死体とアンビバレンツ
見知らぬ男が背中から真っ赤な血を流して死んでいるのを見つけた時、
私が最も強く感じていたのは、恐怖でも悲しみでもなく、安堵だった。
一体なぜ?
 
No.1[キャノー]10月23日 21:3610月23日 21:36 
No.2[キャノー]10月23日 21:3610月23日 21:38 
No.3[seaza]10月23日 21:3610月23日 21:38 
NO. 「私」が見知らぬ男の姿を見たのは、死体発見時が初めてでした。
 
 
No.4[Paula]10月23日 21:3710月23日 21:38 
YES! 「私」と見知らぬ男以外に誰かいます!
[良い質問]
 
 
No.5[Paula]10月23日 21:3910月23日 21:40 
No.6[キャノー]10月23日 21:4010月23日 21:41 
YESNO. ただし、ファンタジー要素や、現代に存在しない科学技術(タイムマシンなど)は関係しません。
[良い質問]
 
 
No.7[seaza]10月23日 21:4010月23日 21:41 
YES! 見知らぬ男は殺されました!
[良い質問]
 
 
No.8[オリオン]10月23日 21:4110月23日 21:43 
私が犯人だと思われずに済んでよかった、という安堵ですか?
 
 
NO. 安堵の理由は「犯人だと思われずに済んだこと」ではありません。
 
 
No.9[オリオン]10月23日 21:4110月23日 21:44 
NO. 場所は重要ではありません。 結婚おめでとうございます!
 
 
No.10[ゆたプク]10月23日 21:4110月23日 21:44 
場所は重要ですか?(被りましたすいません
[編集済]
 
 
NO. 場所は重要ではありません。 結婚おめでとうございます!
 
 
No.11[ノノナガ]10月23日 21:4210月23日 21:44 
NO. 登場人物の性別は一切重要ではありません。
[編集済]
 
 
No.12[Paula]10月23日 21:4310月23日 21:45 
No.4より,その誰かとは見知らぬ男を殺した犯人ですか?
 
 
YES! 「私」と見知らぬ男以外に、見知らぬ男を殺した犯人がいます!
[良い質問]
 
 
No.15[キャノー]10月23日 21:4610月23日 21:47 
YES. 血が流れているのが「背中」だったため、「私」はあることを想像できたのです。
[良い質問]
 
 
No.16[ゆたプク]10月23日 21:4610月23日 21:49 
NO. 状況を極端に限定すれば成立しないこともないですが、基本的には成立しないものとお考え下さい。
 
 
No.18[seaza]10月23日 21:4710月23日 21:49 
No.19[キャノー]10月23日 21:4910月23日 21:50 
YES. 男は背後から刃物で刺されて死にました。
[良い質問]
 
 
No.20[キャノー]10月23日 21:5010月23日 21:50 
NO! 見知らぬ男を殺した「誰か」が殺人罪に問われることはないでしょう!
[良い質問]
 
 
No.21[Paula]10月23日 21:5110月23日 21:52 
YES. 「私」も見知らぬ男も、見知らぬ男を殺した「誰か」もみんな人間です。
 
 
No.22[キャノー]10月23日 21:5310月23日 21:55 
No.23[nitrogen]10月23日 22:0010月23日 22:03 
「誰か」が殺人罪に問われそうにないから安堵するのですか?
 
 
NO. 「誰か」が殺人罪に問われそうにないから安堵したわけではありません。
 
 
No.24[ゆたプク]10月23日 22:0110月23日 22:06 
NO寄りのYESNO. 真相に直接関係はありませんが、もしかしたらそんなこともあったのかもしれません。
 
 
No.25[鯖虎]10月23日 22:0210月23日 22:06 
No.26[らてすこ]10月23日 22:0310月23日 22:06 
No.27[オリオン]10月23日 22:0410月23日 22:08 
安堵したのは、自分には被害・危害がなさそうだと思ったからですか?
 
 
NO! 安堵した理由は「自分には被害・危害がなさそうだと思ったから」ではありません。
[良い質問]
 
 
No.28[オリオン]10月23日 22:0510月23日 22:08 
NO. 状況を極端に限定すれば成立しないこともないですが、基本的には成立しないものとお考え下さい。 
 
 
No.29[キャノー]10月23日 22:0510月23日 22:08 
NO! 問題文の状況下で、法律という概念を持ち出す人物はいないでしょう!
[良い質問]
 
 
No.30[オリオン]10月23日 22:0610月23日 22:08 
血が背中から流れているのを見て、私は、殺された男が相手の顔を見ていないと思いましたか?
 
