「いつ行くか?それが問題だ」「7ブックマーク」
おや‥気づいたようですね?私の名前はモグロ。貴方の影のような存在とでも言っておきましょうか‥。
あなたは月日のない時間の狭間に迷い込んだようです
元の世界に戻りたい?それには少々、金が必要になりますが、貴方はあまり裕福でないご様子で‥
なので私とゲームをしましょう
結果次第であなたを元の世界にお返ししましょう
ほっほっほ‥
ルール説明
計7日間、1日毎に私から問いかけをします
7つの選択肢から1つを選んで質問してください
その中には、あるルールで「3」「1」「0」「-5」と点数が設定されています
3→正解 1→良質問 として回答します
0、-5の場合は「0」として回答します
最終問題が終わった後にスコアの+-を逆にする選択ができます
現在のスコアが-の場合に一発逆転が可能かもしれません
例えば
良質問×1・-5質問×1の場合‥スコアは-4ですが、+-逆転をすると最終スコアは+4になります
ただし「-5質問」であることは個々には表記されません(その日毎に個人名は伏せて発表予定)
最終的にスコアが「+」になった場合はクリアとなり正解になります
最終日まで様子を見て、最後に+を選んで正解をもぎ取るのも全然アリです
万が一参加してくださる方が多ければ最終的に順位発表などもしてみようかと思ってます
あなたは月日のない時間の狭間に迷い込んだようです
元の世界に戻りたい?それには少々、金が必要になりますが、貴方はあまり裕福でないご様子で‥
なので私とゲームをしましょう
結果次第であなたを元の世界にお返ししましょう
ほっほっほ‥
ルール説明
計7日間、1日毎に私から問いかけをします
7つの選択肢から1つを選んで質問してください
その中には、あるルールで「3」「1」「0」「-5」と点数が設定されています
3→正解 1→良質問 として回答します
0、-5の場合は「0」として回答します
最終問題が終わった後にスコアの+-を逆にする選択ができます
現在のスコアが-の場合に一発逆転が可能かもしれません
例えば
良質問×1・-5質問×1の場合‥スコアは-4ですが、+-逆転をすると最終スコアは+4になります
ただし「-5質問」であることは個々には表記されません(その日毎に個人名は伏せて発表予定)
最終的にスコアが「+」になった場合はクリアとなり正解になります
最終日まで様子を見て、最後に+を選んで正解をもぎ取るのも全然アリです
万が一参加してくださる方が多ければ最終的に順位発表などもしてみようかと思ってます
20年05月26日 18:15
【新・形式】 [ちくたく]
【新・形式】 [ちくたく]

結果発表3日25時ごろ
解説を見る
このスープのタイトル「いつ行くか?それが問題だ」→「五行くか?それが問題だ」→「五行。それが問題だ。」
というわけで、このゲームの根本は「陰陽五行論」がベースとなっています
簡単に言うと…「木、火、土、金、水」の要素で考えられるものです
そして世の中のものはその5つの要素に分けられるという思想です
(月日のない世界は、曜日の中から日、月を抜いたという隠しヒントです)
選択肢の中の5つは、その5要素に分類される物でした。画像を張れなかったので「五行思想」でwikiってみてください!
図にあるように、5つの要素には関係性があります。
「金」は「土」から生まれる、「金」は「火」に負ける
このことが点数に影響しています
金が必要な状況なので、「金」は3点、金を生み出す「土」は1点、金を負かしてしまう「火」は-5点となります。
そして最期の+-逆転ですが
「陰陽」は表裏一体で、行ったり来たりするという思想からです。
大きいマイナスは大きいプラスを生み、逆もまた然りなのです
さて、それではいよいよ結果発表なのでモグロに登場してもらいましょう。
ほっほっほ。モグロです。皆さま、1週間にわたりゲームへのご参加お疲れさまでした…
早速ですが、最終のランキングを発表いたします
1位 …+35・もこたろさん、ワヲンさん
3位 …+30・猫又さん、NSGNさん
5位 …+15・PIAZUさん
6位 …+14・にばんすんさんさん
7位 …+13・Syo!さん
8位 …+10・マクガフィンさん
9位 …+9 ・ぎんがけいさん
10位 …+2 ・アルカディオさん
11位 …0 ・おだんごさん
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
12位 …-1 ・みのすけさん
13位 …-3 ・えすぷれっそさん、イトラさん
15位 …-5 ・休み鶴さん
このような結果となりましたよ。
なんと、もこたろさんとワヲンさんは初日からー5を連続で続けるというパーフェクト回答でした
暗闇の中突き進める勇気も含めて、私負けましたわ、ほっほっほ
猫又さん、NSGNさんも2日目からはパーフェクトでした。素晴らしい
PIAZUさん、にばんすんさんさん、Syo!さん、マクガフィンさんは途中から安定して+3。見事に解かれたようです
ぎんがけいさんは-を転換しての逆転。アルカディオさんは転換せずに粘り勝ちでした。
おだんごさんは…0なので転換関係ないレアパターンでした
そして面白いことに…-で終わった方は皆さん転換を選んだ方たちでした。ほっほっほ
きわどいスコアでは転換しない方がよかったみたいですねぇ。
急いては事を仕損じる…。とはよく言ったものですよ。ほっほっほ
みのすけさん、イトラさん、エスプレッソさん。休み鶴さん
あなた方はこの月日のない時空の狭間でお過ごしください
いささか退屈でしょうがね
それでは皆様、またお会いすることもあるでしょう
モグロでした
というわけで、このゲームの根本は「陰陽五行論」がベースとなっています
簡単に言うと…「木、火、土、金、水」の要素で考えられるものです
そして世の中のものはその5つの要素に分けられるという思想です
(月日のない世界は、曜日の中から日、月を抜いたという隠しヒントです)
選択肢の中の5つは、その5要素に分類される物でした。画像を張れなかったので「五行思想」でwikiってみてください!
