みんなのブックマーク

ヒュルリーラヒュルリーラ「1ブックマーク」
カメオは花を見て桜だと思ったが、香りで桜ではないと気づいた。しかし、実際は気づいたときに花の香りはしていなかったという。
どういう事だろう?
19年01月14日 21:45
【ウミガメのスープ】 [かしわもち]

多少知識いります!解説に納得できるかどうかは、皆さんの真面目さ+記憶力次第…




解説を見る
カメオは古文を読んでいるときに
『花』という言葉を見て、花は桜だと思った。
しかし、その後に『香り』という言葉があったので、花は梅だという事に気づいた。



※古文では花は桜ですが、香っている花は梅を指します(諸説あり)
新ラテシン 微笑の行方「1ブックマーク」
長年殺人事件を追いかけていた警部のカメオ。
犯人を捕まえることが出来なかったカメオは害者遺族の家に赴き、申し訳ございませんと頭を下げた。
すると被害者遺族は安堵した表情だったのでカメオは犯人を見つけることが出来た。

一体なぜ?
19年01月14日 22:12
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
被害者遺族は時効を迎えたことを知り安堵したのです。




だって身内を殺した犯人に逆上してしまい殺してしまったのを今までずっと隠していたからなのです。

あの頃起きた殺人事件は時効なのですね(´°ω°`)
恐怖のインフルエンサー「1ブックマーク」
カメオがインフルエンザにかかった。
そのせいでカメコ先生は解職された。
どういうことだろう?
19年01月13日 20:35
【ウミガメのスープ】 [ミンタカ]



解説を見る
カメオがインフルエンザにかかり、カメオ母はポ◯リやゼリーなど、カメオが飲食できそうなものを買いに行った。
普段は父のカメオが買い物をするため、カメオ母はそこを訪れるのは随分久しぶりだった。
カメオ母は必要なものを買い終わり、レジに並んだ。
「いってーん。にてーん。」その声に聞き覚えがあった。確か家庭訪問で聞き覚えがあったような…姿もカメオの担任のカメコ先生そっくりだった。そういえば今日かけたインフルエンザの電話を応対したのもカメコ先生ではなかったな…
家に帰り、カメオ母は学校に電話してみた。
「今日カメコ先生はいらっしゃいますか?」
「いいえ、今日は休みですが…」
「先ほどとある店で…」

カメコ先生は最近体調不良を理由に休むことが多かった。
アルバイトがバレたカメコ先生は解職された。
猫風船4 ~Happiness of the all~「1ブックマーク」
皆さんは猫風船という生物をご存知でしょうか。
この猫風船ブームの中で知らない方はいないと思いますが……
なんと、彼らは空に浮かぶことのできる猫なのです!
原理としては、そのふわふわな毛の間に、不思議な力で空気中の軽い原子を蓄えているとか……まだまだ研究中の分野で、定かではないのですが。
キラキラと魔法のエフェクトを放ちながら空に浮かぶ様子から、カラフルな雲、幻想綿菓子などと呼ばれることもあるようです。

今日はこの猫風船の、知られざる秘密に迫ります。
我が国では国民の八割が猫派もしくは猫風船派です。
猫風船には、そんな彼らを救ってくれる効果があると判明しました!
それは一体なんでしょう?


読まなくても解ける猫風船の軌跡↓
https://late-late.jp/mondai/show/3145
https://late-late.jp/mondai/show/3380
https://late-late.jp/mondai/show/3576
19年01月15日 22:32
【20の扉】 [ZenigokE]

幸福が相対的または客観的に定義されてはならない




解説を見る
猫族大移動をご存知だろうか。
数年に一度、猫風船の群は風に乗って一斉に空を横断する。
数百年前に突如として現れたという彼らは、単に空に浮かぶだけではなく、きちんと魔法生物に認定されるだけの能力も兼ね備えている。

猫という生物は、おおよそにして人間なしで生きていくことは困難である。
毛の長い猫である猫風船もまた、それは同じだ。
だから、移動した先で人間に受け入れてもらう必要がある。
彼らはそれを、この愛くるしい容姿と魔法の力で可能にした。

猫風船はまず、その見た目で人間の大部分を虜にしてしまう。
そして鱗紛のような魔法のエフェクトで、周囲の生物の猫アレルギーを治してしまうのだ。
そうなってしまうと、もう人間に抗う術はない。
猫風船の世話をせずにはいられないのは、皆さんもご存知の通り。

彼らは今日も空に浮かぶ。
キラキラと魔法のエフェクトを撒き散らしながら。


【正解】
猫アレルギーを治す
舟を編む「1ブックマーク」
皆さんは辞書で『右』を調べた事はありますか?

