「穴」「1ブックマーク」
カメオはウミオに予定を聞くと彼が遊びに行くのだと思い、どこで遊ぶのかと聞いた。
しかしウミオは遊びに行くのではないと答え、その後にやることを説明した。
するとカメオは何も予定が無いのだと勘違いをした。
この話はどういった流れなのだろう?
しかしウミオは遊びに行くのではないと答え、その後にやることを説明した。
するとカメオは何も予定が無いのだと勘違いをした。
この話はどういった流れなのだろう?
19年01月08日 16:36
【ウミガメのスープ】 [むつ]
【ウミガメのスープ】 [むつ]

お久しぶりです。ネタ被りしてそうですが、オマージュ等ではありません。
解説を見る
カメオ「この後何か予定ある?」
ウミオ「研究のためにボーリング(穴を掘る方)する。」
カメオ「へーボウリング(玉を投げる方)かー。どこのボウリング場?」
ウミオ「違う。これから穴を開けるんだよ。」
カメオ「なーんだ予定無いのかよ。」
ウミオ「予定にじゃなくて地面に穴あけるんだよ!!」
そんなコントでありそうなやりとり。
ウミオ「研究のためにボーリング(穴を掘る方)する。」
カメオ「へーボウリング(玉を投げる方)かー。どこのボウリング場?」
ウミオ「違う。これから穴を開けるんだよ。」
カメオ「なーんだ予定無いのかよ。」
ウミオ「予定にじゃなくて地面に穴あけるんだよ!!」
そんなコントでありそうなやりとり。
「お婆さんのぷにぷにほっぺ」「1ブックマーク」
杖をついたお婆さんのカメコは、カメカメ小学校の近くに住んでいました。
お婆さんのほっぺはとても柔らかく、カメカメ小学校の児童はお婆さんと会うと、よくそのほっぺをぷにぷにさせて遊んでいました。
そんなカメコは買い物などの外出する用事があるときは、小学生たちが登下校する時間を好んでお出かけをするそうです。
別にカメコはほっぺをぷにぷにされたいわけではないらしいそうですが...
一体なぜ?
お婆さんのほっぺはとても柔らかく、カメカメ小学校の児童はお婆さんと会うと、よくそのほっぺをぷにぷにさせて遊んでいました。
そんなカメコは買い物などの外出する用事があるときは、小学生たちが登下校する時間を好んでお出かけをするそうです。
別にカメコはほっぺをぷにぷにされたいわけではないらしいそうですが...
一体なぜ?
19年01月08日 16:21
【ウミガメのスープ】 [おだんご]
【ウミガメのスープ】 [おだんご]

ありがとうございました〜
解説を見る
お婆さんは【目が見えない】、故に杖を持ち歩いている。
信号を渡るとき、小学生はよく登下校時にお婆さんがいるかいないか問わず、
【視覚障害者向けのボタン】を押してくれるため、
お婆さんは好んで小学生たちが登下校する時間帯にお出かけをするのです。
※【】部分(2箇所)それぞれで正解マーク
信号を渡るとき、小学生はよく登下校時にお婆さんがいるかいないか問わず、
【視覚障害者向けのボタン】を押してくれるため、
お婆さんは好んで小学生たちが登下校する時間帯にお出かけをするのです。
※【】部分(2箇所)それぞれで正解マーク
「かまいたちの恐怖」「1ブックマーク」
毎朝、カメコがベッドから起き上がる頃のこと。
彼女がふと気付くと、新しい傷が増えている。
一度や二度ではなく、ここずっとなのだ。
しかし彼女が驚いたり、怯えたりすることはない。
何故か?
彼女がふと気付くと、新しい傷が増えている。
一度や二度ではなく、ここずっとなのだ。
しかし彼女が驚いたり、怯えたりすることはない。
何故か?
18年07月24日 19:13
【ウミガメのスープ】 [吊られる男]
【ウミガメのスープ】 [吊られる男]

