みんなのブックマーク

レペゼンプレゼンテーション「7ブックマーク」
とある大学の講義で出された課題の発表会。
各チームが自分たちの成果について時間いっぱいプレゼンする中、とあるチーム(チームAとする)は発表時間の大半を使って、中小メーカーのラテラル社の企業宣伝を行った。

結果、Aチームはその課題において最も良い評価を得たのだが、
一体どんな課題が出されたのだろうか?
20年08月25日 23:25
【ウミガメのスープ】 [ゴリリーマン]

元ネタありです




解説を見る
【簡易解説】
「手元にある5ドルを3日間で出来る限り増やしてください」という課題で、自分のチームの発表時間を広告枠として、有名大学の学生を採用したい企業(ラテラル社)に売却した。

------------------------------

【解説】
「手元に5ドルあります。
これをできるだけ増やすとしたら、あなたはどうしますか??」

超有名大学で行われた講義で、講師は学生たちにこう投げかけた。
出されたのは、5ドルを元手に3日間でどれだけ増やせるか?という課題である。
どのようにしてお金を増やしたかを、最後に3分間のプレゼンテーションで発表する形式だ。

発表当日、各チームは3分間のプレゼンテーションの時間を使ってそれぞれどのようにしていくら稼いだかを発表した。
「カジノで解かして0円に…」
「宝くじを買いましたが当たりませんでした…」
と言ったプレゼンで笑いを誘うチームもあれば、
5ドルを元手に機材を購入し、
「洗車サービスをする。」
「レモネードスタンドを開く。」
といった答えで着実に稼いだチームもいた。

そんな中、Aチームは自分たちの発表時間になると、中小メーカーであるラテラル社の企業宣伝を始めた。
Aチームは、この講義で行われる3分間のプレゼンテーションの時間を、有名大学の学生を雇いたいラテラル社に、採用活動の場として、650ドルで販売したのだ。

「有名大学で3分のプレゼンテーションができる」
というということに価値を見出し、見事利益に変換したAチームは最も良い評価が与えられた。
メイン会場はこちら→ https://late-late.jp/mondai/show/11987

こんばんはっぴー! ラピっと登場ラピ丸です!
今回は26回創り出すにご参加いただき誠にありがとうございます。おかげさまで【{全17作品}】が集まりました! 嬉しい!

ここからは投票フェーズ! 好き、良い、グッドエトセトラ。感じたものを投票してください!!

様々な理由でおかれた50円玉。あなたが惹かれたものを、教えてくださいね?


------------------------------------------------------

【● 投票の手順 ●】

《【メイン投票】》

投稿期間内に作品を投稿したシェフは【{3票}】、投稿していない観戦者は【{1票}】を、気に入った作品に投票してください。
質問欄にはそれぞれの
 ①タイトル
 ②作者
 ③票数
 ④感想
を記入お願いします。(↓にテンプレートがありますのでご活用ください!)

また、『【最も組み込むのが難しかった(難しそうな)要素】』も1つお答えください。

※投票は、1人に複数投票でも、バラバラに投票しても構いません。
※自分の作品に投票は出来ません。その分の票を棄権したとみなします。
※こちらの質問欄は闇スープに設定しております。発表まで他の人の投票を見ることはできません。
※投票締め切りまで何度でも投票内容を編集できます。


《【サブ投票】》 ※任意

投票外だけどこの作品も投票候補だった、このフレーズや発想が気に入った……そんな方のためのサブ投票です。

・【匠賞】:要素、問題文の回収が上手い! そう思ったら1票!! いわゆるトリック・納得感イイネです。
・【エモンガ賞】:とにかく泣ける! 笑える! エモい! そう思ったら1票!! 物語イイネです。
・【スッキリ賞】: 短くスッキリ! 無駄がない! そう思ったら1票です!!

