「【第2回】らてらて流行語2020を決めよう!」「6ブックマーク」
<突然ですが、らてらての流行語を決定したいと思います!>
本当に唐突ですね。経緯を説明いたします。
2019年、ネット流行語の83位にウミガメのスープが選ばれたことを知り、じゃあ「らてらて」の中で流行語を決めたらどうなるんだと思い、この企画を実行致しました。…去年に。
そして、2019年に流行語を決める企画を行ったのならば、今年も開催しましよう、以上!という訳です。
(去年の様子はこちらから! https://late-late.jp/mondai/show/8866)
『らてらて流行語2020を決めよう!』の細かい流れとルールは以下の通りです。
日程や投票の際の持ち票に関して、地味にルールを変えておりますので、ご注意ください。
・【募集フェイズ】
こちらの問題で、流行語大賞となる言葉の案を募集します。
以下のルールに従って募集してください。
・募集は質問欄で行います。自分が「これが流行語だ!」と思うものを投稿してください。
___
投稿フォーマット
流行語案:~~~
理由:~~~
___
・この時、1つの質問で提案していい流行語案は1つとします。また、1人が複数回投稿し、複数の案を提示するのはOKです。
・対象となる言葉は、らてらてと関係するものだけです。「らてらてと関係ない言葉」は禁止とさせていただきます。
{※関連性が不明だった場合、質問者様に問い合わせをする場合がございます。}
・2020年01月01日から今日に至るまでの間、流行していたと思われる言葉を対象と致します。
・「利用規約・公序良俗・モラル」に反する言葉は禁止とさせていただきます。
・募集フェイズの期間は、{12/19~12/21}です。
【投票フェイズ】
こちらでは、アンケート機能を使って流行語を決定します。
以下がアンケートの詳細です。
・募集フェイズが終わり次第(具体的には12/22に)流行語大賞を決定するためのアンケートを実施します。
これを「らてらて流行語2020決定アンケート」と呼称します。
※アンケートの作成のため、22日になってすぐにアンケートを公開することはできません。ご了承ください。
・この時に流行語大賞の候補として挙げられる言葉は、原則として「らてらて流行語2020を決めよう!」の募集フェイズで寄せられたものとします。
・「らてらて流行語2020アンケート」では、1人につき『募集フェイズで寄せられた案の数÷10』票を所有することにします。(小数点切り上げ)
{※例えば、案が15個集まった場合は、1人につき2票を所有することにします。}
・所有する票が2票以上になった場合に、このルールを適用します。
「1つの案に2票以上投票すること」を禁止します。「所有する票を全て使わないこと」はOKです。
・誰でも投票に参加できます!募集フェイズに居なかった方も参加してOKです!
というか、ぶっちゃけ本音を語ると票数が集まらないと精度が低くなるんで数が必要です。なのでマジで投票してください。【そうすれば企画者が滅茶苦茶喜びます。】
・アンケートは12/24が終わるまで投票可能とします。
【結果発表】
結果発表はクリスマスだ!
いち早く結果を見たい方はアンケートをご覧ください。
細かい詳細は、問題の解説に書かせていただきます。
なお、見事大賞に選ばれた案には「正解」を、2位と3位の案には「良質」を贈呈致します!
ルール説明は以上となります。何か質問等がございましたら、私キャノーにいつでも質問してください!
それでは、らてらて流行語2020 開催です!
