「弔いの夜」「9Good」
良質:3票トリック:1票物語:3票納得感:2票
私の姑が亡くなった。よく働く気っ風の良い優しい人だったけれど、
夏の暑さに弱っていたところに夏風邪を引いてそのままぽっくりと逝ってしまった。
悲しみに暮れる間もなく弔いの準備で慌ただしい家の中で、寝かされた姑の横に少女がかがみ込んでいるのに気付いた。
少女は辺りを気にしながら姑の経帷子の合わせになにかをそっと滑り込ませ、
誰にも見咎められないうちにまたさっとその場を離れた。
訝しく思った私は一人になった時を見計らって、少女が忍び込ませたものを取り出し確認した。
しかし疑問は大きくなるばかりだった。あの子はなぜこんなものを──?
夏の暑さに弱っていたところに夏風邪を引いてそのままぽっくりと逝ってしまった。
悲しみに暮れる間もなく弔いの準備で慌ただしい家の中で、寝かされた姑の横に少女がかがみ込んでいるのに気付いた。
少女は辺りを気にしながら姑の経帷子の合わせになにかをそっと滑り込ませ、
誰にも見咎められないうちにまたさっとその場を離れた。
訝しく思った私は一人になった時を見計らって、少女が忍び込ませたものを取り出し確認した。
しかし疑問は大きくなるばかりだった。あの子はなぜこんなものを──?
20年06月11日 18:15
【ウミガメのスープ】 [ヘル信]
【ウミガメのスープ】 [ヘル信]
元ネタはとある小説です
解説を見る
少女は"おみつ"と言った。
貧しい百姓の家から袋物屋の伊東屋に女中奉公に来て、まだ一年の娘だ。
おみつは奉公に上がる少し前に母親を流行り病で亡くしている。おみつの故郷は土葬の習慣であったが、
これ以上感染が広まらないように、母の骸(むくろ)は同じように死んだ村人と一緒に燃やされた。
荼毘に付される母は一人の墓に入れられることもなく、貧しさと流行り病の混乱で満足に弔ってもらうこともできない。
おみつはそれが耐えられず、母の髪を一房切り取ったのだった。
おみつは紙に包んだ母の遺髪をずっと持っていた。そんな中、伊東屋のお内儀さんが亡くなった。
豊かなこのお店(たな)であれば、お坊さまを呼んで念仏を唱えてもらえる、立派なお供え物をそなえてもらえる。
そう思い、おみつは母の遺髪を一緒に供養してもらおうとそっと忍ばせたのだった。
私は、泣いて経緯(ゆくたて)を話したおみつを咎めないことにした。そして誰にも話さず、髪もそのままにすると言った。
おまえのおっかさんの魂は、きっとお義母さんが極楽へ連れて行ってくださるからね。
私はおみつのおっかさんと、優しかったお義母さんを思って、そっと手を合わせた。
貧しい百姓の家から袋物屋の伊東屋に女中奉公に来て、まだ一年の娘だ。
おみつは奉公に上がる少し前に母親を流行り病で亡くしている。おみつの故郷は土葬の習慣であったが、
これ以上感染が広まらないように、母の骸(むくろ)は同じように死んだ村人と一緒に燃やされた。
荼毘に付される母は一人の墓に入れられることもなく、貧しさと流行り病の混乱で満足に弔ってもらうこともできない。
おみつはそれが耐えられず、母の髪を一房切り取ったのだった。
おみつは紙に包んだ母の遺髪をずっと持っていた。そんな中、伊東屋のお内儀さんが亡くなった。
豊かなこのお店(たな)であれば、お坊さまを呼んで念仏を唱えてもらえる、立派なお供え物をそなえてもらえる。
そう思い、おみつは母の遺髪を一緒に供養してもらおうとそっと忍ばせたのだった。
私は、泣いて経緯(ゆくたて)を話したおみつを咎めないことにした。そして誰にも話さず、髪もそのままにすると言った。
おまえのおっかさんの魂は、きっとお義母さんが極楽へ連れて行ってくださるからね。
私はおみつのおっかさんと、優しかったお義母さんを思って、そっと手を合わせた。
「新ラテシン 真面目にやってらんない」「9Good」
良質:3票トリック:1票納得感:5票
俳優のカメオは撮影中にわざとNGばかり繰り返している。
一体なぜ?
