みんなのブックマーク

みなさま、こんにちは!
本企画の司会者、マクガフィンでございます。今回もよろしくお願いします!

今月(5月)で誕生から3周年を迎えるらてらてですが、らてクエに創りだす、猫チョコと多種多様なイベントが待ち受けているようでございます。ぜひとも皆様で盛り上げて参りましょう!

さて、今回が第26弾となります月刊らてらてですが、簡単にシステムをご説明いたします。

①毎月頭に、先月出題の問題の中からブクマ数・いいね数が多かったものをエントリー作品として秘密の部屋に掲示いたします。(選考基準は秘密の部屋にて掲載)

②掲示日から3〜4日の間、エントリー作品以外の作品の中から推薦を募り、複数人から推薦された作品をエントリーに加えます。

③本投票(これ)を出題し、一週間ほどの投票期間を設けます。

④締め切り後こちらで開票を行い、得票数が最も多かった作品にタグ「らてらておぶざまんす!」を付けさせていただきます。

☆投票について
本企画は、毎月のスープの中からこれぞ今月のスープだ!とみなさんが思う作品を決めるものです。もっといろんな人に知ってほしい、自分もこんなスープがつくりたい、試みが画期的、この発想はなかった、など、どんな理由でもかまいません。周囲に紹介したくなるスープに票を入れてください。あくまでみなさんが選ぶ今月の一杯です。深く考えず直感で選んでいただいてかまいません。

☆投票上の注意
・投票は{闇スープ}状態で行います。
・投票に際し、みなさんは{1人2票}を持っています。2作品に1票ずつ投じるもよし、1つに2票投じるもよし、1票だけ使用するもよしとします。
・自分の作品、SPをした作品等にも投票していただいてかまいません。
・投票の際に問題への感想を添えていただいてもかまいません。もちろんなくても大丈夫です。

※テンプレートの感想欄に(ネタバレあり/なし)の項目があります。出題者様やこれから作品を楽しみたいユーザー様のためにも、ぜひご活用くださいませ。(感想は自由に書いていただいて構いません。)

☆投票テンプレート
No.(番号)『◯◯◯』(………さん) に1票
No.(番号)『◯◯◯』(………さん) に1票
[感想](ネタバレあり/なし)
・・・・・・・・・・・。



☆月刊らてらてでは{バッジコイン}が実装されております。本企画の終了後、司会者がミニメールにて入賞&参加賞を贈呈いたします。賞品は以下の通りです。

1位:{300コイン}
2位:{150コイン}
3位:{50コイン}
参加賞:{10コイン}

それでは、先月のエントリー作品はこちら!




☆☆☆エントリー作品一覧☆☆☆

①DEAD OR LIARLOVE(霜ばしらさん)
https://late-late.jp/mondai/show/13883

②ブラシの色(霜ばしらさん)
https://late-late.jp/mondai/show/13903

③素晴らしい王様(葛原さん)
https://late-late.jp/mondai/show/13975

④カニバリストのメンタリティ(炎帝さん)
https://late-late.jp/mondai/show/13991

⑤[世界田中奇行]一年寝かせたあのうまさ。タナカレー(ダニーさん)
https://late-late.jp/mondai/show/14023

⑥開かないロッカーと教科書(ぎんがけいさん)
https://late-late.jp/mondai/show/14066

⑦新ラテシン あなたは既に知っているはずなのですよ(天童魔子さん)
https://late-late.jp/mondai/show/14107

⑧2つの口(ベルンカステルさん)
https://late-late.jp/mondai/show/14135

⑨ホンゴンウイルス(ダニーさん)
https://late-late.jp/mondai/show/13948

⑩“マイク”マイケル・ベイカー(ルーシーさん)
https://late-late.jp/mondai/show/14137




今回エントリーされた作品について、タグ『らてらておぶざまんす?2021-4』で一括管理させていただいております。

エントリー作品を見るときは、

問題一覧→タグ一覧→タグ検索→らてらておぶざまんす?→2021-4とついた問題を確認する

という流れが効率的です。

または、この問題文のリンクから直接問題ページにとぶことも可能です。



投票締め切りは『5月19日(水)21:59まで』となります。それまでの期間なら、投票内容の変更も可能です。

最後になりますが、本企画は古参新参問わず多くの方にご参加いただきたいと思っております!
自分はちょっと…と気にすることなく、ドシドシ投票ください!お待ちしております!
21年05月09日 00:22
【新・形式】 [「マクガフィン」]

結果発表致しました!総票数41票の熾烈な接戦を勝ち抜いた作品とは一体…!?




