「虐待を防げ」「2ブックマーク」
「はじめまして、私はカメコ。
突然だけど、最近ママがほとんど部屋から出してくれないの。別に悪いことなんてしてないのに…
それにずーっとパパ…カメオさんの姿も見えないし…
…会いたいなぁ」
さて、カメコとウミコ(=「ママ」)に話しかけて、カメコの望みを叶えてあげて下さい。
突然だけど、最近ママがほとんど部屋から出してくれないの。別に悪いことなんてしてないのに…
それにずーっとパパ…カメオさんの姿も見えないし…
…会いたいなぁ」
さて、カメコとウミコ(=「ママ」)に話しかけて、カメコの望みを叶えてあげて下さい。
21年12月29日 22:01
【亀夫君問題】 [ベルン]
【亀夫君問題】 [ベルン]

SP:あおがめさん、ぎんがけいさん
解説を見る
FA条件
・カメコと、同じく記憶喪失で入院している「ササキイチロウ(=カメオ)」を会わせること
詳細な設定
カメコ=70歳。海に自殺未遂(※)をしたときに一部の記憶障害(昔の記憶が曖昧になり、幼児退行が起こった)を持ち、過去のことをほとんど忘れてしまっており、5年ほどウミガメ病院に入院している。
ウミコ=カメコの看護師。 記憶障害を持つ人が多く入院している「ウミガメ病院」に3年前から働く。
長年カメコの世話しているうちにカメコから「ママ」と呼ばれてしまう。
カメオ(パパ)=カメコの夫(カメコが「パパ」と呼んだのは、息子のタロウがいたため)。
幼い頃から、首筋に特徴的な十字の傷がある。
以前、闇金に命を狙われ、家族に迷惑をかけないようにとカメコ達家族の前から姿を消した。
闇金からの逃亡している途中で金を失い、自殺を試みたものの、奇跡的に助かり、2年ほど前から、たまたまウミガメ病院で入院していた。
しかし、カメオが身分証明できるものは何も無く、カメオも記憶障害になっていたため、「ササキイチロウ」という名前で入院しているため病院側はカメオとカメコが夫婦だと言うことに気付いていなかった。
カメコとカメオの息子、タロウは、難病にかかってしまい、高額の治療費が必要となった。
その費用を集めようとカメオが闇金に手を出してしまった。
結局タロウは助かること無く、カメオも蒸発。
人生から夫と息子を同時に失ったカメコは、自殺の名所である崖から自殺を試みるが、奇跡的に海から救出され、命は助かった。
しかし、重い記憶障害が残ることとなった(※)
・カメコと、同じく記憶喪失で入院している「ササキイチロウ(=カメオ)」を会わせること
詳細な設定
カメコ=70歳。海に自殺未遂(※)をしたときに一部の記憶障害(昔の記憶が曖昧になり、幼児退行が起こった)を持ち、過去のことをほとんど忘れてしまっており、5年ほどウミガメ病院に入院している。
ウミコ=カメコの看護師。 記憶障害を持つ人が多く入院している「ウミガメ病院」に3年前から働く。
長年カメコの世話しているうちにカメコから「ママ」と呼ばれてしまう。
カメオ(パパ)=カメコの夫(カメコが「パパ」と呼んだのは、息子のタロウがいたため)。
幼い頃から、首筋に特徴的な十字の傷がある。
以前、闇金に命を狙われ、家族に迷惑をかけないようにとカメコ達家族の前から姿を消した。
闇金からの逃亡している途中で金を失い、自殺を試みたものの、奇跡的に助かり、2年ほど前から、たまたまウミガメ病院で入院していた。
しかし、カメオが身分証明できるものは何も無く、カメオも記憶障害になっていたため、「ササキイチロウ」という名前で入院しているため病院側はカメオとカメコが夫婦だと言うことに気付いていなかった。
カメコとカメオの息子、タロウは、難病にかかってしまい、高額の治療費が必要となった。
その費用を集めようとカメオが闇金に手を出してしまった。
結局タロウは助かること無く、カメオも蒸発。
人生から夫と息子を同時に失ったカメコは、自殺の名所である崖から自殺を試みるが、奇跡的に海から救出され、命は助かった。
しかし、重い記憶障害が残ることとなった(※)
「ケルベロス問題:わかたれたる頭」「2ブックマーク」
我は胴をひとつとし
また頭を3つ持つ。
我に汝の質問をあたえよ。
我が頭はそれぞれ答えるであろう。
それぞれの頭の名を呼ぶが良い。
そして我の正体を見破れ。
…………
20の扉形式を踏襲した新形式問題です。
「あなたは犬ですか?」
のように質問すると
「yes」「no」「no」
などのように答えます。