・南を向いたとき、西にあたる方(広辞苑)
・アナログ時計の1時~5時までの表示がある側。(新明解国語辞典)
・この辞書を開いて読むとき、偶数のページのある側(岩波国語辞典)
・人体を対称線に沿って二分したとき、心臓のない方。
 (大修館書店 明鏡国語辞典)
・人のからだで、心臓のない側。また、野球で言えば、キャッチャーから見て、
 一塁側にあたる方角。(三省堂 例解国語辞典)
・大部分の人が食事の時、箸を持つ側。(大辞泉)

と、実は辞書によって説明も様々なのです。

これは誰でも知っている言葉の意味を説明してもらおうって言う企画です。

皆様に説明していただく言葉は【色】です


投稿について

投稿時は他の人の語釈に左右されないように闇になっています。
辞書に載せると言う形なので、ある程度短文でお願いします。
2つ以上の意味を載せたい場合は辞書に倣って
1.~
2.~
と言う形で説明してください。

期間
11月9日(金)23:59頃に締め切りの合図(ヒント欄にてコメントを致します)があるまで、とさせて頂きます。
投稿期間終了時に闇が解除されます。

投票について
これは良い語釈だと思うものに投票してください。いくつでも構いませんが、必ずそれぞれにコメントを添えてください。

投票方法
私「tsuna」宛てに投稿番号にコメントを添えてミニメを送ってください。いただいた投票理由は結果発表後まとめもで公開いたします。

投票期間
推薦締め切りから6日後の11月15日(木)23:59頃、締め切りの合図(ヒント欄にてコメントを致します)があるまでとさせて頂きます。

得票数3票で良質を、5票以上で正解を進呈致します。


それでは宜しくお願い致します。


シンディ(https://www.cindythink.com/)でも同じ企画で別のお題を出していますのでそちらもご参加していただけたら幸いです。
18年11月02日 22:31
【新・形式】 [tsuna]



解説を見る
結果発表ー
あなたの考えた、選んだ語釈は上位入賞を果たしたでしょうか?
それでは発表です。
・・・の前に、と井上順イズムを発揮したところで
私の考えた語釈も載せさせてくださいw



1、物体が望まない波長の光を反射したもの
2、種類(色々、十人十色)
3、性的な表現(色っぽい)
4、おまけ(色を付ける)
5、物質世界
6、表情、心理(顔色を伺う)
7、音の表現(音色、声色)
8、予想される表現(敗色濃厚)

え?そんなに要らない?ハイ失礼しました。
それでは発表に戻ります。

まずは1票獲得の語釈は・・・
No.12 seazaさんの語釈です
おめでとうございます。 性的な部分だけを突出させたものが選ばれましたー

続きまして2票獲得の語釈は・・・
No.6 とうふさんの語釈と
No.1 § 東方不敗 §さんの語釈です
おめでとうございます!
詩的な語釈と本当に辞書に載っていてもおかしくない語釈の両極端が選ばれたと言うモノ興味深い結果となりました。

どんどん行きましょう3票獲得の語釈は・・・
No.4 toshさんの語釈です
おめでとうございます!
端的に色と言うモノを表現出来た結果と言えるのでしょう

それでは4票獲得の語釈です
・・・と言いたいところですが、総投票数が4票となり↑問題文ルールのままでは、正解がつかない状況となってしまいました。
と言う事で、ルール変更1票で良質、2票以上で正解とさせていただきます。

そして栄えある最多得票は先ほどもお伝えした通り


視覚で得られる形状、質感、距離感以外の情報。快晴の日の昼と夕暮れの空で明確に異なるもの。


が選ばれました。おめでとうございました。あんたはエライ(by小松の親分さん)
副賞として、『辞書に【の】ってもおかしくないと、【び】びらない、骨【太】な【君】の語釈は素晴らしいよ』略して「のび太君」と心の中で呼ばせていただきます。
綾取りもうまいしねw

皆様から頂いた感想は、まとメモに載せますので、そちらも合わせてご覧ください。

それでは皆様ご参加ありがとうございました。