「COW?」「14Good」
良質:3票トリック:3票納得感:8票
(カフェラテでも飲もうかな……)
そう思ったカメオは、そそくさと牛丼屋へ向かった。
牛丼屋のメニューにカフェラテはないのに、一体なぜ?
そう思ったカメオは、そそくさと牛丼屋へ向かった。
牛丼屋のメニューにカフェラテはないのに、一体なぜ?
19年07月08日 21:19
【ウミガメのスープ】 [甘木]
【ウミガメのスープ】 [甘木]
解説を見る
お昼に牛丼屋で食事をして出てきたカメオ。
カメオ(牛丼美味かった!ん?店の前に自販機があるな。食後に一本、缶のカフェラテでも飲むか!)
カフェラテの缶を{買う}ために財布から小銭を出そうとしたカメオ。しかし、いつも入れているはずのポケットに財布がない。
さっきの牛丼屋で食券を買った時に出した財布をテーブルに置き忘れていたことに気付いたカメオは、そそくさと牛丼屋に財布を取りにもどったのだった。
カメオ(牛丼美味かった!ん?店の前に自販機があるな。食後に一本、缶のカフェラテでも飲むか!)
カフェラテの缶を{買う}ために財布から小銭を出そうとしたカメオ。しかし、いつも入れているはずのポケットに財布がない。
さっきの牛丼屋で食券を買った時に出した財布をテーブルに置き忘れていたことに気付いたカメオは、そそくさと牛丼屋に財布を取りにもどったのだった。
「マコウドリの生態についての自由研究」「14Good」
良質:9票物語:1票納得感:4票
《問題》
カメオは夏休みの自由研究で、「マコウドリ」についてのレポートを書いている。
以下はそのレポートの抜粋である。
***
〈マコウドリの特徴〉
マコウドリは自傷行為を行うために自分の羽を啄んでしまう習性があり、
基本的に寒がりである。
***
上の文章を書いている最中、
カメオはこの鳥の名前を「まこうどり」ではなく「マコウドリ」とした
名付け親のネーミングセンスに感心した。
なぜ?
カメオは夏休みの自由研究で、「マコウドリ」についてのレポートを書いている。
以下はそのレポートの抜粋である。
***
〈マコウドリの特徴〉
マコウドリは自傷行為を行うために自分の羽を啄んでしまう習性があり、
基本的に寒がりである。
***
上の文章を書いている最中、
カメオはこの鳥の名前を「まこうどり」ではなく「マコウドリ」とした
名付け親のネーミングセンスに感心した。
なぜ?
19年08月16日 21:00
【ウミガメのスープ】 [おだんご]
【ウミガメのスープ】 [おだんご]

SP:天童魔子さん ありがとうございます!
解説を見る
《解説》
***
〈マコウドリの特徴〉
マコウドリは自傷行為を行うために自分の羽を啄んでしまう習性があり
基本的に寒がりである。
マコウドリは自傷行為をし続けて、自分の羽をすべて噛み尽くしてしまうのである。
{はねが無い}ということは、マコウドリの最大の特徴として挙げられるだろう・・・
***
・・・レポート書いている途中に気づいたけど、マコウドリっていう文字には「ハネ」が無いんだな・・・。
・・・・・・いやこれ名付け親がこの鳥の名前に「ハネ」が出ないようにあえてカタカナで名付けた、と解釈したほうがしっくり来るな・・・。「まこうどり」にしても、「こ」とか「り」に「ハネ」が出てきちゃうし、漢字なんかで書いたら「ハネ」がもっと出てきちゃう。
・・・・・・・・・マコウドリっていう名前にはこんな秘密があったのか・・・。
《FA条件》
①マコウドリには、「羽」が無い。
②マコウドリには、「ハネ」が無い。(トメ、ハネ、ハライのハネです。)
SP:天童魔子さん。本当にありがとうございます!
***
〈マコウドリの特徴〉
マコウドリは自傷行為を行うために自分の羽を啄んでしまう習性があり
基本的に寒がりである。
マコウドリは自傷行為をし続けて、自分の羽をすべて噛み尽くしてしまうのである。
{はねが無い}ということは、マコウドリの最大の特徴として挙げられるだろう・・・
***
・・・レポート書いている途中に気づいたけど、マコウドリっていう文字には「ハネ」が無いんだな・・・。
・・・・・・いやこれ名付け親がこの鳥の名前に「ハネ」が出ないようにあえてカタカナで名付けた、と解釈したほうがしっくり来るな・・・。「まこうどり」にしても、「こ」とか「り」に「ハネ」が出てきちゃうし、漢字なんかで書いたら「ハネ」がもっと出てきちゃう。
・・・・・・・・・マコウドリっていう名前にはこんな秘密があったのか・・・。
《FA条件》
①マコウドリには、「羽」が無い。
②マコウドリには、「ハネ」が無い。(トメ、ハネ、ハライのハネです。)
SP:天童魔子さん。本当にありがとうございます!
「DEBONO×らてらて」「14Good」
良質:12票トリック:2票
カメオは昨日、{DEBONOではなくらてらてで出題していたら、ウミオを救えたかもしれない}。
いったいどういうことだろうか?
いったいどういうことだろうか?
19年09月29日 23:13
【ウミガメのスープ】 [えいみん]
【ウミガメのスープ】 [えいみん]
解説を見る
【《α世界線》】
カメオ「うわ〜スマホの電池きれちゃったよ...せっかくちょうどいい問題思いついたのに......」
ウミオ「...俺の使うか?」
カメオ「サンキュー!今日はデボノで出題するかあ〜」
{その日の夜、ウミオは自殺した。}
【《β世界線》】
カメオ「うわ〜スマホの電池きれちゃったよ...せっかくちょうどいい問題思いついたのに......」
ウミオ「...俺の使うか?」
カメオ「サンキュー!今日はらてらてで出題するかあ〜」
{(らてらての「ら」を入力)}
🕛【楽な死に方】
カメオ「............!!!!」
{その日、カメオはウミオを励まし、ウミオを救った。}
カメオ「うわ〜スマホの電池きれちゃったよ...せっかくちょうどいい問題思いついたのに......」
ウミオ「...俺の使うか?」
カメオ「サンキュー!今日はデボノで出題するかあ〜」
{その日の夜、ウミオは自殺した。}
【《β世界線》】
カメオ「うわ〜スマホの電池きれちゃったよ...せっかくちょうどいい問題思いついたのに......」
ウミオ「...俺の使うか?」
カメオ「サンキュー!今日はらてらてで出題するかあ〜」
{(らてらての「ら」を入力)}
🕛【楽な死に方】
カメオ「............!!!!」
{その日、カメオはウミオを励まし、ウミオを救った。}
「衣をつける前に」「14Good」
良質:9票トリック:3票納得感:2票
アスカが◻︎だれを知らなかったので、マイは{△が入った◻︎だれ}に△を追加することにした。
上記の{赤字のもの}が何か当ててください。
■ ルール ■
① 嘘はつきません。
② 「◻︎だれ」に関する質問は禁止とします。
上記の{赤字のもの}が何か当ててください。
■ ルール ■
① 嘘はつきません。
② 「◻︎だれ」に関する質問は禁止とします。
19年10月27日 00:01
【20の扉】 [霜ばしら]
【20の扉】 [霜ばしら]

