「食材の呪い」「14Good」
トリック:13票納得感:1票
タカシは「ある食材」以外のものを料理に使おうとした結果、倒れてしまった。
さて、「ある食材」とは何のことだろう?
さて、「ある食材」とは何のことだろう?
20年01月27日 21:47
【20の扉】 [kiraku]
【20の扉】 [kiraku]
解説を見る
【答え】タカシの家にある食材
風邪を引いたタカシは、家に「ある食材」で簡単に食事を済ませようとした。
しかし、材料が足りないことに気付き、やむを得ず買い物に出掛けた。
厚着をしたり防護はしたものの、買い物をしたことで熱が悪化。
タカシは高熱によりスーパーで倒れてしまったのである。
風邪を引いたタカシは、家に「ある食材」で簡単に食事を済ませようとした。
しかし、材料が足りないことに気付き、やむを得ず買い物に出掛けた。
厚着をしたり防護はしたものの、買い物をしたことで熱が悪化。
タカシは高熱によりスーパーで倒れてしまったのである。
「パラパラリンピック」「14Good」
良質:3票トリック:9票納得感:2票
健常者なのに車椅子の上に座っている離小島君。
彼がこのような行動を取ったのは今朝雪が降ったからだという。
一体どういうことだろう?
彼がこのような行動を取ったのは今朝雪が降ったからだという。
一体どういうことだろう?
20年03月03日 23:08
【ウミガメのスープ】 [ダニー]
【ウミガメのスープ】 [ダニー]

シンディで出題済み問題
解説を見る
郊外の大型スーパーに車で訪れた離小島君。
離小島君は健常者だが、店舗の入り口に近い
身体障害者専用の駐車スペースに車を停めた。
本来なら離小島君はそんな行為をしないのだが、
今朝方降った雪が身体障害者専用を示す車椅子のマークを隠していた為である。
今離小島君は車椅子マークの上に駐車し、車の運転席に座っている。
離小島君は健常者だが、店舗の入り口に近い
身体障害者専用の駐車スペースに車を停めた。
本来なら離小島君はそんな行為をしないのだが、
今朝方降った雪が身体障害者専用を示す車椅子のマークを隠していた為である。
今離小島君は車椅子マークの上に駐車し、車の運転席に座っている。
「水には流せぬこの悪行」「14Good」
トリック:5票納得感:9票
バイト先のコンビニAから、度々トイレットペーパーを盗んでいたカメオ。
この盗みが発覚することはなく、彼は咎められることは無かった。
しかし、隣のコンビニBのバイト達の間では、
カメオはトイレットペーパーを盗んでいるのではないかと疑われていた。
当然、カメオはコンビニBでトイレットペーパーを盗んだことはない。
では、一体なぜ?
この盗みが発覚することはなく、彼は咎められることは無かった。
しかし、隣のコンビニBのバイト達の間では、
カメオはトイレットペーパーを盗んでいるのではないかと疑われていた。
当然、カメオはコンビニBでトイレットペーパーを盗んだことはない。
では、一体なぜ?
20年03月13日 00:23
【ウミガメのスープ】 [るょ]
【ウミガメのスープ】 [るょ]
解説を見る
コンビニAとBでは、
同じ種類の業務用トイレットペーパーをトイレに設置していた。
このことに目をつけたカメオは、
自身の盗みをよりバレにくくするための策を練りだした。
まず、コンビニBに客として入り、
トイレから、ペーパーの『{芯}』を回収する。
そして、コンビニAのトイレからペーパーを盗む際、
持ち込んだ『芯』を代わりに置いていくのだ。
こうしておけば、実際はペーパーを盗んでいるにも関わらず
あたかも『{誰かがトイレットペーパーをムダに沢山使っている}』
ように見えるようになる。
代わりに、カメオが利用したコンビニBのトイレからは、
使い終わればそこに残るはずの『芯』が無くなってしまうので、
『{あの客は、トイレットペーパーを(芯ごと)持ち出しているのでは?}』
と疑われていたのであった。
コンビニAでの窃盗はバレにくくなり、
仮にコンビニBで荷物を検査されても、芯を盗んだくらいで捕まりはしない。
一石二鳥のこの作戦…<悪用厳禁だぞ!>
{※トイレットペーパーは生活必需品です。転売はやめましょう。}
答え:
コンビニBで回収したトイレットペーパーの芯を、
コンビニAのトイレにて
『ペーパーを正当に使用したアリバイ』として残していたため。
当然、それが無いコンビニBでは、
あたかもトイレットペーパーを誰か(カメオ)が持ち出しているように見える。
同じ種類の業務用トイレットペーパーをトイレに設置していた。
このことに目をつけたカメオは、
自身の盗みをよりバレにくくするための策を練りだした。
まず、コンビニBに客として入り、
トイレから、ペーパーの『{芯}』を回収する。
そして、コンビニAのトイレからペーパーを盗む際、
持ち込んだ『芯』を代わりに置いていくのだ。
こうしておけば、実際はペーパーを盗んでいるにも関わらず
あたかも『{誰かがトイレットペーパーをムダに沢山使っている}』
ように見えるようになる。
代わりに、カメオが利用したコンビニBのトイレからは、
使い終わればそこに残るはずの『芯』が無くなってしまうので、
『{あの客は、トイレットペーパーを(芯ごと)持ち出しているのでは?}』
と疑われていたのであった。
コンビニAでの窃盗はバレにくくなり、
仮にコンビニBで荷物を検査されても、芯を盗んだくらいで捕まりはしない。
一石二鳥のこの作戦…<悪用厳禁だぞ!>
{※トイレットペーパーは生活必需品です。転売はやめましょう。}
答え:
コンビニBで回収したトイレットペーパーの芯を、
コンビニAのトイレにて
『ペーパーを正当に使用したアリバイ』として残していたため。
当然、それが無いコンビニBでは、
あたかもトイレットペーパーを誰か(カメオ)が持ち出しているように見える。
「ごめんあそばせ」「14Good」
トリック:12票納得感:2票
彼が私をお嬢様のように扱うのは、
彼が公務員ではないことを示すためである。
彼の職業は何でしょうか?
彼が公務員ではないことを示すためである。
彼の職業は何でしょうか?
20年04月23日 19:56
【20の扉】 [休み鶴]
【20の扉】 [休み鶴]

