みんなのGood

怪盗カメパン「1Good」
物語:1票
彼は世界を股にかける怪盗カメパン! 世界中のお宝を盗んで盗んで盗む!

だが今回のお宝は怪盗カメパンといえど一筋縄ではいかない!
色々と動き回ってみたが、お宝の在り処すら見つからない!
仕方ない! いつもの情報屋から情報をいただくことにし(ただし情報料は高額だ!)、「お宝ちゃん、今迎えに行くからね」といざお宝のもとへ!

場所はビルだ!
ポリスの目を感じるが、怪盗カメパンはそんなものを恐れない!
そして遂にお宝らしきものを発見する!
だがこんなにあっさり見つかるとは……怪しい、何か罠が仕掛けられているかもしれない。
「お宝ちゃん、お願いだからそのまま眠っててね」とおそるおそる近付く……。

そして確かにお宝がそこにあるのを確認した怪盗カメパンは、今回の計画が失敗したことに気付きました。
何故でしょうか?
19年11月24日 22:09
【ウミガメのスープ】 [フィンディル]

ヒント始めました(冷やし中華風)




解説を見る
怪盗カメパンは、長年の相棒である情報屋に愛する子供を誘拐され、何とか発見するも、そのときにはもう子供が亡くなっていたから。

正解条件
・カメパンの子供が誘拐された。
・見つけたが、既に子供は亡くなっていることに気付いた。
正解条件ではないが当ててもらえると嬉しいポイント
・犯人は情報屋。

―――――――――――――――――――

カメパンは世界を股にかける怪盗である。そんな怪盗には、秘密だが、幼い息子がいる。カメパン二世だ。
カメパン二世と名付けたが怪盗に育てるつもりはなく、カメパンは一人の父親としてカメパン二世に接している。
カメパン二世と過ごす時間がカメパンにとって一番の幸せ。「カメパン二世、お前は俺のお宝ちゃんだ!」がカメパンの口癖。
世界中のどんなお宝でも比べることさえできない、カメパンの大事な大事な守るべきお宝だ。

そんなカメパン二世が誘拐された。カメパンが怪盗として国を離れた隙にだ。
犯人は情報屋ラテン。カメパンが長年相棒として信頼していた男。
当然相棒といえど秘密は秘密。カメパン二世のことはラテンには伏せていたが、カメパンはラテンの情報収集力を侮っていた。

息子がラテンに誘拐されたことを知ったカメパンは、とにかく動き回り、息子の居場所を突き止めようとする。
しかし見つからない。何故ならば、カメパンは怪盗業における情報収集をラテンに任せっきりにしていたからだ。
そのラテンが敵とあっては……。仕方ない。カメパンは独力での奪還を諦め、素性を伏せて警察に通報した。

翌日、一人でいるときにラテンから電話がかかる。
「よぉカメパン。元気か?」
「ラテン! 何が目的だ! 俺の息子をどこに隠した!?」
「ははは。落ち着けよ、お前らしくもない。いつものように情報を提供してあげようか? まあ今回ばっかりは、情報料は高くつくがな」
「身代金の間違いだろう!」
「いいや情報料だ。そうだな……今までお前が手に入れたお宝全てでどうだ」
「それが狙いか! ……払おう! アジトから勝手に持っていけ。お宝の入手方法は~~~だ」
何よりも大事な、息子の命がかかっている。カメパンに小細工を弄することはできなかった。
そしてカメパンは息子の居場所を教えてもらう。遠く離れた廃ビルだった。
だが息子の安否については、「その目で確かめてみな」と教えてもらうことはできなかった。

「お宝ちゃん、今迎えに行くからね」

カメパンは誘拐の被害者家族として廃ビルに向かう。当然警察も同行する。
被害者家族カメパンを安心させるため、警察が力強い眼差しでカメパンを見て、大きく頷く。
普段の怪盗業では警察への警戒を欠かさないカメパンだが、今日ばかりは恐れることはなかった。
むしろ自分の子供のために懸命に動いてくれる警察に対し、カメパンは心強さを感じていた。
勿論、自身が怪盗カメパンであるとボロを出すことはしなかったが。

警察に頼み込み、半ば強引に自身も廃ビルの中に入るカメパン。
中は静かだった。人の気配がなく、この場にラテンがいないことをカメパンは察する。
(このビルからアジトは相当離れている。時間稼ぎか。しかしアジトに警察を向かわせるわけにもいかない)
(集めたお宝は諦めよう。だがそれはラテンの目的が達成されたということだ。つまり息子は無事だ。危害を加える必要がないからな)

と、廃ビル3Fの中央、カメパンは人影を見つける。その姿はカメパン二世に見えた。
(だがこんなにあっさり見つかるとは……怪しい、何か罠が仕掛けられているかもしれない。いや今は救出が先だ)