図にあるように、5つの要素には関係性があります。
「金」は「土」から生まれる、「金」は「火」に負ける
このことが点数に影響しています
金が必要な状況なので、「金」は3点、金を生み出す「土」は1点、金を負かしてしまう「火」は-5点となります。
そして最期の+-逆転ですが
「陰陽」は表裏一体で、行ったり来たりするという思想からです。
大きいマイナスは大きいプラスを生み、逆もまた然りなのです
さて、それではいよいよ結果発表なのでモグロに登場してもらいましょう。
ほっほっほ。モグロです。皆さま、1週間にわたりゲームへのご参加お疲れさまでした…
早速ですが、最終のランキングを発表いたします
1位 …+35・もこたろさん、ワヲンさん
3位 …+30・猫又さん、NSGNさん
5位 …+15・PIAZUさん
6位 …+14・にばんすんさんさん
7位 …+13・Syo!さん
8位 …+10・マクガフィンさん
9位 …+9 ・ぎんがけいさん
10位 …+2 ・アルカディオさん
11位 …0 ・おだんごさん
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
12位 …-1 ・みのすけさん
13位 …-3 ・えすぷれっそさん、イトラさん
15位 …-5 ・休み鶴さん
このような結果となりましたよ。
なんと、もこたろさんとワヲンさんは初日からー5を連続で続けるというパーフェクト回答でした
暗闇の中突き進める勇気も含めて、私負けましたわ、ほっほっほ
猫又さん、NSGNさんも2日目からはパーフェクトでした。素晴らしい
PIAZUさん、にばんすんさんさん、Syo!さん、マクガフィンさんは途中から安定して+3。見事に解かれたようです
ぎんがけいさんは-を転換しての逆転。アルカディオさんは転換せずに粘り勝ちでした。
おだんごさんは…0なので転換関係ないレアパターンでした
そして面白いことに…-で終わった方は皆さん転換を選んだ方たちでした。ほっほっほ
きわどいスコアでは転換しない方がよかったみたいですねぇ。
急いては事を仕損じる…。とはよく言ったものですよ。ほっほっほ
みのすけさん、イトラさん、エスプレッソさん。休み鶴さん
あなた方はこの月日のない時空の狭間でお過ごしください
いささか退屈でしょうがね
それでは皆様、またお会いすることもあるでしょう
モグロでした
「飲み人知らず」「7ブックマーク」
日頃読むのは万葉集。
日頃飲むのは発泡酒。
安い酒飲む古風な男。
偶に趣向を変えた夜。
{普段読まないその漫画、その味わいを知ったのは。
普段飲まないその洋酒、その味わいを知ったため。}
それは一体、どういうことか?
日頃飲むのは発泡酒。
安い酒飲む古風な男。
偶に趣向を変えた夜。
{普段読まないその漫画、その味わいを知ったのは。
普段飲まないその洋酒、その味わいを知ったため。}
それは一体、どういうことか?
20年06月04日 21:01
【ウミガメのスープ】 [イナーシャ]
【ウミガメのスープ】 [イナーシャ]

SP:靴下さん、ちくたくさん。感謝!