本投票と共に、<匠…◯番、◯番…>のように添えるなどしてご投票下さい。
ご任意で構いません。

※サブ投票は1作品につき1票ずつ、何作品でも投票できます。
※雰囲気など、詳しくは前回をご参照ください。
(前回、前々回はアンケのため、アンケでない投票の前回)→ https://late-late.jp/mondai/show/11031


皆様の投票により、

《メイン賞》
◆【最難関要素賞】:最も票を集めた要素
◆【最優秀作品賞】:最も票数を集めた作品
◆【シェチュ王】:最も票数を集めたシェフ
(※【次回の正解を創りだすウミガメを出題していただきます!】)


《サブ賞》
◇【匠賞】:感想にて《匠》を最も多く集めた作品
◇【エモンガ賞】:感想にて《エモンガ》を最も多く集めた作品
◇【スッキリ賞】: 感想にて《スッキリ》を最も集めた作品

が決定します。



【● スケジュール ●】

〇投票フェーズ
 投票会場設置後~9/2(水)23:59まで ※予定

〇結果発表
 9/3(木)21:00 ※予定


【● 投票テンプレート例 ●】

『◯◯◯』(作・◯◯◯)に◯票
◯◯◯◯◯。
『◯◯◯』(作・◯◯◯)に◯票
◯◯◯◯◯。
『◯◯◯』(作・◯◯◯)に◯票
◯◯◯◯◯。
最も組み込むのが難しかった要素『◯◯◯』
<匠>
◯◯
<エモンガ>
◯◯
<スッキリ>
◯◯


【● 要素一覧 ●】

①専門家の話を聞く
②夜は重要
③しかく
④レーザービームを放つ
⑤水曜の朝が一番しんどい
⑥指でなぞっても掠れない
⑦時代の移ろいを感じる
⑧そうならなかったはず
⑨隠そうと思えば隠せた
⑩シャーペンより鉛筆派

【● 作品一覧(提出順、敬称略)●】
※文字が大きくなってしまう都合で、作品の題名は二重鍵括弧に統一させていただきます。ご了承ください。

①『思い出の50円玉』(作・クラブ)
②『リフレクト・リフレイン』(作・休み鶴)
③『空に昇るは』(作・OUTIS)
④『王様が死んでそれから』(作・きの子)
⑤『汚泥に浸かる』(作・キジ猫)
⑥『4.0g =』(作・ハシバミ)
⑦『天に白球』(作・リンギ)
⑧『地獄の沙汰も金次第』(作・ほずみ)
⑨『枯れゆく前に』(作・藤井)
⑩『いのち ~ぼくとハタの一週間~』(作・OUTIS)
⑪『さよならの価値は』(作・「マクガフィン」)
⑫『猫と想いの集会場』(作・さなめ。)
⑬『変わらないもの』(作・輝夜)
⑭『50円と50人の命』(作・まりむう)
⑮『ジン子殺ミジ事件』(作・休み鶴)
⑯『伊部さん、これは悪霊ではないのですか?』(作・シチテンバットー)
⑰『天地、離れても』(作・ごがつあめ涼花)

以上となります。

------------------------------------------------------

今回、「良い解説とは、必ずしも長くストーリーに凝ったものだけではない。簡潔かつスマートにまとめられたものもまた、良い解説であるはずだ」「長い作品が多く投稿される創り出すで、より簡潔で、よりスマートな解説がもっと増えても良いはず」という考えから、新サブ投票【スッキリ賞】を設けました。

これによって「簡易解説」もより考えられている(はず)と思います。なので、もし、時間がないから全部読めないかも…と考えているのなら、各シェフ珠玉の簡易解説のみで投票してもオッケーです!!
是非ともお気軽な投票をお待ちしております。

あ、もちろん「うるせぇ! 凝りに凝ってるストーリー全部読んで、全部感想書いたるんじゃい!!」という猛者からの全作品感想もお待ちしております。

締め切りは9月2日まで! それでは、レッツゴー!!
20年08月30日 00:39
【新・形式】 [ラピ丸]

皆様の投票お待ちしております!!




