みんなのブックマーク

都市化計画遅延中「2ブックマーク」
あるショッピングセンターの一角でウミコは服を脱がされている女を見かけた。
人目に付く場所ということもありそれを怪訝に見る人々は当然いるのだが、ウミコも他の客もある事情に気が付くと注意することもなく去っていく。
女にはどんな事情があったのでしょうか?
19年07月21日 00:08
【ウミガメのスープ】 [仔馬の尻尾]



解説を見る
女は赤ん坊で、一緒にいる父親に人目につく共用ベンチでオムツ交換をされていた。
ウミコのいたショッピングセンターには男性が子どものオムツ交換を出来るような設備が整っていなかった為、赤ん坊を寝かせられる場所が他に無かったのである。
周囲に母親がいる様子もなく、父親だけではオムツ交換をできる場所が無いため仕方なく女はベンチを使っているのだと気付いた人々は注意などをせずに立ち去るのであった。



~以下、物語の顛末~
まだ赤ん坊である女の服を脱がせていたのは父親であろう男性だった。

どうやらオムツ交換をしているようだが、そんなのはトイレでやるべきだろう。
食事をする人だっている休憩用ベンチで大泣きしながら服を脱がされる女の子はどうしても注目を集めてしまっている。

(周りへの配慮も当然だけど、赤ちゃんとは言えこんな場所で裸にされる娘さんが可哀想じゃないのかしら……)

ウミコは男性に場所を変えるよう提案くらいはすべきだろうかと考えたが、あることに気が付いた。

ここはバリアフリーに力を入れている現代的な都会のショッピングセンターと違い、古い田舎町のショッピングセンターだ。
そう、未だにこのショッピングセンターでは女性用トイレには当たり前に設置されているおむつ替えシートが男性用トイレに存在しないのである。
当然授乳室に男性が入ることはできず、車椅子用トイレはあるものの多目的トイレと違い赤ちゃんを寝かせることのできる場所は無い。
別行動をしているのか片親なのか、母親ならば困らなかっただろうが父親では娘のオムツ交換を人目に付く休憩用ベンチでするしかなく、不快感からか泣いている彼女は仕方なくこんな場所で服を脱がされているのだろう。

初めは怪訝な顔をしていた他の客たちも小声で「え?男子トイレに交換台って無いの?」「お母さんじゃないと使える場所が無いのか、可哀想に」「お父さんも大変ねえ」などと話しながら父親と娘の事情に気付くなり素通りしていく。
同じく事情に気付いたウミコは男性に声を掛けることなくその場を去り、要望をアンケートボックスに入れることにした。


【お客様の声】
ここを利用するお父さん達とその家族の為に男性用トイレにもおむつ替えシートを増設するかベビーベッドを置いてあげてください。
多目的トイレができると更に良いと思います。
未来志向「2ブックマーク」
外で遊びまわるのが大好きなコウサク。
帰宅は遅く家にいる時間は少なかったが、娘が生まれてからはその生活は徐々に改まってきた。

そんなコウサクは娘が生まれて以降、朝・昼・夕・夜を問わず自らの意志で薄目を開けることが増えたという。

娘の姿を少しでも長く見ていたいということが関係してるのだが、いったいなぜ?


注・薄目を開けたことによる眼球への直接的な影響はないものとする。
22年09月17日 01:28
【ウミガメのスープ】 [山椒家]

すんでます




解説を見る
外で遊びまわるのが大好きなコウサク。自ずと外食は増え、飲酒の量も多い。
塩分・アルコールの取り過ぎは病気の元である。

そんなコウサクも生まれた娘の姿を見て「これではいけない」と自覚し始めた。
不摂生な生活をして大病をしてしまったら、娘の成長していく姿を見れないかもしれない。

朝食・昼食・夕食・夜食において、醤油やソースなどは【薄目】を開けて使うようになった。
お酒もできるだけアルコール濃度が【薄目】を開けて飲むようになった。





簡易解説・末永く健康でいるために、アルコールや塩分など調味料などは「薄目」のものを選んで開けるようになった。
山に登りたいのは山々「2ブックマーク」
ウミオは大の登山好き。ラテラテ山、富士山、北岳、奥穂高岳と名だたる山を登ってきた。
学生時代は登山に行き過ぎて、まだ結婚する前のカメミに窘められることさえあったが、社会人になり結婚してからは登山する頻度は自然に落ち着いた。

そんなウミオが、どうしてもカメミと一緒に登山をしたいと考えた末、カメミにプレゼントしたものは{何}だろう?
理由を含めて答えてほしい。
22年09月21日 22:50
【20の扉】 [垂直太郎]

日本で一番高い山は富士山ですが…?




解説を見る
【答】
{VRゴーグル}

【理由】
カメミにVRゴーグルを付けてもらい、カメオと視界を共有し「一緒に」登山をするため。

【解説】
初めこそ登山に興味のなかったカメミも、ウミオの登山に付き合っていくうちに登山の魅力に気づき出し、新婚旅行は満場一致で、海外で登山するようにまでなっていた。
ところが数ヶ月前、カメミに不治の病が見つかり、登山どころではなくなる。
ウミオはなるべく生きてほしいと思うものの、医者からは余命1年が告げられ、死というものが明確に近づきつつあることが嫌でも思い知らされる。
カメミの入院生活が続くある日のこと、カメミが「死ぬ前にラテラテ山もう一度2人で登りたかったな……」とふと漏らした。2人が新婚旅行で登った山だった。
ウミオは無理だって決まったわけではないと励ましつつ、内心では難しいかもしれないと感じていた。一方で、カメミの望みを叶えてあげたいと強く思ったウミオは、自分1人で登山し(全包囲)カメラで配信しつつ、入院中のカメミにはVRゴーグルを付けてもらうことで、擬似的に一緒に登山ができないか考え、そのために必要なVRゴーグルをプレゼントすることにした。
新ラテシン 脚5本「2ブックマーク」
ウミガメ神社は縁結びで有名な神社である。
ところで最近ウミガメ神社の近所に出来た出店のイカゲソ焼き屋さんは
他の店よりお値段がちょっとばかり高くしお世辞にも味は美味しいとは言えない。

にもかかわらずウミガメ神社へ訪れる参拝客の多くがイカゲソ焼き屋を利用するのは一体なぜ?
22年09月22日 20:39
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
企業への内定にご利益のある神社なので
引く手あまたのゲン担ぎとして人気なのです。
だからゼロカロリー「2ブックマーク」
「じゃあ、サンドウィッチだったら死んでたかもね」
とカメオは言いました。

なんで?
22年09月25日 22:31
【ウミガメのスープ】 [わかめ]



解説を見る
「アンパンと食パンとカレーパンが歩いていると、自動車がクラクションを鳴らしながら突っ込んできました、助かったのは誰でしょう?」
「答えは食パン、耳があるから」