 
No.31[鯖虎]10月23日 22:0810月23日 22:09 
NO. 私が安堵したのは、「私」自身を苛む不安が解消されたからです。
[良い質問]
 
 
No.32[Paula]10月23日 22:0910月23日 22:09 
No.33[鯖虎]10月23日 22:1010月23日 22:12 
NO. 「私」と「誰か」の関係性は一切重要ではありません。
 
 
No.34[seaza]10月23日 22:1010月23日 22:12 
YESNO? 「今すぐにヤバイ!」というような緊急性はありませんが、安全・安心な状況ではないでしょう。
[良い質問]
 
 
No.35[ゆたプク]10月23日 22:1110月23日 22:13 
No.36[らてすこ]10月23日 22:1310月23日 22:14 
私は人殺しをしなくて済んだことに安堵しましたか?
[編集済]
 
 
NO. 「人殺しをしなくて済んだこと」に安堵したわけではありません。
 
 
物語の舞台設定は、「現代日本」ではありえず、「ファンタジー世界」や「現代に存在しない科学技術が登場する世界」、「昔の日本」でもありません。では、一体どのような時代・世界が舞台なのでしょうか?
No.37[鯖虎]10月23日 22:1410月23日 22:18 
No.38[seaza]10月23日 22:1510月23日 22:18 
NO. 少なくとも、「殺される可能性」は安堵の理由に関わってこないと思います。
 
 
No.39[キャノー]10月23日 22:1510月23日 22:18 
NO寄りのYESNO. 真相に直接関係はありませんが、もしかしたらそんなこともあったのかもしれません。 
 
 
No.40[キャノー]10月23日 22:1510月23日 22:18 
YES. ただし、無法地帯であること自体より、「なぜ」無法地帯であるのかの方が重要です。
[良い質問]
 
 
No.41[鯖虎]10月23日 22:1610月23日 22:19 
NO. 状況を極端に限定すれば成立しないこともないですが、基本的には成立しないものとお考え下さい。
 
 
No.42[らてすこ]10月23日 22:1810月23日 22:19 
NO. そこまで重要ではありませんが、とりあえず刃物だとお考え下さい。
 
 
No.43[kopi]10月23日 22:1810月23日 22:19 
YES! むしろ、ほとんど滅んでいると言って差し支えないでしょう!
[良い質問]
 
 
No.44[ゆたプク]10月23日 22:2010月23日 22:21 
NO. むしろ、刃物であることさえそこまで重要ではありません。重要なのは「刃物」であることよりも……
 
 
No.45[ぎんがけい]10月23日 22:2010月23日 22:23 
NO寄りのYESNO. 真相に直接関係はありませんが、もしかしたらそんなこともあったのかもしれません。 
 
 
No.46[kopi]10月23日 22:2010月23日 22:23 
私の残り少ない食料が見知らぬ男に奪われる可能性があったため、そういう可能性が一つ減ってアンドしていますか?
 
 
No.47[seaza]10月23日 22:2110月23日 22:23 
YES! 私以外の人類はほとんど残っていません!
[良い質問]
 
 
No.48[らてすこ]10月23日 22:2110月23日 22:23 
背中から刺されて殺されている=他殺なので、他にも生き残っている人間がいることがわかり安堵しましたか?
 
 
No.49[オリオン]10月23日 22:2110月23日 22:23 
他にも生き残りがいたんだ! と分かったので安堵しましたか?
 
 
私は、終わった世界を一人で旅していた。ほかの生存者を捜し求めての旅だったが、人どころか動くものの姿さえ見つからない日々に倦み、「もう私しか生き残りはいないのではないか」という不安に苛まれるようになる。
そんなある日、目に飛び込んできたのは鮮やかな赤。反射的に駆け寄った私は、血だまりの中に死体を見つけた。
血は、死体の背中に開いた穴から出ており、まだ固まっても変色してもいなかった。このことから分かるのは、この人物は“誰か”に殺されたのであり、なおかつ、その“誰か”が殺人を犯してからあまり時間が経っていないということ。
“誰か”……すなわち他の生き残りがまだ存在していて、しかも近くにいるかもしれない。独りぼっちではない可能性を見出した私は安堵したのだった。
    
    
    
ブックマーク(ブクマ)って?
自分が正解した問題・出題者への賛辞・シリーズ一覧・良い進行力など、基準は人それぞれです。
自分専用のブックマークとしてお使い下さい。
Goodって?
「トリック」「物語」「納得感」そして「良質」の4要素において「好き」を伝えることができます。
これらの要素において、各々が「良い」と判断した場合にGoodしていきましょう。
ただし進行力は評価に含まれないものとします。
ブクマ・Goodは出題者にとってのモチベーションアップに繋がります!「良い」と思った自分の気持ちは積極的に伝えていこう!
ブクマ:7