「早死にの秘訣」「2ブックマーク」
UはAに
何度も振り回された。
何度も押しつぶされた。
何度も置き去りにされた。
Uはボロボロだった。
それでもUはいつも笑顔だった。
さてそんなUそっくりな人形をAが用意しているのは何の為だろう?
何度も振り回された。
何度も押しつぶされた。
何度も置き去りにされた。
Uはボロボロだった。
それでもUはいつも笑顔だった。
さてそんなUそっくりな人形をAが用意しているのは何の為だろう?
22年06月20日 20:42
【20の扉】 [たけの子]
【20の扉】 [たけの子]
|ω・;)<ひょっとして要知識でした…?
解説を見る
自分の結婚式のウェルカムドールにするため。
U=うーちゃん(ウサギのぬいぐるみ)
A=アから始まる名前の女性(赤ちゃん)
生まれた時からずっと一緒だった友達の晴れ舞台。
これからもよろしくね。
U=うーちゃん(ウサギのぬいぐるみ)
A=アから始まる名前の女性(赤ちゃん)
生まれた時からずっと一緒だった友達の晴れ舞台。
これからもよろしくね。
「幽霊の正体見たり…」「2ブックマーク」
小学生の息子が帰宅するなり、息を切らしながら、
「ママ!怖いぞ!ユーレイだ!ウチのマンションにユーレイがいるよ!」
「いるとしても、こんな夕方から出ないわよ」
「出たんだってば!ぼく見たんだもん!」
「見えたの?」
「うん。…あれ?見てないや。でも、出たんだよ!」
息子から詳しく話を聞いた私は、(やれやれ誰だか知らないけど、これじゃ浮かばれないわね)と可笑しくなった。
息子はどんな恐怖体験をしたのでしょうか?
「ママ!怖いぞ!ユーレイだ!ウチのマンションにユーレイがいるよ!」
「いるとしても、こんな夕方から出ないわよ」
「出たんだってば!ぼく見たんだもん!」
「見えたの?」
「うん。…あれ?見てないや。でも、出たんだよ!」
息子から詳しく話を聞いた私は、(やれやれ誰だか知らないけど、これじゃ浮かばれないわね)と可笑しくなった。
息子はどんな恐怖体験をしたのでしょうか?
22年06月24日 00:03
【ウミガメのスープ】 [きまぐれ夫人]
【ウミガメのスープ】 [きまぐれ夫人]
難易度★★★★☆
解説を見る
「呼んでない ベーター着いたら 中無人」凛汰
小学校から帰ってきて、マンションの1階エントランスホールに入った息子。そこへタイミング良くエレベーターが到着。スーっと扉が開くと、中には誰も乗っていない。あれ?ぼく呼び出しボタン押してないけど?…わああ!幽霊がエレベーターで下りてきたー!と怖くなって階段を駆け上がってきたんですって。
どなたかが居住階で降りた後、わざわざ1階に戻してくれたんでしょうね。
善意の人も、これじゃ浮かばれないわよねえ(笑)
「幽霊の正体見たり思いやり」傍若
小学校から帰ってきて、マンションの1階エントランスホールに入った息子。そこへタイミング良くエレベーターが到着。スーっと扉が開くと、中には誰も乗っていない。あれ?ぼく呼び出しボタン押してないけど?…わああ!幽霊がエレベーターで下りてきたー!と怖くなって階段を駆け上がってきたんですって。
どなたかが居住階で降りた後、わざわざ1階に戻してくれたんでしょうね。
善意の人も、これじゃ浮かばれないわよねえ(笑)
「幽霊の正体見たり思いやり」傍若
「Xis?」「2ブックマーク」
<セ イ カ イ ○ ○ ○ オ シ>
<○○○=?>
(丸1つにつきカタカナ1文字が入る)
(解答する時は「正解は■■ですか?」というように質問して下さい)
<○○○=?>
(丸1つにつきカタカナ1文字が入る)
(解答する時は「正解は■■ですか?」というように質問して下さい)
22年06月24日 20:48
【新・形式】 [CONST]
【新・形式】 [CONST]
初新形式。緊張。
解説を見る
一見「○○○に入る3文字」を求めるように見えますが、「○○○=?」の意味は
「○○○は何?」ではなく、
「{○○○は「?(ハテナ)」である。}」でした。
○○○に「ハテナ」を入れると、
セ イ カ イ {ハ テ ナ} オ シ
↓
{正解は手直し}
となります。
「○○○は何?」ではなく、
「{○○○は「?(ハテナ)」である。}」でした。
○○○に「ハテナ」を入れると、
セ イ カ イ {ハ テ ナ} オ シ
↓
{正解は手直し}
となります。
「パネルアタック9(3)」「2ブックマーク」
パネルアタック9の第三弾です!
