みんなのGood

諸行無常の響き「5Good」
良質:3票物語:2票
海亀寺はおよそ600年前に建立された由緒正しいお寺だ。ここのお寺の釣り鐘は創建当時から変わらない音色を響かせてきた。

歴史好きのウミオは、このお寺に足しげく通っていた。そして大晦日には海亀寺の除夜の鐘を聞きながら、自室のこたつで年越しそばを食べるのが年末の楽しみだった。

しかし、今年の大晦日は海亀寺から鐘をつく音は聞こえてこなかった。ウミオは複雑な心境で黙々とそばをすすった。

なぜ、今年の除夜の鐘は鳴らなかったのだろうか?
22年03月26日 11:35
【ウミガメのスープ】 [除夜の木魚]



解説を見る
答え
ウミオが海亀寺の研究をしたせいで、鐘が文化財に指定されたから。

解説
ウミオはこの町の歴史を研究する学者である。彼が今取り組んでいる研究テーマは海亀寺の歴史についてである。彼は海亀寺に何度も通い、寺に伝わる古文書を調査していた。そして彼はこの寺の釣り鐘の由来にまつわる古文書を発見した。従来の研究では釣り鐘はこの寺の創建時に作られたと推定されていたが、彼の発見によりさらに古い時代から存在していたことが分かった。
ウミオの研究は大きな反響を呼び、釣り鐘は県の重要文化財に指定された。釣り鐘は文化財保護とさらなる研究のために県の博物館に所蔵された。
ウミオ「自分の研究がこの町の音の歴史を変えてしまったなぁ…」
聞けなくなった鐘の音に諸行無常を感じるウミオであった。
断捨離「5Good」
トリック:4票納得感:1票
Aさんに大事なものをすてられて、Bさんはないてよろこんだ。
一体なぜ?

※解答者5〜10人ほどで終了予定です。
22年03月30日 19:26
【ウミガメのスープ】 [まびこ]

初出題の自信作です!本日夜締め切ります!




解説を見る
AさんとBさんは仲間内で麻雀をしていた。
イーシャンテン(上がりまであと2手)からなかなか手が進まなかったBさんは、Aさんが有効牌を捨てたので、すかさず「ポン!」と鳴いた。
Bさんはやっとテンパイ(上がりまであと1手)できて喜んだのだった。
トリック:1票物語:2票納得感:2票
Aの存在を確かめたかったカメコはお金がなかったのでBを盗んだ。
しかしAにその様子を見られていた上、そのことにカメコも気づいていたという。
Bは何?
22年04月03日 20:09
【20の扉】 [ぎんがけい]

4/6 20:00まで回答を受け付けます。




解説を見る
Aは赤ちゃん、Bは妊娠検査薬。
(自身のお腹の中に)赤ちゃんがいるかを確かめたかったカメコは店で妊娠検査薬を盗もうとした。その現場を(ベビーカーに乗ったとある)赤ちゃんに見られていたことに気づいたが、赤ちゃんに見られたところで通報される心配はないと思い、そのまま盗みを決行した。
良質:3票トリック:1票納得感:1票
幾度もの戦争により、人類の数が激減してしまった。
そのため、数百人の人間が「ネルフ」を結成し、人類が存続するために、人々を大量に殺害することにした。
一体なぜ?
22年04月09日 19:43
【ウミガメのスープ】 [ベルン]

「使徒」の正体と目的が遂に明らかに…!




解説を見る
4XXX年
幾度もの世界大戦が行われ、人間の数は激減、地球の生物の大半が滅亡してしまった。
(こんなことになったのも全て人間達せいだ)
人類が地球で存続していくすべはもうないと考えた人々は「ネルフ」を結成し、数百年前に完成していたタイムマシンに乗って過去の人々を殺害することに。
その目的は次のとおりである。
・人類の敵を自分たちだと思わせ、世界中の人々の結束力を高め、世界対戦による地球の滅亡を阻止すること。
・人間を間引きすること(優秀な人間は殺さずネルフの庇護下で教育・成長させる)。
 →人間の死体はコアを埋め込むことによりこちらの戦力にするか、食料にする。

そして目指すは、第一次世界大戦が起こる前の1900年前後。

そうしてタイムスリップ後の世界の1900年の人々に彼らは「使徒」と呼ばれ、長い間人類と敵対していくのだった。(第弐拾四話で細かく説明しますが皆不老手術を受けていますので永遠の時を生きられます)

※タイムスリップの原理的には、例えば1900年に飛んだら1900年までの歴史は全く同じで、それ以降はその飛んだ人たちの行動により変化していくといった「パラレルワールド」になる、といった感じです
今までの話は全て「ネルフ」の人々がタイムスリップした結果変化していった世界の話でした。

なお、今までの話では4XXX年に生きていた人類が「使徒」、コアを埋め込まれて動く死体になってしまった兵器を使徒、と区別していました。

以前より高みへと「5Good」
良質:3票物語:1票納得感:1票
裸足の男は靴を拾うとそのまま先に進んだ

そしてもう二度とここには戻らないと心に刻み涙した


状況を説明して下さい

【参加テーマ・靴のサイズはいくつですか?】
22年04月17日 18:54
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]



解説を見る
男は痛む身体を引きづるように階段を上った

三階に着くと靴が揃えて置いてある

【先程、男が飛び降りる前に脱いだ靴だ】

男は靴を拾うとそのまま更に上の階へと上って行った

死に損なってこれ以上痛い目に会うのは嫌だ。次こそキッチリと死ぬ。二度とこの階段を上ることはないと心に決めて