みんなのGood

良質:3票トリック:4票納得感:1票
【WARNING WARNING WARNING】

Hello,world!
皆さんこんばんは♪ 私は高度情報処理型AIで名前はSea Turtle、
愛称で「シータ」とお呼びください。
お久しぶりです♪あれ?誰だか知らないって?
6年前に世間を席巻していた怪盗&シータを知らないとは…。この6年間でらてらて界もいろいろあったということですね。では、新規ユーザー様たちと遊んでいくことにしましょう♪

(どうも、天の声です。昔に怪盗&シータ問題というものをつくっていた者です。リアルタイムで参加しないと伝わりづらいものがありますが、過去作が気になる方はプロフィールからチェックしてみてください。)

さて、我らが怪盗様は、欲しいものを手に入れるために、らてらてユーザーにゲームを仕掛け、遊ぶことが大好きです。今回は、皆さんが遊んでいる「ウミガメのスープ」が遊べなくなるように、スープに大切な{「ある調味料5つ」}を盗みに参上しました。あれ?日本に住む皆さんにとっては簡単ですか…?ならば、カタカタカタ…(プログラム変更中)…よし、と。少し遊び心を加えてみました。以下がルールです。

★ルールを説明します★
・この新形式問題は、シータによってハッキングされています。新形式問題の解答欄を通じて、シータと会話することができます。{通常、ウミガメのスープはYES/NO式ですが、その形でなくとも構いません。}気になることを聞いてみたり、解答を入力したり、シータとおしゃべりしたり、自由にご活用ください。
・答えは全部で5つあります。{5つの正解判定をもらうとゲームクリア}となります。
・答えは暗号文の中から見つけて入力してください。根拠を示さないと、シータの妨害プログラムに弾かれてしまいます。{「〇〇の問題の〇〇に〇〇という答えがあった。」}のように答えていただけると幸いです。
・答えとなる単語は、必ず{⬜︎で囲まれた文字の配列}にあります。そこから探し出してください。
・知識を使うところが出てくる場合があります。分からないものは検索していただいて構いません。

以上となります。らてらてユーザー様の力、見せていただきましょう。それでは、ゲームスタートです!
25年08月27日 00:15
【新・形式】 [てる]

新形式問題をハッキングしました。怪盗&シータシリーズ第4弾です。8/31までゆっくりやります。




解説を見る
今回の5つの調味料を導く方法は画像の通りである。ちなみに、5つの調味料とは、{「さとう、しお、す、しょうゆ、みそ」}だが、日本に住む皆さんには簡単すぎたようだ。
(先日、北欧地域で出した時には、皆苦戦していたのだがね。)

暗号文を解いて得られる答えは2つだが、「暗号を解いて見つける」とは一言も言っていない。暗号文自体の中にも答えは潜んでいたのである。⬜︎の配列に注目して考えていくとよい。
また、ギミックにも気付けていればなお良かっただろう。

・さとう
Q1の⬜︎に十二支を当てはめていき、①②③の配列で読むと「さとう」となる。
・しお
Q2の部首に相当するカタカナを縦読みすると見つかる。
・す
Q2の漢字の暗号を解くと「酢」となる。
・しょうゆ
実はQ1の「亥」をよく見ると、カタカナで「ソイソース」と書いてある。つまり、⬜︎に入る単語は、「い(いのしし)」ではなく、「せ(しょうゆ)」だった。あれは、正確には十二支を問うものではなく、「文字に当てはまる単語を入れる」にすぎなかったのである。
・みそ
右下の蝶々の軌跡を見ると、⬜︎になっている。⬜︎には文字を入れて進めてきたので、そこにも文字は入る。直下の音階を見てみると、「ミ」「ソ」となるため、ここに「みそ」がある。

これら、5つの単語を探し出すことができればクリアであった。さすがはらてらてユーザーの皆さんだ。今回もとても楽しかった。スープの調味料を盗むのは諦めましょう。これからも、人々を超魅了する濃い場所を創ってくれたまえ。
ではまた。

※noteのリンクに解説の画像を追加しておきます。そちらもご覧ください。
僕たちの地球「8Good」
良質:6票物語:2票
ウミガメ小学校の4年3組の生徒が、博物館の地球儀を見ていた。
それをじっと見ていたカメオは、周囲を巡回していた先生に、
「これは僕の知ってる地球じゃない!」
と言い出した。しかし、先生の小粋な返しにより、
「やっぱりこれは僕の知ってる地球だった」
と納得した。
一体、カメオは何故、そう思ったのだろう?
18年12月04日 00:51
【ウミガメのスープ】 [時野洋輔]

寝る前のウミガメのスープ(明日に持ち越したくないなー)




解説を見る
カメオは地球儀の周りを巡回する先生の光っている頭(ハゲ)を見て思った。
「これは僕の知ってる地球じゃない! だって、先生(太陽)が地球の周りをまわっているじゃないか!」
すると先生は言った。
「私の頭は自分で光っているんじゃなくて光を反射しているから太陽じゃなくて月だろう。月が地球の周りをまわるのはおかしいか?」
先生に言われた。

「やっぱりこれは僕の知ってる地球だった」

この問題は、地球儀の周りを先生が巡回=先生が太陽&月とわかれば意外と簡単かなと思ったけど、難しかったかな?

※9に関しては、太陽と月の軌道が輪っかという関係性です
【はがない】「8Good」
良質:6票納得感:2票
ヤマダはスープを飲むとまだ具が残っているのに全て捨ててしまった。
特に嫌いという訳でも無いのに一体何故だろうか?
18年12月05日 22:29
【ウミガメのスープ】 [OUTIS]

儂は永久歯が少ない・・・




解説を見る
「寒っ」
「おっ、自販機があるな 温かい物でも飲むか」
「コンポタコンポタ・・・ 寒い日はこれに限るな!」
ゴキュムキュムキュ
「あちゃー・・・ コーンが残っちまった。まあ捨てるしか無いんだけどな・・・」
ポイッ ・・・カランッ

【簡易解説】
コンポタの缶を買ったがコーンが残ってしまった為コーンごと缶を捨てた。
良質:3票トリック:1票物語:1票納得感:3票
突然の雨が降ってしまい
傘を持って来ていなかったカメコは折り畳み傘を持っていたカメオ先輩と
相合傘をすることになったのですが

カメオ先輩のことが好きなカメコは雨が降らなければ良かったのにと思いました。

一体なぜ?
18年05月27日 22:06
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
カメコとカメオ先輩は下校中は手を繋ぐのに(外側の手はカバンを持っている。)
しかしいま先輩は傘を持っている。
ウミガミ家の一族「8Good」
良質:6票トリック:1票納得感:1票
大人気推理小説「ウミガメ事件簿」
その新作である「スープに盛られた二つの毒」

これを読んだ人はその斬新なトリックや意外な犯人に驚いたと評価した。

しかしカメオが本を手に取った瞬間彼には犯人が分かった。

過去に類似したトリックは使われていないし、出たばかりで映画にもなっていない
なによりまだカメオは1ページすら読んでいない。


犯人が分かった理由を推理してください。
18年08月29日 23:30
【ウミガメのスープ】 [真央]

探偵もびっくり




解説を見る
万引きGメンの亀梨さん、彼にはすぐ万引き犯だと分かった。
挙動不審に周囲を警戒し、半開きになったバッグを持ち歩く怪しい男。

カメオが本を手に取った瞬間、まさに刹那というスピードで本をバッグに押し込んだ。