本当に唐突ですね。経緯を説明いたします。
2019年、ネット流行語の83位にウミガメのスープが選ばれたことを知り、じゃあ「らてらて」の中で流行語を決めたらどうなるんだと思い、この企画を実行致しました。…去年に。
そして、2019年に流行語を決める企画を行ったのならば、今年も開催しましよう、以上!という訳です。
(去年の様子はこちらから! https://late-late.jp/mondai/show/8866)
『らてらて流行語2020を決めよう!』の細かい流れとルールは以下の通りです。
日程や投票の際の持ち票に関して、地味にルールを変えておりますので、ご注意ください。
・【募集フェイズ】
こちらの問題で、流行語大賞となる言葉の案を募集します。
以下のルールに従って募集してください。
・募集は質問欄で行います。自分が「これが流行語だ!」と思うものを投稿してください。
___
投稿フォーマット
流行語案:~~~
理由:~~~
___
・この時、1つの質問で提案していい流行語案は1つとします。また、1人が複数回投稿し、複数の案を提示するのはOKです。
・対象となる言葉は、らてらてと関係するものだけです。「らてらてと関係ない言葉」は禁止とさせていただきます。
{※関連性が不明だった場合、質問者様に問い合わせをする場合がございます。}
・2020年01月01日から今日に至るまでの間、流行していたと思われる言葉を対象と致します。
・「利用規約・公序良俗・モラル」に反する言葉は禁止とさせていただきます。
・募集フェイズの期間は、{12/19~12/21}です。
【投票フェイズ】
こちらでは、アンケート機能を使って流行語を決定します。
以下がアンケートの詳細です。
・募集フェイズが終わり次第(具体的には12/22に)流行語大賞を決定するためのアンケートを実施します。
これを「らてらて流行語2020決定アンケート」と呼称します。
※アンケートの作成のため、22日になってすぐにアンケートを公開することはできません。ご了承ください。
・この時に流行語大賞の候補として挙げられる言葉は、原則として「らてらて流行語2020を決めよう!」の募集フェイズで寄せられたものとします。
・「らてらて流行語2020アンケート」では、1人につき『募集フェイズで寄せられた案の数÷10』票を所有することにします。(小数点切り上げ)
{※例えば、案が15個集まった場合は、1人につき2票を所有することにします。}
・所有する票が2票以上になった場合に、このルールを適用します。
「1つの案に2票以上投票すること」を禁止します。「所有する票を全て使わないこと」はOKです。
・誰でも投票に参加できます!募集フェイズに居なかった方も参加してOKです!
というか、ぶっちゃけ本音を語ると票数が集まらないと精度が低くなるんで数が必要です。なのでマジで投票してください。【そうすれば企画者が滅茶苦茶喜びます。】
・アンケートは12/24が終わるまで投票可能とします。
【結果発表】
結果発表はクリスマスだ!
いち早く結果を見たい方はアンケートをご覧ください。
細かい詳細は、問題の解説に書かせていただきます。
なお、見事大賞に選ばれた案には「正解」を、2位と3位の案には「良質」を贈呈致します!
ルール説明は以上となります。何か質問等がございましたら、私キャノーにいつでも質問してください!
それでは、らてらて流行語2020 開催です!
20年12月19日 00:00
【新・形式】 [キャノー]
【新・形式】 [キャノー]

らてらてで今年流行った言葉を決めてみませんか?2020年の振り返りにも役に立つとの噂です
解説を見る
まずはじめに…この企画を実行するにあたり、募集フェイズでは(ツイッターを合わせて)<8>人のユーザー様から流行語の案となる言葉を多くいただきました!
そして集まった流行語候補はなんと<22>個でございます!
1年を振り返ることもできる本企画ですが、ある程度らてらてを知っていないと、流行語案を提示するのは難しいでしょう。そんな特殊な企画ですが、多くの方から多くの案をいただけたことに、感謝致します!
そして、投票フェイズでは、<19>人のユーザー様が投票しました!
https://late-late.jp/enquete/show/255
去年も投票してくださった方々にも、今年から投票してくださった方々にも、参加していただけたことを心より嬉しく思います!
本当にありがとうございました!
…それでは、結果発表に移ります!
【1票獲得】
・らてらて広告
・アンカー機能
・つづら
【2票獲得】
・牛丼洗濯
・じゃけぇ
・劇団ココナッツ🌴
・讃歌します
【3票獲得】
・らてらておぶざいやー!
・Good Turtle
・ウチはカニバリ禁止だっつってんだろ!おとといきやがれ!
・饅頭
【第3位 4票獲得!】
ここから名問題は生まれた。出題者と協力者の過程を見られる画期的な部屋は、らてらてに革命をもたらした!
<・SP部屋>
正解を創りだすウミガメの第二の刺客…エモすぎてエモンガの後継者とも言えるかもしれない、新たなる視点、新たなる発想、新たなるシェフの腕の見せ所!
