みんなのGood

夢追いベンガク「5Good」
良質:3票トリック:1票納得感:1票
高校生のカメオは、医者になりたいという夢があり、名門の海亀大学医学部に合格するため、嫌いな勉強を必死に頑張っている。
勉強は楽しくないしと、一度はその夢を諦めかけたカメオだが、やはり医者になる夢を諦めきれず、必死に勉強をしている。
一度諦めかけたために必死に勉強をし続けなければ海亀大学合格は難しいのだが、カメオの母カメコが、内心
(勉強なんかせず遊べばいいのに)
と考えているのは一体なぜ?
21年12月15日 21:45
【ウミガメのスープ】 [ベルン]



解説を見る
カメオが突然倒れた。
病院に行くと、難病にかかっており、カメオの余命は1年と宣告された。
このまま医療が発達しなければ1年後には・・・
絶望するカメオと、その家族。
「…あと1年で俺死ぬのか。。」
必死に今まで楽しくも無い勉強をしてきたことが、もう役に立たない。
一度はそう考え、全てを諦めかけたカメオが、やはり医者になるという夢を諦めきれず、また自らの夢である医者の力により、万に一つ、この病気の治療法が見つかったときのことを考えながら、勉強を再開した。
ただ、数ヶ月のブランクは大きく、模試の判定でもE判定。
それでも勉強をやめなかった。

そんなカメオを見て、母親のカメコは考える。
(…あの子ももうすぐ死ぬのが分かっているのに、勉強ばっかりして…
私もそんな諦めないカメオのこと、本当に応援しているし、凄いと思っている。
でも、折角一度きりの人生なんだから、いっそ勉強なんかせず、遊びにでも行って、精一杯人生を楽しめばいいのに…)
息子の頑張る姿に勇気をもらいつつも、息子のいないところではそっと涙を流す母親だった
トリック:2票納得感:3票
カメオは大事な会議がある日はうどんを食べると決めている。
しかしカメオは普段うどんは嫌いで食べないのです。

一体なぜ?
21年12月20日 22:50
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
大事な会議があるときは関西の本社に出向なので関西風の味のうどんが食べれるのですが普段は関東に住んでいるので味が違うのです。
良質:3票納得感:2票
エーン(つд⊂)エーンと泣いてる女の子がいました。
たまたま居合わせたカメオが声をかけると風船の紐を放しちゃった(;ω;`)と女の子は答えました。
するとカメオは上に昇っていく風船の紐を見ながら安堵しました。

一体なぜ?
21年12月23日 19:50
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
エレベーターに乗り合わせた女の子が持っていた風船がエレベーターに乗り遅れ紐が離れていくので

もし風船じゃなくて犬だったら一大事だったと安堵したのです。




上でパンッと何かがはじけるような音がした。
トリック:2票納得感:3票
職場で傲慢な態度を取り続ける上司をカメオは心底嫌っていた。
そこでカメオはサンタの恰好をして相手の欲しいものをプレゼントしたのは一体なぜ?

スペシャルフォーサンクス:gattabiancaさん
21年12月24日 20:22
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]

傲慢




解説を見る
カメオは上司に不信感を抱かれないようプレゼントを持ち帰ってもらい
丸文字で女性っぽく書いたメッセージカードを奥さんに発見させることで夫婦仲をこじらしてやろうとカメオは画策していたのです。


このところ上司はションボリしていて元気がなかった。
トリック:1票物語:1票納得感:3票
会社から帰るところだったカメオがめずらしく渋滞に巻き込まれたのは、ド田舎である水平町の{ご当地アイドルのラテコ}が想像以上に有名だったからだという。
その日はラテコのライブがあったわけでもないのに一体なぜ?
21年12月26日 22:59
【ウミガメのスープ】 [ほずみ]

オフ会で出題した問題です~!スペシャルサンクス:オフ会に参加したみなさん!




解説を見る
A.渋滞のことを知ろうとTwitterで検索してもラテコのことばかりヒットするから

いつも帰るときに使う道路が火事により通行止めになったことを知ったカメオ。
ド田舎なので普通に検索しても情報は得られないので、こういうときはいつも{Twitterで情報収集して}迂回することにしている。

しかし今日は火事や渋滞の様子を知ろうとTwitterで「水平町」で検索するも、出てくるのは昨日のラテコのライブ『ラテライブ!in{水平町}ホール』の感想や「{水平町}で火事?ラテコちゃん大丈夫かなぁ」という書き込みばかり。
ラテコが有名でなければ火事や渋滞の情報を得られて迂回できたのに…と思うカメオであった。



オフ会に参加したのはもとより、今年は{Twitter}などでもらてらての方とたくさん交流できて楽しかったのでこれを「わたしにとっての2021年」問題にします!