「新ラテシン お久しぶりです、わにゃん(※1)です。覚えてま」「2ブックマーク」
クリスマスのサンタ見習いをしていた天童魔子さんは
自分の担当の子供のカメコの欲しいものをリサーチしていました。
あのね、私わにゃん(※1)が欲しいの(・ω・`)
(´;°д°)わ、わにゃん?なのです?
友達はみんな飼ってるんだけど私だけ飼ってないんだ。(・ω・`)
だからお願い。
(゚д゚)ゞoh~!私にお任せなのです。
そしてクリスマス当日、カメコの元にブームは過ぎちゃったけどわにゃん(※1)がプレゼントされていたのです。
しかしカメコはわにゃんを友達に見せびらかすことはなく
すぐに私に引き取るように言ったのです。
一体なぜ?(°д°`)
※1 ベルンカステルんさん考案の犬と猫の性質を併せ持つ愛らしい生き物
自分の担当の子供のカメコの欲しいものをリサーチしていました。
あのね、私わにゃん(※1)が欲しいの(・ω・`)
(´;°д°)わ、わにゃん?なのです?
友達はみんな飼ってるんだけど私だけ飼ってないんだ。(・ω・`)
だからお願い。
(゚д゚)ゞoh~!私にお任せなのです。
そしてクリスマス当日、カメコの元にブームは過ぎちゃったけどわにゃん(※1)がプレゼントされていたのです。
しかしカメコはわにゃんを友達に見せびらかすことはなく
すぐに私に引き取るように言ったのです。
一体なぜ?(°д°`)
※1 ベルンカステルんさん考案の犬と猫の性質を併せ持つ愛らしい生き物
22年03月15日 20:29
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]
解説を見る
大人気のわにゃんは高額のペットで私の金額では買ってあげることが出来なかったのです。
そこで私は、過去の時代にタイムワープし【犬と猫の分かれる前の共通の祖先】をハントして帰ってきたのです。
しかしその結果、犬と猫になるはずだった祖先は途切れ
結果的に犬と猫は生まれなくなり犬と猫の性質を併せ持つわにゃんも{初めから歴史に存在しなかった}ことになってしまい
祖先→犬or猫→わんにゃん(犬&猫)
カメコは初めて見る未知の古代生物を見て驚いたのです。
そんな(´;ω;`)私はチューメー(※2)が欲しかったのに早く連れて帰って!!
※2チューメー ネズミとヒツジの性質を併せ持つ愛らしい生物。どうやら天敵がいないことで人間と生活を長くともにし一般的なペットとなった模様。
oh~代わりにチューメーを連れてくるのは良いのですが
ネズミとヒツジの祖先ですとほぼほぼ哺乳類の祖先になってしまうので
次に戻ってくるときに人類の子孫であるカメコに再び会えるのかどうか不安なのです。
そこで私は、過去の時代にタイムワープし【犬と猫の分かれる前の共通の祖先】をハントして帰ってきたのです。
しかしその結果、犬と猫になるはずだった祖先は途切れ
結果的に犬と猫は生まれなくなり犬と猫の性質を併せ持つわにゃんも{初めから歴史に存在しなかった}ことになってしまい
祖先→犬or猫→わんにゃん(犬&猫)
カメコは初めて見る未知の古代生物を見て驚いたのです。
そんな(´;ω;`)私はチューメー(※2)が欲しかったのに早く連れて帰って!!
※2チューメー ネズミとヒツジの性質を併せ持つ愛らしい生物。どうやら天敵がいないことで人間と生活を長くともにし一般的なペットとなった模様。
oh~代わりにチューメーを連れてくるのは良いのですが
ネズミとヒツジの祖先ですとほぼほぼ哺乳類の祖先になってしまうので
次に戻ってくるときに人類の子孫であるカメコに再び会えるのかどうか不安なのです。
「別れのラブレター」「2ブックマーク」
大好きなウミコからラブレターを渡されたタロウ。
そこには『あなたのことが好きです。付き合ってください。』という心を込めた文が書かれていたのだが、
それを読んだタロウは、ウミコとは付き合えないのだろうと思った。
この話で登場するのがタロウとウミコの二人だけだとしたら、
いったいどういうことだろうか?
そこには『あなたのことが好きです。付き合ってください。』という心を込めた文が書かれていたのだが、
それを読んだタロウは、ウミコとは付き合えないのだろうと思った。
この話で登場するのがタロウとウミコの二人だけだとしたら、
いったいどういうことだろうか?
22年03月19日 15:58
【ウミガメのスープ】 [ひゅー]
【ウミガメのスープ】 [ひゅー]
![](/img/f-rh.png)
スペシャルサンクス:霜ばしらさん
解説を見る
簡易解説
タロウが昨日渡したラブレターを返されたから。
解説
「好きです!付き合ってください!」
大好きなウミコにラブレターを渡す。
「……ありがとう。返事はちょっと考えさせて。」
翌日。
授業の後、体育館の裏に来てほしい。
そう言われ、ドキドキしながら向かう。
ウミコと付き合えるかもしれない、そう思いながら。
「これ、なんだけど…」
ウミコから手紙を渡される。
中を見ると『あなたのことが好きです。付き合ってください。』
これは僕が昨日渡したラブレターだ。
「ごめん、返すね。」
その後の言葉はもう聞かなくても分かった。
僕の恋が終わった。
タロウが昨日渡したラブレターを返されたから。
解説
「好きです!付き合ってください!」
大好きなウミコにラブレターを渡す。
「……ありがとう。返事はちょっと考えさせて。」
翌日。
授業の後、体育館の裏に来てほしい。
そう言われ、ドキドキしながら向かう。
ウミコと付き合えるかもしれない、そう思いながら。
「これ、なんだけど…」
ウミコから手紙を渡される。
中を見ると『あなたのことが好きです。付き合ってください。』
これは僕が昨日渡したラブレターだ。
「ごめん、返すね。」
その後の言葉はもう聞かなくても分かった。
僕の恋が終わった。
「【月刊らてらて〜あなたが選ぶ今月の一杯〜】2022-2月号」「2ブックマーク」
みなさま、こんにちは!
本企画の司会者、マクガフィンでございます。今回もよろしくお願いします!
月刊らてらて第3シーズンもついに今回がラスト!おぶざいやー!決定戦への最後の椅子を勝ち取るのは一体どの作品になるのでしょうか!?
