みんなのブックマーク

私の森と貴方の樹「5ブックマーク」
仕事の都合上転勤を繰り返すカメオに、父は美しい『桜の一枚板』をプレゼントした。

一体なぜ?
19年04月16日 15:22
【ウミガメのスープ】 [弥七]



解説を見る
<解説>
それは、カメオが実家に帰ったある日。

家の大黒柱にたくさんの傷を見つけた。下から上に、傷を付けた日付が共に刻まれ、自分の頭の高さでそれが止まった。

「はしらのき〜ずは、おとどしの〜♪」

隣にいた父が鼻歌まじりに口ずさんだ。

かつてはどこの家でも柱に刻んでいた子どもの身長や想い出。

あのキズを見るたびにここで大きくなったんだなぁと実感したり。
こんなに小さな頃から大切に育ててくれたんだなぁと感謝したり。

いいなあ、やってみたいなあ…カメオはぽつりと呟いた。

しかし柱に傷をつけるなんて…ましてや賃貸なら尚の事。

「やればいいじゃないか、子供のために。」

そして父はカメオに向かって言った。

「柱の傷ごと、引っ越しすりゃあいい^ ^」

暫くして父は美しい『桜の一枚板』をカメオに送った。

一年に一度、子供を柱に並ばせて、身長と想い出を刻んでいく。

そんな家族の幸せを、与えてくれた父にまた感謝した。

(おしまい)

簡易解答:子供の成長の証を想い出として残すため、柱の代わりに『桜の一枚板』を使って身長を刻んでおくことを思いついたから。

※元ネタ:https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=1847
新ラテシン 九段の如し「5ブックマーク」
ソフトクリームが大好物なカメオが
過去に牛乳が好きなことを思い出したので
ジャンクフードが食べれなくなった。

一体なぜ?
19年04月17日 00:06
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]

たいちゃさんから頂いた件の如しをネタにさせていただいているのです(゚д゚)ゞ




解説を見る
(´・ω・`) バニラアイス美味し~


(´・ω・`)でも一体どうしてだろう?


それはですね、あなたの前世が『牛』だからなのですよ(゚д゚)


あなたの前世は『牛』さんなので牛乳の味が恋しく感じるのです(゚д゚)


そしてあなたは人間に食べられるため『加工』され『ミンチ』になったのです。


そう、この美味しそうな『ハンバーガー』のように(°Д° )





(((;´Oω;`))) 嫌ああああ  前世の記憶を思い出したカメオは自分がどう『調理』されたのか思い出しハンバーガーが食べれなくなったのです
楽しい国語「5ブックマーク」
冷蔵庫に牛乳が有ったかもしれないと考えたカメコは、お刺身を食べることにした。

一体何故?
19年04月17日 15:01
【ウミガメのスープ】 [Punko]

「あたかも」を使って短文を作りなさい (使えとは言っていない)




解説を見る
成長期の子供が3人もいる主婦カメコは、2、3日に一度は必ずスーパーへ食料品を買いに出かける。

ある日、スーパーでの買い物中牛乳を買おうとカゴに入れようとした時、
ふとカメコは家の冷蔵庫にまだ開封していない牛乳パックが奥に1個有ったかもしれないと考えた。

しかし本当に有ったかどうかはっきりとは思い出せず、カメコは記憶力の低下を身に染みて感じた。

だがそんな時、カメコは先日見た情報番組の中で、記憶力を高めるには魚を食べるのが良く、
特に生の状態で頂くのが一番効果的であると言っていたのを思い出した。

そのためカメコは普段あまり買わない刺身の盛り合わせを購入し、その日は非常に豪華な夕食となったのだが
毎日刺身を食べるという訳にもいかず、結局カメコは買い物メモを書いてスーパーへ行くことになったのだった。
舌の震えるスープ「5ブックマーク」
彼女は家のドアを少し開けたところで
あることに気づき逃げ出した。

一体何があった?
19年04月28日 00:32
【ウミガメのスープ】 [ビッキー]



解説を見る
彼女が仕事から家に帰ってくると
彼女は家のドアの鍵を開けて、ドアを開けようとした。

がシャン。

彼女の家のドアにはチェーンロック
がかかっていて途中までしか開かなかった。

彼女は一人暮らしなのに、、
この中に1人鬼がいる「5ブックマーク」
【ルール】
①基本的なルール
・出題者があるものを思い浮かべています。これを答えと呼びます。
・YesかNoで答えられる質問をすると、答えに対して回答を行います。
・答えは「小学生でも知っている一般名詞」になります。また、状態や動作ではなく、具体的な「物」を表します。
・参加者の中から1人、「鬼」を選びます。
・鬼は初めから答えを知っています。
・鬼は答えが当てられないようにします。

②質問・相談について
・1人ができる質問の回数を制限します。参加者数によって調節しますが、だいたい全員の質問回数の合計が20回くらいになるよう調整します。
・「答え」を当てるための質問も質問1回に含みます。
・参加者は答えについて相談欄で相談することができます。
・鬼は相談欄で嘘をつくことが可能です。


③勝利条件
一般の参加者の勝利条件
・一般の参加者の誰かが答えを当てること。

鬼の勝利条件
・答えを当てられないこと。

④その他
・参加者が5人以上集まった時点で開始します。
・ルールの都合上、途中からの参加はできません。
・鬼に選ばれた参加者には答えをゲーム開始時にミニメールで通知します。
・1人ができる質問の回数はゲーム開始時に通知します。
19年04月29日 13:46
【新・形式】 [seaza]

ゲームを開始しました。質問の回数は【1人3回まで】とします。




解説を見る
答えはカレンダー