「はかるもの」「10Good」
良質:3票納得感:7票
男は毎晩、スプーンを持って眠る。
一体なぜ?
一体なぜ?
21年01月22日 01:13
【ウミガメのスープ】 [甘木]
【ウミガメのスープ】 [甘木]
解説を見る
囚人の男は脱獄を企てていた。
運よく手に入れたスプーンを使い、看守が見ていない時間帯に牢屋の壁を削って脱獄用に穴を掘る日々。
看守にスプーンが見つかって没収されれば計画は台無し。
肌身離さず、眠っている間もスプーンをしっかり持ったまま眠るのだった。
運よく手に入れたスプーンを使い、看守が見ていない時間帯に牢屋の壁を削って脱獄用に穴を掘る日々。
看守にスプーンが見つかって没収されれば計画は台無し。
肌身離さず、眠っている間もスプーンをしっかり持ったまま眠るのだった。
「膝リンス」「10Good」
良質:6票トリック:2票納得感:2票
リンスを膝に塗る男。
なぜ?
なぜ?
21年03月19日 06:46
【ウミガメのスープ】 [ベルン]
【ウミガメのスープ】 [ベルン]
問題文13文字
解説を見る
リンスのボトルから手にリンスを出した男。
(間違えた、、これ{シャンプーやなくてリンスやん}、、
しゃーねぇ、 とりあえず膝に塗っておいてシャンプーで頭洗い、それを流した後、膝に塗ったリンスを拭い、頭につけて洗おう)
(間違えた、、これ{シャンプーやなくてリンスやん}、、
しゃーねぇ、 とりあえず膝に塗っておいてシャンプーで頭洗い、それを流した後、膝に塗ったリンスを拭い、頭につけて洗おう)
「カニバリストのメンタリティ」「10Good」
良質:3票トリック:4票納得感:3票
劇場版『ウミガメのスープ』の撮影現場。
新米俳優ながらも主演に抜擢された蟹江は、本作最大の魅せ場である
「一緒に遭難した仲間から、ウミガメのスープと偽って人肉のスープを飲まされるシーン」
の撮影に臨もうとしている。
本番直前。いつものように○○○を口に含んで気分を落ち着けようとした蟹江であったが、『ウミガメのスープ』の話に思いを巡らせると、○○○の代わりに{人肉}を口に含むことにした。
○○○とは何か?漢字3文字で答えてほしい。
新米俳優ながらも主演に抜擢された蟹江は、本作最大の魅せ場である
「一緒に遭難した仲間から、ウミガメのスープと偽って人肉のスープを飲まされるシーン」
の撮影に臨もうとしている。
本番直前。いつものように○○○を口に含んで気分を落ち着けようとした蟹江であったが、『ウミガメのスープ』の話に思いを巡らせると、○○○の代わりに{人肉}を口に含むことにした。
○○○とは何か?漢字3文字で答えてほしい。
21年04月11日 17:30
【20の扉】 [炎帝]
【20の扉】 [炎帝]
1日早いですが解説を出させていただきました。
解説を見る
俳優としての経験が浅く、本番前に緊張しがちである蟹江は、「人」という字を掌に3回書いて飲み込むおまじないをルーチンとしていた。
『ウミガメのスープ』の遭難シーンの撮影直前。
いつもの如く掌に「人」を縦に3回書いて飲み込もうとした蟹江であったが、ここで遊び心が働いた。
『ウミガメのスープ』では人肉を食べるシーンが描かれる。それならば、主演である自分も人肉を飲み込むことにしよう――
そう考えた蟹江は、縦書きの「人人人」に「冂」を書き加え、「人肉」に変えて飲み込んだのであった。
{答: 人人人}
『ウミガメのスープ』の遭難シーンの撮影直前。
いつもの如く掌に「人」を縦に3回書いて飲み込もうとした蟹江であったが、ここで遊び心が働いた。
『ウミガメのスープ』では人肉を食べるシーンが描かれる。それならば、主演である自分も人肉を飲み込むことにしよう――
そう考えた蟹江は、縦書きの「人人人」に「冂」を書き加え、「人肉」に変えて飲み込んだのであった。
{答: 人人人}
「2つの口」「10Good」
良質:3票トリック:3票納得感:4票
花と口に囲まれた、□に入るのは何?
21年04月28日 19:57
【20の扉】 [ベルン]
【20の扉】 [ベルン]
□
解説を見る
【火】
上記画像のように、□に漢字を入れて、四つの二字熟語を作る問題。
火口、口火、花火、火花 となる。
上記画像のように、□に漢字を入れて、四つの二字熟語を作る問題。
火口、口火、花火、火花 となる。
「リグレッタブル・スケッチブック」「10Good」
良質:6票納得感:4票
2年前に妥協してホワイトタイガーを描いたことをずっと心残りに思っていた西野が購入した水性ペンは何色だろうか?
ただし、1年前に西野が赤色の水性マーカーを購入したかどうかは重要ではない。
ただし、1年前に西野が赤色の水性マーカーを購入したかどうかは重要ではない。
21年07月27日 19:45
【20の扉】 [炎帝]
【20の扉】 [炎帝]
7/29(木) 20:00までの出題を予定しています。
解説を見る
答: 緑色
西野は、2年前に年賀状を作成しているときに干支である寅に着色せず、ホワイトタイガーとしてお茶を濁したことを心残りに思っていた。
そこで、来年の干支である辰と、再来年の干支である巳には着色するために緑色の水性ペンを購入したのであった。
なお、1年前の干支である卯については毛並みが白いため色付きペンを購入する必要は無かったものの、ディテールにこだわるのであれば目を赤く着色するために赤色の水性ペンを購入していたかもしれない。
西野は、2年前に年賀状を作成しているときに干支である寅に着色せず、ホワイトタイガーとしてお茶を濁したことを心残りに思っていた。
そこで、来年の干支である辰と、再来年の干支である巳には着色するために緑色の水性ペンを購入したのであった。
なお、1年前の干支である卯については毛並みが白いため色付きペンを購入する必要は無かったものの、ディテールにこだわるのであれば目を赤く着色するために赤色の水性ペンを購入していたかもしれない。