さて、今回が第36弾となります月刊らてらてですが、簡単にシステムをご説明いたします。
①毎月頭に、先月出題の問題の中からブクマ数・いいね数が多かったものをエントリー作品として秘密の部屋に掲示いたします。(選考基準は秘密の部屋にて掲載)
②掲示日から3〜4日の間、エントリー作品以外の作品の中から推薦を募り、複数人から推薦された作品をエントリーに加えます。
③本投票(これ)を出題し、一週間ほどの投票期間を設けます。
④締め切り後こちらで開票を行い、得票数が最も多かった作品にタグ「らてらておぶざまんす!」を付けさせていただきます。
☆投票について
本企画は、毎月のスープの中からこれぞ今月のスープだ!とみなさんが思う作品を決めるものです。もっといろんな人に知ってほしい、自分もこんなスープがつくりたい、試みが画期的、この発想はなかった、など、どんな理由でもかまいません。周囲に紹介したくなるスープに票を入れてください。あくまでみなさんが選ぶ今月の一杯です。深く考えず直感で選んでいただいてかまいません。
☆投票上の注意
・投票は{闇スープ}状態で行います。
・投票に際し、みなさんは{1人2票}を持っています。2作品に1票ずつ投じるもよし、1つに2票投じるもよし、1票だけ使用するもよしとします。
・自分の作品、SPをした作品等にも投票していただいてかまいません。
・投票の際に問題への感想を添えていただいてもかまいません。もちろんなくても大丈夫です。
※テンプレートの感想欄に(ネタバレあり/なし)の項目があります。出題者様やこれから作品を楽しみたいユーザー様のためにも、ぜひご活用くださいませ。(感想は自由に書いていただいて構いません。)
☆投票テンプレート
No.(番号)『◯◯◯』(………さん) に1票
No.(番号)『◯◯◯』(………さん) に1票
[感想](ネタバレあり/なし)
・・・・・・・・・・・。
☆月刊らてらてでは{バッジコイン}が実装されております。本企画の終了後、司会者がミニメールにて入賞&参加賞を贈呈いたします。賞品は以下の通りです。
1位:{300コイン}
2位:{150コイン}
3位:{50コイン}
参加賞:{10コイン}
それでは、先月のエントリー作品はこちら!
☆☆☆エントリー作品一覧☆☆☆
①自分の気持ちに正直に(北大路さん)
https://late-late.jp/mondai/show/15889
②盗まれた輝き(うつまさん)
https://late-late.jp/mondai/show/15924
③母と娘のブルース(北大路さん)
https://late-late.jp/mondai/show/15943
④あの人はもういない 森羅手心(名無しますか?さん)
https://late-late.jp/mondai/show/15945
⑤物言い(だだだだ3号機さん)
https://late-late.jp/mondai/show/15980
⑥森から得て海に感謝(るょさん)
https://late-late.jp/mondai/show/15987
⑦[謎かけのウミガメ]最終回のチョコレート(霜ばしらさん)
https://late-late.jp/mondai/show/16041
⑧会員になりたい人たち(ぎんがけいさん)
https://late-late.jp/mondai/show/16058
⑨哀のチョコレート(こはいちさん)
https://late-late.jp/mondai/show/15971
⑩雨嫌い(いんふぃさん)
https://late-late.jp/mondai/show/15999
今回エントリーされた作品について、タグ『らてらておぶざまんす?2022-2』で一括管理させていただいております。
エントリー作品を見るときは、
問題一覧→タグ一覧→タグ検索→らてらておぶざまんす?→2022-2とついた問題を確認する
という流れが効率的です。
または、この問題文のリンクから直接問題ページにとぶことも可能です。
投票締め切りは『3月21日(月・祝)21:59まで』となります。それまでの期間なら、投票内容の変更も可能です。
最後になりますが、本企画は古参新参問わず多くの方にご参加いただきたいと思っております!
自分はちょっと…と気にすることなく、ドシドシ投票ください!お待ちしております!
本企画の司会者、マクガフィンでございます。今回もよろしくお願いします!
月刊らてらて第3シーズンもついに今回がラスト!おぶざいやー!決定戦への最後の椅子を勝ち取るのは一体どの作品になるのでしょうか!?
さて、今回が第36弾となります月刊らてらてですが、簡単にシステムをご説明いたします。
①毎月頭に、先月出題の問題の中からブクマ数・いいね数が多かったものをエントリー作品として秘密の部屋に掲示いたします。(選考基準は秘密の部屋にて掲載)
②掲示日から3〜4日の間、エントリー作品以外の作品の中から推薦を募り、複数人から推薦された作品をエントリーに加えます。
③本投票(これ)を出題し、一週間ほどの投票期間を設けます。
④締め切り後こちらで開票を行い、得票数が最も多かった作品にタグ「らてらておぶざまんす!」を付けさせていただきます。
☆投票について
本企画は、毎月のスープの中からこれぞ今月のスープだ!とみなさんが思う作品を決めるものです。もっといろんな人に知ってほしい、自分もこんなスープがつくりたい、試みが画期的、この発想はなかった、など、どんな理由でもかまいません。周囲に紹介したくなるスープに票を入れてください。あくまでみなさんが選ぶ今月の一杯です。深く考えず直感で選んでいただいてかまいません。
☆投票上の注意
・投票は{闇スープ}状態で行います。
・投票に際し、みなさんは{1人2票}を持っています。2作品に1票ずつ投じるもよし、1つに2票投じるもよし、1票だけ使用するもよしとします。
・自分の作品、SPをした作品等にも投票していただいてかまいません。
・投票の際に問題への感想を添えていただいてもかまいません。もちろんなくても大丈夫です。
※テンプレートの感想欄に(ネタバレあり/なし)の項目があります。出題者様やこれから作品を楽しみたいユーザー様のためにも、ぜひご活用くださいませ。(感想は自由に書いていただいて構いません。)
☆投票テンプレート
No.(番号)『◯◯◯』(………さん) に1票
No.(番号)『◯◯◯』(………さん) に1票
[感想](ネタバレあり/なし)
・・・・・・・・・・・。
☆月刊らてらてでは{バッジコイン}が実装されております。本企画の終了後、司会者がミニメールにて入賞&参加賞を贈呈いたします。賞品は以下の通りです。
1位:{300コイン}
2位:{150コイン}
3位:{50コイン}
参加賞:{10コイン}
それでは、先月のエントリー作品はこちら!
