「毒殺予行練習」「8Good」
トリック:2票物語:2票納得感:4票
誰にも食べさせる予定の無いケーキに毒を混ぜる男。
一体なぜ?
一体なぜ?
25年06月14日 21:50
【ウミガメのスープ】 [らりぷす]
【ウミガメのスープ】 [らりぷす]
解説を見る
男はケーキ職人。
毎日沢山のケーキを作ってはお客さんに売るのだが、当然作るのに失敗したり売れ残ったりすることもある。
当然スタッフに持ち帰ってもらったり自分で食べたりして廃棄が出ないようにしているが、全てを消費することなど到底できない。
残りはやむを得ず処分するのだが、そのまま纏めて捨ててしまうとネズミや虫が寄ってくる。
そのためケーキを捨てる時には、それ用の毒を混ぜて捨てておくことで、ネズミや虫を駆除することができるにしている。
{A、捨てたケーキに寄ってくるネズミや虫を駆除するため。}
毎日沢山のケーキを作ってはお客さんに売るのだが、当然作るのに失敗したり売れ残ったりすることもある。
当然スタッフに持ち帰ってもらったり自分で食べたりして廃棄が出ないようにしているが、全てを消費することなど到底できない。
残りはやむを得ず処分するのだが、そのまま纏めて捨ててしまうとネズミや虫が寄ってくる。
そのためケーキを捨てる時には、それ用の毒を混ぜて捨てておくことで、ネズミや虫を駆除することができるにしている。
{A、捨てたケーキに寄ってくるネズミや虫を駆除するため。}
「掌握ドライフルーツーリスト」「8Good」
良質:3票トリック:2票物語:1票納得感:2票
コインロッカーを使いたかったAは、コンビニで◯を購入して小銭を手に入れた。
小銭を入手できるのであれば購入する物は何でも良いのだが、Aは◯を購入することを提案してくれたBに感謝した。
〖 Aの使うコインロッカーの料金が500円だった場合 〗
500円の物を買って、コインロッカー料金ぴったりの500円を得るのが理想的だと考えるAにとっては、コンビニで買う物は《 ほしいものリスト 》の中だと{煙草}がベストである。
しかし、「◯として成立する物」という条件だけで考えると、金額がぴったりである必要はない。
この状況において、◯に当てはまる物として{漫画雑誌}が成立しない理由を説明してほしい。
《 ほしいものリスト 》
漫画雑誌
300円
煙草
500円
ビニール傘
700円
これらの商品は、◯に当てはまる物の例です。
小銭を入手できるのであれば購入する物は何でも良いのだが、Aは◯を購入することを提案してくれたBに感謝した。
〖 Aの使うコインロッカーの料金が500円だった場合 〗
500円の物を買って、コインロッカー料金ぴったりの500円を得るのが理想的だと考えるAにとっては、コンビニで買う物は《 ほしいものリスト 》の中だと{煙草}がベストである。
しかし、「◯として成立する物」という条件だけで考えると、金額がぴったりである必要はない。
この状況において、◯に当てはまる物として{漫画雑誌}が成立しない理由を説明してほしい。
《 ほしいものリスト 》
漫画雑誌
300円
煙草
500円
ビニール傘
700円
これらの商品は、◯に当てはまる物の例です。
25年06月26日 23:59
【ウミガメのスープ】 [霜ばしら]
【ウミガメのスープ】 [霜ばしら]

6/29(日)23:59頃までの約3日間の予定
解説を見る
ここは、のどかな田舎町。
とある漫画の舞台にはなっているが、少々マニアックなので、訪れる人はそれほど多くない。
外国人観光客Aが困っているところに、地元民のBが通りかかった。
この辺りには、{現金のみ対応}のコインロッカーしかない。
Aは{電子決済の手段しか持っておらず}、コインロッカーが使えなくて困っているのだという。
同情したBは、コインロッカー料金の500円を差し出したが、返す当てがないAは受け取るのを躊躇した。