解説を見る
たくさんの投票ありがとうございました!

今回は21人の皆様にご参加いただき、総票数は41票となりました!
各所で話題となっていましたが、今月はいつにも増して高評価問題が多く、その中での本投票となれば迷いに迷ったという方も多いことでしょう。一体どの作品が栄冠を手にしたのでしょうか…?


それでは早速結果発表といきましょう!

まず今回、アンケートによるエントリー外推薦が多数寄せられました!惜しくもエントリーされなかった作品を掲示いたします。

『閉じた扉』(きの子さん)
https://late-late.jp/mondai/show/13967

『パラレルアレルゲン』(炎帝さん)
https://late-late.jp/mondai/show/14110

『詐欺にご用心』(ボージャック夫人さん)
https://late-late.jp/mondai/show/13911



おめでとうございます🎉


それではエントリー作品の投票結果を発表していきます!

【第3位 7票(10pt) {50コイン}獲得】

④カニバリストのメンタリティ(炎帝さん)



【第2位 7票(19pt) {150コイン}獲得】

⑤[世界田中奇行]一年寝かせたあのうまさ。タナカレー(ダニーさん)



そして今回の月刊らてらて2021-4月号、今月のスープは…

【第1位 8票(28pt) {300コイン}獲得】

②ブラシの色(霜ばしらさん)


という結果になりました!
票を獲得した方々、エントリーされた方々、おめでとうございます🎉🎊
(入賞&参加賞は開票後、ミニメールにて司会者から配布いたします。)


見事1位を獲得した『ブラシの色』には、タグ『らてらておぶざまんす!』をつけさせていただきます(勝手に)。

さて、ご存知の方が多いと思いますが、本日5月19日はらてらて3周年のちょうどその日にあたります。いよいよ4年目に突入したらてらてでは、一体どんな良問が待ち受けているのか…今から楽しみで仕方ありません!

最後になりますが、投票にご参加いただき本当にありがとうございました!
来月以降も開催したいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。

それでは先月号はこれでおしまい!
今月もみなさん楽しみましょう!
それではご一緒に〜 せぇのっ

Let'sらてらて〜
一刀両断「7ブックマーク」
旅行に来たカメオは、ワクワクしながら○○の文字を半分に割った。そして、たっぷり楽しんだ帰りに、再び○○の文字を半分に割った。
さて、○○に当てはまる文字とは?
(○○の○の数と文字数は必ずしも一致しません。)
21年05月22日 13:02
【20の扉】 [かたな]



解説を見る
○=ゆ
温泉旅行に来たカメオは、「ゆ」の文字が書かれたのれんをくぐって、温泉に入った。
君が代は千代に八千代で独り立ち

とは、何を描写しているのだろうか?
21年05月25日 22:09
【20の扉】 [炎帝]



解説を見る
いす取りゲーム
今日はバレンタインでぇ!「7ブックマーク」
バレンタインの日、ひっそり恋しているカメコからチョコを他の人の2倍の量貰えたカメオは、この恋は実らないのだと落ち込んでしまった。
一体何故?
21年06月16日 19:30
【ウミガメのスープ】 [松神]

リアルで出した問題なので、知っている人もいるかもしれません。誰がその時いたかとかは忘れました




解説を見る
カメコはその日大量の義理チョコを配布していた。カメオはそれを一回貰ったところまでは良かったのだが、その後もう一回カメコに話しかけられ「あ、そういえばカメオ君にはまだあげてなかった」と言われてしまった。カメコからもう一回義理チョコを貰えたカメオだったが、チョコを渡したことを忘れられていたのでショックを受けてしまった。
友人の飼っていたペットを譲り受けたウミコ。
なんで友人は可愛がっていたペットを手放したのだろうと不思議に思っていたウミコは、ある日「あ、ペットに仕込んだ芸のせいなんだ」と納得した。
ごく普通の芸であり、芸に失敗しているわけでもないのに、いったいどういうことだろう。
21年07月03日 15:03
【ウミガメのスープ】 [GoTo_Label]



解説を見る
「おかえり、カメタ」
オウムのカメコがその声を発したのを聞いたウミコは全てを察した。

多くを語らず、つらそうな顔でカメコを差し出してきた友人の顔を思い出しながら、ウミコは餌と水を入れ替え、カメコの首筋をそっと撫でる。
「カメタ君はもう帰ってこないんだよ」
赤ん坊のころから知っていて、先日交通事故で亡くなった友人の息子、カメタ。

「おかえり、おかえり、カメタ、カメタ」
ひとしきり餌と水をついばんでから、カメコはまたそう言った。