みんなのブックマーク

KAMEKO「5ブックマーク」
この世に激しい恨みを残して死んだ女・カメコ。怨霊としてこの世に残ったカメコは、これまで多くの人々に取り憑き、呪い殺してきた。
そんなカメコだが、しかし、最近は早く成仏したいと思っているそうだ。恨みが晴れたというわけでは決してないのだが、いったい何故だろうか?
18年06月03日 13:21
【ウミガメのスープ】 [アルバート]



解説を見る
この世への恨みから、ビデオの中に怨霊として残ったカメコ。カメコの憑いたビデオは"呪いのビデオ"となり、それを再生した人々を次々と呪い殺してきた。

しかし、最近はすっかり人を呪う機会がなくなってしまった。

なぜって、そりゃあ、近頃は誰もVHSなんて使わないからだ。呪いのビデオを再生するデッキなんて、今時誰も持っていない。"呪いのビデオ"は今やただの骨董品として、どこかのレンタルショップの倉庫で埃を被っている。

そんなわけで、今のカメコは、暇で暇で仕方がない。この世への恨みは未だ晴れないものの、誰にも相手にされないのならいっそ成仏してしまいたいと、カメコはそう嘆いていた。

次は"呪いのBlu-ray"になりたい……
名前はもうある「5ブックマーク」
「俺はジョンだ!」
とジョンが言ったのでトニーは怒った。何故?
18年08月07日 01:15
【ウミガメのスープ】 [アルバート]

我輩は猫ではない




解説を見る
両腕に装着したアイロンを振り回して戦うヒーローの活躍を描いたアメリカの人気漫画『アイロンマン』が、翻訳されて日本でも出版されることになった。

日本在住のアメリカ人で、この漫画の大ファンであるトニーは早速、その日本語版を買って読み始めたが……

「ねえ、あなたは誰?」
「俺はジョンだ!」

ジョンの最初の台詞を読んだトニーは怒り出した。
「おいおい、ジョンは紳士的で礼儀正しい人物なんだから"俺"は合わないだろ! これだとジョンのキャラクターが日本の読者に正しく伝わらないじゃないか!」



【要約解説】
キャラのイメージに合わない一人称で翻訳されていたから。



【解説の解説】
英語などに比べ、日本語の一人称は実に多様である。普段耳にするだけでも「私」「僕」「俺」などがあり、また、日常ではあまり使われないもののフィクションなどではよく見かけるものとして「わし」「あたい」「我輩」などもある。そして特にフィクションの場合、それら多彩な一人称はキャラの人物像を想起させる目的で使い分けられることが多い。例えば『ドラえもん』で言えば、気弱なのび太や優等生の出来杉君は"僕"、ガキ大将のジャイアンは"俺"を使い、厳めしい中年男性である先生は"わし"を使う。
ふたつのとけい、ふたつのこたえ「5ブックマーク」
こちらの時計は、壊れて動かない。
あちらの時計は、狂って止まらない。

こちらとあちらの二つの時計は、決して同じ時間を示すことがない。
止まった時計でも、1日2回は正確な時刻を指すというのに、偶然一致することすらないのだという。
一体、どういうことだろうか?
18年10月05日 21:33
【ウミガメのスープ】 [やつぎ]

2つの時計館の殺人スープ、悲しみの時計少女仕立て




解説を見る
解説A:アナログ
こちらの時計は11時45分を指したまま止まってしまった腕時計、あちらの時計は故障により12時ちょうどで針が動かなくなってしまった鳩時計。
針は止まったが、鳩のからくりの機能には問題がないため、ずっと鳩が鳴き続けたまま止まらなくなってしまっている。
針自体はそれぞれ違う時間を指したまま止まっているので、当然2つの時計が同じ時間を示すことはないのだ。

解説D:デジタル
こちらの時計は、デジタル時計である。
すなわち「壊れて動かない」とは、電源が入らず全く機能していない状態のため、時刻を表示することも出来ず、当然あちらの時計とたまたま同じ時間を示すこともないのだ。

・・・・・・・・・・・・・

アナログ解説・オマケ

 密室の中、倒れていた被害者の少女。
 私は、彼女の腕時計が割れ、針が止まっていることに気が付いた。
 針が示す時刻は11時45分。
「……死亡時刻、ですかね?」
「おそらくね。犯人の工作の可能性がないとも言えないが……わざわざ部屋を密室にして、さらに死亡時刻の工作までしていくとは考えにくい。アリバイ工作をするなら、密室にする手間と時間をかけるよりさっさと現場を離れているだろう」
 私は相棒にそう答えながら、壁の一角に視線を移した。おそらく唯一の目撃者であろう──それは、からくり仕掛けの鳩。
 私たちが現場を訪れた時からずっと、鳩時計の時を告げる音が響き続けていたのだ。まるで、何かを訴えているかのように。
 鳩時計の針は12時ちょうどのところで止まっている。故障だろうか? からくり仕掛けには影響がないのだろう、そのために鳩は鳴き続けているようだった。
「この子の兄が言ってたんですけどね……」
「ん?」
「この子、ちょっと変わった子で。この鳩時計の鳩を、自分の恋人だ、って言ってたらしいんです。必ず1日に48回顔を見せてくれる、誰よりも誠実な恋人なんだ、って」
「……」
 手がかり、というわけではない。しかし、彼にも私と同じように、鳩の声が何か物言いたげに聞こえたのだろう。
「腕時計が死亡時刻を指しているなら、鳩時計が鳴き始めたのはその直後と言ってもいい時間だ。……恋人の命を奪った犯人を、必死で叫び続けているのかもな、“彼”は」
 悲しいほどに単調な声だけが、私の呟きを肯定するように響いていた。
門前払い「5ブックマーク」
泥棒のカメオは入念な下調べの末、深夜ウミオの屋敷へと向かった。
そして、高い塀を難なく破りいざ侵入かというところで、カメオはそそくさと帰ってしまった。
なぜだろう?
18年09月21日 23:29
【ウミガメのスープ】 [元灯台暮らし]



解説を見る
大富豪のウミオは煌びやかなものが好きだった。なので、屋敷だけでなく屋敷の塀にも美しい模様や宝石をちりばめた装飾を施していた。
深夜カメオはその塀を気付かれないよう静かに壊し、宝石を回収していった。
【足りない物は何?】「5ブックマーク」
足りない物は何でしょうか?
正解者5人で解説出します。
18年08月05日 16:57
【20の扉】 [OUTIS]



解説を見る
この問題は
①時間制限
②闇スープ
③名無し出題
④挿絵
の4つのアイコンがある為残りのアイコンである質問制限が足りない。