そこでBは、「{私の吸っている煙草の値段も500円なんです。ちょうどコンビニへ煙草を買いに行くところだったので、代わりに支払いをしてくれませんか?私の持っている小銭と交換しましょう}」と提案した。
Aは、現金の入手に協力してくれたBに感謝した。
(解説では◯に煙草を当てはめた)
〖 ほしいものリスト 〗
★漫画雑誌(税込300円)
☆300円
★煙草(税込500円)
☆500円
★ビニール傘(税込737円)
☆700円
★…Bのほしいもの
☆…Aのほしいもの(コインロッカー代)
コインロッカー料金の例と、その金額に近い商品の例がセットで3組書いてある。
【〖 答え 〗】
{◯は、コインロッカーの料金より高いもの}である必要があるので、煙草とビニール傘は成立するが、漫画雑誌は成立しない。
ちなみに、Aの使いたいコインロッカーの料金が300円なら、Bのほしいものは3つとも成立するし、コインロッカー料金が700円なら、Bのほしいものはビニール傘しか成立しなくなる。
(コインロッカーの料金よりBのほしいものの方が高いと、差額の余分な小銭を持て余すことになるので、Aとしては◯とコインロッカーの料金の差額がない方が助かる。)
〖 タイトル 〗
掌握できる実体のあるお金+ほしいものリスト(→干し芋のリスト→ドライフルーツ(みたいなもの)リスト)+ツーリスト(観光客)
とある漫画の舞台にはなっているが、少々マニアックなので、訪れる人はそれほど多くない。
外国人観光客Aが困っているところに、地元民のBが通りかかった。
この辺りには、{現金のみ対応}のコインロッカーしかない。
Aは{電子決済の手段しか持っておらず}、コインロッカーが使えなくて困っているのだという。
同情したBは、コインロッカー料金の500円を差し出したが、返す当てがないAは受け取るのを躊躇した。
そこでBは、「{私の吸っている煙草の値段も500円なんです。ちょうどコンビニへ煙草を買いに行くところだったので、代わりに支払いをしてくれませんか?私の持っている小銭と交換しましょう}」と提案した。
Aは、現金の入手に協力してくれたBに感謝した。
(解説では◯に煙草を当てはめた)
〖 ほしいものリスト 〗
★漫画雑誌(税込300円)
☆300円
★煙草(税込500円)
☆500円
★ビニール傘(税込737円)
☆700円
★…Bのほしいもの
☆…Aのほしいもの(コインロッカー代)
コインロッカー料金の例と、その金額に近い商品の例がセットで3組書いてある。
【〖 答え 〗】
{◯は、コインロッカーの料金より高いもの}である必要があるので、煙草とビニール傘は成立するが、漫画雑誌は成立しない。
ちなみに、Aの使いたいコインロッカーの料金が300円なら、Bのほしいものは3つとも成立するし、コインロッカー料金が700円なら、Bのほしいものはビニール傘しか成立しなくなる。
(コインロッカーの料金よりBのほしいものの方が高いと、差額の余分な小銭を持て余すことになるので、Aとしては◯とコインロッカーの料金の差額がない方が助かる。)
〖 タイトル 〗
掌握できる実体のあるお金+ほしいものリスト(→干し芋のリスト→ドライフルーツ(みたいなもの)リスト)+ツーリスト(観光客)
「時すでに轢死」「8Good」
トリック:5票納得感:3票
目の前には大型のトラック…とそのトラックに轢かれたのであろう横たわっている男。
血まみれで倒れている男を見て、田中は救急車を呼ぶためにポケットの中のスマホを取ろうとして下を向いた。
その時に自分の足の下にある100円玉を見つけて、田中は(もう助からないな)と思った。
一体なぜ?
※ヒント用意してます。希望の方は質問欄にて要望してください
血まみれで倒れている男を見て、田中は救急車を呼ぶためにポケットの中のスマホを取ろうとして下を向いた。
その時に自分の足の下にある100円玉を見つけて、田中は(もう助からないな)と思った。
一体なぜ?
