みんなのGood

ロック・ドア「5Good」
物語:1票納得感:4票
ある若い娘を喜ばせようと、3人の男が知恵を絞っていた。

男Aは、{人形}で遊戯に興じるのがよいと考えた。人形で遊ぶ時、笑みを浮かべる娘の姿をAはいつも見ていたからだ。

男Bは、{対決}を申し込もうとした。娘は戦うのが好きで、戦っている時の表情がとても嬉しさに満ちていたからだ。

男Cは、{食事}をしようと娘を誘った。美味な肉や魚を食らうことこそ、喜びを引き出すには有効だと考えたからだ。

これらの案を一通り聞いた年長者の女は、娘の心を推し量り{【「◯◯にしましょう」】}と男たちに伝えたのだが、この時{【◯◯】}に入る漢字2文字は何だろうか。
25年09月09日 18:54
【20の扉】 [アカシアン]

開かせよう!




解説を見る
▽解説
テラ(18)「・・・」

スサ(5)「ツキにい、テラねえどうしたの。お部屋で泣いてるよ」
ツキ(11)「入試落ちたんだって。スサにはわからんよな」
スサ「わかんない!テラねえ!おにんぎょうあそびしよ!にゅーし?はもういいから!」
テラ「・・・」
ツキ「スサ、泣いてる姉貴が人形遊びしたいわけねーだろ」
ツキ「おい姉貴、俺とゲームやろうぜ。落ちたのはしょうがないから、バトルして忘れようぜ」
スサ「テラねえ!泣かないであそぼ!」
テラ「・・・」

ナギ(40)「ツキ、スサ。テラは今遊びたくないんだろ。父さんに任せろ」
ナギ「テラ!焼肉でも食いに行くか?寿司でもいいぞ!中華もいいな!とにかく今日は食って元気出そう!」
スサ「やきにく食べたーい!」
ツキ「えー寿司だろー」
ナギ「いーや中華だな!中華なら肉も魚も食えるぞ!」
テラ「・・・」

ナミ(42)「あんたたちテラの部屋の前で何してんのよ」
スサ「おにんぎょうで、あそぼって、、、」
ツキ「姉貴、ゲームやらないんだって、、、」
ナギ「テラ、飯行きたくないんだと、、、」
ナミ「はぁ・・・」
【ナミ「あんたたちさぁ、テラはいまショックで部屋にこもってるのよ?心配なのはわかるけど、そんな時に何言ってもダメよ。落ち着くまで{一人にしましょう}」】

そしてその時・・・ガチャッと音がして、扉の隙間からテラがこうつぶやいた。

テラ「・・・母さんありがとう。部屋にいたらちょっと落ち着いたから。みんなごめん。父さん、ご飯行きたいけど30分だけ寝させて。ツキ、スサ、ご飯から帰ったら遊ぼ」
ナギ・ツキ・スサ「「「やったーーーーー!!!!!」」」
ナミ「はい、お姉ちゃん一旦寝るってよ。3人とも戻った戻った」

なんとかテラが立ち直ったこの夜、岩戸家は5人みんなで仲良く外食に出かけた。
行き先は結局、女性陣の行きたがっていたイタリアンになった。

▽解説の解説
入試に落ちた娘を元気づけようと、父や兄弟は食事や遊びの提案をした。しかし、娘は閉じこもったままだった。
状況を把握した母は娘が一人でいたいのだと察し、「(娘を) { 一人にしましょう}」と家族に促したのだ。
I'll be...「5Good」
トリック:5票
仲良しのミナミとタツヤは、ミナミが転んでからしばらく会話をしなくなった。
しかし、2人は喧嘩や仲違いをしたわけではなく、会話を禁じられたわけでもないという。どういう状況?
25年10月05日 00:01
【ウミガメのスープ】 [アカシアン]

デデンデンデデン




解説を見る
▽解説
タツヤ『たまには公園で散歩もいいね』
ミナミ『そうだね』
【あっ {グキッ}】

タツヤ『大丈夫?』
ミナミ『転んじゃった。足くじいちゃったみたい。やばい、歩けないかも』
タツヤ『マジか、ちょっと待って』
タツヤ『一緒に病院行こう。とりあえず、公園の外までおぶっていくよ。公園出たらタクシー呼ぶね』
ミナミ『ごめん。ありがとう』

よい・・・しょっ

タツヤ「・・・」
ミナミ「・・・」

▽解説の解説
ミナミは耳が聞こえず、普段はタツヤと手話で会話している。ある日、ミナミが転倒して足をくじいて、タツヤがおんぶすることになった。
背負うタツヤはミナミの脚を腕で抱え、背負われるミナミはタツヤの肩に手をかけているため、その間はともに手が塞がっている。
そのため、おんぶしている間は一時的に{会話(=手話)}ができなくなった。
フォーリン・ラブ「5Good」
物語:1票納得感:4票
カメオくん曰く、ある特定の状況下では恋人同士の距離は一層縮まり、そうでない人同士の距離はむしろ開く傾向にあるのだと言う。

どういうこと?
25年10月04日 20:52
【ウミガメのスープ】 [MrTortoise]

気付いたら10月でした




解説を見る
雨の日。
傘を差す人々はいつもより距離を取って歩くが、相合傘の男女だけはいつもより近付いているのだ。
トリック:3票納得感:2票
ウミオは、
【「110円のより120円の方が多く、145円のより165円の方が多く、】<158円より178円より方が少ない>【」】
という。

‥‥なんで?
25年10月05日 23:02
【ウミガメのスープ】 [mintadel]

正解到達率67%。スナイプ1名でした。




解説を見る
ウミオが指摘していたのは
【自動販売機やガソリンスタンドの料金表示(7セグメント)の光ってる部分。】
7セグ形式の表示なら自販機以外でもOKです。

(この問題を次回どこかで出題する人向けの〇×参考(突然聞かれてもあわてないようにするための情報)
:0→6個・1→2個・2→5個・3→5個・4→4個・5→5個・6→6個・7→3個(または4個)・8→7個・9→6個)
はじめてよおつかい「5Good」
物語:2票納得感:3票
ウミオは{実家}を見て「お米を買わなきゃいけない」と思った。どういう状況?
25年10月12日 22:46
【ウミガメのスープ】 [アカシアン]

しょげないでよベイベー




解説を見る
▽解説
「ほれ、あそこですよ。私の実家」
取材班に対して地元の農家海尾豊さん(80)が指し示したのは岡亀ダムの底。すっかり水が枯れ、かつてダム底に沈んだ実家の跡があらわになっていた。

「あっちが神社で、こっちが学校の跡。もうね、水が枯れてみんな見えてしまっているんですわ」
ふだん、岡亀ダムの水は下流の農業用水として使われているが、渇水の影響で水が引き込めない状況が続いている。流域に位置する海尾さんの田んぼも例外ではない。

「本当にねえ、このまま雨が降らんと作物もダメになってしまうわけだ。いつもは自分の家の米を食べているけど、{今年は買わなきゃいけん}かもしれんね」
海尾さんは神妙な顔で、あらわになった実家を見つめた。

▽解説
海尾は農業用ダムの整備により水底に沈んだ地域の出身。そんなダムは現在、底に沈んでいた実家が露出するほどに水が不足している。
今年は水不足による不作・凶作が予測され、海尾は「米を買わなきゃいけない」と危機感を募らせている。