☆☆☆エントリー作品一覧☆☆☆
①自分の気持ちに正直に(北大路さん)
https://late-late.jp/mondai/show/15889
②盗まれた輝き(うつまさん)
https://late-late.jp/mondai/show/15924
③母と娘のブルース(北大路さん)
https://late-late.jp/mondai/show/15943
④あの人はもういない 森羅手心(名無しますか?さん)
https://late-late.jp/mondai/show/15945
⑤物言い(だだだだ3号機さん)
https://late-late.jp/mondai/show/15980
⑥森から得て海に感謝(るょさん)
https://late-late.jp/mondai/show/15987
⑦[謎かけのウミガメ]最終回のチョコレート(霜ばしらさん)
https://late-late.jp/mondai/show/16041
⑧会員になりたい人たち(ぎんがけいさん)
https://late-late.jp/mondai/show/16058
⑨哀のチョコレート(こはいちさん)
https://late-late.jp/mondai/show/15971
⑩雨嫌い(いんふぃさん)
https://late-late.jp/mondai/show/15999
今回エントリーされた作品について、タグ『らてらておぶざまんす?2022-2』で一括管理させていただいております。
エントリー作品を見るときは、
問題一覧→タグ一覧→タグ検索→らてらておぶざまんす?→2022-2とついた問題を確認する
という流れが効率的です。
または、この問題文のリンクから直接問題ページにとぶことも可能です。
投票締め切りは『3月21日(月・祝)21:59まで』となります。それまでの期間なら、投票内容の変更も可能です。
最後になりますが、本企画は古参新参問わず多くの方にご参加いただきたいと思っております!
自分はちょっと…と気にすることなく、ドシドシ投票ください!お待ちしております!
22年03月10日 00:07
【新・形式】 [「マクガフィン」]
【新・形式】 [「マクガフィン」]
![](/img/f-rh.png)
結果発表致しました!総票数39票の激戦を制した作品とは…!?
解説を見る
たくさんの投票ありがとうございました!
今回は20人の皆様にご参加いただき、総票数は39票となりました!
初めて投票に参加してくださるという方がいつにも増して多く、とても嬉しい回になりました。ありがとうございます^ ^
それでは早速結果発表といきましょう!
まず今回、アンケートによるエントリー外推薦が多数寄せられました!惜しくもエントリーされなかった作品を掲示いたします。
下桐スズメの秘密(異邦人さん)
https://late-late.jp/mondai/show/15979
校外野鳥観察(さなめ。さん)
https://late-late.jp/mondai/show/16063
汝は河童なりや?(ほずみさん)
https://late-late.jp/mondai/show/16059
むぎのゆりかご(春雨さん)
https://late-late.jp/mondai/show/16049
アイスを求めて西へ東へ(靴下さん)
https://late-late.jp/mondai/show/16051
前日談(名無しますか?さん)
https://late-late.jp/mondai/show/15968
飽くまで開くまで(甘木さん)
https://late-late.jp/mondai/show/15910
寒いから仕方ないよね(るょさん)
https://late-late.jp/mondai/show/15967
伝説の盾(メラさん)
https://late-late.jp/mondai/show/16009
おめでとうございます🎉
それではエントリー作品の投票結果を発表していきます!
【第3位 6票(10pt) {50コイン}獲得】
⑩雨嫌い(いんふぃさん)
【第2位 6票(16pt) {150コイン}獲得】
②盗まれた輝き(うつまさん)
そして今回の月刊らてらて2022-2月号、今月のスープは…
【第1位 7票(11pt) {300コイン}獲得】
⑤物言い(だだだだ3号機さん)
という結果になりました!
票を獲得した方々、エントリーされた方々、おめでとうございます🎉🎊
(入賞&参加賞は開票後、ミニメールにて司会者から配布いたします。)
見事1位を獲得した『物言い』には、タグ『らてらておぶざまんす!』をつけさせていただきます(勝手に)。
まとめもをご覧いただけばわかる通り、月刊らてらて第3シーズン最後の回にふさわしい大激戦となりました。
来月には月刊らてらて特別号らてらておぶざいやー!決定戦が開催される予定ですので、そちらもぜひよろしくお願い致します^ ^
最後になりますが、投票にご参加いただき本当にありがとうございました!
来月以降も開催したいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。
それでは先月号はこれでおしまい!
今月もみなさん楽しみましょう!
それではご一緒に〜 せぇのっ
Let'sらてらて〜
今回は20人の皆様にご参加いただき、総票数は39票となりました!
初めて投票に参加してくださるという方がいつにも増して多く、とても嬉しい回になりました。ありがとうございます^ ^
それでは早速結果発表といきましょう!
まず今回、アンケートによるエントリー外推薦が多数寄せられました!惜しくもエントリーされなかった作品を掲示いたします。
下桐スズメの秘密(異邦人さん)
https://late-late.jp/mondai/show/15979
校外野鳥観察(さなめ。さん)
https://late-late.jp/mondai/show/16063
汝は河童なりや?(ほずみさん)
https://late-late.jp/mondai/show/16059
むぎのゆりかご(春雨さん)
https://late-late.jp/mondai/show/16049
アイスを求めて西へ東へ(靴下さん)
https://late-late.jp/mondai/show/16051
前日談(名無しますか?さん)
https://late-late.jp/mondai/show/15968
飽くまで開くまで(甘木さん)
https://late-late.jp/mondai/show/15910
寒いから仕方ないよね(るょさん)
https://late-late.jp/mondai/show/15967
伝説の盾(メラさん)
https://late-late.jp/mondai/show/16009
おめでとうございます🎉
それではエントリー作品の投票結果を発表していきます!
【第3位 6票(10pt) {50コイン}獲得】
⑩雨嫌い(いんふぃさん)
【第2位 6票(16pt) {150コイン}獲得】
②盗まれた輝き(うつまさん)
そして今回の月刊らてらて2022-2月号、今月のスープは…
【第1位 7票(11pt) {300コイン}獲得】
⑤物言い(だだだだ3号機さん)
という結果になりました!
票を獲得した方々、エントリーされた方々、おめでとうございます🎉🎊
(入賞&参加賞は開票後、ミニメールにて司会者から配布いたします。)
見事1位を獲得した『物言い』には、タグ『らてらておぶざまんす!』をつけさせていただきます(勝手に)。
まとめもをご覧いただけばわかる通り、月刊らてらて第3シーズン最後の回にふさわしい大激戦となりました。
来月には月刊らてらて特別号らてらておぶざいやー!決定戦が開催される予定ですので、そちらもぜひよろしくお願い致します^ ^
最後になりますが、投票にご参加いただき本当にありがとうございました!
来月以降も開催したいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。
それでは先月号はこれでおしまい!
今月もみなさん楽しみましょう!