3つそれぞれの名称を明らかにし、その後、その3つに関連するキーワードを言い当ててください。
今回は抽象名詞混じり編。
また頭を3つ持つ。
我に汝の質問をあたえよ。
我が頭はそれぞれ答えるであろう。
それぞれの頭の名を呼ぶが良い。
そして我の正体を見破れ。
…………
20の扉形式を踏襲した新形式問題です。
「あなたは犬ですか?」
のように質問すると
「yes」「no」「no」
などのように答えます。
3つそれぞれの名称を明らかにし、その後、その3つに関連するキーワードを言い当ててください。
今回は抽象名詞混じり編。
22年01月03日 01:26
【ウミガメのスープ】 [京介]
【ウミガメのスープ】 [京介]
解説を見る
左頭を「下」
中央頭を「箸」
右頭を「水」
という。
わりした、わりばし、みずわり
ゆえに我を「わり」と為す。
……
質問からの回答解説
No.1 我は神なり~♪ 紙、髪、神はやりやすいですが解けやすいので、……スナイプされなくて良かったwwww
No.6 べ、べつに、こだわってる訳じゃないんだから! 漢字一字にしておくと一気にヒントになるのですが、開放が早いと出題側としては焦りますw
No.10 日本で~の質問に、中央頭「箸」 はリキみすぎて、変なところに「!」が挿入されました。
No.13 新年にはじめて使う箸は、両端の先が細い元禄箸を用い、また、その年のはじめに井戸から組み上げる水を若水(わかみず)と呼びます。ほとんど古典になってしまったかもですね。
No.14 「下」は空間名詞、空間的ではあれど視覚認識の範囲ですかねえ。
No.17 「水」は、現代はさんずい部にはいっていない、水部首を3画に崩したもの、とされますね。ただ、篆書まで戻すと、同じ部首にはいってしまうのです(マニアックすぎるので除外)
No.20 低学年から攻められると弱い……っ!
No.24 意外とさっさと登場してしまった「水」でありました。学年制限と液体となると、ほぼ確定的であったかも。
No.26 視床下部しか頭に浮かびませんでしたが、まあ、人体かなぁ。下半身って人体部位かしら。
No.27 この視点に気づくか気づかないかで変わりますよね、前回が「同訓意義」をこねくりまわしたので、そこをリセットする慧眼の一手でした。
No.29 これは……!? 逆類推(先に本体が見えかけたから)なのか、使うと捨てるからの着想からか、ともかく怒濤の閃きがあったように見えました。正直ビビりました。
No.31 No.35 俳優さんの名前にあてはまるものがあるか。これはなるほどでしたねぇ、一気に該当する文字を絞る妙手でありました。西遊記に限定してきたのも面白い、見落としてなければ良いんですが、、。
No.33 No.36 おいおい、やっぱ気付いてるよぉ~、こええよお~。と、震えていたのは内緒です。
No.37 ぐふっ、、、、また頭よりも先に本体が見抜かれた。お見事でした。
No.39 今回の難点、抽象名詞・空間名詞という厄介な存在で、かつ、もとの名前(わりした)というのが、一般名詞でありながら、普段使わない言葉なのでなかなか出てこない。すき焼きの下味、下地の意味なので、単に「下地」として左頭にしてもよかったのかも? さりながら、お見事でございました。
中央頭を「箸」
右頭を「水」
という。
わりした、わりばし、みずわり
ゆえに我を「わり」と為す。
……
質問からの回答解説
No.1 我は神なり~♪ 紙、髪、神はやりやすいですが解けやすいので、……スナイプされなくて良かったwwww
No.6 べ、べつに、こだわってる訳じゃないんだから! 漢字一字にしておくと一気にヒントになるのですが、開放が早いと出題側としては焦りますw
No.10 日本で~の質問に、中央頭「箸」 はリキみすぎて、変なところに「!」が挿入されました。
No.13 新年にはじめて使う箸は、両端の先が細い元禄箸を用い、また、その年のはじめに井戸から組み上げる水を若水(わかみず)と呼びます。ほとんど古典になってしまったかもですね。
No.14 「下」は空間名詞、空間的ではあれど視覚認識の範囲ですかねえ。
No.17 「水」は、現代はさんずい部にはいっていない、水部首を3画に崩したもの、とされますね。ただ、篆書まで戻すと、同じ部首にはいってしまうのです(マニアックすぎるので除外)
No.20 低学年から攻められると弱い……っ!