一体なぜ?
20年06月26日 18:19
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
解説を見る
アクションスターであり映像監督でもあるカメオは危険なアクションシーンを撮影するのですが
これを見て子供たちが真似しないよう上手く行くことばかりではないのだよっとNG集をわざと繰り返し、クレジットの撮影に盛り込むのです
⊂≡⊂=(゚д゚ )
⊂=⊂≡ ⊂)
ババババ( \
∪ ̄\_)
とぉ~
(゚Д゚∩
⊂/ ノ
く__ノ
∪ヽ
∪
oh!
( ゚д゚)
ノ つつ
⊂、 ノ
し
""""""""""""""""""'""""""
γ''´ `ヽ、
⊂,_と(´゚д゚`)⊃ oh~
""""""""""""""""""'"""""""""""""""""""""
これを見て子供たちが真似しないよう上手く行くことばかりではないのだよっとNG集をわざと繰り返し、クレジットの撮影に盛り込むのです
⊂≡⊂=(゚д゚ )
⊂=⊂≡ ⊂)
ババババ( \
∪ ̄\_)
とぉ~
(゚Д゚∩
⊂/ ノ
く__ノ
∪ヽ
∪
oh!
( ゚д゚)
ノ つつ
⊂、 ノ
し
""""""""""""""""""'""""""
γ''´ `ヽ、
⊂,_と(´゚д゚`)⊃ oh~
""""""""""""""""""'"""""""""""""""""""""
「【恥ずかしながら帰って参りました田中奇行】田中のアンチマナー」「9Good」
トリック:9票
誰にも見られないようにこっそりとナイフでスプーンに傷をつけている田中。
スプーン曲げを成功させる為ではないとしたら、一体何のために?
スプーン曲げを成功させる為ではないとしたら、一体何のために?
20年07月01日 22:38
【ウミガメのスープ】 [ダニー]
【ウミガメのスープ】 [ダニー]
解説を見る
A.スプーン曲げを成功させない為
離小島君「これは何の変哲もないスプーンです。今からこのスプーンを曲げてみせましょう」
田中「柔らかい素材のスプーンなんじゃないのか? ちょっと見せてみろ!」
離小島君「ええ、よろしいですよ。チェックをお願いします」
田中「ふーむ、ふんふん。 ・・・(一瞬の早技で誰にもバレないようにこっそりとナイフでスプーンの柄の部分に傷をつける)確かに普通のスプーンだ」
離小島君「そうでしょうそうでしょう。ではあらためまして(一瞬の早技で誰にもバレないようにこっそりと柄が柔らかくなったスプーンと入れ替える) ・・・んーーーーーッ!ハイッ!」
観客たち「おー!曲がった!」
田中「ちょっと待った!」
離小島君「またあなたですか? 何か問題でも?」
田中「俺はさっきスプーンを見せてもらった時、こっそりと柄の部分に傷をつけておいたんだ。その曲がったスプーンにその傷が付いているか確かめさせてもらっていいかい?」
離小島君「・・・ではどうぞぉおおっと手が滑ったー!」
田中「どんだけ遠投すんねん!」
離小島君「これは何の変哲もないスプーンです。今からこのスプーンを曲げてみせましょう」
