みんなのGood

ラテ菜「2Good」
トリック:1票納得感:1票
カメオの住む村には、ご当地食材の「{ラテ菜}」がある。
ラテ菜は生えたての新芽や若葉が柔らかく絶品なのだが、カメオら村民は大きく育ちきったラテ菜だけを食べる。

育ちきったラテ菜の味や食感は、新芽や若葉より劣るのだが、どうしてカメオたちはわざわざ食べ頃を逃してから食べるのだろう?バカなの?
25年10月28日 21:00
【ウミガメのスープ】 [アカシアン]

なっぱなっぱ、なっぱのマーク




解説を見る
▽解説
ほれ、それが多分ラテ菜だべ。まだ生えたてだ。
言い伝えだと、本当はこれぐらいが美味しいんだと。
けども、俺らはこの大きさだと取らねえ。この時期のラテ菜は、全く見分けがつかねえんだ。「{カメカブト}」と。

カメカブト、聞いたことあるべ?葉っぱの数枚でも食えば、ポックリあの世に逝っちまうほどの{毒草}だ。
だからすごく美味しいと知ってても、若芽のうちは誰も摘まねぇんだ。

ラテ菜とカメカブトは{大きくなると見分けがつく}。
大きくなればラテ菜はかわいい白い花が咲いて、カメカブトは毒々しい紫の花が咲くんだ。

ほれ、こっちのくぼみに育ちきったのがある。白い花だべ?これを根元からザクザク、っと・・・。
これを味噌で豚肉と炒めると美味いんだ。帰ったらごちそうするべな。

▽解説の解説
ラテ菜は栽培作物でなく{山菜}で、若芽の時期には{似た毒草と全く区別がつかない}という特徴がある。
だから村民は若芽の時期は敬遠し、確実に見分けがつく成長しきった株を採取する。
そして、育ちきったラテ菜は「絶品」の新芽や若葉よりは落ちるとはいえ、十分に美味しくはあるのだ。
呼ばん!「2Good」
トリック:1票納得感:1票
ぼく<「ん?にわかかな?」>

なんの話?
25年11月05日 19:06
【ウミガメのスープ】 [アカシアン]

ん?要知識かも?




解説を見る
美馬まみ「私こう見えてぇ、幼稚園の頃からプロ野球大好きでぇ」
司会者「おーそうでっか!お若いのに!」

スマホぽちぽち・・・

美馬まみ「今年もタートルズをキャンプから見に行ってぇ」
司会者「はぁーそない好きなんや!すごいわー」

へー、そうなんだ・・・ぽちぽち

美馬まみ「これ、部屋の写真です!もうタートルズグッズだらけでぇ笑」
司会者「いかにも今時のオタクって感じやなぁ〜」

ふーん・・・ぽちぽち

美馬まみ「今の推しは『よ{ん}ばんバッター』の砂糖照焼選手でぇ!サトテリグッズでいっぱいです!」
司会者「はぇーホンマすごいなぁー、これ全部買ってんねや!」

<ん?>
今「よ{ん}ばん」って言ったよな?
野球よく見るなら【「よばん」】って言うだろ。
{よんばんっては呼ばん}のよ。にわかだろうな。

▽解説の解説
野球詳しいアピールをしていたタレントが「四番バッター」を「よばん」でなく「よ{ん}ばん」と発言したので、「ぼく」はにわかだろうと推測した。
スマホの感染対策?「2Good」
トリック:1票納得感:1票
新型コロナウイルスが流行し始めたため、カメオはスマホにパスコードを設定した。
なぜ?
25年11月05日 05:38
【ウミガメのスープ】 [白いの]



解説を見る
コロナ対策でマスクを付けるようになった。
そのせいで顔認証で開こうとする度にマスクを外す事を要求され、面倒になりパスコードを使うようになった。​
33「2Good」
トリック:1票物語:1票
試験当日の朝、1時間目の数学テストのために慌てて問題集を読みあさるカメオ。
そんな彼が試験開始の15分前、焦りつつも念入りに確認した【{「33」}】とは何を表す数字かを答えよ。
25年11月02日 01:02
【20の扉】 [アカシアン]

今何時!?そうね大体ね〜




解説を見る
▽解説
5:45
ピピピ...ピピピ...

ふあぁおはよう・・・今日も今日とて仕事だ・・・
期末テストも近いし、単元遅れてるクラスもペース上げていかないとなあ・・・

【ん?テスト?】

あ、やっべ。前の授業で1年1組に「{次は小テストやるぞ}」って言ったんだった。すっかり忘れてた・・・!

小テストも成績の参考にしないといけないし、今日やらないと今後の授業計画も狂ってしまう・・・!急いで作るぞ!

6:30
「おはようございまーす!」
えーと問題集問題集・・・あった!
ペラペラ・・・あ、この問題そのまま採用!
図形問題は・・・辺のcmだけいじって使おう!
これもいける!こっちはパス!この辺もパクろう!