解説を見る
創り出す‘26投票会場結果発表


<☆最難関要素賞>

【第三位】(一票)

【②夜は重要】
【⑨隠そうと思えば隠せた】

【第二位】(三票)

【④レーザービームを放つ】
【⑧そうならなかったはず】
【⑩シャーペンより鉛筆派】

<第一位>(四票)

【⑤水曜の朝が一番しんどい】



<サブ賞>

【☆匠賞】
受賞作
①『思い出の50円玉』(作・クラブ)
②『リフレクト・リフレイン』(作・休み鶴)
③『空に昇るは』(作・OUTIS)
④『王様が死んでそれから』(作・きの子)
⑤『汚泥に浸かる』(作・キジ猫)
⑥『4.0g =』(作・ハシバミ)
⑦『天に白球』(作・リンギ)
⑧『地獄の沙汰も金次第』(作・ほずみ)
⑨『枯れゆく前に』(作・藤井)
⑩『いのち ~ぼくとハタの一週間~』(作・OUTIS)
⑪『さよならの価値は』(作・「マクガフィン」)
⑫『猫と想いの集会場』(作・さなめ。)
⑬『変わらないもの』(作・輝夜)
⑭『50円と50人の命』(作・まりむう)
⑮『ジン子殺ミジ事件』(作・休み鶴)
⑯『伊部さん、これは悪霊ではないのですか?』(作・シチテンバットー)


【大賞】

【③『空に昇るは』(作・OUTIS)】
【⑬『変わらないもの』(作・輝夜)】


【☆エモンガ賞】
受賞作
①『思い出の50円玉』(作・クラブ)
②『リフレクト・リフレイン』(作・休み鶴)
③『空に昇るは』(作・OUTIS)
⑤『汚泥に浸かる』(作・キジ猫)
⑥『4.0g =』(作・ハシバミ)
⑦『天に白球』(作・リンギ)
⑧『地獄の沙汰も金次第』(作・ほずみ)
⑨『枯れゆく前に』(作・藤井)
⑩『いのち ~ぼくとハタの一週間~』(作・OUTIS)
⑪『さよならの価値は』(作・「マクガフィン」)
⑫『猫と想いの集会場』(作・さなめ。)
⑬『変わらないもの』(作・輝夜)
⑭『50円と50人の命』(作・まりむう)
⑮『ジン子殺ミジ事件』(作・休み鶴)
⑯『伊部さん、これは悪霊ではないのですか?』(作・シチテンバットー)
⑰『天地、離れても』(作・ごがつあめ涼花)

【大賞】

【⑦『天に白球』(作・リンギ)】
【⑰『天地、離れても』(作・ごがつあめ涼花)】




【☆スッキリ賞】

受賞作
①『思い出の50円玉』(作・クラブ)
②『リフレクト・リフレイン』(作・休み鶴)
③『空に昇るは』(作・OUTIS)
④『王様が死んでそれから』(作・きの子)
⑥『4.0g =』(作・ハシバミ)
⑦『天に白球』(作・リンギ)
⑧『地獄の沙汰も金次第』(作・ほずみ)
⑩『いのち ~ぼくとハタの一週間~』(作・OUTIS)
⑪『さよならの価値は』(作・「マクガフィン」)
⑬『変わらないもの』(作・輝夜)
⑭『50円と50人の命』(作・まりむう)
⑮『ジン子殺ミジ事件』(作・休み鶴)
⑯『伊部さん、これは悪霊ではないのですか?』(作・シチテンバットー)
⑰『天地、離れても』(作・ごがつあめ涼花)

【大賞】

【⑩『いのち ~ぼくとハタの一週間~』(作・OUTISさん)】

<☆最優秀作品賞>


【第三位】 【四票獲得】

【🥉⑩『いのち ~ぼくとハタの一週間~』(作・OUTIS)】
【🥉⑪『さよならの価値は』(作・「マクガフィン」)】
【🥉⑬『変わらないもの』(作・輝夜)】



【第二位】 【五票獲得】


【🥈⑧『地獄の沙汰も金次第』(作・ほずみ)】
【🥈⑨『枯れゆく前に』(作・藤井)】
【🥈⑰『天地、離れても』(作・ごがつあめ涼花)】

【{一位}】 【六票獲得】


<🥇⑦『天に白球』>



【シェチュ王】

<👑{リンギさん}>


【非推奨】名詞誤認トリック「7ブックマーク」
カメオは牛乳が死ぬほど嫌いなのだが、美味しそうに牛乳を飲んでいる。
何故だろう?