No.24 意外とさっさと登場してしまった「水」でありました。学年制限と液体となると、ほぼ確定的であったかも。
No.26 視床下部しか頭に浮かびませんでしたが、まあ、人体かなぁ。下半身って人体部位かしら。
No.27 この視点に気づくか気づかないかで変わりますよね、前回が「同訓意義」をこねくりまわしたので、そこをリセットする慧眼の一手でした。
No.29 これは……!? 逆類推(先に本体が見えかけたから)なのか、使うと捨てるからの着想からか、ともかく怒濤の閃きがあったように見えました。正直ビビりました。
No.31 No.35 俳優さんの名前にあてはまるものがあるか。これはなるほどでしたねぇ、一気に該当する文字を絞る妙手でありました。西遊記に限定してきたのも面白い、見落としてなければ良いんですが、、。
No.33 No.36 おいおい、やっぱ気付いてるよぉ~、こええよお~。と、震えていたのは内緒です。
No.37 ぐふっ、、、、また頭よりも先に本体が見抜かれた。お見事でした。
No.39 今回の難点、抽象名詞・空間名詞という厄介な存在で、かつ、もとの名前(わりした)というのが、一般名詞でありながら、普段使わない言葉なのでなかなか出てこない。すき焼きの下味、下地の意味なので、単に「下地」として左頭にしてもよかったのかも? さりながら、お見事でございました。
「【世界田中奇行】田中リンリン」「2ブックマーク」
電話の着信にちゃんと気づけるようにと、{イヤホンをして爆音で音楽を聴き始めた田中。}
一体なぜ?
一体なぜ?
21年12月29日 00:43
【ウミガメのスープ】 [ダニー]
【ウミガメのスープ】 [ダニー]

本日の23:59で締めます
解説を見る
掃除機で掃除している時、電話が鳴ってもなかなか着信に気付けない。
バイブにしてポケットに入れておいても、掃除のために動いているとなかなかバイブにも気付けないものだ。
大事な電話がかかってくるかもしれないけど掃除機をかけたい!
そんな時田中はスマホにイヤホンをつけて爆音で音楽を聴きながら掃除機をかける。
スマホに着信があると音楽が鳴り止む。
それで着信に気づくことができるのだ。
賢いね。
バイブにしてポケットに入れておいても、掃除のために動いているとなかなかバイブにも気付けないものだ。
大事な電話がかかってくるかもしれないけど掃除機をかけたい!
そんな時田中はスマホにイヤホンをつけて爆音で音楽を聴きながら掃除機をかける。
スマホに着信があると音楽が鳴り止む。
それで着信に気づくことができるのだ。
賢いね。
「いじわる看板の謎」「2ブックマーク」
ラテラテ村に向けて旅をしている旅人。
彼は長い道のりを歩きに歩いて、
イジワル峠の分岐路へとたどり着いた。
分岐路の看板には、こう書かれている。
ーーーーー
ご案内
赤い道じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方:ラテラテ村方面
そうじゃない方:ラテラテ海岸方面
ーーーーー
峠に住む妖精によっていたずらされているが、
看板に書かれていることは真実だろう。
彼らはいじわるなだけで、嘘つきではないのだ。
旅人は看板を読んだ後、この峠に来たことを後悔した。
さて、一体なぜ?
彼は長い道のりを歩きに歩いて、
イジワル峠の分岐路へとたどり着いた。
分岐路の看板には、こう書かれている。
ーーーーー
ご案内
赤い道じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方じゃない方:ラテラテ村方面
そうじゃない方:ラテラテ海岸方面
ーーーーー
峠に住む妖精によっていたずらされているが、
看板に書かれていることは真実だろう。
彼らはいじわるなだけで、嘘つきではないのだ。
旅人は看板を読んだ後、この峠に来たことを後悔した。
さて、一体なぜ?
