「計算力コンテスト」「1Good」
トリック:1票
《問題》
カメオの通う塾では時間が余ったときに、クラス内で計算力コンテストを開催する。
すべての問題をとき終わり次第教卓にいる先生に提出して、採点してもらうのだ。
同点の場合、タイムが早かった方がより高順位となる。
さて、今回のコンテストではカメオ、カメコの2名のみが100点満点だった。
カメオはカメコよりも早く提出したのに、カメコが1位、カメオが2位だったのはなぜだろうか?
カメオの通う塾では時間が余ったときに、クラス内で計算力コンテストを開催する。
すべての問題をとき終わり次第教卓にいる先生に提出して、採点してもらうのだ。
同点の場合、タイムが早かった方がより高順位となる。
さて、今回のコンテストではカメオ、カメコの2名のみが100点満点だった。
カメオはカメコよりも早く提出したのに、カメコが1位、カメオが2位だったのはなぜだろうか?
19年10月18日 18:45
【ウミガメのスープ】 [おだんご]
【ウミガメのスープ】 [おだんご]
解説を見る
《解答》
カメオのほうが先に提出できたのは、教卓の目の前に座っていたからである。
タイムとは、開始〜提出までのタイムではなく、開始〜{とき終わるまで}のタイムを指している。
要するに、カメコがカメオよりも早く席を立ったから(筆を置いたから)。
カメオのほうが先に提出できたのは、教卓の目の前に座っていたからである。
タイムとは、開始〜提出までのタイムではなく、開始〜{とき終わるまで}のタイムを指している。
要するに、カメコがカメオよりも早く席を立ったから(筆を置いたから)。
「女王のイス」「1Good」
納得感:1票
映画が始まって冒頭2分で、女は立ち上がった。
なぜ?
なぜ?
19年10月18日 20:18
【ウミガメのスープ】 [ルーシー]
【ウミガメのスープ】 [ルーシー]
解説を見る
劇場内に遅れて入ってきた男が、
座っていた女の前を通ろうとした。
細い通路だったので女は1度立ってイスを折りたたみ、
男が通りすぎるのを待ってイスに座った。
座っていた女の前を通ろうとした。
細い通路だったので女は1度立ってイスを折りたたみ、
男が通りすぎるのを待ってイスに座った。
「滅びるジュラシック」「1Good」
納得感:1票
ここはとある国。
恐ろしい恐竜と無力な人間が住んでいる。
命の危機に瀕したカメオとウミオは全力で走っていた。
カメオ&ウミオ「「食べられる~!」」
...
カメオは食べられてしまった。
だが、ウミオはなにやら嬉しそうだ。
ひどい!( ・ε・)
カメオへの恨みではないとしたらなぜ嬉しそうなのだろう?
恐ろしい恐竜と無力な人間が住んでいる。
命の危機に瀕したカメオとウミオは全力で走っていた。
カメオ&ウミオ「「食べられる~!」」
...
カメオは食べられてしまった。
だが、ウミオはなにやら嬉しそうだ。
ひどい!( ・ε・)
カメオへの恨みではないとしたらなぜ嬉しそうなのだろう?
19年10月18日 20:32
【ウミガメのスープ】 [Rest]
【ウミガメのスープ】 [Rest]
解説を見る
【命の危機に瀕したカメオ】 と 【ウミオ】 は走っていた。
カメオ(人間)「はぁ、はぁ、(このままじゃ)食べられる~!」
ウミオ(恐竜)「(よーし、ようやく人間を)食べられる~!」
ドタドタドタドタ
<🏃> <あああ>【あああ】あああぁぁぁ!
あっ、{ここいる}!
パクリンチョ
( ^ω^ )うーん、{この肉}美味い!
なお、このあと結局恐竜は{滅びる}のだが。
カメオ(人間)「はぁ、はぁ、(このままじゃ)食べられる~!」
ウミオ(恐竜)「(よーし、ようやく人間を)食べられる~!」
ドタドタドタドタ
<🏃> <あああ>【あああ】あああぁぁぁ!
あっ、{ここいる}!
パクリンチョ
( ^ω^ )うーん、{この肉}美味い!
なお、このあと結局恐竜は{滅びる}のだが。
「歩きスマホ警察だ!」「1Good」
トリック:1票
人混みで歩きスマホをしていたカメオが血相を変えた。
そして後ろを振り返った。
カメオに何があったのか?
※参加テーマはつい忘れてしまうものです
そして後ろを振り返った。
カメオに何があったのか?
※参加テーマはつい忘れてしまうものです
19年10月13日 11:30
【ウミガメのスープ】 [猫判]
【ウミガメのスープ】 [猫判]

解答いまいちだったので10/19の18時に解答出します
解説を見る
{駅前}で被災地への{義援金の募金活動}を見て気になったカメオ。
「こっちはなんともなかったけど、向こうは大変だったのかな?」
彼の家にはTVがなかったので{災害の映像}はまだ見てなかった。
歩きながらスマホで災害映像を検索して見た彼は衝撃を受けた。
「…まじか…こんなことになってたのか」
そこには悲惨な自然災害の爪痕がありありと映されていた。
被災者への同情心が込み上げてきた彼は{きびすを返し}、義援金を寄付しに駅前まで戻ったのだった。
※注意※この問題は歩きスマホを推奨するものではありません。
歩きスマホは危険で迷惑な行為です。やらないようにしてください。
「こっちはなんともなかったけど、向こうは大変だったのかな?」
彼の家にはTVがなかったので{災害の映像}はまだ見てなかった。
歩きながらスマホで災害映像を検索して見た彼は衝撃を受けた。
「…まじか…こんなことになってたのか」
そこには悲惨な自然災害の爪痕がありありと映されていた。
被災者への同情心が込み上げてきた彼は{きびすを返し}、義援金を寄付しに駅前まで戻ったのだった。
※注意※この問題は歩きスマホを推奨するものではありません。
歩きスマホは危険で迷惑な行為です。やらないようにしてください。
「p」「1Good」
納得感:1票
町内一ピアノが上手く、とても楽譜を重んずる亀夫が、
主旋律を弾く際、よく楽譜とは異なる形で演奏するのは何故だろうか?
主旋律を弾く際、よく楽譜とは異なる形で演奏するのは何故だろうか?
19年10月19日 20:35
【ウミガメのスープ】 [ENE]
【ウミガメのスープ】 [ENE]

若干要知識です。
解説を見る
ピアノ教室を開いている亀夫。
『生徒には楽譜を重んじてほしい』と考える彼は
ピアノを弾いている生徒の隣に座ったまま指導する。
そのため、手本を見せる為にピアノを弾くと
元の楽譜の何オクターブも高くなってしまうのだった。
『生徒には楽譜を重んじてほしい』と考える彼は
ピアノを弾いている生徒の隣に座ったまま指導する。
そのため、手本を見せる為にピアノを弾くと
元の楽譜の何オクターブも高くなってしまうのだった。