それではご一緒に〜 せぇのっ
Let'sらてらて〜
「断捨離」「2ブックマーク」
Aさんに大事なものをすてられて、Bさんはないてよろこんだ。
一体なぜ?
※解答者5〜10人ほどで終了予定です。
一体なぜ?
※解答者5〜10人ほどで終了予定です。
22年03月30日 19:26
【ウミガメのスープ】 [まびこ]
【ウミガメのスープ】 [まびこ]
![](/img/f-rh.png)
初出題の自信作です!本日夜締め切ります!
解説を見る
AさんとBさんは仲間内で麻雀をしていた。
イーシャンテン(上がりまであと2手)からなかなか手が進まなかったBさんは、Aさんが有効牌を捨てたので、すかさず「ポン!」と鳴いた。
Bさんはやっとテンパイ(上がりまであと1手)できて喜んだのだった。
イーシャンテン(上がりまであと2手)からなかなか手が進まなかったBさんは、Aさんが有効牌を捨てたので、すかさず「ポン!」と鳴いた。
Bさんはやっとテンパイ(上がりまであと1手)できて喜んだのだった。
「【正解を創りだすウミガメ】コチ吹かば【第42回】」「2ブックマーク」
<◆◆ 問題文 ◆◆>
<最近暖かいので、男は風が強く吹いてほしいと願うようになった。>
<一体何故?>
────────────────
こんにちは。第42回創りだすの司会を担当します、シチテンバットーです。
色んなことが色々と起きてる昨今ですが、こんな時だからこそ正解を創りだしていきましょう。
前回の創りだすはコチラ→https://late-late.jp/mondai/show/15796
※「正解を創りだすウミガメ」って何?という方はまずこちらをどうぞ
➡https://late-late.jp/secret/show/d8MCaJqldjB6JV9SOlry2do4DhGUmmpYsCcIDbNu04c.
<★★1・要素募集フェーズ★★>
<[出題~質問が{40}個集まるまで]>
まず、正解を創りだすカギとなる質問(要素選出)をしていただきます。
【☆要素選出の手順】
1.要素の投稿
出題直後から、YESかNOで答えられる質問を受け付けます。質問は{1人5回}まででお願いします。
皆様から寄せられた質問の数が{40}個に達すると締め切りです。
2.要素の選出
今回は{質問数が40に達した後}に主催者が{15}個の質問を要素として選定していきます。
選ばれた質問には「YES!」の返答とともに『{[良い質問]}』(=良質)がつきます。
※良質としたものを以下『要素』と呼びます。
※条件が狭まりすぎる物は採用いたしません。
[矛盾例]田中は登場しますか?&今回は田中は登場しませんよね?(不採用)
[狭い例]ノンフィクションですか?(不採用)
[狭い例]登場キャラは1人ですか?(不採用)
[狭い例]ストーリーはミステリー・現実要素ものですよね?(不採用)
要素が揃った後、まとメモに要素を書き出しますのでご活用ください。
<★★2・投稿フェーズ★★>
<[要素選定直後~3/27(日)23:59]>
(正確には「期間を過ぎてから主催者が締め切りを宣言するまで」といった感じなので、期間外投稿でも宣言前なら投票対象内とします)
要素募集フェーズが終わったら、選ばれた要素を取り入れた解説を投稿する『投稿フェーズ』に移行します。
各要素を含んだ解説案をご投稿ください。
らてらて鯖の規約に違反しない範囲で、思うがままに自由な発想で創りだしましょう!
※過去の「正解を創りだす(らてらて鯖版・ラテシン版)」もご参考ください。
ラテシン版
http://suihei.net/tag/tag/%E6%AD%A3%E8%A7%A3%E3%82%92%E5%89%B5%E3%82%8A%E3%81%A0%E3%81%99%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%AC%E3%83%A1
らてらて鯖:
https://latelate.jp/tag/tag/%E6%AD%A3%E8%A7%A3%E3%82%92%E5%89%B5%E3%82%8A%E3%81%A0%E3%81%99%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%AC%E3%83%A1
【☆作品投稿の手順】
1.投稿作品を、別の場所(文書作成アプリなど)で作成します。
質問欄で文章を作成していると、その間他の方が投稿できなくなってしまいます。
コピペで一挙に投稿を心がけましょう。
2.すでに投稿済みの作品の末尾に終了を知らせる言葉の記述があることを確認してから投稿してください。
記述がない場合、まだ前の方が投稿の最中である可能性があります。
しばらく時間をおいてから再び確認してください。
3.まずタイトルのみを質問欄に入力してください。
4.次の質問欄に本文を入力します。
「長文にするならチェック」がなくなりましたので、主催が長文許可を忘れてなければそのまま質問欄にて改行込みでのコピペが可能です。
つけ忘れていた場合は、お手数ですが適当な文字を入力した後に質問の編集画面に飛び、作品をコピペしてください。
5.本文の末尾に、おわり、完など、終了を知らせる言葉を必ずつけてください。
今回は{最低でも要素を5種類使用}の制限を設けさせていただきます。
文字数は{無制限}となっております。
タイトル並びに本文は投稿フェーズ期間内は自由に編集可能ですが、投稿フェーズ終了と同時にタイトルと本文共に{編集出来なくなる}ためご注意ください。
{※エントリー辞退}
作品のエントリーを辞退される際は、タイトルに<投票対象外>を付記して下さい。
作品はメイン投票の対象になりません。サブ投票の対象にはなります。
{※ロスタイム投稿}
タイトルに「ロスタイム」と付記することで、投稿フェイズ終了後でも作品投稿が出来ます。
作品はメイン投票の対象になりません。サブ投票の対象にはなります。
{※次回主催辞退制度}
シェチュ王になっても次回主催を務める自信・時間がない…という方は、投稿フェイズ終了後に設置される投票所にて、その旨をお伝えください。