7:58
カタカタカタカタ...ッターン!よし!一応形になった!
8時から朝の会議、とりあえずなんとかなりそう!

8:20
会議長えよ!どれどれ印刷・・・
ん!1枚に収まってねえわこれ!あと誤字もある!
書式いじって・・・誤字直して・・・

8:30
ヤバイヤバイヤバイヤバイ印刷印刷印刷印刷!
1組は・・・{33}人だな。印刷{33}枚、っと。33枚だな、【33枚だな!】よーしポチッ
ウィーングオングオングオン・・・

8:45
キーンコーンカーンコーン
きりーつ れーい ちゃくせーき

はい、今日は予告したとおり小テストやりまーすトントン
「終わったー」じゃないよ海野。{事前にしっかり準備してたら小テストなんて余裕なんだよ。}{なんでも計画性が大事だぞ。}
はーい後ろに回せー、教科書と問題集はちゃんとしまえよー。

▽解説の解説
{数学教師である}カメオは試験当日の朝になり、1時間目のクラスで出すテストを作っていないことに気づいた。
カメオは問題集を参考に急ピッチでテストを作り上げ、なんとか1時間目の15分前に印刷段階にこぎつけた。
印刷段階になり、カメオが念入りに確認した数字とは、{テストを印刷する枚数(=当該クラスの人数)}である。
伝説の学祭四天王「2Good」
トリック:1票納得感:1票
文化祭や体育祭の思い出を発表し合う若年地方民たち。

マミ「私の出身校は、鋼鉄頭脳高校というところです。皆様ご存じでしょうか」
玲奈「存じているわ。県内随一の偏差値を誇り、県内トップクラスに秩序が守られた名門校ですよね」
マミ「その通りです。文化祭と体育祭の練習は平日毎日1時間ずつと決められ、終わったら皆速やかに帰っていました」
玲奈「さすが。真面目でお堅い鋼鉄頭脳高校」
マミ「私のクラスで出し物として行ったのは、地域紹介かるたです。県内各地域の歴史や文化をかるたにして、遊びを通して理解を深めてもらうというものです」
玲奈「素晴らしい」


玲奈「私の出身校は、文蟹両道高等専修学校というところです。皆様ご存じでしょうか」
マミ「存じていますわ。美容師、ネイル、メイクアップなど美に関する専門科目を学ぶだけでなく、普通科目についても厳しいカリキュラムが課される、異次元ストイック校ですわね」
玲奈「その通りです。体育祭の練習は8月の昼間、夏休みという名の補講の時間内にて行われ、文化祭と体育祭は9月の第一土曜・日曜あたりに行われます」
マミ「さすが。課題量だけでなくスケジュールでも進学校と並ぶストイック校」
玲奈「私のクラスで出し物として行ったのは、美容院神経衰弱です。県内各地にある美容院41店に関して、店の外観写真、店名、メニュー料金表の写真をそれぞれカードにしたものをシャッフルして裏返しでばらまき、めくって揃えるという高難度型神経衰弱で、正しい組み合わせ3枚を何組揃えられるかで競ってもらいました」
マミ「素晴らしい」

桜姫「私の出身校は、幸福緩甘高校というところです。皆様ご存じでしょうか」
玲奈「全く聞いたことがありません」
マミ「全く存じ上げませんが、校名からすると、特に偏差値は高くない、低すぎて荒れているわけでもない、平凡な学校といったところでしょうか」
桜姫「その通りです。ですが、体育祭の練習はクラス全員で一丸となって取り組み、本番も盛り上げました。体育祭は6月、文化祭は11月にやりました」
マミ「さすが。平凡こそ至上」
桜姫「文化祭の出し物として、私は体育館のステージで・・・」

桜姫は、文化祭で、歌とダンスを披露したと発表した。

マミ「文化祭でそんなことを?!」   
困惑するマミと玲奈。

桜姫「はい、同級生と4人で一緒に」
玲奈「4人で?!」
マミと玲奈はひどく驚いた。
どういうことか。
25年11月08日 17:47
【ウミガメのスープ】 [油獣]



解説を見る
学生時代の文化祭の思い出を発表し合う若年地方民たち。
クラスで行った出し物として、オリジナルのカードゲームを挙げたマミと玲奈。
それに対し。

桜姫「文化祭の出し物として、私は体育館のステージで、SPEEDをやりました」
桜姫は、文化祭で、音楽グループ「SPEED」の歌とダンスをコピーして披露したと発表した。

マミ「文化祭でそんなことを?!」   
マミと玲奈は、トランプゲームの「スピード」を体育館のステージ上でプレイしたのだと勘違いし、地味過ぎると困惑。

桜姫「はい、同級生と4人で一緒に」
玲奈「4人で?!」
2人遊びとして知られるスピードを4人で一緒にプレイしたのだと思い、マミと玲奈はひどく驚いたのだった。