みんなのGood

探索者は分裂する「3Good」
良質:3票
ヨハネという青年が目が覚めたら四方を扉に囲まれた部屋にいました。

脱出してください。それだけです。

少し実験的な試みです。
脱出ゲーム的なカメオ君問題です。
気楽に参加いただいて構いませんが、丁寧に質問してください。
複数をまとめて聞くことはできません。
矛盾は生まないように努力します。
必要な情報は探せば見つかります。
同じ質問をするのも手かもしれません
それでは開始します。
18年09月29日 06:20
【亀夫君問題】 [夜船]

協力が重要です。常識にとらわれないで。




解説を見る
構造解説
3×3にならんだ9個の部屋があります
すべての部屋に4つの扉があります。
扉は東西南北にきっちり並んでいます。
その中央にヨハネさんがいます。
ヨハネさんがいる部屋は四方すべての扉にかぎが掛かっています。
攻略条件はヨハネさんに対して部屋にある方位磁針の側面に書いてある条件(四つの扉を同時に開く)を満たさせることです。

ヨハネさんの名前を言わずに質問がされた時、その人の視点が生成されます。
そのことに気づき、4人以上で協力することが攻略のカギです。
また、北中央の部屋から北の扉を開くと、南中央の南の部屋が開き、、
北東の部屋の北の扉を開くと、南東の部屋の南の部屋が開きます。
要するに反対側の扉につながるのです。

部屋にあるもの
方位磁針(各部屋)
ペン
良質:3票
ある男は、超貧困生活を送っているにも関わらず、食べ物をどんどん捨てるという。何故?
18年06月10日 23:21
【ウミガメのスープ】 [HIRO・θ・PEN]



解説を見る
「ヘンゼルとグレーテル」でした。
物語:1票納得感:2票
雨の季節になると地滑りが起きやすくなる。
ニュースで地滑りで生き埋めになり5人が亡くなったと報道を聞いて
無関係なカメオは罪悪感に苛まれた。

一体なぜ?
18年06月08日 21:51
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
カメオはつい

5人か、『今年は少なかった』・・・と言いかけて



5人も人が亡くなっているのに安堵した自分に嫌悪したのです
トリック:2票納得感:1票
カメオおじいちゃんが容器に水を入れている。だがこの水、これから使わずにただ翌日捨てるのだという。
そして新しい水を継ぎ足すのようなのだが

カメオおじいちゃんは何でそんな事をしているのだろう?
19年07月01日 18:47
【ウミガメのスープ】 [kopi]



解説を見る
A、容器→軽い・植物に水をあげるための霧吹き 水をあげるものなので水滴が付きやすい→乾かすため窓際に置く 窓際に置くので風で動く→動かないように重りとしての水を入れる 植物にあげる水なので前日より当日の水の方がいい→翌日捨てる の流れです。

カメオおじいちゃんが水を入れていたのは植物に水をあげるための容器(想定しているのは霧吹き用の容器)。水が裏回りするので、乾くようにいつも窓際に置いてあるため、水を入れておかないとカメオの気づかないところで風で飛ばされて床に落ち、大きい音がしてしまう。カメオおじいちゃんはその音にビックリして困っていた。そこでカメオおじいちゃんは重しとして水を入れていたのだ。いざ使うときになったら中に入っていた水は捨て、中を軽く洗ってから新しい水を注ぎ足し、植物の水やりに使っていた。
良質:3票
引きこもり生活を始めたカメオがお風呂場でシャワーを浴びると
排水溝に髪の毛がびっしり詰まっていたので壁が薄いのでは?と思った。

一体なぜ?
19年07月04日 21:34
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
核ミサイルが発射され世界が放射能で汚染されてしまったのです。


カメオは核シェルターに逃げ込んだのですが放射線の影響で髪の毛が抜け落ちてしまったので
このシェルター壁が薄いのでは?(・ω・`)と思ったのです