田中「柔らかい素材のスプーンなんじゃないのか? ちょっと見せてみろ!」
離小島君「ええ、よろしいですよ。チェックをお願いします」
田中「ふーむ、ふんふん。 ・・・(一瞬の早技で誰にもバレないようにこっそりとナイフでスプーンの柄の部分に傷をつける)確かに普通のスプーンだ」
離小島君「そうでしょうそうでしょう。ではあらためまして(一瞬の早技で誰にもバレないようにこっそりと柄が柔らかくなったスプーンと入れ替える) ・・・んーーーーーッ!ハイッ!」
観客たち「おー!曲がった!」
田中「ちょっと待った!」
離小島君「またあなたですか? 何か問題でも?」
田中「俺はさっきスプーンを見せてもらった時、こっそりと柄の部分に傷をつけておいたんだ。その曲がったスプーンにその傷が付いているか確かめさせてもらっていいかい?」
離小島君「・・・ではどうぞぉおおっと手が滑ったー!」
田中「どんだけ遠投すんねん!」
「ただいましゅぎょうちゅう」「9Good」
トリック:2票物語:5票納得感:2票
はじめまして、みなさま。
わたしは二つ山を越えたところにある寺の、見習い僧でございます。
ただいま師の教えに従い、行脚のまっさいちゅうなのでございますが…
…アァ……ナゼ……
嘆く声が聞こえて辺りを見回したところ、岬に古ぼけた石碑がひとつございました。
そしてその前でボロボロの鎧武者様が苦しそうにうめいているのでございます。
見たところ、どうもこの世になにがしかの未練があるご様子。
お師匠さまは
『もし、旅の途中で報われぬ魂と出会ったら、話を聞いて明るい方へ導いて差し上げるように』
と仰っておりました。
しかし私はしゅぎょうちゅうの身。
この方が一体何をそんなに悔いているのか、とんとわからんのです。
声をかけても虚な顔で呻くばかりで…だけど放っておくわけにはいきません。
そこで皆さまにお願いです。
どうか彼を成仏させるために手助けして頂けませんか?
☞ これは亀夫君問題です ☜
1. 旅僧と鎧武者に質問ができます。
2. YES NO以外の回答もできますが、嘘が含まれる可能性もあります。
3. 鎧武者は後悔にとらわれているため、曖昧な言葉は届かず会話が成り立たない状況です。
4.うまく旅僧を導いて、目的を達成させてあげてください。
わたしは二つ山を越えたところにある寺の、見習い僧でございます。
ただいま師の教えに従い、行脚のまっさいちゅうなのでございますが…
…アァ……ナゼ……
嘆く声が聞こえて辺りを見回したところ、岬に古ぼけた石碑がひとつございました。
そしてその前でボロボロの鎧武者様が苦しそうにうめいているのでございます。
見たところ、どうもこの世になにがしかの未練があるご様子。
お師匠さまは
『もし、旅の途中で報われぬ魂と出会ったら、話を聞いて明るい方へ導いて差し上げるように』
と仰っておりました。
しかし私はしゅぎょうちゅうの身。
この方が一体何をそんなに悔いているのか、とんとわからんのです。
声をかけても虚な顔で呻くばかりで…だけど放っておくわけにはいきません。
そこで皆さまにお願いです。
どうか彼を成仏させるために手助けして頂けませんか?
