◯◯◯」(作・◯◯◯)に◯票
◯◯◯◯◯。
最も組み込むのが難しかった要素「◯◯◯」
●エントリーした要素一覧(全10要素)
①占う
②仮面が関係する
③改元が重要
④焦がしちゃった
⑤桜の木の下に埋める
⑥上を向いて歩く
⑦猫が関係する
⑧逆立ちする
⑨TFには頼りたくない
⑩1+1=3
●エントリーした作品一覧(提出順、敬称略。全21作品)
1.『TFという男』(作:バタルン星人)
2.『TFには頼りたくない』(作:ラピ丸)
3.『初恋の物語は永遠に』(作:OUTIS)
4.『動物大戦争~未来がみえる仮面~』(作:バタルン星人)
5.『滔々モノ語』(作:ハシバミ)
6.『星のネタバレ』(作:太陽が散々)
7.『改元に伴うもの』(作:赤升)
8.『思春期』(作:とろたく(記憶喪失))
9.『栄賀撮夫の困惑』(作:バタルン星人)
10.『とあるコピーの憂鬱』(作:とろたく(記憶喪失))
11.『幸福』(作:夜船)
12.『ロイヤル・ロマンス』(作:「マクガフィン」)
13.『春風の鈴音』(作:藤井)
14.『十年後、地面は濡らされた。』(作:Rest)
15.『天気予報』(作:たまにんじん)
16.『蜃気楼、転じて摩天楼』(作:とろたく(記憶喪失))
17.『fire flower』(作:赤升)
18.『ゆるふわみそがーる』(作:こはいち)
19.『とある官房長官の憂鬱』(作:ラピ丸)
20.『四角い天』(作:ふぁるべ)
21.『クミコの一生』(作:HIRO・θ・PEN)
作品を投稿してくださった方はもちろん、投票のみのご参加も大大大歓迎です。
たくさんの投票お待ちしております!
19年04月26日 00:09
【新・形式】 [ごがつあめ涼花]
【新・形式】 [ごがつあめ涼花]

結果発表しました!
解説を見る
【最難関要素賞】
⑤桜の木の下に埋める(4票)👑
⑨TFには頼りたくない(4票)👑
⑩1+1=3(4票)👑
③改元が重要(3票)
②仮面が関係する(1票)
④焦がしちゃった(1票)
⑧逆立ちする(1票)
【最優秀作品賞】
15.『天気予報』(作:たまにんじん)(7票/7人)👑
13.『春風の鈴音』(作:藤井)(7票/5人)
6.『星のネタバレ』(作:太陽が散々)(6票/5人)
5.『滔々モノ語』(作:ハシバミ)(4票/4人)
12.『ロイヤル・ロマンス』(作:「マクガフィン」)(4票/4人)
21.『クミコの一生』(作:HIRO・θ・PEN)(4票/4人)
19.『とある官房長官の憂鬱』(作:ラピ丸)(3票/1人)
8.『思春期』(作:とろたく(記憶喪失))(2票/2人)
2.『TFには頼りたくない』(作:ラピ丸)(1票/1人)
3.『初恋の物語は永遠に』(作:OUTIS)(1票/1人)
4.『動物大戦争~未来がみえる仮面~』(作:バタルン星人)(1票/1人)
9.『栄賀撮夫の困惑』(作:バタルン星人)(1票/1人)
10.『とあるコピーの憂鬱』(作:とろたく(記憶喪失))(1票/1人)
11.『幸福』(作:夜船)(1票/1人)
16.『蜃気楼、転じて摩天楼』(作:とろたく(記憶喪失))(1票/1人)
17.『fire flower』(作:赤升)(1票/1人)
18.『ゆるふわみそがーる』(作:こはいち)(1票/1人)
【シェチュ王】
👑たまにんじんさん(7票)
⑤桜の木の下に埋める(4票)👑
⑨TFには頼りたくない(4票)👑
⑩1+1=3(4票)👑
③改元が重要(3票)
②仮面が関係する(1票)
