みんなのブックマーク

新ラテシン BS クールサイコパス「2ブックマーク」
たまたま旅行中になんと今テレビで人気のアイドルのカメオが同じツアー内に居たことが発覚し
大興奮していたファンのカメコは嬉しい反面、冷静な一面があったことから
カメオに殺されるのではないかと恐怖した。
一体なぜ?

この問題はBS問題なのです
出題から30分経過するかその前に正解が出ますと1時間のBSタイムに入ります。
BSタイム中はネタ質有り、雑談あり、ボケてよしのマナーと良識を守った無礼講のお祭りタイムに入るのです。
BS終了後は速やかに質問を解く作業に戻るのです
22年12月11日 21:00
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
飛行機の中で血圧が上がり(興奮状態)心臓に負担がかかり危険な状態だったのです。


すぐにアナウンスで「この機内にお医者様はいらっしゃいませんか?」との呼びかけに
なんと偶然お忍び旅行していたアイドル俳優のカメオが
「僕は医療ドラマで実際のお医者さんからも医療指導を受けています。」と人命救助に名乗りを上げたのです。


憧れのカメオ医師に助けてもらえるというドラマみたいなシチュエーションに歓喜したのですが
冷静に、これはドラマではなく現実でカメオに医療知識はないと誤った見立てで取り返しのつかない事態になるかもしれないと恐怖してるのです。
ママ=ハハ「2ブックマーク」
几帳面なカメオは、毎回の昼休憩の時間に、必ずウミコからのメッセージを見る。
しかし、カメオの母がそれを手にしたが最後、ウミコからのメッセージは誰にも読まれることなくゴミ箱行きとなる。

ウミコのメッセージの内容を明らかにせよ。
22年12月18日 00:23
【ウミガメのスープ】 [こはいち]



解説を見る
【A.ウミコ<たたんでくれてありがとう❤】
雨にも負け…ず…?「2ブックマーク」
男は図書館から出た後、分厚いレインコートを身につけ、自転車を漕いで帰路についた。しかしこの日、空には雲ひとつなく、雨など一切降っていなかったという。
なぜ男はレインコートを身につけていたのだろう?
22年12月22日 22:37
【ウミガメのスープ】 [虹彩くん]

ウミガメのスープです!相手もいないのに勝ち負けってあるのでしょうか?




解説を見る
「この物語面白いなー。今度続き見よ…ん?」
暖房が効いた図書館内で本に熱中していた男は、外がもう随分と暗くなっていることに気がついていなかった。
「え…あ……っ…!」
読書に気を取られ、夕方に図書館から出るはずが男は夜まで長居してしまったのである。

ーーーーーーーーーー

「うわ寒っ!!!夕方くらいには帰ろうと思っていたのに…!」
冬は日の入りが早く、夜になってからだいぶ冷え込み、風がびゅうとなっていた。

「昼は暖かかったし、夕方には帰るつもりで居たから…上着持ってきてない…やばい…」
家までの距離は全力で漕いでも30分かかる。寒さで身震いし、膝もガクガクしていて、とてもじゃないが耐えられない。

(ど…どうしよほんとに…)
男はあわあわとしていたが、自分が乗ってきた自転車の荷物入れカゴを見てある方法を思いついた。

(かっ…かくなる上は…!)

ーーーーー
「ママー、あの人レインコート着てるー!」
「あら?雨も降ってないのになんでかしら?」

(し…しょうがない…これはしょうがない事…)

男は自身が念の為に持っていたレインコートを着て、家まで自転車を漕いで帰ることにしたのだ。厚手な分自身の体温で内部が暖かくなり、寒さもなんとか凌ぐ事ができた。

だが…

「ママーあれなんでー?」
「うーん…えーと……何でかしらね…?」

(変なのはわかってるって!!だから見るな!見ないでくれ!!!)

かなりチグハグな格好をしていただろうが。

要約解説
上着を持ってきていなかった男は、冬夜の寒さに耐えるためにレインコートを着て家に帰ることにした。
2022年も残すところ9日となりました。
私にとっての2022年の思い出はなんだろうと考えた時に、思い浮かんだことが一つ。
{2022年3月12日11時33分}
この日付けが何かと言いますと…{私のらてらてでの初出題の日付け}です!
…という訳で、2022年良いお年を問題として、私は元祖ウミガメのスープの問題文をオマージュした問題を出題しようと思います。
…と前置きはここまでにしまして…問題本文へどうぞ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ある男が、とある海の見えるラーメン屋で「ウミガメのラーメン」を注文しました。
しかし、彼はその「ラーメンのスープ」を一口飲んだところで止め、店員を呼びました。

