「錬金術師の脱出」「3Good」
良質:3票
あなたは、目を覚ますと暗闇の中にいた。
注意:この問題では過去問である「言葉の錬金術師」の情報を使用します。問題を見たことのない方は、以下の問題の回答をご確認ください。
https://late-late.jp/mondai/show/5626
注意:この問題では過去問である「言葉の錬金術師」の情報を使用します。問題を見たことのない方は、以下の問題の回答をご確認ください。
https://late-late.jp/mondai/show/5626
19年06月05日 21:43
【亀夫君問題】 [seaza]
【亀夫君問題】 [seaza]
解説を見る
~脱出までの手順~
まずは周りの状況を探ろう。暗闇で周りは何も見えない状況だ。
耳を澄ますと、鳥の鳴き声が聞こえてくる。また、自分の持ち物を探ると財布が出てくる。財布の中には金が入っている。
まずは「ひかり」を作り出す必要がある。「ひかり」を作るために何が必要なのか考える。鳥が「ひばり」であることを推測し、「ひばり」と「かね」から「光」と「ばね」を錬成する。
光を作ると周りが見えるようになる。探索をしていると、本棚の裏に何か光るものがあるのを見つかる。
それを取るために本棚を動かそうとしても、空腹で力が出ないため動かせない。
そこで、本の中の「図版」と机の上にあった「かご」を錬成し、「ごはん」と「数」を錬成する。
ご飯を食べると力が戻り、本棚を動かせるようになる。そして、引き出しの鍵を手に入れる。
オブジェを調べると聖火台であることがわかる。後で使用するため、ガスコンロの火を利用して、聖火台に火をつけておく。
これにより「聖火」を得る。
引き出しを開けると、宝石が入っている。色からダイヤであることを推測する。
2段目の引き出しにあった「さんかく」と「本」を錬成して、「本格」と「酸」を錬成する。
「本格」と「ダイヤ」から「翻訳」と「代価」を手に入れる。
翻訳を手に入れると、読めなかった文字が読めるようになる。
机の上の紙切れから、脱出には「妖精」が必要であるとわかる。
本棚の3冊の本からはそれぞれ以下の情報を得ることができる。
ただし、3冊の本をすべて読むには翻訳を作る時に使った本を元に戻し、別の本で翻訳を作る必要がある。
1冊目:花瓶に生けてある花が「洋ナシ」の花だという情報を得る。
2冊目:この脱出ゲームが錬金術入門の中間試験であること、引き出しの2段目に何かがあることを知る。
3冊目:ニコラス・フラメルの言葉が載っている。錬金術以外の方法でものを用意することも必要である、と伝えられる。
「洋ナシ」が比較的「妖精」に近い言葉であることから、「洋ナシ」→「妖精」を目指す。
机の上のガスコンロから、ガスボンベを取り外し、「ガス」を手に入れる。
「洋ナシ」と「ガス」から「洋菓子」と「なす」を錬成する。
「洋菓子」と本棚の「本」から「溶岩」と「星」を錬成する。
「溶岩」と引き出しの中にあった「缶」から羊羹とがんを錬成する。
「羊羹」と以前錬成した「代価」から、「妖怪」と「檀家」を錬成する。
「妖怪」と「聖火」から「妖精」と「開花」を錬成する。
妖精は遊んでくれたら脱出方法を教えてくれるようだ。妖精はわなげで遊びたいというので、輪投げを用意する。
自分の体の「脇毛」と先ほど錬成した「ナス」で「わなげ」と「キス」を錬成する。
輪投げで遊ぶと妖精は脱出には「転移」が必要であると教えてくれる。
引き出しの中に入っていた「マント」と「鉄」から「テント」と「松」を錬成する。
紙切れ、あるいは本等を聖火で燃やして灰を作る。
「テント」と「灰」から「転移」と「鳩」を錬成する。
転移を使用すると脱出成功となる。
なお、上記の方法は一例であり、工夫次第で他にもやり方はあるでしょう。最終的に「転移」を作ることができれば脱出成功となります。
加工ができるか否かは、私が納得できるかで決まります。多少おかしくても面白かったら採用されることはあります。