④焦がしちゃった(1票)
⑧逆立ちする(1票)
【最優秀作品賞】
15.『天気予報』(作:たまにんじん)(7票/7人)👑
13.『春風の鈴音』(作:藤井)(7票/5人)
6.『星のネタバレ』(作:太陽が散々)(6票/5人)
5.『滔々モノ語』(作:ハシバミ)(4票/4人)
12.『ロイヤル・ロマンス』(作:「マクガフィン」)(4票/4人)
21.『クミコの一生』(作:HIRO・θ・PEN)(4票/4人)
19.『とある官房長官の憂鬱』(作:ラピ丸)(3票/1人)
8.『思春期』(作:とろたく(記憶喪失))(2票/2人)
2.『TFには頼りたくない』(作:ラピ丸)(1票/1人)
3.『初恋の物語は永遠に』(作:OUTIS)(1票/1人)
4.『動物大戦争~未来がみえる仮面~』(作:バタルン星人)(1票/1人)
9.『栄賀撮夫の困惑』(作:バタルン星人)(1票/1人)
10.『とあるコピーの憂鬱』(作:とろたく(記憶喪失))(1票/1人)
11.『幸福』(作:夜船)(1票/1人)
16.『蜃気楼、転じて摩天楼』(作:とろたく(記憶喪失))(1票/1人)
17.『fire flower』(作:赤升)(1票/1人)
18.『ゆるふわみそがーる』(作:こはいち)(1票/1人)
【シェチュ王】
👑たまにんじんさん(7票)
「あて所に尋ねあたりません」「7ブックマーク」
男は女に手紙を書いた。数日経って女からの返事を読んだ男は驚いた。それは男が書いた手紙そのものだった。
どうして女は手紙を返送したのだろう? もちろん往復はがきではない。
どうして女は手紙を返送したのだろう? もちろん往復はがきではない。
19年05月09日 22:32
【ウミガメのスープ】 [靴下]
【ウミガメのスープ】 [靴下]
解説を見る
男=黒やぎさん
女=白やぎさん
白やぎさんからお手紙ついた。黒やぎさんったら、読まずに食べた。仕方がないのでお手紙書いた。「さっきの手紙のご用事なあに?」
――――――――――――――――――白――――――――――――――――――
あ、黒やぎさんから返事きてる。どれどれ?…「さっきの手紙のご用事なあに?」だって?
全く、黒やぎさんは食いしん坊なんだから…また同じ内容書いて送っても、どうせまた食べちゃうんだろうな。うちのは高級上質紙の便箋なのに、もったいない。腹いせにこの黒やぎさんの手紙食べちゃおうか…でも黒やぎさんの便箋、再生紙だからあんまり美味しくないんだよね。
そうだ、この黒やぎさんからの手紙、そのまま送り返そうか。食いしん坊の黒やぎさんはすぐに食べちゃうだろうし、もし食べないで文面読まれても、私が食べちゃったってことにできるから…
よしよし、うちの封筒にそのまま黒やぎさんからの便箋を入れて、と…
――――――――――――――――――黒――――――――――――――――――
あ、白やぎさんから返事きてる。なんの要件だったんだろう、気になるから、食べないように気をつけないと…
「さっきの手紙のご用事なあに?」
ん? これ僕が送った手紙そのままじゃないか! 全く僕を食いしん坊だと思って、バカにしてるな〜!(上質紙の封筒を食べながら)
女=白やぎさん
白やぎさんからお手紙ついた。黒やぎさんったら、読まずに食べた。仕方がないのでお手紙書いた。「さっきの手紙のご用事なあに?」
――――――――――――――――――白――――――――――――――――――
あ、黒やぎさんから返事きてる。どれどれ?…「さっきの手紙のご用事なあに?」だって?