この問題は、非推奨問題( https://late-late.jp/main/hanmen )の例19の問題文です。
「非推奨問題にちゃんとした解説をつけてみた」問題です。
20年09月15日 00:13
【ウミガメのスープ】 [靴下]

深夜に免じてチャレンジスープ!




解説を見る
【今飲んでいるものの名前が「牛乳」であると知らないから。】

幼稚園児のカメオは牛乳が大好き。でも、同じ組のウミコちゃんが「私「ぎゅうにゅう」嫌いなの...お腹壊しちゃうんだよね...」と言っていたのを聞いて、こう思った。

{「ぎゅうにゅう」っていう食べ物は、お腹痛くなっちゃうんだ!} 僕ぎゅうにゅう食べたくない!

そして周りのお友達にも先生にも、「ぼくぎゅうにゅうきらい! 絶対食べたくない!」と公言した。

そして家に帰ったカメオ、おやつのドーナツと一緒に美味しそうに牛乳をごくり。
う〜ん、いつも飲んでるこれ、美味しいんだよなー!
前置き

<ラテクエとは?>
共通の「お題 (問題文、テーマ、キーワード)」を使用し、皆で問題を出題し合う企画です。
・1日目 「{共通の問題文}」
共通の問題文を用いての出題です。
問題文は完全固定ですので、一字一句変えずに使用します。

・2日目「{共通のテーマ、キーワード}」「{挿絵先行}」

今回、2日目のテコ入れのためにもう一つ企画を足します。

企画その1 {共通のテーマ、キーワード}
共通のテーマ、キーワードを用いての出題です。
テーマに沿った問題を、キーワードを問題文に組み込んで出題します。
どうテーマに沿うかは出題者に一任されますが、キーワードはそのままの形で問題文に入れる必要があります。

企画その2 {挿絵先行}
言葉だけで構成できるのがシチュエーションパズルの楽しさではありますが、全く別の方向から魅力的な要素を加えてくれるのが挿絵です。
挿絵の巧みな活用、これもまた水平思考の見せどころではないでしょうか。
この企画では、投稿作品の中から投票で選ばれた挿絵をもとに、問題を作成、出題して頂きます。

※詳細については、[http://sui-hei.net/app/webroot/pukiwiki/index.php?ラテクエ]でご覧頂けます。

<ラテクエ問題決定戦とは?>
9月19,20日に開催予定の「ラテクエ6」で使用する「お題 (問題文、テーマ、キーワード)」を決めるための企画です。
皆さんに投稿していただいたお題の中から、最もお題としてふさわしいもの1つ投票で選び、ラテクエ6で使用します。

※実際の様子については、「https://late-late.jp/mondai/show/7222」をご覧下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本題

提示されるイメージに基づいて、
①問題文
②テーマ、キーワード
をお考え下さい。

①問題文は完全固定 (一字一句そのまま) で使用しますので、完成した問題文 (出題者に選択の余地がないもの) を投稿するようにお願い致します。
ラテクエ6のイメージは、<「祭り」>です。
そして、ここでちょっと特別ルールを一つ。
水平思考とは、発想の飛躍が重要です。
そして、祭りはあくまでイメージですので、{問題文に祭りを組み込んではいけない} という事でよろしくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スケジュール
{投稿期間 9月5日(土)出題後~9月11日(金)23時以降締め切りと言うコメントが出るまで}

{投票期間 投稿締切り後~9月17日(木)アンケート締め切りまで}

{結果発表 9月18日(金)投票締め切り後、集計が終わり次第}

{ラテクエ 本戦9日目 9月20日(日)20時~}
(①で決定した問題文をそのまま利用した、問題文統一での開催)