☞ これは亀夫君問題です ☜
1. 旅僧と鎧武者に質問ができます。
2. YES NO以外の回答もできますが、嘘が含まれる可能性もあります。
3. 鎧武者は後悔にとらわれているため、曖昧な言葉は届かず会話が成り立たない状況です。
4.うまく旅僧を導いて、目的を達成させてあげてください。
20年07月06日 20:32
【亀夫君問題】 [猫又]
【亀夫君問題】 [猫又]
ゴートゥヘルシー
解説を見る
【---】
「故意であれば」
彼は不意に凛々しい面持ちになり、はっきりとそう口にされました。
「そうだ、違うのだ。間抜けにもぬかるみに足を滑らせた、己が全て悪いのだ。それなのに二人は愛と共に身投げしたなどと後世に持ち上げられ……己などあの方に釣り合うはずもない…ああ…なんということだろう!もはや合わす顔がない…いっそ故意であれば、どんなに…」
頭を抱えて何度も否定するように首を振っては「どうしてこんなことに」「姫の名誉に傷が」などと呟きます。しかしそれもつかの間、彼はゆっくり面を上げると真っすぐにわたしを見つめました。
「どうか頼む。真実を明らかに…」
安らかな表情でわたしにそう頼んだ、その時でした。
「おやめなさい、亀。うっかりで死んだなんて残される方が不名誉です」
凛とした声がまばゆい光とともに鎧武者様の声を遮りました。
鎧武者様と私が振り返ったそこには、幾重にも分厚い布地を重ねたそれはそれは高級そうな着物に身を包む女性が立っておりました。
「ひ、姫様…?」
「どうせ追っ手に殺されていたでしょう。良いじゃないか、もう昔の話です。嘘も方便と言いますし」
「何をそんな…しかし……」
「それよりもいつまでこんな所に居るのです!まったくお前が鈍間なおかげで、逃げ損ねてしまいました」
——あんな恐ろしい所、今更ひとりじゃいけやしない。
お姫様はお持ちになった扇子で口元を隠しながら溜息をつき、ふとこちらを向きますと
「世話をかけましたね。……さあ行きますよ。一緒に叱られてくださいな」
そう細やかに微笑みなさってやや強引に鎧武者様の腕を引っ張り、お二人は空の彼方へと消えていきました。
うっかり敬愛するお姫様を殺してしまい、ずっと悔やんでいたのですね。
真実は…わたしと皆さまだけの秘密ということにいたしましょう。
それにしてもどうやらお二人の行く先には何やら恐ろしい方がお待ちのご様子…
鎧武者様にとってはこれからが本番なのかもしれません。
はあ、このたびは皆さまのおかげで助かりました。
無事に鎧武者様をあの世へと導けて、良かったよかった。
私もこれで少しは人間の気持ちがわかったような気がいたします。
さて、旅を続けるといたしましょう。
【簡易解説、クリア条件】
鎧武者は、自分の伝承が誤解である事を石碑を見にくる人に伝えたかった。
☞石碑や資料から『姫と侍の悲恋』を知る
☞コイデアレバ=故意であればと後悔している。つまり故意ではない。
☞何が故意ではないのか>身投げ
=「わざと死んだわけではない、心中ではない」と理解を示すと焦燥が晴れて正気を取り戻した。
「故意であれば」
彼は不意に凛々しい面持ちになり、はっきりとそう口にされました。
「そうだ、違うのだ。間抜けにもぬかるみに足を滑らせた、己が全て悪いのだ。それなのに二人は愛と共に身投げしたなどと後世に持ち上げられ……己などあの方に釣り合うはずもない…ああ…なんということだろう!もはや合わす顔がない…いっそ故意であれば、どんなに…」
頭を抱えて何度も否定するように首を振っては「どうしてこんなことに」「姫の名誉に傷が」などと呟きます。しかしそれもつかの間、彼はゆっくり面を上げると真っすぐにわたしを見つめました。
「どうか頼む。真実を明らかに…」
安らかな表情でわたしにそう頼んだ、その時でした。
「おやめなさい、亀。うっかりで死んだなんて残される方が不名誉です」
凛とした声がまばゆい光とともに鎧武者様の声を遮りました。
鎧武者様と私が振り返ったそこには、幾重にも分厚い布地を重ねたそれはそれは高級そうな着物に身を包む女性が立っておりました。
「ひ、姫様…?」
「どうせ追っ手に殺されていたでしょう。良いじゃないか、もう昔の話です。嘘も方便と言いますし」
「何をそんな…しかし……」
「それよりもいつまでこんな所に居るのです!まったくお前が鈍間なおかげで、逃げ損ねてしまいました」