全く、黒やぎさんは食いしん坊なんだから…また同じ内容書いて送っても、どうせまた食べちゃうんだろうな。うちのは高級上質紙の便箋なのに、もったいない。腹いせにこの黒やぎさんの手紙食べちゃおうか…でも黒やぎさんの便箋、再生紙だからあんまり美味しくないんだよね。
そうだ、この黒やぎさんからの手紙、そのまま送り返そうか。食いしん坊の黒やぎさんはすぐに食べちゃうだろうし、もし食べないで文面読まれても、私が食べちゃったってことにできるから…
よしよし、うちの封筒にそのまま黒やぎさんからの便箋を入れて、と…
――――――――――――――――――黒――――――――――――――――――
あ、白やぎさんから返事きてる。なんの要件だったんだろう、気になるから、食べないように気をつけないと…
「さっきの手紙のご用事なあに?」
ん? これ僕が送った手紙そのままじゃないか! 全く僕を食いしん坊だと思って、バカにしてるな〜!(上質紙の封筒を食べながら)
「肺に咲くライオンのように」「7ブックマーク」
私は母親に会うために病院を訪れた。
案内されると、簡易ベッドに寝かされ、太陽の光を浴びる彼女の姿があった。
「…私の母で、間違いありません。」
その光の先に、『肺に咲く花』を見つけた私は一言呟いた。
「大丈夫。きっと良くなるからね。」
私の言葉の真意とは?
案内されると、簡易ベッドに寝かされ、太陽の光を浴びる彼女の姿があった。
「…私の母で、間違いありません。」
その光の先に、『肺に咲く花』を見つけた私は一言呟いた。
「大丈夫。きっと良くなるからね。」
私の言葉の真意とは?
19年05月18日 18:07
【ウミガメのスープ】 [弥七]
【ウミガメのスープ】 [弥七]

ご参加ありがとうございました!
解説を見る
<解説>
簡易解答:「(核)戦争で滅んだこの町も、いつか元通りになる。(良い町になる)」
終戦後、核爆弾を落とされた町は一面焼け野原となり、『今後100年草木も生えぬだろう』と言われていた。しかし疎開先から陸軍病院へ遺体の身元確認に来た私は、『肺に咲く花』を見つけるとこの町の再興に向けた一筋の光を感じたのだった。
ーーーーーーーーーー
爆心地から2.5km。
ウミガメ町の陸軍病院は一夜にして大破したが、全壊は免れた。
といえば聞こえは良いが、実際は窓ガラスは全て破壊され、銅板で補強されていた一部の壁を除けばその姿は無いに等しかった。
保管されていたX線フィルムが全て感光したことから、これが原子爆弾の仕業であることは明白である。
世間はこの荒れた大地に『今後100年、草木も生えぬだろう』と結論を下した。
終戦とともに、疎開していた私は遺体の身元確認のためにその場所へ訪れた。
あれから1ヶ月経った今でも、病院には身元不明の人間が運ばれてくる。
人間だと分かればまだいい。
姿形もない死体が、おそらく人間だろうという理由で捨て置かれたりする。
院内には独特の異臭が漂っていた。正確には、人間の皮膚が焼けた匂いだ。
私は鼻にハンカチを当てながら病棟の奥へと進んだ。
東館の大広間で、たくさんの遺体の中に、彼女は埋もれていた。
「86815番 ツボクラ リンさん 38歳、女性です。血液型は…」
書類を確認する看護師の横で、私はその姿を眺めていた。
爆発での損傷はあるものの、幸い顔に大きな傷はみられなかった。母は苦しんだだろうか?痛かっただろうか?氷のように動かぬその表情からは、伺い知ることはできなかった。
簡易ベットには破壊された壁の穴から、太陽の光が差し込んでいた。
ふと、私はその光の先にあるものを見つけた。
むき出しになった肺から咲く、小さな一輪の花。
死んでから種子が飛んできたのか、どこからか飛んできたのを吸い込んだのか。それとも貧しい戦時中だ。珈琲の代替として焙煎した飲料を誤嚥したのか。どちらにせよ、その黄色い花は太陽の光を浴びて目を覚ましたのだろう。
「皮肉ですね。人間の体の中で、守られるなんて。」
誰かがポツリとつぶやいた。
『今後100年、草木も生えぬ』
その言葉を、思い出した。
いつかこの町に人々が戻ってきて、復興のために大地を掘り返したら、赤い血が流れ出すだろう。
それは間違いなく人間が生きていた証なのだ。その命の上で、私たちは懸命に生きなければならない。なくしたものを、取り戻すように。
