「一寸先は闇」「7ブックマーク」
ここはレストラン・トワイライト。
わたくしは店主のジェフと申します。
さて、現在は夜の8時を少し過ぎたところですが、
我がトワイライトは灯りをいっさい点けずに営業しております。
なぜだか分かりますか・・・?
わたくしは店主のジェフと申します。
さて、現在は夜の8時を少し過ぎたところですが、
我がトワイライトは灯りをいっさい点けずに営業しております。
なぜだか分かりますか・・・?
20年05月01日 20:02
【新・形式】 [休み鶴]
【新・形式】 [休み鶴]

本日のおすすめ:ジェフの気まぐれサラダ
解説を見る
「【ゆうがた、めいる】」「7ブックマーク」
電話嫌いの小説家、英夫は編集に対して連絡方法は基本メールで行えと言っていた
そんな彼がある日の夕方に編集からの業務メールが届いた時だけは自分から電話を利用したのたがそれはいったい何故だろう?
そんな彼がある日の夕方に編集からの業務メールが届いた時だけは自分から電話を利用したのたがそれはいったい何故だろう?
20年05月01日 20:46
【ウミガメのスープ】 [かもめの水平さん]
【ウミガメのスープ】 [かもめの水平さん]

You got mail 夕方滅入る
解説を見る
「このはしわたるべからず」「7ブックマーク」
らてらて川に架かるラテラル橋では、
その橋を渡る人間の何人かが
共通の理由により、橋の途中で立ち止まるのだという。
彼らは特に何をするでもなく
少しの間足を止め、また何事もなかったかのように歩き出す。
そんな彼らを不審に思う者はいない。
彼らが立ち止まる理由とはいったい何なのか?
その橋を渡る人間の何人かが
共通の理由により、橋の途中で立ち止まるのだという。
彼らは特に何をするでもなく
少しの間足を止め、また何事もなかったかのように歩き出す。
そんな彼らを不審に思う者はいない。
彼らが立ち止まる理由とはいったい何なのか?
20年05月03日 21:03
【ウミガメのスープ】 [壱]
【ウミガメのスープ】 [壱]
解説を見る
「お得なティッシュの落とし穴」「7ブックマーク」
とある国では、蔓延する感染症に関連したデマによりティッシュの供給が不安定となった。
そこで吉田は普段とは違う箱ティッシュを購入することとした。
そのティッシュはいつもの (一箱320枚入り) に比べ多く入った、一箱560枚入りの単価が安いティッシュであった。
ティッシュの材質や品質、サイズ、詰め方など枚数以外に違いはなかったのだが、この製品にはある問題点があることに気付いた。
一体、どのような問題があったのだろうか?
そこで吉田は普段とは違う箱ティッシュを購入することとした。
そのティッシュはいつもの (一箱320枚入り) に比べ多く入った、一箱560枚入りの単価が安いティッシュであった。
ティッシュの材質や品質、サイズ、詰め方など枚数以外に違いはなかったのだが、この製品にはある問題点があることに気付いた。
一体、どのような問題があったのだろうか?
20年05月03日 19:22
【ウミガメのスープ】 [ディダムズ]
【ウミガメのスープ】 [ディダムズ]