——あんな恐ろしい所、今更ひとりじゃいけやしない。
お姫様はお持ちになった扇子で口元を隠しながら溜息をつき、ふとこちらを向きますと
「世話をかけましたね。……さあ行きますよ。一緒に叱られてくださいな」
そう細やかに微笑みなさってやや強引に鎧武者様の腕を引っ張り、お二人は空の彼方へと消えていきました。
うっかり敬愛するお姫様を殺してしまい、ずっと悔やんでいたのですね。
真実は…わたしと皆さまだけの秘密ということにいたしましょう。
それにしてもどうやらお二人の行く先には何やら恐ろしい方がお待ちのご様子…
鎧武者様にとってはこれからが本番なのかもしれません。
はあ、このたびは皆さまのおかげで助かりました。
無事に鎧武者様をあの世へと導けて、良かったよかった。
私もこれで少しは人間の気持ちがわかったような気がいたします。
さて、旅を続けるといたしましょう。
【簡易解説、クリア条件】
鎧武者は、自分の伝承が誤解である事を石碑を見にくる人に伝えたかった。
☞石碑や資料から『姫と侍の悲恋』を知る
☞コイデアレバ=故意であればと後悔している。つまり故意ではない。
☞何が故意ではないのか>身投げ
=「わざと死んだわけではない、心中ではない」と理解を示すと焦燥が晴れて正気を取り戻した。
「【納涼祭】祭囃子のその後で【後の祭り】」「9Good」
良質:6票トリック:2票納得感:1票
爽やかな秋の風が頬をなでました。
少し寂しいけれど、楽しい納涼祭ももう終わりの時間。
今回、こうして無事企画を出来たのは、みなさんの協力あってのことです。
本当に、ありがとうございました!!
心から感謝……あれ?
あれ? あれ? これって、ヤバくない!?
トトトトトトトラブル発生かも!!
カモじゃない、完全にトラブル発生じゃん!!
みみみなさん落ち着いて!
いや、違うな、なんとか……
あ、あの! お願いがあります!!
【皆さんの力で、このトラブルを解決してください!!】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この問題は亀夫君問題です。
ラピ丸に話を聞いたりしながら、みなさんは、この問題で起こったトラブルが何かを特定し、その解決に挑んでください。
少し寂しいけれど、楽しい納涼祭ももう終わりの時間。
今回、こうして無事企画を出来たのは、みなさんの協力あってのことです。
本当に、ありがとうございました!!
心から感謝……あれ?
あれ? あれ? これって、ヤバくない!?
トトトトトトトラブル発生かも!!
カモじゃない、完全にトラブル発生じゃん!!
みみみなさん落ち着いて!
いや、違うな、なんとか……
あ、あの! お願いがあります!!
【皆さんの力で、このトラブルを解決してください!!】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この問題は亀夫君問題です。
ラピ丸に話を聞いたりしながら、みなさんは、この問題で起こったトラブルが何かを特定し、その解決に挑んでください。
20年09月19日 21:20
【亀夫君問題】 [ラピ丸]
【亀夫君問題】 [ラピ丸]
ああ大変だ! 大変だ!
解説を見る
【解説】
ありがとうございました~。
皆さんがくれた【{明かり}】のおかげで、無事【{停電で暗くなっていた会場}】が、明かりを取り戻しました。
これで、足下もちゃんと見えますね!!
お、とか言っている間に、停電も直ったみたい。よかったよかった。
それでは改めまして、納涼祭は終了です。
足下にお気をつけてお帰りくださいませ。
【FA条件】
・明かりを参加者で出す(花火バッジにする、アイコンを光らせるetc……)
・闇スープが、停電している会場を表していて、現在起こっているトラブルが停電だと気づく
ありがとうございました~。
皆さんがくれた【{明かり}】のおかげで、無事【{停電で暗くなっていた会場}】が、明かりを取り戻しました。
これで、足下もちゃんと見えますね!!
お、とか言っている間に、停電も直ったみたい。よかったよかった。
それでは改めまして、納涼祭は終了です。
足下にお気をつけてお帰りくださいませ。
【FA条件】
・明かりを参加者で出す(花火バッジにする、アイコンを光らせるetc……)
・闇スープが、停電している会場を表していて、現在起こっているトラブルが停電だと気づく