初出題です!お時間ありましたらぜひー。
解説を見る
私立(わたくしりつ)の学校の教員
「目撃者は少ないほうが良い」「14Good」
トリック:12票納得感:2票
『バー・ラテラテ』に1人の客がやってきた。
車椅子に乗った初老の男性である。
男性はマスターに、
「すみません、待ち合わせをしていたのですが。」
と言って、一番奥のテーブル席にいる女性客に目配せした。
どうやら、彼女はこの男性の連れのようだ。
マスターはそれを聞くと、従業員に、
「悪いが少しの間、席を外してくれるかね。」
と言ってバックヤードに下がらせた。
さて、一体なぜ?
車椅子に乗った初老の男性である。
男性はマスターに、
「すみません、待ち合わせをしていたのですが。」
と言って、一番奥のテーブル席にいる女性客に目配せした。
どうやら、彼女はこの男性の連れのようだ。
マスターはそれを聞くと、従業員に、
「悪いが少しの間、席を外してくれるかね。」
と言ってバックヤードに下がらせた。
さて、一体なぜ?
20年04月27日 00:27
【ウミガメのスープ】 [るょ]
【ウミガメのスープ】 [るょ]

新・深夜の小ネタ集7
解説を見る
『バー・ラテラテ』のテーブル席にある椅子は、テーブル一体型になっている。
工具がなければ絶対に取り外しできないようになっているのだ。
このままでは、車椅子に乗っている男性は、椅子越しに席につくことになってしまうだろう。
それでは不便でかわいそうだと思ったマスターは、
彼がこの店にいる間、テーブルから椅子を取り外しておくことにした。
バックヤードに下がれば、工具がある。
それを取ってくるよう、従業員に命じたのだった。
「お客さん、少々お待ちを。すぐにこの席外しますんで。」
答え:
バックヤードには席を外すための工具があるから。
工具がなければ絶対に取り外しできないようになっているのだ。
このままでは、車椅子に乗っている男性は、椅子越しに席につくことになってしまうだろう。
それでは不便でかわいそうだと思ったマスターは、
彼がこの店にいる間、テーブルから椅子を取り外しておくことにした。
バックヤードに下がれば、工具がある。
それを取ってくるよう、従業員に命じたのだった。
「お客さん、少々お待ちを。すぐにこの席外しますんで。」
答え:
バックヤードには席を外すための工具があるから。