1から9までのパネルを開いて答えを当ててください。
{※(1)のときのような単純な連想ではないかもしれません}
【出来ること】
{1.パネルを開く}
数字を指定してパネルを開きます。
{2.答えの文字構成を聞く}
答えの文字種は「漢ひカA数記空」です。
例えば
パネルアタック9の第二弾です!
の場合は
カカカカカカカ数ひ漢漢漢ひひ記
となります。
※空はスペースです。
{3.答えに任意の一文字が入っているか聞く}
例えば
答えに「海」が入りますか?
のように聞くことが出来ます。
{4.答えに関する質問をする}
例えば
答えは手で触れるものですか?
のように聞くことが出来ます。
{5.答えを当てる}
答えを当てます。
質問回数が残っていれば何回でも挑戦できます。
{【表記揺れは正解となりません】}のでご注意ください。
【「正解」付与について】
「正解」の付与は一人一回です。
答えを当てた人に「正解」が付与されます。
パネルを開いた人にも「正解」が付与されます。
ただし直近から「残り質問数分」となります。
例えば
(1)パネルオープン:Aさん
(2)パネルオープン:Bさん
(3)パネルオープン:Cさん
(4)パネルオープン:Dさん
(5)文字構成確認:Eさん
(6)パネルオープン:Aさん
(7)答えを当てる:Dさん
の場合は(6)(4)(3)が「正解」対象となります。
ただしDさんは(7)で「正解」を付与されるので(4)には「正解」は付与されません。
【「良質」付与について】
答えに任意の一文字が入っているか聞いたときに、回答が「YES」であれば「良質」が付与されます。
それでは
「パネルアタ~ック ナイン! スタート!!」
{※ルール等で質問があれば相談チャットで受け付けます}
22年06月19日 11:27
【新・形式】 [ごらんしん]
【新・形式】 [ごらんしん]
解説を見る
答え:三目並べ
1.零(れい、ゼロ、Zero)
2.エックス(アルファベットの第24字)
3.オー(アルファベットの第15字)
4.love(テニスのスコアで0の事)
5.掛ける(乗算記号)
6.ばってん(×記号のこと。罰点。)
7.カイ(ギリシア文字の第22字)
8.輪(円形のもの。環、リング)
9.円(丸いこと・丸いもの・丸印など。)
「要らないなんて言えなくて」「2ブックマーク」
カメオくんは老夫婦が困っていたので助けてあげました
助けてもらったことに大変喜んだ老夫婦は、お礼としてカメオくんの好きな食べ物をプレゼントしました
断れずに受け取ったカメオくんですが、顔には出さないものの、嬉しくはありません
どうしてでしょうか?
助けてもらったことに大変喜んだ老夫婦は、お礼としてカメオくんの好きな食べ物をプレゼントしました
断れずに受け取ったカメオくんですが、顔には出さないものの、嬉しくはありません
どうしてでしょうか?
22年06月25日 16:45
【ウミガメのスープ】 [もやもやし]
【ウミガメのスープ】 [もやもやし]
解説を見る
回転寿司で注文方法が分からずに困っていた老夫婦を助けた太郎くん
お礼にと大好きなマグロを笑顔で差し出され、断れずに食べましたが…
お皿の数で払うので結局は自分の支払い金額が増えただけでした
お礼にと大好きなマグロを笑顔で差し出され、断れずに食べましたが…
お皿の数で払うので結局は自分の支払い金額が増えただけでした