投票所の相談チャットにて「出題者のみに表示」にチェックを入れて書き込むか、主催までミニメールを送る形でも結構です。
作品はメイン・サブ両方の投票対象になります。
<★★3・投票フェーズ★★>
<[投票会場設置後~4/3(日)23:59]>
※作品数・投票数の多寡に応じて、期間を変更する場合がございます。
【☆投票の手順】
1.投稿期間終了後、別ページにて、「正解を創りだすウミガメ・投票会場」(闇スープ)を設置いたします。
2.作品を投稿した{「シェフ」}は{3票}、投稿していない{「観戦者」}は{1票}を、気に入った作品に投票できます。
今回は投票対象外作品のみを投稿されたシェフに関しては1票のみとさせていただきます。
それぞれの「タイトル・票数・作者・感想」などを質問欄で述べてください。
また、「最も組み込むのが難しかった(難しそうな)要素」も{1つ}お答えください。こちらの投票数は「シェフ」と「観戦者」で共通です。
{※}投票は、1人に複数投票でも、バラバラに投票しても構いません。
{※}自分の作品に投票は出来ません。その分の票を棄権したとみなします。
またこれらとは別にサブ投票として「匠賞」「エモンガ賞」「スッキリス賞」を設けさせていただきます。
これらの詳細は投票会場にてご説明いたします。
3.皆様の投票により、以下の受賞者が決定します。
◆最難関要素賞(最も票を集めた要素):その質問に{[正解]}を進呈
◆最優秀作品賞(最も票数を集めた作品):その作品のタイトルと本文に{[正解]}を進呈
◆シェチュ王(最も票数を集めたシェフ=作品への票数の合計):全ての作品のタイトルに{[正解]}を進呈
【{見事『シェチュ王』になられた方には、次回の「正解を創りだすウミガメ」を出題していただきます!}】
※最多票獲得者が複数発生した場合
[最難関要素賞]および[最優秀作品賞]・・・同率で受賞です。
[シェチュ王]・・・獲得票数が同率の場合、最も多くの人数から票を獲得したシェフが受賞です。(投票者の頭数です。)
それでも同率の場合、出題者が事前に投じた3票を計算に入れて、再集計します。
それでもなお同率の場合は、最終作品の投稿が早い順に決定させていただきます。
■■タイムテーブル■■
☆要素募集フェーズ
出題~質問が{40}個集まるまで
☆投稿フェーズ
要素選定直後~3/27(日)23:59
☆投票フェーズ
投票会場設置後~4/3(日)23:59
☆結果発表
4/4(月)22:00頃
※諸事情により予定日時が変更される可能性がございます。
◇◇コインコードについて◇◇
シェチュ王……400c
最優秀作品賞…100c
最難関要素賞…10c
シェフ参加賞…5c
投票参加賞……5c
上記の通り、賞に応じてコインコードを発行する予定です。皆さま是非お気軽にご参加くださいませ。
※「最優秀作品賞」および「最難関要素賞」については、1名分のコインコードしか用意がございません。
このため同率受賞の場合は、{先に投稿された要素/作品の投稿者}の方にコインコードを贈呈させていただきます。あらかじめご了承ください。
それでは皆様大変お待たせいたしました。要素募集フェーズの開始を以て第42回正解を創りだすウミガメの開催宣言とさせていただきます。
要素募集も作品投稿も投票も皆さま気兼ねなくご参加いただけると幸いです。
というかどれか一つでも参加するだけで俺が喜び悶えます。はい。
要素募集フェーズにおける質問は{1名につき5個}まで、そして{40個}質問が集まり次第締め切りとさせていただきます。
皆様のご参加、並びに素晴らしい作品の数々、心よりお待ちしております。
それでは参りましょう・・・
【Let’s 創りだす!!!】
<最近暖かいので、男は風が強く吹いてほしいと願うようになった。>
<一体何故?>
────────────────
こんにちは。第42回創りだすの司会を担当します、シチテンバットーです。
色んなことが色々と起きてる昨今ですが、こんな時だからこそ正解を創りだしていきましょう。
前回の創りだすはコチラ→https://late-late.jp/mondai/show/15796
※「正解を創りだすウミガメ」って何?という方はまずこちらをどうぞ
➡https://late-late.jp/secret/show/d8MCaJqldjB6JV9SOlry2do4DhGUmmpYsCcIDbNu04c.
<★★1・要素募集フェーズ★★>
<[出題~質問が{40}個集まるまで]>
まず、正解を創りだすカギとなる質問(要素選出)をしていただきます。
【☆要素選出の手順】
1.要素の投稿
出題直後から、YESかNOで答えられる質問を受け付けます。質問は{1人5回}まででお願いします。
皆様から寄せられた質問の数が{40}個に達すると締め切りです。
2.要素の選出
今回は{質問数が40に達した後}に主催者が{15}個の質問を要素として選定していきます。
選ばれた質問には「YES!」の返答とともに『{[良い質問]}』(=良質)がつきます。
※良質としたものを以下『要素』と呼びます。
※条件が狭まりすぎる物は採用いたしません。
[矛盾例]田中は登場しますか?&今回は田中は登場しませんよね?(不採用)
[狭い例]ノンフィクションですか?(不採用)
[狭い例]登場キャラは1人ですか?(不採用)
[狭い例]ストーリーはミステリー・現実要素ものですよね?(不採用)
要素が揃った後、まとメモに要素を書き出しますのでご活用ください。
<★★2・投稿フェーズ★★>
<[要素選定直後~3/27(日)23:59]>
(正確には「期間を過ぎてから主催者が締め切りを宣言するまで」といった感じなので、期間外投稿でも宣言前なら投票対象内とします)
要素募集フェーズが終わったら、選ばれた要素を取り入れた解説を投稿する『投稿フェーズ』に移行します。
各要素を含んだ解説案をご投稿ください。
らてらて鯖の規約に違反しない範囲で、思うがままに自由な発想で創りだしましょう!