まるで、肺に咲く花のように。
「…大丈夫。心配ありません。これから、きっと良くなります。花だって生き残れたんです。この町も、いつか元通りに、いいえそれ以上にだってなるはずです。」
私は持っていたハンカチを顔にかぶせると、その場を後にした。
(おしまい)
(この物語は全てフィクションです。)
簡易解答:「(核)戦争で滅んだこの町も、いつか元通りになる。(良い町になる)」
終戦後、核爆弾を落とされた町は一面焼け野原となり、『今後100年草木も生えぬだろう』と言われていた。しかし疎開先から陸軍病院へ遺体の身元確認に来た私は、『肺に咲く花』を見つけるとこの町の再興に向けた一筋の光を感じたのだった。
ーーーーーーーーーー
爆心地から2.5km。
ウミガメ町の陸軍病院は一夜にして大破したが、全壊は免れた。
といえば聞こえは良いが、実際は窓ガラスは全て破壊され、銅板で補強されていた一部の壁を除けばその姿は無いに等しかった。
保管されていたX線フィルムが全て感光したことから、これが原子爆弾の仕業であることは明白である。
世間はこの荒れた大地に『今後100年、草木も生えぬだろう』と結論を下した。
終戦とともに、疎開していた私は遺体の身元確認のためにその場所へ訪れた。
あれから1ヶ月経った今でも、病院には身元不明の人間が運ばれてくる。
人間だと分かればまだいい。
姿形もない死体が、おそらく人間だろうという理由で捨て置かれたりする。
院内には独特の異臭が漂っていた。正確には、人間の皮膚が焼けた匂いだ。
私は鼻にハンカチを当てながら病棟の奥へと進んだ。
東館の大広間で、たくさんの遺体の中に、彼女は埋もれていた。
「86815番 ツボクラ リンさん 38歳、女性です。血液型は…」
書類を確認する看護師の横で、私はその姿を眺めていた。
爆発での損傷はあるものの、幸い顔に大きな傷はみられなかった。母は苦しんだだろうか?痛かっただろうか?氷のように動かぬその表情からは、伺い知ることはできなかった。
簡易ベットには破壊された壁の穴から、太陽の光が差し込んでいた。
ふと、私はその光の先にあるものを見つけた。
むき出しになった肺から咲く、小さな一輪の花。
死んでから種子が飛んできたのか、どこからか飛んできたのを吸い込んだのか。それとも貧しい戦時中だ。珈琲の代替として焙煎した飲料を誤嚥したのか。どちらにせよ、その黄色い花は太陽の光を浴びて目を覚ましたのだろう。
「皮肉ですね。人間の体の中で、守られるなんて。」
誰かがポツリとつぶやいた。
『今後100年、草木も生えぬ』
その言葉を、思い出した。
いつかこの町に人々が戻ってきて、復興のために大地を掘り返したら、赤い血が流れ出すだろう。
それは間違いなく人間が生きていた証なのだ。その命の上で、私たちは懸命に生きなければならない。なくしたものを、取り戻すように。
まるで、肺に咲く花のように。
「…大丈夫。心配ありません。これから、きっと良くなります。花だって生き残れたんです。この町も、いつか元通りに、いいえそれ以上にだってなるはずです。」
私は持っていたハンカチを顔にかぶせると、その場を後にした。
(おしまい)
(この物語は全てフィクションです。)
「連想クイズ1」「7ブックマーク」
◆「20の扉」と「連想クイズ」の合体です。
※その為、連想クイズ部分は要知識にはなります。
----------------
「A」〇〇〇〇〇〇
「B」〇〇〇〇
「C」〇〇〇
「D」〇〇
「E」〇〇〇〇
----------------
「A」が何かを当てる問題ですが、「A」に対して質問はできません。
「B」~「E」の4つの言葉から連想できる何かになります。
「B」~「E」は「20の扉」形式で質問いただければ「はい/いいえ」で回答します。
「B」~「E」も正解がありますが、正解しても正解ポイントはつきません。
正解ポイントがつくのはあくまで「A」を当てた方のみとさせていただきます。
「B」~「E」はすべて正解が出なくても問題ありません。「A」がわかった時点で当てられれば勝ちです。
なので「B」~「E」は答えがわかったら、他の人にヒントをあたえない様、あえて答えを表に出さない方がよい場合も考えられます。
◇質問時のルール
・「A」を当てる場合は、頭にAとつけて下さい。
例:A.ウミガメですか?