<・スッキリ賞>
生半可な実力ではたどり着けない100問の聖地!…世の中には1000問行く神もいらっしゃる!だからこそ、盛大に祝うのだ!
<・BSおいわいもんだい>
【第2位 9票獲得!】
ラピ丸さん主催の元、多くのユーザーが参加し楽しんだ、らてらてのお祭り企画!
マジカルスープ、出張ウミガメスープ店、専用バッジなど、様々なコンテンツで夏を盛り上げました!
<・らてらて納涼祭>
トップ3に相応しい盛り上がりを見せた納涼祭は、タグ「納涼祭2020」からも見れますよ!
ラピ丸さん、皆を盛り上げてくれた良いイベントをありがとうございました!
【第1位 12票獲得!!!】
…さて皆様、大変長らくお待たせいたしました。
激戦を勝ち抜き、圧倒的な投票数を誇り、見事流行語大賞に選ばれたのは、この言葉…!
らてらてでは、リアルタイムで問題に挑戦できますが、一度解決されれば、それでおしまいでした。
その「時」を平等にし、誰もがらてらての問題に再挑戦できるようになった、超画期的なこのシステム…!
👑 おかーぷ 👑
が、流行語大賞に選ばれました!
流行語提案者の「マクガフィン」さん、そしておかーぷを用いて再出題をされている出題者様と、その問題を盛り上げている参加者様と、更にシステムを構築してくださった上杉さんに、盛大な拍手を送らせていただきます!👏👏👏
つまり全員がおかーぷを盛り上げたのだから、全員優勝だよおめでとう!!!!!
※「マクガフィン」さんのおかーぷ提案に正解マーカーを差し上げます。
ところで、この手の企画ってno01は不利みたいな雰囲気やジンクスがありませんか?私はそういう先入観は持ってしまっています。
企画開始4分で投稿されたno01でそのジンクスをぶち壊してくださった「マクガフィン」さんに、もう一度盛大な拍手を!👏👏👏
ちなみに「マクガフィン」さんは、前回ではエモすぎてエモンガを提示されていました。
流行語紹介のプロ師ですね!
なお補足ですが、おかーぷの正式名称はおかわりスープです。
略称のおかーぷの方が候補案として上がり、優勝した所を見ると、非常にらてらてユーザーから愛されたシステムであることが分かります!
約1週間の企画でしたが、募集フェイズと投票フェイズに参加された皆様に、改めて心より感謝申し上げます!
以上を持ちまして、『[第2回]らてらて流行語2020を決めよう!』を終了致します!
機会があればまた来年にも同じ企画を行いたいと思っております!
それでは皆様、参加ありがとうございました!
<そしてメリークリスマァス!!!>
そして集まった流行語候補はなんと<22>個でございます!
1年を振り返ることもできる本企画ですが、ある程度らてらてを知っていないと、流行語案を提示するのは難しいでしょう。そんな特殊な企画ですが、多くの方から多くの案をいただけたことに、感謝致します!
そして、投票フェイズでは、<19>人のユーザー様が投票しました!
https://late-late.jp/enquete/show/255
去年も投票してくださった方々にも、今年から投票してくださった方々にも、参加していただけたことを心より嬉しく思います!
本当にありがとうございました!
…それでは、結果発表に移ります!
【1票獲得】
・らてらて広告
・アンカー機能
・つづら
【2票獲得】
・牛丼洗濯
・じゃけぇ
・劇団ココナッツ🌴
・讃歌します
【3票獲得】
・らてらておぶざいやー!
・Good Turtle
・ウチはカニバリ禁止だっつってんだろ!おとといきやがれ!
・饅頭
【第3位 4票獲得!】
ここから名問題は生まれた。出題者と協力者の過程を見られる画期的な部屋は、らてらてに革命をもたらした!
<・SP部屋>
正解を創りだすウミガメの第二の刺客…エモすぎてエモンガの後継者とも言えるかもしれない、新たなる視点、新たなる発想、新たなるシェフの腕の見せ所!
<・スッキリ賞>
生半可な実力ではたどり着けない100問の聖地!…世の中には1000問行く神もいらっしゃる!だからこそ、盛大に祝うのだ!
