みんなのGood

良質:3票
生えるまで見たカメオは、日本語の難しさを思い知った。

どういうこと?
19年02月16日 23:29
【ウミガメのスープ】 [してぃー。]

川柳で 質問しても 良いですよ




解説を見る
ショウ
セイ
い(かす)
い(きる)
い(ける)
う(まれる)
う(む)
なま
は(える)
は(やす)

「生」ノヨミカタオオスギマース!
良質:3票
太郎は予想外な事に、くるみに発泡スチロールを手渡しされた。
そのため、翌朝サラダを食べることになった。
なぜ?
19年02月16日 16:30
【ウミガメのスープ】 [ヴァルガリス]

St.Valentine!(2日遅れ)




解説を見る
太郎はコンビニで夕飯にお弁当を買った。

店内でお弁当を温めているのを待っていると、
温めているのとは別の店員であるくるみが、
発泡スチロール製のおでんの入れ物を「これどうぞ」と渡してきた。
おでんコーナーの目の前で待っていたため、
おでんを選んでいると思われた様だ。

太郎は状況を理解したが、くるみの勢いに押されて断り切れず、
おでんの大根だけを追加で買った。
そのため、お弁当と一緒に買った大根サラダは、
翌朝のおかずとなった。
上に参ります。「3Good」
良質:3票
カメオは急遽自分の行きたい階とは違う階のボタンを押した。

なぜ?
19年02月17日 16:23
【ウミガメのスープ】 [みたらし]




解説を見る
ボタンを押しエレベーターに乗ったら人がいた。

エレベーターは上や下から来たのではない。自分が乗り込んだ階で「ずっと止まってた」
止まってたエレベーターの中に、ずっと人がいたのだ。

そいつが自分を待ち構えていたかのように感じたカメオは、気味が悪いのでなるべく早く降りようと近い階のボタンを押したのだった。



(いや直ぐ降りるでしょ!という考えもあるかもしれないが、一度乗ったエレベーターから直ぐに降りるという奇妙な行動を人前でとる人は少ないだろう。)
良質:3票
とある男に会うたびにカメオ君は同じ質問をする。
男の返答はいつも「yes」なのだが
それを分かった上でいつも同じ質問をしている。


カメオ君の質問内容を推理して
状況を補足して下さい。
19年02月17日 12:13
【ウミガメのスープ】 [真央]

まさかさかさまますか?




解説を見る
カメオ君は神父である。
五回離婚している男に会うのはいつも結婚式

「汝はこの女性を妻とし生涯愛すると誓いますか?」
と質問している。

はてさて今回は何年持つやら、、、
血にまみれた手「3Good」
良質:3票
ごきげんよう。今日、あなたをここ呼び出したのはある問題を出題したかったからです。
ここに二人の人物がいます。左の男性をA、右の女性をBと呼称します。
この二人はある事件の当事者です。
今から質問を行い、どんな事件が起こったのかを当ててください。
ただし、答え方にはそれぞれ特徴があります。
まずは質問してみてください。

※質問をする際は必ず誰へするのかを明記してください。
19年02月18日 21:38
【新・形式】 [さいとる]

ややグロ注意




解説を見る
・事件解説
もう一人の当事者をCとします。
この事件を起こしたのはBです。Bの目的はCを殺害し、Aと心中することです。
BはAとCをある部屋へと呼び出しました。この部屋は一つの扉以外に出口がない密室です。
この部屋の扉は内側からも鍵をかけられるタイプのもので、部屋に三人とも入ってからBは鍵を掛けました。
BはAに心中する旨を伝えると、部屋から出られないようカギを飲み込もうとしました。
ですが、それを阻止しようとするAと取っ組み合いになってしまい、その最中に喉にカギを詰まらせて死んでしまいました。
Aはどうにかして鍵を取り出そうとしましたが、どうしても出てきませんでした。
他にも部屋を調べるなどしましたが、脱出する手段が鍵を手に入れること以外にないと悟ると、最後の手段に出ました。
BはCを殺すために刃物を持っていました。その刃物を使い、Bの首から鍵を手に入れました。

・人間関係
AとBは恋人関係。AとCは友人関係。
BはAを病的なまでに愛していました。ある日、BはAとCが話ているのを見て勘違いをしてしまいます。
それが原因でBは凶行に及びました。

・それ以外の状況説明
1.今のAは事件のせいで不安定になっています。事件のことを思い出したくないのであまり深く語ろうとはしません。特に死体を傷つけたことに関しては自己弁護を繰り返します。
2.今のBはあなたにだけ見えている幻(霊)です。事件のせいで首(声帯)が傷ついていることが反映されているので話すことが出来ず、身振り手振りでしか答えられません。
BはAを殺そうとしたかという質問にはNOと答えます。心中したいと思っていたので殺人という意識がないからです。
(追加)死んでしまった時点までの記憶しかないので、死亡以降の状況への質問にはあいまいな回答
3.問題の出題者はCです。彼女は霊能力者でBの幻を召喚しています。
また、彼女は事件のショックで記憶を失っています。上記1、2のような状況なので事件の正体が分からずあなたたちを頼りました。