みんなのブックマーク

らてらてパレス201号室「2ブックマーク」
木造2階建アパート「らてらてパレス」の201号室は、屋根裏収納付きの優良物件だ。
この部屋の住人カメオは、屋根裏収納の扉を開閉するための{ひっかけ棒}の先端に、熱心に{スプレーを噴霧}していた。
いったいなぜ?
22年09月02日 12:04
【ウミガメのスープ】 [かたな]

闇スープ解除しました




解説を見る
【解説】

「カサカサ、カサカサッ」

(クソッ!遂に出やがった!)

天井近くの壁に、黒光りする"奴"の姿を目撃し、カメオは戦慄した。
この部屋に住み始めて約半年、"奴"が出現したのはこれが初めてだった。

(この部屋にも、遂に"奴"の魔の手が!マズイッ、ゴキジェットなんて用意してないぞ!だけど、何とかしないと!このままじゃ安心して寝れやしない)

カメオは、"奴"={ゴキブリ}を退治する覚悟を決めた。

(まずは壁から落とさなきゃ始まらねえ。何か、奴を叩き落とせるものは無いか……。ハッ、これだ!)

ここでカメオが目をつけたのは、屋根裏収納の扉を開閉するためのひっかけ棒だった。

「くらえッ!」

カメオはひっかけ棒による正確無比な一撃でゴキブリを叩き落とすと、すかさず何重にも重ねたティッシュペーパーでゴキブリを捕獲、そして万力の力で握り潰した。

(これでひとまず一件落着か。いや待てよ、このひっかけ棒の先端、汚いよな。何とかならないか……。ハッ、そうか!これがあったな)

この時カメオの目に入ったのは、キッチン消毒用の{アルコールスプレー}だった。

カメオはゴキブリが歩いた壁、落ちた床周辺、そしてひっかけ棒の先端に、念入りにアルコールスプレーを噴霧した。

「ふぅ、これで平和は保たれた」

こうしてカメオは、仮初めの平穏を手に入れたのであった。

【簡易解説】
ひっかけ棒で壁のゴキブリを叩き落としたので、アルコールスプレーを噴霧して消毒していた。
「2ブックマーク」
①この設問を表すのに最も適切な遊びの名前を答えよ。

②(略)
22年09月06日 21:21
【20の扉】 [いんふぃ]

試験風




解説を見る
はないちもんめ

華 一問目 
新ラテシン 風林火山「2ブックマーク」
泳ぐことが出来ないカメオはマイホームの条件に
プール付きの庭がある家と記入した。

一体なぜ?
22年09月08日 22:06
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
庭に憧れのマイサウナ小屋を建てる予定なので
すぐ近くに身体を冷やせる水場があると整うのです。
舌切雀のつづらを開ける「2ブックマーク」
舌切雀はお爺さんの前に、大きいつづら、小さいつづらを並べた。
そして、「お土産だ。どちらか片方を選んでほしい。ただし、家へ帰るまで開けてはならないよ。」と言った。

しかしお爺さんはこれを拒否し、その場でつづらを2つとも開け、中身を確認した。

だがお爺さんは結局、何ももらうことなく舌切雀の屋敷をあとにした。

何故?
22年09月08日 13:10
【ウミガメのスープ】 [畑多賀康夫]

昔話「舌切雀」知らない人は先に読んでちょ




解説を見る
この話で出てくるお爺さんは、昔話「舌切雀」の主人公ではなく、昔話本編の出来事の噂を聞きつけてやってきた第2のお爺さんである。以降、彼を仮にジイジと呼ぶことにする。

舌切雀からつづらを選べと言われたジイジ、これを拒否・・・!!

ジイジ「いいや、今ここで両方開けさせてもらう。」

舌切雀「何ぃ?」

ジイジ「このつづらは両方ともハズレだろう・・・。あんたは、心の清い者には両方に財宝が入ったつづらを、心の汚い者には両方ハズレのつづらを差し出してるんだっ・・・!そして、噂を聞きつけ財宝目当てでやってきた俺のような者は当然後者・・・!」

舌切雀「仮に、それが本当だとしても、私がつづらの中身を見せる理由は無いな。」

ジイジ「だから・・・ギャンブルだ。もし両方ハズレなら、つづら2つ分の財宝を頂くぜ。その代わり、少なくとも片方に財宝が入っていれば逆にくれてやる・・・俺の金、10両の金貨・・・!!!」

舌切雀「ククク・・・面白い、面白いぞジイジ君・・・!受けよう、その勝負・・・!!」

結果・・!意外にもつづらのの中身は両方財宝・・!ジイジ、何も受け取れないどころかマイナス10両の大損・・・!!

ジイジ「うぁぁ・・う、嘘だ・・こんな・・」ぐにゃぁ

舌切雀「ククク・・ジイジ君。君はある意味心の清い人だ・・・。自分の企みが最初から見抜かれていると、そう気づけないほど純粋なのだから・・・!!!」

答え:舌切雀との賭けに負けたから。
夏の日の涼風「2ブックマーク」
「夏のある日のこと。
気温が下がるとAをつけ、気温が上がるとAを消す男。一体何故?」

Aに扇風機が当てはまるとき、上の問題の解答は「Bをつけるから」である。

さて、Bに一単語を当てはめた上で、下記の問題に答えよ。
「夏のある日のこと。
気温が下がるとBをつけ、気温が上がるとBを消す男。一体何故?」
22年09月05日 22:53
【ウミガメのスープ】 [ベルン]

金曜20時頃まで




解説を見る
B=クーラー
そして「気温が下がるとクーラーをつけ、気温が上がるとクーラーを消す。一体何故?」の解答は、「夜になって帰宅するとクーラーをつけて、朝になって仕事に出るとクーラーを消すから」