※ヒント用意してます。希望の方は質問欄にて要望してください
25年07月05日 19:27
【ウミガメのスープ】 [ダニー]
【ウミガメのスープ】 [ダニー]

7/11(金) 22:00ごろに締めます
解説を見る
(ん?なんで自分の足の下にある100円玉が見えるんだ?)
(足が…透けてる?)
(ていうか、体全体透けてる?)
(そっか、トラックに轢かれたあいつは俺か!)
(俺、死んでんじゃーん!)
(もう助からないな)
(足が…透けてる?)
(ていうか、体全体透けてる?)
(そっか、トラックに轢かれたあいつは俺か!)
(俺、死んでんじゃーん!)
(もう助からないな)
「非日常空間」「8Good」
良質:3票トリック:4票納得感:1票
【窓がなくドアもない真夏のその部屋には男が一人いた。
‥‥あれから8日目になるが、確認すると男は少しやつれたように見えるが強靭な体で生きていた。】
物語の足りない情報を補完願います。
‥‥あれから8日目になるが、確認すると男は少しやつれたように見えるが強靭な体で生きていた。】
物語の足りない情報を補完願います。
25年07月10日 21:06
【ウミガメのスープ】 [mintadel]
【ウミガメのスープ】 [mintadel]

12名参加1名正解でした。お疲れ様でした~
解説を見る
ここは<建設中(工事中)の建物の部屋>
{原状は窓もドアもまだ設置されていない}‥‥屈強な体つきの大工さん、{毎日の出勤お疲れ様}です。夏バテしないよう頑張ってください。
(@通りすがりの通行人)
{原状は窓もドアもまだ設置されていない}‥‥屈強な体つきの大工さん、{毎日の出勤お疲れ様}です。夏バテしないよう頑張ってください。
(@通りすがりの通行人)
「僕たちの地球」「8Good」
良質:6票物語:2票
ウミガメ小学校の4年3組の生徒が、博物館の地球儀を見ていた。
それをじっと見ていたカメオは、周囲を巡回していた先生に、
「これは僕の知ってる地球じゃない!」
と言い出した。しかし、先生の小粋な返しにより、
「やっぱりこれは僕の知ってる地球だった」
と納得した。
一体、カメオは何故、そう思ったのだろう?
それをじっと見ていたカメオは、周囲を巡回していた先生に、
「これは僕の知ってる地球じゃない!」
と言い出した。しかし、先生の小粋な返しにより、
「やっぱりこれは僕の知ってる地球だった」
と納得した。
一体、カメオは何故、そう思ったのだろう?
18年12月04日 00:51
【ウミガメのスープ】 [時野洋輔]
【ウミガメのスープ】 [時野洋輔]

寝る前のウミガメのスープ(明日に持ち越したくないなー)
解説を見る
カメオは地球儀の周りを巡回する先生の光っている頭(ハゲ)を見て思った。
「これは僕の知ってる地球じゃない! だって、先生(太陽)が地球の周りをまわっているじゃないか!」
すると先生は言った。
「私の頭は自分で光っているんじゃなくて光を反射しているから太陽じゃなくて月だろう。月が地球の周りをまわるのはおかしいか?」
先生に言われた。
「やっぱりこれは僕の知ってる地球だった」
この問題は、地球儀の周りを先生が巡回=先生が太陽&月とわかれば意外と簡単かなと思ったけど、難しかったかな?
※9に関しては、太陽と月の軌道が輪っかという関係性です
「これは僕の知ってる地球じゃない! だって、先生(太陽)が地球の周りをまわっているじゃないか!」
すると先生は言った。
「私の頭は自分で光っているんじゃなくて光を反射しているから太陽じゃなくて月だろう。月が地球の周りをまわるのはおかしいか?」
先生に言われた。
「やっぱりこれは僕の知ってる地球だった」
この問題は、地球儀の周りを先生が巡回=先生が太陽&月とわかれば意外と簡単かなと思ったけど、難しかったかな?
※9に関しては、太陽と月の軌道が輪っかという関係性です