<・BSおいわいもんだい>
【第2位 9票獲得!】
ラピ丸さん主催の元、多くのユーザーが参加し楽しんだ、らてらてのお祭り企画!
マジカルスープ、出張ウミガメスープ店、専用バッジなど、様々なコンテンツで夏を盛り上げました!
<・らてらて納涼祭>
トップ3に相応しい盛り上がりを見せた納涼祭は、タグ「納涼祭2020」からも見れますよ!
ラピ丸さん、皆を盛り上げてくれた良いイベントをありがとうございました!
【第1位 12票獲得!!!】
…さて皆様、大変長らくお待たせいたしました。
激戦を勝ち抜き、圧倒的な投票数を誇り、見事流行語大賞に選ばれたのは、この言葉…!
らてらてでは、リアルタイムで問題に挑戦できますが、一度解決されれば、それでおしまいでした。
その「時」を平等にし、誰もがらてらての問題に再挑戦できるようになった、超画期的なこのシステム…!
👑 おかーぷ 👑
が、流行語大賞に選ばれました!
流行語提案者の「マクガフィン」さん、そしておかーぷを用いて再出題をされている出題者様と、その問題を盛り上げている参加者様と、更にシステムを構築してくださった上杉さんに、盛大な拍手を送らせていただきます!👏👏👏
つまり全員がおかーぷを盛り上げたのだから、全員優勝だよおめでとう!!!!!
※「マクガフィン」さんのおかーぷ提案に正解マーカーを差し上げます。
ところで、この手の企画ってno01は不利みたいな雰囲気やジンクスがありませんか?私はそういう先入観は持ってしまっています。
企画開始4分で投稿されたno01でそのジンクスをぶち壊してくださった「マクガフィン」さんに、もう一度盛大な拍手を!👏👏👏
ちなみに「マクガフィン」さんは、前回ではエモすぎてエモンガを提示されていました。
流行語紹介のプロ師ですね!
なお補足ですが、おかーぷの正式名称はおかわりスープです。
略称のおかーぷの方が候補案として上がり、優勝した所を見ると、非常にらてらてユーザーから愛されたシステムであることが分かります!
約1週間の企画でしたが、募集フェイズと投票フェイズに参加された皆様に、改めて心より感謝申し上げます!
以上を持ちまして、『[第2回]らてらて流行語2020を決めよう!』を終了致します!
機会があればまた来年にも同じ企画を行いたいと思っております!
それでは皆様、参加ありがとうございました!
<そしてメリークリスマァス!!!>
「あったかいクリスマス」「6ブックマーク」
街中を彩るイルミネーションを前に、他愛もない会話をしている1組のカップル。
「見て、あれめっちゃ綺麗!」
そう言ってウミコが指差した先には、高さ10mほどの巨大なクリスマスツリーが立っていた。
しかし、隣にいるカメオは彼女の呼びかけに応えず、俯いたままである。
その様子を見たウミコは、彼の{優しい心遣い}を嬉しく思った。
一体どういうことだろう?
「見て、あれめっちゃ綺麗!」
そう言ってウミコが指差した先には、高さ10mほどの巨大なクリスマスツリーが立っていた。
しかし、隣にいるカメオは彼女の呼びかけに応えず、俯いたままである。
その様子を見たウミコは、彼の{優しい心遣い}を嬉しく思った。
一体どういうことだろう?