実話系想像力もの。
解説を見る
「【第0回】みんなで設問!!【設問しようぜ】」「7ブックマーク」
みんなで設問!
【内容】
簡単に言うとラテクエの逆バージョンです。
ラテクエは、一つの問題に複数の解説があるのに対し
こちらは一つの解説に複数の問題文があります。
{同じ解説から、参加者それぞれの味付けで問題文を作成する}という企画です。
【目的】
{さまざまな設問の仕方を目にし刺激しあうこと}、そしてその刺激の結果、{より良い設問スタイルを互いに築きあげること}をを目的とします。
解説が同じだと、自分の設問の仕方と他の人の設問の仕方の違いが浮き彫りになり議論が容易になるとともに、自分の問題も客観視しやすくなるというメリットがあります。
「こういうアプローチの仕方もできるんだ。」「こんな先入観も植えつけられるんだ。」なんて思えたらそれは大きな収穫です。
それを念頭に置いて設問できれば、また一つ出題者としての技量も上がることでしょう。
以下、今回の解説となる文章です。
----------------------------------------------------------
【解説】
田舎のお婆さんが電車線路を横切ろうと、まさに線路に片足をかけた時に、無論そこには電車ばかりでなく自動車や自転車や馬車や人力車などが織る様に行違っているのですから、そのお婆さんの頭は十分混乱しているに相違ありません。
その片足をかけた刹那に、急行電車か何かが疾風の様にやって来てお婆さんから二三間の所まで迫ったと仮定します。
その際、お婆さんがそれに気附かないでそのまま線路を横切って了えば何のことはないのですが、誰かが大きな声で「お婆さん危いッ」と怒鳴りでもしようものなら、忽ち慌てて了って、そのままつき切ろうか、一度後へ引返そうかと、暫くまごつくに相違ありません。
そして、若しその電車が、余り間近い為に急停車も出来なかったとしますと、「お婆さん危いッ」というたった一言が、そのお婆さんに大怪我をさせ、悪くすれば命までも取って了わないとは限りません。
先きも申上げました通り、私はある時この方法で一人の田舎者をまんまと殺して了ったことがありますよ。
(江戸川乱歩の赤い部屋より)
-----------------------------------------------------------
【流れ】
<[投稿フェイズ]>
{5/7(木)23時59分頃まで}
5/7(木)23時59分頃までに、各自作った問題を投稿してください。(1人10個まで)
投稿フェイズの間は闇スープ形式で行われます。
匿名で投稿も可能です。
<[投票フェイズ]>
{5/12(火)23時59分頃まで}
投稿フェイズ締め切り後、闇スープを解除し、アンケートを設置します。
5/12(火)23時59分頃までに、1人2作品まで選んで投票してください。
問題文を投稿していない方でも、投票のみの参加も歓迎です。
投票所は投稿フェイズ終了前にヒント欄にてお知らせいたします。
トップになったらコインがもらえるかもしれないかもしれません。
【留意点】
・投稿された問題文は、自由に批評されることをご了承ください。
・問題文は複数個 (1人10個まで) 投稿していただくことも可能です。
・また設問するに当たって、(文体を変えたい、ストーリー性を盛りたい、等の理由で){必要に応じて解説を書き換えることはアリ}です。
(現解説から大きくかけ離れた解説にするのはNG)
その場合は複数レスに渡ってもいいので解説も投下してください。
・{問題文投稿時に、自分のこだわりポイントなど問題文作成における要点解説を付ける}ことが推奨されています。
・自分で設問した問題は他所で出題しても構いません。
※「みんなで設問!!」はなささん発案の企画です。
当問題は間接的になささんの許諾を得たような得てないような微妙な感じで出題しております。
この場を借りて、発案者なささん、および、解説案を提供いただいた方々に深くお礼申し上げます。
【内容】
簡単に言うとラテクエの逆バージョンです。
ラテクエは、一つの問題に複数の解説があるのに対し
こちらは一つの解説に複数の問題文があります。
{同じ解説から、参加者それぞれの味付けで問題文を作成する}という企画です。
【目的】
{さまざまな設問の仕方を目にし刺激しあうこと}、そしてその刺激の結果、{より良い設問スタイルを互いに築きあげること}をを目的とします。
解説が同じだと、自分の設問の仕方と他の人の設問の仕方の違いが浮き彫りになり議論が容易になるとともに、自分の問題も客観視しやすくなるというメリットがあります。
「こういうアプローチの仕方もできるんだ。」「こんな先入観も植えつけられるんだ。」なんて思えたらそれは大きな収穫です。
それを念頭に置いて設問できれば、また一つ出題者としての技量も上がることでしょう。
以下、今回の解説となる文章です。
----------------------------------------------------------
【解説】
田舎のお婆さんが電車線路を横切ろうと、まさに線路に片足をかけた時に、無論そこには電車ばかりでなく自動車や自転車や馬車や人力車などが織る様に行違っているのですから、そのお婆さんの頭は十分混乱しているに相違ありません。
その片足をかけた刹那に、急行電車か何かが疾風の様にやって来てお婆さんから二三間の所まで迫ったと仮定します。
その際、お婆さんがそれに気附かないでそのまま線路を横切って了えば何のことはないのですが、誰かが大きな声で「お婆さん危いッ」と怒鳴りでもしようものなら、忽ち慌てて了って、そのままつき切ろうか、一度後へ引返そうかと、暫くまごつくに相違ありません。
そして、若しその電車が、余り間近い為に急停車も出来なかったとしますと、「お婆さん危いッ」というたった一言が、そのお婆さんに大怪我をさせ、悪くすれば命までも取って了わないとは限りません。
先きも申上げました通り、私はある時この方法で一人の田舎者をまんまと殺して了ったことがありますよ。
(江戸川乱歩の赤い部屋より)
-----------------------------------------------------------
【流れ】
<[投稿フェイズ]>
{5/7(木)23時59分頃まで}
5/7(木)23時59分頃までに、各自作った問題を投稿してください。(1人10個まで)
投稿フェイズの間は闇スープ形式で行われます。
匿名で投稿も可能です。
<[投票フェイズ]>
{5/12(火)23時59分頃まで}
投稿フェイズ締め切り後、闇スープを解除し、アンケートを設置します。
5/12(火)23時59分頃までに、1人2作品まで選んで投票してください。
問題文を投稿していない方でも、投票のみの参加も歓迎です。
投票所は投稿フェイズ終了前にヒント欄にてお知らせいたします。
トップになったらコインがもらえるかもしれないかもしれません。
【留意点】
・投稿された問題文は、自由に批評されることをご了承ください。
・問題文は複数個 (1人10個まで) 投稿していただくことも可能です。
・また設問するに当たって、(文体を変えたい、ストーリー性を盛りたい、等の理由で){必要に応じて解説を書き換えることはアリ}です。
(現解説から大きくかけ離れた解説にするのはNG)
その場合は複数レスに渡ってもいいので解説も投下してください。
・{問題文投稿時に、自分のこだわりポイントなど問題文作成における要点解説を付ける}ことが推奨されています。
・自分で設問した問題は他所で出題しても構いません。
※「みんなで設問!!」はなささん発案の企画です。
当問題は間接的になささんの許諾を得たような得てないような微妙な感じで出題しております。
この場を借りて、発案者なささん、および、解説案を提供いただいた方々に深くお礼申し上げます。
20年05月01日 00:01
【新・形式】 [tsuna]
【新・形式】 [tsuna]

結果発表~ 回答は今週中に終わらせます
解説を見る