・「A」を回答し外した人は12時間経過しないと解答権が戻らないとします。
・頭にアルファベットが無い場合、「B」~「E」に質問したとみなし回答します。
・頭に「B」~「E」のアルファベットをつけた場合は、その言葉に対してのみ回答します。
アルファベットがなければ、「B」~「E」すべてに回答します。
例:C.生き物ですか? → 「C」はい。
例:B.E.人工物ですか? → 「B」はい。「E」いいえ。等
◇問題進行においてご質問ございましたら、相談チャットで私宛に投げてください。
※どの様な進行状況になるか予測できていないので、問題があった場合途中で調整をするかもしれません。
何卒ご了承ください。
うまくいったら改良しながら第二段三段とやっていきたいなと思っております。
【「B」~「E」の言葉から連想される「A」は何でしょう?】
※その為、連想クイズ部分は要知識にはなります。
----------------
「A」〇〇〇〇〇〇
「B」〇〇〇〇
「C」〇〇〇
「D」〇〇
「E」〇〇〇〇
----------------
「A」が何かを当てる問題ですが、「A」に対して質問はできません。
「B」~「E」の4つの言葉から連想できる何かになります。
「B」~「E」は「20の扉」形式で質問いただければ「はい/いいえ」で回答します。
「B」~「E」も正解がありますが、正解しても正解ポイントはつきません。
正解ポイントがつくのはあくまで「A」を当てた方のみとさせていただきます。
「B」~「E」はすべて正解が出なくても問題ありません。「A」がわかった時点で当てられれば勝ちです。
なので「B」~「E」は答えがわかったら、他の人にヒントをあたえない様、あえて答えを表に出さない方がよい場合も考えられます。
◇質問時のルール
・「A」を当てる場合は、頭にAとつけて下さい。
例:A.ウミガメですか?
・「A」を回答し外した人は12時間経過しないと解答権が戻らないとします。
・頭にアルファベットが無い場合、「B」~「E」に質問したとみなし回答します。
・頭に「B」~「E」のアルファベットをつけた場合は、その言葉に対してのみ回答します。
アルファベットがなければ、「B」~「E」すべてに回答します。
例:C.生き物ですか? → 「C」はい。
例:B.E.人工物ですか? → 「B」はい。「E」いいえ。等
◇問題進行においてご質問ございましたら、相談チャットで私宛に投げてください。
※どの様な進行状況になるか予測できていないので、問題があった場合途中で調整をするかもしれません。
何卒ご了承ください。
うまくいったら改良しながら第二段三段とやっていきたいなと思っております。
【「B」~「E」の言葉から連想される「A」は何でしょう?】
19年06月04日 18:39
【新・形式】 [地下炎]
【新・形式】 [地下炎]

「新・形式」初挑戦です。ご参加いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
解説を見る
「A」クロワッサン
「B」ミカヅキ(三日月):名前の由来にもなっている形です。
「C」バター:パン生地に練りこみサクサク感を
「D」ツノ(角):国により動物の角という意味の名前がついています。
「E」フランス:発祥の地とされています。
第1回なのでシンプルにいかがでしょう。
問題作成時サクサクのクロワッサンが食べたい~な状態です。
「B」ミカヅキ(三日月):名前の由来にもなっている形です。
「C」バター:パン生地に練りこみサクサク感を
「D」ツノ(角):国により動物の角という意味の名前がついています。
「E」フランス:発祥の地とされています。
第1回なのでシンプルにいかがでしょう。
問題作成時サクサクのクロワッサンが食べたい~な状態です。