20年12月25日 23:00
【ウミガメのスープ】 [あおがめ]
【ウミガメのスープ】 [あおがめ]
解説を見る
クリスマスデートのため、地元の遊園地へ遊びに来ていた1組のカップル。
「ねぇ、せっかくだから{観覧車}乗らない?」
極度の{高所恐怖症}であるカメオだったが、そんなウミコの誘いを断りきれずにゴンドラへ乗り込んだ。
他愛もない会話で気を紛らわせつつ、できるだけ外を見ないように心がけていたカメオ。
やがて地上50m付近に到達した時、窓の外を眺めていたウミコが遠くを指差した。
「見て、あれめっちゃ綺麗!」
この日の為に設置された、高さ10mほどの巨大なクリスマスツリー。
しかし、カメオはどうしても外の景色を見ることが出来ない。
「あれ、どうしたの?」
「…い、いや。気にしないで。」
その瞬間、ウミコは彼が高所恐怖症であることに気づくと同時に、
にもかかわらず自分の誘いに応じてくれる、そんな彼の優しい心遣いを嬉しく思った。
「ねぇ、せっかくだから{観覧車}乗らない?」
極度の{高所恐怖症}であるカメオだったが、そんなウミコの誘いを断りきれずにゴンドラへ乗り込んだ。
他愛もない会話で気を紛らわせつつ、できるだけ外を見ないように心がけていたカメオ。
やがて地上50m付近に到達した時、窓の外を眺めていたウミコが遠くを指差した。
「見て、あれめっちゃ綺麗!」
この日の為に設置された、高さ10mほどの巨大なクリスマスツリー。
しかし、カメオはどうしても外の景色を見ることが出来ない。
「あれ、どうしたの?」
「…い、いや。気にしないで。」
その瞬間、ウミコは彼が高所恐怖症であることに気づくと同時に、
にもかかわらず自分の誘いに応じてくれる、そんな彼の優しい心遣いを嬉しく思った。
「 30m/min」「6ブックマーク」
田中はエスカレーターを逆走しながら、「ヒュンガラモッケ、ヒュンガラモッケ」と連呼している。
何故だろう?
(言うまでも無いことですが、本問は非推奨問題です。)
何故だろう?
(言うまでも無いことですが、本問は非推奨問題です。)
21年01月08日 21:05
【ウミガメのスープ】 [ギー太]
【ウミガメのスープ】 [ギー太]
解説を見る
【一行解説】
上り下りのエスカレーターですれ違ったヒュンガラモッケさんを呼び止めるため。
【蛇足説明】
本問は、非推奨問題例の「例11 偏った価値観を必要とする」に抵触するかと思いきや、実は「例19 強引な固有名詞トリック」に抵触していたんだよ!な・・・なんだってー!!というネタでした。
うん、言わなくても分かるよね、ごめんなさい。
【読まなくても良いストーリー】
ヒュンガラモッケ「ねえ、分速30メートルなんだって。」
田中「えっ、なに。」
ヒュンガラモッケ「エスカレーターの動く速度。分速30メートル(ただし勾配30度の場合)。」
――――――――――――
20年後。田中は空港にいた。
昔から好きだったエスカレーターへの興味から、大手建設会社に就職した田中は、このたび、一大プロジェクトの責任者に抜擢され、某国への海外赴任を命じられていた。
プロジェクトは長期にわたるもので、少なくとも10年間はこの国に帰って来られないだろう。あるいはそのまま二度と帰って来ないかもしれない。
早くから世界を舞台に活躍したいと思っていた田中にとって、この国を離れることはさほど苦ではない。むしろ新天地で自分がどこまでやれるか、期待に胸躍る心持ちだった。
だが、田中にはひとつだけ心残りがあった。小学生の頃に仲の良かった女の子、ヒュンガラモッケのことである。
彼女とは何故か気が合った。ひょっとしたら、彼女も僕と同じように、どうしようもないくらいエスカレーターが好きだったからかもしれない。
彼女とは転校が原因で離ればなれになってしまったけれど、今から思い返すと、唯一僕が心から愛した女性だった。
今、彼女が僕のことをどんなふうに思っているかは分からない。ただ、小学生のあの頃、僕たちの気持ちはひとつだったと今でも信じている。
そんなセンチメンタリズムに浸りながら、田中は搭乗口に向かうエスカレーターを昇っていた。
その中腹、向かいの下りエスカレーターに乗った女性とすれ違った瞬間、田中に電撃走る・・・!
