みんなのブックマーク

軍隊式応急処置「6ブックマーク」
基地で一休みしていたサイモン軍曹は、上着の袖をまくった際に左腕の負傷に気が付いた。
傷口に触れると少し出血するものの、痛みは僅かで今まで通り支障なく体を動かすことができる。
さて、左腕の傷の状態を確認し終えたサイモン軍曹が、その次に右足の靴を脱いだのは何故だろうか?
24年04月22日 23:26
【ウミガメのスープ】 [わかめ]



解説を見る
基地の周りはゾンビに囲まれている。
サイモン軍曹の腕には歯型があり、痛覚は既に消えかかっている。
自分の意志で体を動かせるうちに事態に対処しようと決意したサイモン軍曹は、片方の靴と靴下を脱ぎ、ライフルを咥えて足の親指で引き金を押し下げた。
丸穴のロジック「6ブックマーク」
「お腹がぺこぺこの時は、ドーナツさえ食べれば誰もがハッピーになれる!」という甘党カメコの持論を、

  【A + B = C】 

という形式を用いて表現せよ。

※質問数制限なし。
24年04月27日 09:48
【20の扉】 []

ご参加ありがとうございました。




解説を見る
kufuku + {o} = k{o}ufuku
空腹   ドーナツ  幸福
神を祈る「6ブックマーク」
「・・・よし、ラスト」という田中の呟きは突如リビングに響き渡った電話の着信音にかき消された。

それは妻の訃報を知らせるものであった。
交通事故に遭い意識不明の状態が続いていたのだが、急に状態が悪化してしまったとのこと。

田中はテーブルの上にある紙を広げ、葬儀の段取りなどの必要事項をメモしていく。

(もしかしたら… 首が折れていたら妻は助かっていたのかもしれない)

メモを書きながら田中がそう思った理由はなんだろうか?
24年05月05日 21:14
【ウミガメのスープ】 [ダニー]

のんびり出題して、いい感じのところで締めます→8日23:59まで!




解説を見る
最後の一羽のあと一折りだった。
首の部分を折っていれば{千羽鶴}が完成していた。
その田中の手を止めさせたのは無機質なベルの音。
妻の死を告げる無情な電話。

もしかしたら…
もしかしたら… 首が折れていたら妻は助かっていたのかもしれない

完成させる意味を失ってしまった紙を広げてメモがわりにしながら、田中はそう思わずにはいられなかった。
いつでも蕎麦にあるもの「6ブックマーク」
旅先にて、たまたま見つけた蕎麦屋に立ち寄ったカメオ。

そんな彼が、

「この店の蕎麦はあまり人気がないのだろう」

と考えたのは、メニューのとある文字が消えていることに気づいたからである。

どの文字のことだろうか?
理由も合わせて適切に答えて欲しい。
24年05月30日 22:07
【新・形式】 [だだだだ3号機]

実験作その4




解説を見る
立ち寄った蕎麦屋は券売機による注文システムを導入していた。
入店したカメオが発券をしようとメニューのボタンを見ると、「そば」のボタンの隣に「{うどん}」のボタンがあった。

(まあ、うどんもある蕎麦屋なんて珍しくないよな)

そう思った矢先、カメオはあることに気づいた。

多くの人に押され続けたのだろう。書かれた「うどん」の印字のうち、ボタンの中心にある{「ど」の文字は完全に消え}、「う」と「ん」も少し薄れはじめていた。
対して「そば」の印字は比較的綺麗なままであった。

「この店の蕎麦はあまり人気がないのだろう」

カメオはそう思った。



さて、問いかけに答えると、

{消えていた文字とは「ど」の文字のことであるので、上記の理由も合わせて肯定をする}のが適切と言える。



{※本問題は「とある文字」を特定する問題ではなく、とある文字が「ど」であるかどうかという問いかけに答える問題です。よって、ジャンルは20の扉ではありません。}
チャチャ!「6ブックマーク」
ある晴れた昼下がり。

「どうしてそんなにお耳が大きいの?」
「どうしてそんなにおめめが大きいの?」
「どうしてそんなにお口が大きいの?」

小さな女の子が自分のおばあちゃんだと思っているオオカミにいろいろ質問しているのは、森の中の湖であるものを見たからなのだが、それは一体なに?

※質問制限なし!
24年06月03日 22:28
【20の扉】 [ダニー]



解説を見る
A.湖に映った自分の姿

オオカミに育てられた少女は、自分の姿が仲間と全然違うことを知り、博識である自分のおばあちゃん(だと思っているオオカミ)に疑問を投げかけたのである。