解説を見る
普段飲まない洋酒を一口、
これはうまいともう一口。
ふと気が付けば、宵の口過ぎ真夜中に。
何時しかボトルの中身は空に、
これはまずいと気付くも遅し。
手を滑らせて、グラスがぐらり。
あっと慌てて、グラスはばらり。
砕け散らばる、{グラスの破片}。
片すしかない、こいつは大変。
破片を集め、ばさりと広げた{古新聞}。
視線を集め、ちらりと眺めた紙の隅。
{四片からなる簡素な漫画}、
紙面読まねば出会わんか。
酔いも手伝い、なかなか愉快。
宵は過ぎたが、まだまだ宴会。
ガラスの破片はそのままに、
グラスを呷る、そのまえに。
乾杯しよう。
ほどよい不幸な幸運に。
≪簡易解説≫
酔いすぎて{グラスを割ってしまった}男。
ガラス片を処分するために{古新聞}を出したところ、普段は見ない{四コマ漫画}が目に留まった。
これはうまいともう一口。
ふと気が付けば、宵の口過ぎ真夜中に。
何時しかボトルの中身は空に、
これはまずいと気付くも遅し。
手を滑らせて、グラスがぐらり。
あっと慌てて、グラスはばらり。
砕け散らばる、{グラスの破片}。
片すしかない、こいつは大変。
破片を集め、ばさりと広げた{古新聞}。
視線を集め、ちらりと眺めた紙の隅。
{四片からなる簡素な漫画}、
紙面読まねば出会わんか。
酔いも手伝い、なかなか愉快。
宵は過ぎたが、まだまだ宴会。
ガラスの破片はそのままに、
グラスを呷る、そのまえに。
乾杯しよう。
ほどよい不幸な幸運に。
≪簡易解説≫
酔いすぎて{グラスを割ってしまった}男。
ガラス片を処分するために{古新聞}を出したところ、普段は見ない{四コマ漫画}が目に留まった。
「理科が苦手な大人たち」「7ブックマーク」
子「どうやって月は光っているの?」
この質問に親が悩まされたのはなぜ?
この質問に親が悩まされたのはなぜ?
20年06月19日 18:20
【ウミガメのスープ】 [Rest]
【ウミガメのスープ】 [Rest]

ご参加ありがとうございました!
解説を見る
「太陽が月を照らしているんだよ」
そんなことは口が裂けても言えなかった。
できるだけ嘘はつきたくないのだが、自分達が世に厭われる{吸血鬼}であるという現実、そして{太陽の存在}を教えるわけにはいかないのだ。
ごくたまに息子が人間を見てしまったときは、「怪物」だと説明していた。
息子に「怪物」なのはこちら側であるという現実を伝えるのは、まだ早すぎるのだ──。
「おつきさまは自分で光ってるんだよ」
「へー」
今宵の月は霞んでいた。
FA条件:「自分達が嫌われる吸血鬼という種族である現実と隠してきた太陽の存在を子に打ち明けるか悩んだ」ということ
そんなことは口が裂けても言えなかった。
できるだけ嘘はつきたくないのだが、自分達が世に厭われる{吸血鬼}であるという現実、そして{太陽の存在}を教えるわけにはいかないのだ。
ごくたまに息子が人間を見てしまったときは、「怪物」だと説明していた。
息子に「怪物」なのはこちら側であるという現実を伝えるのは、まだ早すぎるのだ──。
「おつきさまは自分で光ってるんだよ」
「へー」
今宵の月は霞んでいた。
FA条件:「自分達が嫌われる吸血鬼という種族である現実と隠してきた太陽の存在を子に打ち明けるか悩んだ」ということ
「誕生秘話」「7ブックマーク」
カメオの些細なミスが、一人の男の命を奪い、
多くの人を悩ませ、多くの人の時間を奪う事になってしまった。
<カメオの些細なミスとはなんでしょう。>
※最終回答はそのミスがどうこの結果につながったかの説明までお願いします。
多くの人を悩ませ、多くの人の時間を奪う事になってしまった。
<カメオの些細なミスとはなんでしょう。>
※最終回答はそのミスがどうこの結果につながったかの説明までお願いします。
20年06月21日 19:58
【ウミガメのスープ】 [地下炎]
【ウミガメのスープ】 [地下炎]

よろしくお願い致します。
解説を見る
変わり種のいろんな肉を楽しめるレストラン、
そこのコックとして働くカメオ。
カメオは、「海亀のスープ」の注文を受けたのに、
間違えて別の肉を使ってスープを仕上げてしまう。
そう、注文を間違えられたのは、かの有名なウミガメのスープ問題の男でした。
この男が過去食べたのは本当に海亀だったのに…。
カメオの些細な「調理する肉を間違える」というミスにより、
この男は早とちりで自殺してしまう。
そして真実とは異なるまま、ウミガメのスープ問題ができあがり、
多くの人たちをこの問題で悩ませ、このゲームの楽しさを広め、
今も私たちの時間を奪い続けている…。
というウミガメのスープ問題の誕生秘話。
信じるか信じないかは…。
そこのコックとして働くカメオ。
カメオは、「海亀のスープ」の注文を受けたのに、
間違えて別の肉を使ってスープを仕上げてしまう。
そう、注文を間違えられたのは、かの有名なウミガメのスープ問題の男でした。
この男が過去食べたのは本当に海亀だったのに…。
カメオの些細な「調理する肉を間違える」というミスにより、
この男は早とちりで自殺してしまう。
そして真実とは異なるまま、ウミガメのスープ問題ができあがり、
多くの人たちをこの問題で悩ませ、このゲームの楽しさを広め、
今も私たちの時間を奪い続けている…。
というウミガメのスープ問題の誕生秘話。
信じるか信じないかは…。
「【ウミガメ×新・形式】友の秘密」「7ブックマーク」
こんにちは、カメオと言います!