某アイドルの名前をお借りしました。
解説を見る
【■ 答え ■ 床】
◻︎=ま → まだれ・广(部首)
△=木
「シ○イシ マイ様ですね。お名前の漢字を教えていただけますか?」
「ホワイトの白に、ストーンの石…」
「はい…」
「マは{まだれ}に林が入ってる漢字で…」
「まだれ?…ですか?」
「えーっと…建物とかの{床}の漢字の木の部分に、もうひとつ木を足して林にした…」
「ああ、麻布の麻の字ですね」
「ええ、…あと、イはコロモの衣です」
電話で名前を伝える時に、部首名の{まだれ}が通じなかったので、
マイは{床の字に木を足す}と説明することにした。
◻︎=ま → まだれ・广(部首)
△=木
「シ○イシ マイ様ですね。お名前の漢字を教えていただけますか?」
「ホワイトの白に、ストーンの石…」
「はい…」
「マは{まだれ}に林が入ってる漢字で…」
「まだれ?…ですか?」
「えーっと…建物とかの{床}の漢字の木の部分に、もうひとつ木を足して林にした…」
「ああ、麻布の麻の字ですね」
「ええ、…あと、イはコロモの衣です」
電話で名前を伝える時に、部首名の{まだれ}が通じなかったので、
マイは{床の字に木を足す}と説明することにした。
「両替してください。」「14Good」
良質:6票トリック:3票物語:1票納得感:4票
男が「両替してください」と言うと、女は「できない」と断った。
その後、男は笑顔で女の前から立ち去った。
一体なぜ?
その後、男は笑顔で女の前から立ち去った。
一体なぜ?
19年12月19日 08:31
【ウミガメのスープ】 [たけだ]
【ウミガメのスープ】 [たけだ]

元ネタあり
解説を見る
「両替してください」と男に声をかけられ、私は振り返った。
すると、そこには一万円札を握りしめたお爺さんが立っていた。
「千円札なら手持ちの小銭と両替できるんですが、貴方が持ってるのは一万円札ですよ?」と私が言うと、
お爺さんは「そうか!歳を取ると目が悪くなって困るなぁ…。」と、はにかんだ後、
「知らないフリをしたらネコババできただろうに…お嬢さんが優しい人で助かったよ!親切に教えてくれてありがとう。」と笑顔で礼を良いながら去って行った。
すると、そこには一万円札を握りしめたお爺さんが立っていた。
「千円札なら手持ちの小銭と両替できるんですが、貴方が持ってるのは一万円札ですよ?」と私が言うと、
お爺さんは「そうか!歳を取ると目が悪くなって困るなぁ…。」と、はにかんだ後、
「知らないフリをしたらネコババできただろうに…お嬢さんが優しい人で助かったよ!親切に教えてくれてありがとう。」と笑顔で礼を良いながら去って行った。