まずは周りの状況を探ろう。暗闇で周りは何も見えない状況だ。
耳を澄ますと、鳥の鳴き声が聞こえてくる。また、自分の持ち物を探ると財布が出てくる。財布の中には金が入っている。
まずは「ひかり」を作り出す必要がある。「ひかり」を作るために何が必要なのか考える。鳥が「ひばり」であることを推測し、「ひばり」と「かね」から「光」と「ばね」を錬成する。
光を作ると周りが見えるようになる。探索をしていると、本棚の裏に何か光るものがあるのを見つかる。
それを取るために本棚を動かそうとしても、空腹で力が出ないため動かせない。
そこで、本の中の「図版」と机の上にあった「かご」を錬成し、「ごはん」と「数」を錬成する。
ご飯を食べると力が戻り、本棚を動かせるようになる。そして、引き出しの鍵を手に入れる。
オブジェを調べると聖火台であることがわかる。後で使用するため、ガスコンロの火を利用して、聖火台に火をつけておく。
これにより「聖火」を得る。
引き出しを開けると、宝石が入っている。色からダイヤであることを推測する。
2段目の引き出しにあった「さんかく」と「本」を錬成して、「本格」と「酸」を錬成する。
「本格」と「ダイヤ」から「翻訳」と「代価」を手に入れる。
翻訳を手に入れると、読めなかった文字が読めるようになる。
机の上の紙切れから、脱出には「妖精」が必要であるとわかる。
本棚の3冊の本からはそれぞれ以下の情報を得ることができる。
ただし、3冊の本をすべて読むには翻訳を作る時に使った本を元に戻し、別の本で翻訳を作る必要がある。
1冊目:花瓶に生けてある花が「洋ナシ」の花だという情報を得る。
2冊目:この脱出ゲームが錬金術入門の中間試験であること、引き出しの2段目に何かがあることを知る。
3冊目:ニコラス・フラメルの言葉が載っている。錬金術以外の方法でものを用意することも必要である、と伝えられる。
「洋ナシ」が比較的「妖精」に近い言葉であることから、「洋ナシ」→「妖精」を目指す。
机の上のガスコンロから、ガスボンベを取り外し、「ガス」を手に入れる。
「洋ナシ」と「ガス」から「洋菓子」と「なす」を錬成する。
「洋菓子」と本棚の「本」から「溶岩」と「星」を錬成する。
「溶岩」と引き出しの中にあった「缶」から羊羹とがんを錬成する。
「羊羹」と以前錬成した「代価」から、「妖怪」と「檀家」を錬成する。
「妖怪」と「聖火」から「妖精」と「開花」を錬成する。
妖精は遊んでくれたら脱出方法を教えてくれるようだ。妖精はわなげで遊びたいというので、輪投げを用意する。
自分の体の「脇毛」と先ほど錬成した「ナス」で「わなげ」と「キス」を錬成する。
輪投げで遊ぶと妖精は脱出には「転移」が必要であると教えてくれる。
引き出しの中に入っていた「マント」と「鉄」から「テント」と「松」を錬成する。
紙切れ、あるいは本等を聖火で燃やして灰を作る。
「テント」と「灰」から「転移」と「鳩」を錬成する。
転移を使用すると脱出成功となる。
なお、上記の方法は一例であり、工夫次第で他にもやり方はあるでしょう。最終的に「転移」を作ることができれば脱出成功となります。
加工ができるか否かは、私が納得できるかで決まります。多少おかしくても面白かったら採用されることはあります。
「美女と果汁」「3Good」
良質:3票
カメコはカメオのためにジュースを用意したのだが、果汁10%と果汁5%のジュースを混ぜることにした。
いったいなぜ混ぜたのだろう?
いったいなぜ混ぜたのだろう?
19年06月07日 22:36
【ウミガメのスープ】 [時野洋輔]
【ウミガメのスープ】 [時野洋輔]
解説を見る
家庭教師のカメコは、生徒のカメオのために問題を作った。
算数の塩分濃度の問題なのだけれども、子供にわかりやすい問題にしようと、塩水ではなくジュースを使うことにした。
「果汁5%のジュース100mlと果汁10%のジュース100ml 混ぜたら果汁何パーセントのジュースができるでしょう?