聞いてください。
友達のマコトが{実は男}だったんです!
気付いたきっかけは、ある日、妻が買ってきた服でした。
普段は着ないような服だったこともあり、不審に思って調べてみたんです。
まさか、あんな柄だったなんて…。
本当にびっくりしちゃいました。
では、みなさん。
なぜマコトが男だと僕が気付けたのか、その理由をお答え下さい!
🐢🐢🐢🐢🐢🐢🐢🐢
こんにちは、ワヲンと申します。
友人のカメオが、ウミガメのスープを出題したいというので連れてきたんですが…。
なんだか変な問題ですね。
これは、カメオの{ある性格}が災いしているのですが、その性格とは何だか分かりますか?
※質問はカメオの問題に対するものであるという前提でカメオが答えますが、皆さんに当てていただきたいのはカメオの性格です。
カメオの性格について解答する場合は「カメオは(ある性格)ですか?」と質問して下さい。
良質問には、(カ)(ワ)とつけます。それぞれ、カメオから、僕からみた良質問ですので、ご留意下さい。
聞いてください。
友達のマコトが{実は男}だったんです!
気付いたきっかけは、ある日、妻が買ってきた服でした。
普段は着ないような服だったこともあり、不審に思って調べてみたんです。
まさか、あんな柄だったなんて…。
本当にびっくりしちゃいました。
では、みなさん。
なぜマコトが男だと僕が気付けたのか、その理由をお答え下さい!
🐢🐢🐢🐢🐢🐢🐢🐢
こんにちは、ワヲンと申します。
友人のカメオが、ウミガメのスープを出題したいというので連れてきたんですが…。
なんだか変な問題ですね。
これは、カメオの{ある性格}が災いしているのですが、その性格とは何だか分かりますか?
※質問はカメオの問題に対するものであるという前提でカメオが答えますが、皆さんに当てていただきたいのはカメオの性格です。
カメオの性格について解答する場合は「カメオは(ある性格)ですか?」と質問して下さい。
良質問には、(カ)(ワ)とつけます。それぞれ、カメオから、僕からみた良質問ですので、ご留意下さい。
20年06月23日 18:20
【新・形式】 [ワヲン]
【新・形式】 [ワヲン]

休み鶴さん、SPありがとうございました!
解説を見る
カメオは{間}が抜けている。
問題と回答において、「男」は「{間}男」、「柄」は「{間}柄」を意味します。
じゃあカメオ、解説よろしく。
🐢🐢🐢🐢🐢🐢🐢🐢
カメオ「妻は、マコトとペアルックの服を買っていたんです。マコトも同じ服を持っていることを知っていた僕は、ふたりの仲に疑念を抱いたのでした!」
🐢🐢🐢🐢🐢🐢🐢🐢
しかし自らの不幸を問題にするとは…。
カメオ、おまえ心臓強いな。
問題と回答において、「男」は「{間}男」、「柄」は「{間}柄」を意味します。
じゃあカメオ、解説よろしく。
🐢🐢🐢🐢🐢🐢🐢🐢
カメオ「妻は、マコトとペアルックの服を買っていたんです。マコトも同じ服を持っていることを知っていた僕は、ふたりの仲に疑念を抱いたのでした!」
🐢🐢🐢🐢🐢🐢🐢🐢
しかし自らの不幸を問題にするとは…。
カメオ、おまえ心臓強いな。