{ラテクエ 本戦2日目 9月21日(祝)20時~}
(②で決定したテーマに基づき、キーワードを含めた問題文での開催)
(挿絵からインスピレーションを得た問題の出題)

{ラテクエアンケート設置 9月21日(祝)0時以降~}
1日目のホウ王や感想などを募ります

{ラテクエ  座談会 9月22日(祝)20時~}

<参加方法>(1フェイズのみの参加も大歓迎ですので、スナック感覚でご参加ください。)
【(1) 投稿フェイズ】
参加される方は①問題文②テーマ、キーワードを質問欄から投稿してください。
9月11日の23時以降に、ヒント欄にて投稿締め切りのアナウンスを行います。

・注意点
問題文の投稿の際には「長文チェック」を使って改行していただくと読みやすくなります。
投稿は参加者【1人1投稿のみ】有効です。
今回は{匿名、HNどちらの投稿も可}です。
問題文の編集は誤字脱字などやむを得ない場合以外は出来るだけ行わないでください。

【(2) 投票フェイズ】
投稿締切り後、アンケートを設置致しますので、その指示に従って投票をお願いします。
投稿をした方もしていない方も投票に参加いただけます。
なお、主催者は最多得票が同数の場合に権限を発動して決める羽目になり、胃が痛くなるので、{出来るだけ投票して}いただけると有難いです。

※リサイクルについて
選外問題文の中で許可が出ているものを出題する事をリサイクルと呼びます。
今回、結果発表から本戦までの期間が非常に短いため、{リサイクルは本戦終了後}に出題してください。
出題時にはタイトルにラテクエリサイクルと明記してください。
本選と混乱しないようにリサイクルは、本戦の24時間前までに終わらせてください。
リサイクル問題は こちらのサイト(https://de-bono.net/) でも出題いただけますが、必ず先に本サイト (らてらて) で出題してから移植するようにお願い致します。
本決定戦に投稿した時点でリサイクル使用に同意したものさせていただきます。
リサイクル不可の場合はその旨を投稿時に明記するようにお願い致します。

【(3)本選】
問題決定戦で決定したお題を使用して皆で問題を出題します。
出題希望者は20時頃に秘密の部屋「ラテクエ専用チャット(ルームキー:ラテクエ)」に集合し、出題順を決定します。
出題する時はラテクエ2と分かるようなタイトルを付けるようにお願いします。

※出題は連続して行われますので、基本的には30分以内の解決を目指しますが
多少の猶予を持たせるために制限時間1時間とさせてさせていただきます。

希望者の数にもよりますが、基本的には1問ずつ出題していきます。

「ラテクエ」(本戦) に参加する予定のない方も「ラテクエ問題決定戦」に参加いただけます。
また「ラテクエ問題決定戦」に参加していなくても、「ラテクエ」(本戦) に参加可能です。
自分の投稿したお題が採用された場合においても、「ラテクエ」での出題義務はありません。

【(4)座談会】
本戦終了に、本戦で出題された問題や、企画自体の感想、次回の日程の打ち合わせ等が行われます。
こちらも奮ってご参加くださいませ。
さらに座談会の一両日中に設置されるホウ王アンケートと共に個々の問題の感想を書く事でも、座談会参加とみなされます。

<特典>
絶妙な問題文を考える、それは立派な才能です。
そこで、問題文が見事採用された方に、次回開催時まで唯一称号「◇クエ王◇」の称号を進呈します。
また、本戦で一番支持を集めた出題者にも限定称号が授与される見込みとなっております。

※コインについて
問題投稿、投票、本選で1日目出題、2日目出題、座談会参加 のそれぞれで10コイン、
クエ王の副賞として400コイン、
ホウ王(本戦1日目の中で最も良かった問題)の副賞の100コイン、
貰えるコインチケットのコードをミニメにてお送りさせていただきます。

初心者、ご新規さんも大歓迎です。
皆さんの水平思考を促す良問をお待ちしております!