※過去の「正解を創りだす(らてらて鯖版・ラテシン版)」もご参考ください。
ラテシン版
http://suihei.net/tag/tag/%E6%AD%A3%E8%A7%A3%E3%82%92%E5%89%B5%E3%82%8A%E3%81%A0%E3%81%99%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%AC%E3%83%A1
らてらて鯖:
https://latelate.jp/tag/tag/%E6%AD%A3%E8%A7%A3%E3%82%92%E5%89%B5%E3%82%8A%E3%81%A0%E3%81%99%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%AC%E3%83%A1
【☆作品投稿の手順】
1.投稿作品を、別の場所(文書作成アプリなど)で作成します。
質問欄で文章を作成していると、その間他の方が投稿できなくなってしまいます。
コピペで一挙に投稿を心がけましょう。
2.すでに投稿済みの作品の末尾に終了を知らせる言葉の記述があることを確認してから投稿してください。
記述がない場合、まだ前の方が投稿の最中である可能性があります。
しばらく時間をおいてから再び確認してください。
3.まずタイトルのみを質問欄に入力してください。
4.次の質問欄に本文を入力します。
「長文にするならチェック」がなくなりましたので、主催が長文許可を忘れてなければそのまま質問欄にて改行込みでのコピペが可能です。
つけ忘れていた場合は、お手数ですが適当な文字を入力した後に質問の編集画面に飛び、作品をコピペしてください。
5.本文の末尾に、おわり、完など、終了を知らせる言葉を必ずつけてください。
今回は{最低でも要素を5種類使用}の制限を設けさせていただきます。
文字数は{無制限}となっております。
タイトル並びに本文は投稿フェーズ期間内は自由に編集可能ですが、投稿フェーズ終了と同時にタイトルと本文共に{編集出来なくなる}ためご注意ください。
{※エントリー辞退}
作品のエントリーを辞退される際は、タイトルに<投票対象外>を付記して下さい。
作品はメイン投票の対象になりません。サブ投票の対象にはなります。
{※ロスタイム投稿}
タイトルに「ロスタイム」と付記することで、投稿フェイズ終了後でも作品投稿が出来ます。
作品はメイン投票の対象になりません。サブ投票の対象にはなります。
{※次回主催辞退制度}
シェチュ王になっても次回主催を務める自信・時間がない…という方は、投稿フェイズ終了後に設置される投票所にて、その旨をお伝えください。
投票所の相談チャットにて「出題者のみに表示」にチェックを入れて書き込むか、主催までミニメールを送る形でも結構です。
作品はメイン・サブ両方の投票対象になります。
<★★3・投票フェーズ★★>
<[投票会場設置後~4/3(日)23:59]>
※作品数・投票数の多寡に応じて、期間を変更する場合がございます。
【☆投票の手順】
1.投稿期間終了後、別ページにて、「正解を創りだすウミガメ・投票会場」(闇スープ)を設置いたします。
2.作品を投稿した{「シェフ」}は{3票}、投稿していない{「観戦者」}は{1票}を、気に入った作品に投票できます。
今回は投票対象外作品のみを投稿されたシェフに関しては1票のみとさせていただきます。
それぞれの「タイトル・票数・作者・感想」などを質問欄で述べてください。
また、「最も組み込むのが難しかった(難しそうな)要素」も{1つ}お答えください。こちらの投票数は「シェフ」と「観戦者」で共通です。
{※}投票は、1人に複数投票でも、バラバラに投票しても構いません。
{※}自分の作品に投票は出来ません。その分の票を棄権したとみなします。
またこれらとは別にサブ投票として「匠賞」「エモンガ賞」「スッキリス賞」を設けさせていただきます。
これらの詳細は投票会場にてご説明いたします。
3.皆様の投票により、以下の受賞者が決定します。
◆最難関要素賞(最も票を集めた要素):その質問に{[正解]}を進呈
◆最優秀作品賞(最も票数を集めた作品):その作品のタイトルと本文に{[正解]}を進呈
◆シェチュ王(最も票数を集めたシェフ=作品への票数の合計):全ての作品のタイトルに{[正解]}を進呈
【{見事『シェチュ王』になられた方には、次回の「正解を創りだすウミガメ」を出題していただきます!}】
※最多票獲得者が複数発生した場合
[最難関要素賞]および[最優秀作品賞]・・・同率で受賞です。
[シェチュ王]・・・獲得票数が同率の場合、最も多くの人数から票を獲得したシェフが受賞です。(投票者の頭数です。)
それでも同率の場合、出題者が事前に投じた3票を計算に入れて、再集計します。
それでもなお同率の場合は、最終作品の投稿が早い順に決定させていただきます。
■■タイムテーブル■■
☆要素募集フェーズ
出題~質問が{40}個集まるまで
☆投稿フェーズ
要素選定直後~3/27(日)23:59
☆投票フェーズ
投票会場設置後~4/3(日)23:59
☆結果発表
4/4(月)22:00頃
※諸事情により予定日時が変更される可能性がございます。
◇◇コインコードについて◇◇
シェチュ王……400c
最優秀作品賞…100c
最難関要素賞…10c
シェフ参加賞…5c
投票参加賞……5c
上記の通り、賞に応じてコインコードを発行する予定です。皆さま是非お気軽にご参加くださいませ。
※「最優秀作品賞」および「最難関要素賞」については、1名分のコインコードしか用意がございません。
このため同率受賞の場合は、{先に投稿された要素/作品の投稿者}の方にコインコードを贈呈させていただきます。あらかじめご了承ください。
それでは皆様大変お待たせいたしました。要素募集フェーズの開始を以て第42回正解を創りだすウミガメの開催宣言とさせていただきます。
要素募集も作品投稿も投票も皆さま気兼ねなくご参加いただけると幸いです。
というかどれか一つでも参加するだけで俺が喜び悶えます。はい。
要素募集フェーズにおける質問は{1名につき5個}まで、そして{40個}質問が集まり次第締め切りとさせていただきます。
皆様のご参加、並びに素晴らしい作品の数々、心よりお待ちしております。
それでは参りましょう・・・
【Let’s 創りだす!!!】
22年03月18日 21:20
【新・形式】 [シチテンバットー]
【新・形式】 [シチテンバットー]
![](/img/f-rh.png)
結果発表!シェチュ王を獲得したのは・・・
解説を見る
{※こちらの発表は臨場感を重視しております。}
{投票会場(https://late-late.jp/mondai/show/16261)にて、シンプルな結果発表を行っております。}
<結果発表おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!>
(クソデカボイス)
こほん、失礼しました。
お待たせいたました。ただいまより第42回正解を創りだすウミガメ結果発表を行います。
今回の創りだすでは、6名のシェフによって、7作品の投稿をいただきました。ありがとうございます。
投票は、6名の方から承っております。ありがとうございます。
年度替わりや気温の変化、様々な情勢で不安定な状態が続く中、ご参加くださった皆さまに深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
それでは、さっそく結果発表に参りましょう!
まずはサブ賞の発表から参りましょう。
なお今回サブ賞は一位のみの発表とさせていただきます
<☆匠賞>
これぞ匠の粋な業。その腕でもっとも投票者を唸らせたのは・・・
【🥇⑦『フーセン男』(クラブさん)】
3票獲得
グータラロクデナシ男の醜態を描いた作品が受賞!
他の作品とは一味違う作風で投票者を唸らせました。
・・・耳が痛くて唸ったとかじゃないですよ?
クラブさん、おめでとうございます!
<☆エモンガ賞>
そのエモさで心に10万ボルト。投票者を最もエモエモさせたのは・・・
【🥇③『一瞬への期待・一瞬への賛美』(さなめ。さん)】
【🥇⑤『桜咲いたら』(ほずみさん)】
【🥇⑥『編集会議』(メラさん)】
3票獲得
なんと今大会は三作品が同率でエモンガ賞に!