22年01月10日 21:08
【ウミガメのスープ】 [るょ]
【ウミガメのスープ】 [るょ]

新・深夜の小ネタ集19(深夜じゃない)
解説を見る
赤の道の長い道のりを歩けども歩けども、
なかなか村が見えてこない。
もしや、分岐路を間違えたのか…?
疑心暗鬼に陥った旅人は、念の為、
峠まで戻って、もう一度あのややこしい看板を読み直すことにした。
・・・
うむ、何度読んでも赤の道が正解だ。
足が疲れただけで、完全に無駄足だったな…。
こんなことなら峠に戻って来たりせず、
あのまま信じて赤の道を進んでいればよかった…。
答え:
そのまま進んでいればラテラテ村に到着していたかもしれないのに、
看板の読み間違えを疑ってわざわざ峠に戻ってきてしまった。
読み直した結果、選んだ道は合っていたので完全に無駄に歩いただけであったため。
(文頭の『長い道のり』は、赤い道のこと)
なかなか村が見えてこない。
もしや、分岐路を間違えたのか…?
疑心暗鬼に陥った旅人は、念の為、
峠まで戻って、もう一度あのややこしい看板を読み直すことにした。
・・・
うむ、何度読んでも赤の道が正解だ。
足が疲れただけで、完全に無駄足だったな…。
こんなことなら峠に戻って来たりせず、
あのまま信じて赤の道を進んでいればよかった…。
答え:
そのまま進んでいればラテラテ村に到着していたかもしれないのに、
看板の読み間違えを疑ってわざわざ峠に戻ってきてしまった。
読み直した結果、選んだ道は合っていたので完全に無駄に歩いただけであったため。
(文頭の『長い道のり』は、赤い道のこと)
「カメラをセット!」「2ブックマーク」
とある観光地では観光客をターゲットにした窃盗が多発していた。
そこで警察は窃盗犯特定の為、特に被害の多い場所にカメラを設置した。
それから1週間。
カメラを設置した甲斐もあり、さっそく犯人を特定、検挙することができた。
ただそのカメラには犯人の窃盗の瞬間は写っておらず、とられたカメラの映像には犯人以外に多くの人が写っていた。
警察はどうやって犯人を特定したのだろうか?
そこで警察は窃盗犯特定の為、特に被害の多い場所にカメラを設置した。
それから1週間。
カメラを設置した甲斐もあり、さっそく犯人を特定、検挙することができた。
ただそのカメラには犯人の窃盗の瞬間は写っておらず、とられたカメラの映像には犯人以外に多くの人が写っていた。
警察はどうやって犯人を特定したのだろうか?
22年01月13日 23:38
【ウミガメのスープ】 [ダニー]
【ウミガメのスープ】 [ダニー]

サマーソルト問題
解説を見る
この観光地では一番の写真スポットの近くに郵便ポストがあり、その上にカメラを設置しセルフタイマーを使って写真をとる観光客が多かった。
窃盗犯は死角から飛び出してこのカメラを素早く奪って逃げる、という手口で窃盗を行なっていた。
そこで警察は囮捜査として観光客を装い、ポストの上にカメラを設置して撮影する行為を1週間続けた。
その甲斐あって警察はその囮カメラを盗って逃げようとする窃盗犯を現行犯逮捕することができたのであった。
もちろんカメラには窃盗の瞬間どころか犯人も写っていない。
満面の笑みでダブルピースする囮捜査官の田中と、その背景の観光客の姿しか写っていないのだ。
窃盗犯は死角から飛び出してこのカメラを素早く奪って逃げる、という手口で窃盗を行なっていた。
そこで警察は囮捜査として観光客を装い、ポストの上にカメラを設置して撮影する行為を1週間続けた。
その甲斐あって警察はその囮カメラを盗って逃げようとする窃盗犯を現行犯逮捕することができたのであった。
もちろんカメラには窃盗の瞬間どころか犯人も写っていない。
満面の笑みでダブルピースする囮捜査官の田中と、その背景の観光客の姿しか写っていないのだ。