追伸
過去の問題文を使いまわしているので、誤植があったらごめんなさい
20年09月05日 00:01
【新・形式】 [tsuna]

結果速報はヒント欄をご覧ください 挿絵はキュアピースさん提供です




解説を見る
結果発表ー
投票総数18+α票と沢山の方から投票をして頂き誠にありがとうございます。

まずは2日目のテーマから発表したいと思います

2日目のテーマに選ばれたのは、No.6 「マクガフィン」さんの『問題文に人間が登場しない問題』案と並び、最多タイの4票獲得した・・・


No.8 靴下さんの『<うるさい!>』案

です。オメデトウございます。
個人的には、人間が登場しないとなると先入観問題が作りづらそうという判断からこちらを選ばせていただきました。


続きまして、2日目のキーワードの発表です

2日目のキーワードに選ばれたのは、6票獲得した・・・

No.14 匿名さんの『<2日目>』案」

です。オメデトウございます。
初日から独走状態で他を圧倒。2位が3票なのでダブルスコアでの圧勝です。

それでは最後になりました。

1日目の問題文の発表です!!
投稿総数16作品の中の頂点に輝く作品は一体どの問題文だったでしょうか?

まずは、3票獲得1位タイの作品の発表です
輝いたのは・・・
「No.2 休み鶴さん作の『市街地を運行中の路線バスが~』で始まる問題文」
「No.6 「マクガフィン」さん作の『担任するクラスの生徒たちが~』で始まる問題文」
「No.7 なこさん作の『夏休みの最終日~』で始まる問題文」
「No.12 あおがめさん作の『カメオが営む~』で始まる問題文」
「No.13 ディダムズさん作の『住宅街にある小学校で~』で始まる問題文」
以上の5作品でした おめでとうございます。3票5人と言うのが今回の混戦を物語っているようです




そこからアンケートで募った次点投票で、
「No.12 あおがめさん作の『カメオが営む~』で始まる問題文」
「No.13 ディダムズさん作の『住宅街にある小学校で~』で始まる問題文」
3票ずつ獲得し、挿絵の魔法使いが決選投票した結果、
今回のクエ王に輝いたのは・・・


ドラムロールスタート!!



どぅるるるっるるるるるるるるるるるるるるるるるうるるるるる~


















クエ王に輝いたのは・・・





<住宅街にある小学校で、算数の授業が行われている。
どこにでもいそうな児童達、どこにでもありそうな教室、誰もが受けてきたような授業内容の、いたって普通の授業風景・・・
そこが夜中の学校で、しかも電気も付いていない真っ暗な教室でなければ。

これはとあるテレビCM (15秒) の一場面なのだが、一体何のCMで、どのような意図が込められているのだろうか?>


です
ぱっぱらー

ディダムズさんオメデトウございます。やったね!

あおがめさんの問題文は納涼祭と微妙に被ってしまったと言う不運で逃してしまいました。惜しかった。






以上、結果発表でした。



ココからは以降のスケジュール等についてです。

時間もないので、リサイクルは本戦終了後にお願いします。


ラテクエ本戦は9月20日、21日の20:00開始を予定しております。
今回は、日曜日と月曜日開催なのでお間違いのないようにお願いします。
出題予定の方は、当日その時刻になりましたら、ラテクエ専用チャット(ルームキー:ラテクエ)にて参加表明をお願い致します。
座談会の日時もそこで決まると思いますので、そちらも併せてよろしくお願いします。

以上をもちましてラテクエ6問題決定戦を終了とします。
皆様ご参加アリガトウございました。

皆様の水平思考を凝らした問題を楽しみにしております。




追伸
誤字脱字、その他疑問質問などありましたらお気軽にお問い合わせください。
「とうおうゆみ」に{ひらがな5文字}を追加して基本とせよ。

※ひらがな5文字をFA条件とします。
20年09月22日 21:47
【20の扉】 [休み鶴]

SALINE




解説を見る
【さしすせそ】


「とうおうゆみ」は、味付けの基本である「料理のさしすせそ」から「さしすせそ」を抜いた文字列でした。