パンチラに思いをはせる姿、将来への不安と期待を抱く姿、マンガの編集でアオハルする姿・・・
それぞれの描写が投票者のハートにレーザービーム。まさに虹色のラブビーム。
さなめ。さん、ほずみさん、メラさんおめでとうございます!
<☆スッキリ賞>
なるほど、これは上手くまとまっている。無駄のない問題文と要素で投票者を最もスッキリさせたのは・・・
【🥇⑥『編集会議』(メラさん)】
【🥇⑦『フーセン男』(クラブさん)】
3票獲得
今回は文章が短めな傾向にありましたが、その中でも無駄なくキッチリと描写を書ききった二作品が受賞しました!
メラさん、クラブさん、おめでとうございます!
<☆最難関要素賞>
さて続いては最難関要素賞の発表です。
今回は汎用性の高いものからクセが強いんじゃあな物まで様々でありました。使ってみたが難しかった、使ってみようとしたが出来なかったなど、投票理由も様々。
その中で最もシェフを苦しめた要素は・・・
<🥇①死生観の不一致がありましたか?(きの子さん)>
<🥇⑮洞窟ますか?(ここに記入さん)>
2票獲得
最初の要素と最後の要素が同率で一位!
死生観の不一致という、どうストーリーや謎に組み込めばいいんだよと言いたくなったり、風が吹いてほしいのに何で洞窟みたいな閉所にいるんだよと言いたくなった方も要るかもしれません。俺なら言います()
きの子さん、ここに記入さん、おめでとうございます!
なお、同率受賞のため、最難関要素賞のコインコードは先に投稿されたきの子さんに贈呈いたします。
さて、残すところ最優秀作品賞とシェチュ王のみとなりました。
一体どの作品が最優秀作品賞に、そして誰がシェチュ王の栄冠を手にするのか?
それでは最優秀作品賞から参りましょう。
<☆最優秀作品賞>
それではまずは三位から発表します。
称えられるべき銅メダル、三位に輝いたのは・・・
2票を獲得した・・・
<🥉⑥『編集会議』(メラさん)>
<🥉⑦『フーセン男』(クラブさん)>
サブ投票でも票を集めていた二作品が同率三位!!
作中作の編集会議としてアオハルを描いたメラさん、色々とどうしようもない男の姿を描いたクラブさん。
・・・同じ問題文で何故ここまで作風に違いが出たのでしょうか。それもまた創りだすの醍醐味。
メラさん、クラブさん、おめでとうございます!!
では続いて二位を発表します。
一位まであと少し、でも堂々と胸を張ってほしい銀メダル、二位に輝いたのは・・・
4票を獲得した・・・
<🥈②『神様、もう少し何とかなりませんか?』(きの子さん)>
まさかの幽霊視点!?あの問題文から驚きの解釈を見せてくれた作品が二位に輝きました!!!
雪崩の恐ろしさと男の無念さが書かれながら、作風自体はそこまで重くなく、すいすいと読み進めることが出来ました。
これぞ匠のなせる業。匠賞を受賞したのも納得の腕前。
きの子さん、おめでとうございます!!!
さて、いよいよ一位の発表です。
誰もが羨み尊敬する、燦然と輝く金メダル。
栄えある最優秀作品賞第一位に輝いたのは・・・
6票を獲得した・・・
【{来週には就職先の近くに引っ越さないといけない。次にこの桜を見に来られるのはいつになるだろうか。やっぱりまだ不安もあるし、寂しさもある。
それでも、この桜のことを思い出せば、なんだかやっていけそうな気がする。}】
【{もうじき、桜が咲く。風が吹いたら香りだけでも僕の元へ届くだろうか、なんて。}】
<🥇⑤『桜咲いたら』(ほずみさん)>
桜をテーマとしエモンガ賞も受賞した作品が、見事一位に輝く!!!!!
謎の納得度も勿論のことながら、そのストーリーや描写風景に圧倒されました。
今回6名の方が投票してくださいましたが、その中で当作品作者のほずみさんを除く5名が全員1票以上この作品に入れたのだから、本当にすごい。
ほずみさん、おめでとうございます!!!!!
さあ長く続いた結果発表も、残すところ{シェチュ王}のみとなりました。
栄冠は一体誰の手に輝くのでしょうか。
それでは発表いたします。
第42回正解を創りだすウミガメ、シェチュ王に輝いたのは・・・
デレレレレレレレレレレレレレレ・・・・・
デンッ!
【合計6票を獲得した・・・】
<{ほずみさん}>
です。おめでとうございます!!!
投票者全員から票を集めた圧巻の一作、その作者であるほずみさんにはまさにシェチュ王の栄光が相応しいでしょう。
実はきの子さんも二作品合計5票と非常に僅差でした。それだけハイレベルな戦いであったと言えるでしょう。
ほずみさんにはシェチュ王の王冠と、次回の「創りだす」出題権をお渡しいたします!
( ■-■)つ👑🍊
えー、以上で結果発表は終了となります。
今回自分は三回目でした。
色々と不安がある中相変わらずミスを起こしてしまっており申し訳ありません。
その中で様々な形で今大会に携わってくださった皆様にはとても感謝しております。本当にありがとうございます。
最後に事務連絡です。
最難関要素・最優秀作品・シェチュ王作品には、正解を進呈いたします。
また、参加賞のコインコードにつきましては、後日ミニメにてご連絡をさせていただきます。
・・・正直このミニメ通知やコインコード発行連絡が一番不安だったりします()。いつまでたっても他の人にメールを送るのは慣れないですね。
忘れていたり間違えていたりする可能性もあるので、その際はご指摘いただけると幸いです。
さて以上で第42回正解を創りだすの発表を終了とさせていただきます。
参加してくださった皆様に最大限の感謝と敬意を。
【本当にお疲れさまでした、そしてありがとうございました。】
{投票会場(https://late-late.jp/mondai/show/16261)にて、シンプルな結果発表を行っております。}
<結果発表おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!>
(クソデカボイス)
こほん、失礼しました。
お待たせいたました。ただいまより第42回正解を創りだすウミガメ結果発表を行います。
今回の創りだすでは、6名のシェフによって、7作品の投稿をいただきました。ありがとうございます。
投票は、6名の方から承っております。ありがとうございます。
年度替わりや気温の変化、様々な情勢で不安定な状態が続く中、ご参加くださった皆さまに深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
それでは、さっそく結果発表に参りましょう!
まずはサブ賞の発表から参りましょう。
なお今回サブ賞は一位のみの発表とさせていただきます
<☆匠賞>
これぞ匠の粋な業。その腕でもっとも投票者を唸らせたのは・・・
【🥇⑦『フーセン男』(クラブさん)】
3票獲得
グータラロクデナシ男の醜態を描いた作品が受賞!