{「すみません。これは本当にウミガメのラーメンですか?」}

{「はい…ウミガメのラーメンに間違いございません。」}

男は勘定を済ませて帰宅した後、直ぐに{その店のレビューに星1を付けました。}
一体なぜ?
22年12月23日 00:04
【ウミガメのスープ】 [布袋ナイ]

若干ズルい気もしますが…2022年良いお年を問題でございます。




解説を見る
【簡易解説】
その店の「ウミガメのラーメン」には入っていないはずの食材の味がしたので、その店は使用済みのラーメンの器をきちんと洗っていないのでは?と思ったから。

【長い解説】
海老アレルギーの男は、飲食店に入る際には、事前に店員に対して海老アレルギーであることを説明した上で、海老を使用していないか確認を取るようにしています。
ある日、とある海の見えるラーメン屋に入った男は、注文時に店員を呼び止め、いつものように確認をしました。

「すみません、甲殻類アレルギーなのですが、ここのラーメンで甲殻類を使っているものはありますか?」と。

店員の青年は、それに対してメニューを指差しながら答えます。

「ここは海鮮ラーメンが売りで、半分くらいのラーメンに海老が入っていまして…メニューのここからここまでは海老が入ってますね。」
「因みにスープの出汁は…」
「鶏ガラです。スープの出汁に甲殻類は一切使っておりません。」

…と、店員に教えてもらった甲殻類を使っていないメニューの中から、『ウミガメのラーメン』を頼んだ男。
少しして、出てきたラーメンのスープを一口飲み…男は、直ぐに違和感を覚えました。

「(海老の味がする。)」

レンゲを置いてすぐ、男は店員を呼びました。

{「すみません。これは本当にウミガメのラーメンですか?」}

{「はい…ウミガメのラーメンに間違いございません。」}

それを聞き、男は疑念を抱きながらもラーメンを食べ進めました。

それから数時間後。

勘定を済ませて帰宅途中だった男の体を、強い痒みが襲いました。
甲殻類を摂取した時に起こるアレルギー反応の一つである、蕁麻疹です。

「(やっぱり、海老の味がしたのは気のせいじゃなかった!)」

しかし、そこで疑問が湧きます。
店員は「このラーメンは本当にウミガメのラーメンである」と…それが甲殻類を使用していないラーメンである、と明言していました。
でも、男には実際に甲殻類アレルギーの症状が出ています。
気を紛らわせそうとその理由を考えていた男は、ある一つの結論に至りました。

{「あの店は使用済みのラーメンの器をきちんと洗っていなかったのではないか?」}と。

食物アレルギーでは、アレルゲンとなる食品が直接に入っていなくても、その成分が残っていただけでアレルギー反応を引き起こすことがあります。
本当にウミガメのラーメンに海老が入っておらず、スープの出汁も鶏がらのみだとしても…
他の誰かが頼んだ海鮮ラーメンに使用した海老の成分が、きちんと洗われていなかった男の器に残っていて、その結果アレルギー反応を引き起こしたのだとしたら、説明がつくと考えたのです。

痒みを我慢しながら、なんとか家に帰り着いた男。
症状緩和の為の薬を飲み、すぐにレビューサイトを開いた男は、とある海の見えるラーメン屋のレビューに星1を付けました。
衛生的にも良くないし、下手したら死んでいたかもしれないと、怒りを込めた文章を添えて。
クリスマス「2ブックマーク」
カメオ少年にとって今年のクリスマスは例年以上に楽しんだ幸福な思い出となっているが、「来年の今頃(約一年後)には、この思い出を話題にすることは避けよう」と考えた。
一体なぜ?
22年12月28日 20:59
【ウミガメのスープ】 [甘木]

クリスマスが終わったからこそのクリスマス問題




解説を見る
カメオ少年「パパ!今年のクリスマスプレゼントはゲームとおもちゃを買ってー!!」
パパ「おいおい、プレゼントは一つだけだって約束だろう?」
カメオ少年「じゃあさ、じゃあさ!来年のクリスマスプレゼントの分も先に買うってことで!今年と来年で二つ!」
パパ「・・・・・・それでいいのかい?しょうがないなぁ」

こうしてクリスマスプレゼントを二つゲットできたカメオ少年。
しかし、カメオ少年にはある企みがあった。

カメオ少年(パパは忘れっぽいから、また来年の今頃にはすでに買ったことを忘れてまたクリスマスプレゼントを買ってくれるはずさ!万が一にもパパがそのことを思い出したりしないように、来年の今頃はこの思い出(≓すでに二年分のプレゼントを買っている)の話題は出さないようにしなきゃね!ふふふ・・・・・・!)