「カメパン二世! そこにいたか! 今助けるからな!」

返事がない。

カメパンに可能性が過る。
(いやラテンの目的を考えてそれは有り得ない! 俺の恨みを買うということがどういう意味かわからないはずはない!)
(疲れきって眠っているだけなんだろう。そうに違いない。さあ家に帰ろう)

「お宝ちゃん、お願いだからそのまま眠っててね」とおそるおそる近付く。

そして確かにカメパン二世の遺体がそこにあるのを確認した怪盗カメパンは、今回の奪還計画が失敗したことに気付き、その場に崩れ落ちた。
ラテンの動機は怨恨だった。
定まらない姿勢「1Good」
納得感:1票
カメオは授業中は姿勢が良いのだが、テスト中は{姿勢が良くなったり悪くなったりする}。
いったいなぜだろうか?
19年11月27日 12:22
【ウミガメのスープ】 [えいみん]



解説を見る
カメオはカメタの【カンニング】に協力していた。
テストの席は名簿順なので、{カメオの後ろはカメタ}である。
そこでカメオは{シャツの背中にカンニングペーパーを仕込み}、その上から学ランを着て席に着き、テストが始まると学ランを脱いだ。
先生が前にいる時には、{姿勢を良くして}【カンニングペーパーがカメタに見えるようにし】、先生が後ろの方まで見回りに来た時には、{背中を椅子の背もたれにつけて}【カンニングペーパーを隠していた】。
もぐりのファン「1Good」
納得感:1票
君は友達と一緒にアザゼルのライブに行った

友達『キャー!アザゼルー!』

その声を聞いた君は友達が実はアザゼルのファンでは無い事に気付いたのだった

何故?

【参加テーマ・アザゼルに掛け声をかけて下さい(解説に反映します)】
18年06月11日 01:57
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]



解説を見る
イナーシャは友人と人気グループアザゼルのコンサートライブにやって来た
周囲に飛び交う黄色い声援

イナーシャ『アンコール!アンコール!』

ファンA『やつぎ様ステキ~!!』
ファンB『PENさん投げキスください!!!』
ファンC『よっ冥界一!』
ファンD『うわああぁぁああぁだんご部長さんって実在したんだあああ!!!!!』
ファンE『きゃーあかぬこさん、正々堂々とやりましょ...(p`・ω・´q)』
ファンF『キャー!矢弓さんかっこいー!』
ファンG『サバ感さん素敵~抱いて~』
友人『キャー!アザゼルー!』

ん?何で友人は個人名では無くグループ名を叫んでるんだ?

こいつ・・・モグリだな

イナーシャと周囲の者は察した
納得感:1票
母親がうるさくてラジオが聞こえないと愚痴をこぼすカメコ。
しかし母親が静かになるとカメコは満足してラジオを消してしまった。


一体なぜ?
19年11月28日 20:55
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
カメコとカメコの母は大のスポーツファン。


しかし応援するチームが敵同士のため母は1回のリビングのテレビで応援し
(∩°ω°)∩ウィーウィー
カメコは自分の部屋でラジオを聴いて応援しようとしていたのですが



母の歓喜や応援がうるさすぎて試合内容が聞こえないのですが
試合終了間近、急に母がションボリしだしたので(`・ω・´)勝ったな


と思い満足して眠りに付いたのです。
ジンニクのスープ「1Good」
トリック:1票
カメオはとある山の中腹にあるレストランで「ジンニクのスープ」を注文しました。
しかし、彼はその「ジンニクのスープ」を一口飲んだところで止め、シェフを呼びました。
「すみません。これは本当にジンニクのスープですか?」
「はい・・・ ジンニクのスープに間違いございません。」
カメオは勘定を済ませ、帰宅した後、自殺をしました。

いったいなぜ?
19年11月11日 22:07
【ウミガメのスープ】 [まんが大好き]

命をいただいて生きていく




解説を見る
はるか未来、ウミガメ星人に陣略されてしまった地球でのお話。

ウミガメ星人のカメオは趣味で山に登っていた。

ある日、雪山を登山中天候が崩れ遭難してしまった。

数人の仲間と共に山小屋にはいり難を逃れたが、天気が回復する様子はない。



食料に瀕した一行は、体力のない者から死んでいく。

やがて、生き残っているものは、生きるために死体の肉を食べ始めるが

カメオはコレを固辞。当然、みるみる衰弱していく。

見かねた他のものが、「これは人肉のスープだから」と偽り

カメオにスープを飲ませ、救難まで生き延びさせた。



しかし、レストランで明らかに味の違う

この 「本物のジンニクのスープ」に直面し

そのすべてを悟り、死に至る。