他の作品とは一味違う作風で投票者を唸らせました。
・・・耳が痛くて唸ったとかじゃないですよ?
クラブさん、おめでとうございます!
<☆エモンガ賞>
そのエモさで心に10万ボルト。投票者を最もエモエモさせたのは・・・
【🥇③『一瞬への期待・一瞬への賛美』(さなめ。さん)】
【🥇⑤『桜咲いたら』(ほずみさん)】
【🥇⑥『編集会議』(メラさん)】
3票獲得
なんと今大会は三作品が同率でエモンガ賞に!
パンチラに思いをはせる姿、将来への不安と期待を抱く姿、マンガの編集でアオハルする姿・・・
それぞれの描写が投票者のハートにレーザービーム。まさに虹色のラブビーム。
さなめ。さん、ほずみさん、メラさんおめでとうございます!
<☆スッキリ賞>
なるほど、これは上手くまとまっている。無駄のない問題文と要素で投票者を最もスッキリさせたのは・・・
【🥇⑥『編集会議』(メラさん)】
【🥇⑦『フーセン男』(クラブさん)】
3票獲得
今回は文章が短めな傾向にありましたが、その中でも無駄なくキッチリと描写を書ききった二作品が受賞しました!
メラさん、クラブさん、おめでとうございます!
<☆最難関要素賞>
さて続いては最難関要素賞の発表です。
今回は汎用性の高いものからクセが強いんじゃあな物まで様々でありました。使ってみたが難しかった、使ってみようとしたが出来なかったなど、投票理由も様々。
その中で最もシェフを苦しめた要素は・・・
<🥇①死生観の不一致がありましたか?(きの子さん)>
<🥇⑮洞窟ますか?(ここに記入さん)>
2票獲得
最初の要素と最後の要素が同率で一位!
死生観の不一致という、どうストーリーや謎に組み込めばいいんだよと言いたくなったり、風が吹いてほしいのに何で洞窟みたいな閉所にいるんだよと言いたくなった方も要るかもしれません。俺なら言います()
きの子さん、ここに記入さん、おめでとうございます!
なお、同率受賞のため、最難関要素賞のコインコードは先に投稿されたきの子さんに贈呈いたします。
さて、残すところ最優秀作品賞とシェチュ王のみとなりました。
一体どの作品が最優秀作品賞に、そして誰がシェチュ王の栄冠を手にするのか?
それでは最優秀作品賞から参りましょう。
<☆最優秀作品賞>
それではまずは三位から発表します。
称えられるべき銅メダル、三位に輝いたのは・・・
2票を獲得した・・・
<🥉⑥『編集会議』(メラさん)>
<🥉⑦『フーセン男』(クラブさん)>
サブ投票でも票を集めていた二作品が同率三位!!
作中作の編集会議としてアオハルを描いたメラさん、色々とどうしようもない男の姿を描いたクラブさん。
・・・同じ問題文で何故ここまで作風に違いが出たのでしょうか。それもまた創りだすの醍醐味。
メラさん、クラブさん、おめでとうございます!!
では続いて二位を発表します。
一位まであと少し、でも堂々と胸を張ってほしい銀メダル、二位に輝いたのは・・・
4票を獲得した・・・
<🥈②『神様、もう少し何とかなりませんか?』(きの子さん)>
まさかの幽霊視点!?あの問題文から驚きの解釈を見せてくれた作品が二位に輝きました!!!
雪崩の恐ろしさと男の無念さが書かれながら、作風自体はそこまで重くなく、すいすいと読み進めることが出来ました。
これぞ匠のなせる業。匠賞を受賞したのも納得の腕前。
きの子さん、おめでとうございます!!!
さて、いよいよ一位の発表です。
誰もが羨み尊敬する、燦然と輝く金メダル。
栄えある最優秀作品賞第一位に輝いたのは・・・
6票を獲得した・・・
【{来週には就職先の近くに引っ越さないといけない。次にこの桜を見に来られるのはいつになるだろうか。やっぱりまだ不安もあるし、寂しさもある。
それでも、この桜のことを思い出せば、なんだかやっていけそうな気がする。}】
【{もうじき、桜が咲く。風が吹いたら香りだけでも僕の元へ届くだろうか、なんて。}】
<🥇⑤『桜咲いたら』(ほずみさん)>
桜をテーマとしエモンガ賞も受賞した作品が、見事一位に輝く!!!!!
謎の納得度も勿論のことながら、そのストーリーや描写風景に圧倒されました。
今回6名の方が投票してくださいましたが、その中で当作品作者のほずみさんを除く5名が全員1票以上この作品に入れたのだから、本当にすごい。
ほずみさん、おめでとうございます!!!!!
さあ長く続いた結果発表も、残すところ{シェチュ王}のみとなりました。
栄冠は一体誰の手に輝くのでしょうか。
それでは発表いたします。
第42回正解を創りだすウミガメ、シェチュ王に輝いたのは・・・
デレレレレレレレレレレレレレレ・・・・・
デンッ!
【合計6票を獲得した・・・】
<{ほずみさん}>
です。おめでとうございます!!!
投票者全員から票を集めた圧巻の一作、その作者であるほずみさんにはまさにシェチュ王の栄光が相応しいでしょう。
実はきの子さんも二作品合計5票と非常に僅差でした。それだけハイレベルな戦いであったと言えるでしょう。
ほずみさんにはシェチュ王の王冠と、次回の「創りだす」出題権をお渡しいたします!
( ■-■)つ👑🍊
えー、以上で結果発表は終了となります。
今回自分は三回目でした。
色々と不安がある中相変わらずミスを起こしてしまっており申し訳ありません。
その中で様々な形で今大会に携わってくださった皆様にはとても感謝しております。本当にありがとうございます。
最後に事務連絡です。
最難関要素・最優秀作品・シェチュ王作品には、正解を進呈いたします。
また、参加賞のコインコードにつきましては、後日ミニメにてご連絡をさせていただきます。
・・・正直このミニメ通知やコインコード発行連絡が一番不安だったりします()。いつまでたっても他の人にメールを送るのは慣れないですね。
忘れていたり間違えていたりする可能性もあるので、その際はご指摘いただけると幸いです。
さて以上で第42回正解を創りだすの発表を終了とさせていただきます。
参加してくださった皆様に最大限の感謝と敬意を。
【本当にお疲れさまでした、そしてありがとうございました。】