果汁5%のジュース100mlに果汁10%のジュースを混ぜて果汁6%のジュースを作るには、果汁10%のジュースは何ミリリットル必要でしょう?」
カメオは頑張って問題を解いた。
算数の塩分濃度の問題なのだけれども、子供にわかりやすい問題にしようと、塩水ではなくジュースを使うことにした。
「果汁5%のジュース100mlと果汁10%のジュース100ml 混ぜたら果汁何パーセントのジュースができるでしょう?
果汁5%のジュース100mlに果汁10%のジュースを混ぜて果汁6%のジュースを作るには、果汁10%のジュースは何ミリリットル必要でしょう?」
カメオは頑張って問題を解いた。
「紙は消えたが大失敗」「3Good」
良質:3票
オカルト好きのカメコは冗談半分で紙に{飽きた}と書き、その紙を持って寝ることにした。
翌朝悪夢でも見たのか変な汗をかいていたが、それ以外何も変わったことは無いようだった。
しかし、その後カメコは部屋に紙がない事に気付いて顔を青ざめた。
状況を推測して下さい。
翌朝悪夢でも見たのか変な汗をかいていたが、それ以外何も変わったことは無いようだった。
しかし、その後カメコは部屋に紙がない事に気付いて顔を青ざめた。
状況を推測して下さい。
19年06月09日 18:18
【ウミガメのスープ】 [ゲクラ]
【ウミガメのスープ】 [ゲクラ]
解説を見る
汗をかいていたので、シャワーを浴び、パジャマを洗濯したカメコ。
部屋に戻っても、紙がどこにも見つからない。
たしか…寝ぼけてポケットの中にしまったような…ガサゴソ……ちょっと待った!洗濯機!
部屋に戻っても、紙がどこにも見つからない。
たしか…寝ぼけてポケットの中にしまったような…ガサゴソ……ちょっと待った!洗濯機!
「新ラテシン ランニングハイ」「3Good」
良質:3票
誰よりも短距離走で足が速いカメオ。
コーチはカメオにもっと腕を早く振るように指導をした。
しかし腕を早く振ってもカメオの速さは変わらないのに
グランドを一周してきたカメオはコーチにガッツポーズを決めた。
一体なぜ?
コーチはカメオにもっと腕を早く振るように指導をした。
しかし腕を早く振ってもカメオの速さは変わらないのに
グランドを一周してきたカメオはコーチにガッツポーズを決めた。
一体なぜ?
19年06月12日 21:02
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
解説を見る
野球部員のカメオは俊敏な脚力を持っているが弾を撃つのが遅かったのです。
それでコーチの指導の下、バッターボックスで腕を振りボールをヒットしたのに
全力ダッシュでグランドに書かれた野球ベースを一周回ってきたカメオはボールが打てたことに感謝したのです
それでコーチの指導の下、バッターボックスで腕を振りボールをヒットしたのに
全力ダッシュでグランドに書かれた野球ベースを一周回ってきたカメオはボールが打てたことに感謝したのです
「背徳パークへようこそ」「3Good」
良質:3票
人々は背徳パークの入り口で汚物をぶち撒けた
何故?
【参加テーマ・背徳パークってどんな所?
何故?
【参加テーマ・背徳パークってどんな所?
19年06月09日 06:43
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]
【ウミガメのスープ】 [アザゼル]
解説を見る
背徳パークへ入場するには二つの方法がある
一つは普通に入場料を払う事(とても安い)
もう一つは背徳パークの周辺に広がる美しい浜辺や森を散策しながら道に落ちていゴミを拾う事だ(集めたゴミが入場料の代わりになる)
こうして背徳パークは美しい姿を保ち続けられるのだった
一つは普通に入場料を払う事(とても安い)
もう一つは背徳パークの周辺に広がる美しい浜辺や森を散策しながら道に落ちていゴミを拾う事だ(集めたゴミが入場料の代わりになる)
こうして背徳パークは美しい姿を保ち続けられるのだった