温かいうちに召しあがれる、一口スープです。
解説を見る
カメコは寝起きが悪かった。
「ジリリリリリリリリリリリリリ……」
「う、うぅん、もうちょっとだけ……」
「リリリリリリリリリリリリリリ……」
「あぁ、もう!うるさいなぁ!!」「バン!」
寝ぼけた状態から目を覚ますと、
そこには今日も新しく傷を付けた目覚まし時計がある。
「今日も強く叩きすぎたなぁ。」
目覚まし時計が壊れるのは時間の問題だ。
「ジリリリリリリリリリリリリリ……」
「う、うぅん、もうちょっとだけ……」
「リリリリリリリリリリリリリリ……」
「あぁ、もう!うるさいなぁ!!」「バン!」
寝ぼけた状態から目を覚ますと、
そこには今日も新しく傷を付けた目覚まし時計がある。
「今日も強く叩きすぎたなぁ。」
目覚まし時計が壊れるのは時間の問題だ。
「【面白い=無駄が多い】」「1ブックマーク」
カメオは面白い本を買ったせいで時間と金を無駄にした。
何故?
何故?
18年07月25日 16:44
【ウミガメのスープ】 [OUTIS]
【ウミガメのスープ】 [OUTIS]

今度は瞬殺されないと思うヨ…
解説を見る
カメオはバスに乗り目的地へ向かう間本を読んでいたが、面白かった為ついついのめりこんでしまい目的地を過ぎ慌てて降りて戻る為のバスに乗った為時間と金を無駄にした。
ちなみにタイムガリバーとこの問題は現在私の身に起こっている事がベースになっているヨ…
ちなみにタイムガリバーとこの問題は現在私の身に起こっている事がベースになっているヨ…
「いろはうた」「1ブックマーク」
ルール
・5回の質問(回答権も質問1回に含む)で答えのものを当ててください。
・質問はYesかNoで答えられる形式でする必要があります。
・5回質問するたびに「答え」は変化します。
・答えの単語に、これまでの答えで使われた文字は含まれません。
・1つの単語に同じ文字が含まれることもありません(例:肩たたき、ボボボーボ・ボーボボ等は答えにならない)
・小文字や濁点、半濁点が付いた文字も同じ文字とみなします。
・「ー」は1つの文字とみなします。
・答えは一般的な日本人が意味を知っているであろう名詞になります。
例)1つ目の答えが「学校」の場合
食べ物ですか? No!
生き物ですか? No!
一般家庭にありますか? No!
大きいですか? Yes!
建物ですか? Yes!
ここで答えが変化する。ただし、「か」「が」「つ」「づ」「っ」「こ」「ご」「う」の含まれる言葉には変化しない。
学校→スープ
食べ物ですか? Yes!
・・・
これは5回目の質問ですか? Yes!
ここで答えが変化する。ただし、「か」「が」「つ」「づ」「っ」「こ」「ご」「う」「す」「ず」「ー」「ふ」「ぶ」「ぷ」の含まれる言葉には変化しない。
・5回の質問(回答権も質問1回に含む)で答えのものを当ててください。
・質問はYesかNoで答えられる形式でする必要があります。
・5回質問するたびに「答え」は変化します。
・答えの単語に、これまでの答えで使われた文字は含まれません。
・1つの単語に同じ文字が含まれることもありません(例:肩たたき、ボボボーボ・ボーボボ等は答えにならない)
・小文字や濁点、半濁点が付いた文字も同じ文字とみなします。
・「ー」は1つの文字とみなします。
・答えは一般的な日本人が意味を知っているであろう名詞になります。
例)1つ目の答えが「学校」の場合
食べ物ですか? No!
生き物ですか? No!
一般家庭にありますか? No!
大きいですか? Yes!
建物ですか? Yes!
ここで答えが変化する。ただし、「か」「が」「つ」「づ」「っ」「こ」「ご」「う」の含まれる言葉には変化しない。
学校→スープ
食べ物ですか? Yes!
・・・
これは5回目の質問ですか? Yes!
ここで答えが変化する。ただし、「か」「が」「つ」「づ」「っ」「こ」「ご」「う」「す」「ず」「ー」「ふ」「ぶ」「ぷ」の含まれる言葉には変化しない。
18年12月15日 14:54
【新・形式】 [seaza]
【新・形式】 [seaza]

ヒントを更新しました。
解説を見る
ムニエル→鍬→霰→地平線→メモ→布→百合→山→花→酒→顔→星→猫→ソテー→たすき→秘密→与党→風呂