田中「あの横顔、あのはにかんだ様な表情、そしてあのアホ毛・・・。間違いない、ヒュンガラモッケだ。」
どうしよう、追いかけようか?いや、もう彼女は僕のことなんて何とも思っていないかもしれない。それどころか、僕のことを覚えてさえいないかもしれない。子供の頃の初恋を引きずっているなんて、所詮は僕の一人相撲に違いない。それなら思い出は思い出のまま、そっとしておいたほうが良いんじゃないか・・・。
だが、もしそうではなかったとしたら。万が一にも、彼女も僕のことをまだ想っていてくれたとしたら・・・。
田中は決意した。そうだ、これは僕に訪れた、一生に一度しかないフェアリーテイルなんだ。この機会を失うわけにはいかない。
エスカレーターが上階に到着してから引き返したのでは間に合いそうもない。田中は無我夢中でエスカレーターを逆走しながら叫んでいた。
「ヒュンガラモッケ、【ヒュンガラモッケ】、<ヒュンガラモッケーーーーーーー!>」
たぶん映像はスローモーションになってた。なんなら山崎なんとかさんの曲とか流れてたと思う。こんなとこにいるはずも無いのに。
果たして、田中はヒュンガラモッケと再会できたのだろうか。そして、田中の初恋の行く末は。それはまた別のお話。
うん、ごめんなさい。だから読まなくて良いって言ったのに。
上り下りのエスカレーターですれ違ったヒュンガラモッケさんを呼び止めるため。
【蛇足説明】
本問は、非推奨問題例の「例11 偏った価値観を必要とする」に抵触するかと思いきや、実は「例19 強引な固有名詞トリック」に抵触していたんだよ!な・・・なんだってー!!というネタでした。
うん、言わなくても分かるよね、ごめんなさい。
【読まなくても良いストーリー】
ヒュンガラモッケ「ねえ、分速30メートルなんだって。」
田中「えっ、なに。」
ヒュンガラモッケ「エスカレーターの動く速度。分速30メートル(ただし勾配30度の場合)。」
――――――――――――
20年後。田中は空港にいた。
昔から好きだったエスカレーターへの興味から、大手建設会社に就職した田中は、このたび、一大プロジェクトの責任者に抜擢され、某国への海外赴任を命じられていた。
プロジェクトは長期にわたるもので、少なくとも10年間はこの国に帰って来られないだろう。あるいはそのまま二度と帰って来ないかもしれない。
早くから世界を舞台に活躍したいと思っていた田中にとって、この国を離れることはさほど苦ではない。むしろ新天地で自分がどこまでやれるか、期待に胸躍る心持ちだった。
だが、田中にはひとつだけ心残りがあった。小学生の頃に仲の良かった女の子、ヒュンガラモッケのことである。
彼女とは何故か気が合った。ひょっとしたら、彼女も僕と同じように、どうしようもないくらいエスカレーターが好きだったからかもしれない。
彼女とは転校が原因で離ればなれになってしまったけれど、今から思い返すと、唯一僕が心から愛した女性だった。
今、彼女が僕のことをどんなふうに思っているかは分からない。ただ、小学生のあの頃、僕たちの気持ちはひとつだったと今でも信じている。
そんなセンチメンタリズムに浸りながら、田中は搭乗口に向かうエスカレーターを昇っていた。
その中腹、向かいの下りエスカレーターに乗った女性とすれ違った瞬間、田中に電撃走る・・・!
田中「あの横顔、あのはにかんだ様な表情、そしてあのアホ毛・・・。間違いない、ヒュンガラモッケだ。」
どうしよう、追いかけようか?いや、もう彼女は僕のことなんて何とも思っていないかもしれない。それどころか、僕のことを覚えてさえいないかもしれない。子供の頃の初恋を引きずっているなんて、所詮は僕の一人相撲に違いない。それなら思い出は思い出のまま、そっとしておいたほうが良いんじゃないか・・・。
だが、もしそうではなかったとしたら。万が一にも、彼女も僕のことをまだ想っていてくれたとしたら・・・。
田中は決意した。そうだ、これは僕に訪れた、一生に一度しかないフェアリーテイルなんだ。この機会を失うわけにはいかない。
エスカレーターが上階に到着してから引き返したのでは間に合いそうもない。田中は無我夢中でエスカレーターを逆走しながら叫んでいた。
「ヒュンガラモッケ、【ヒュンガラモッケ】、<ヒュンガラモッケーーーーーーー!>」
たぶん映像はスローモーションになってた。なんなら山崎なんとかさんの曲とか流れてたと思う。こんなとこにいるはずも無いのに。
果たして、田中はヒュンガラモッケと再会できたのだろうか。そして、田中の初恋の行く末は。それはまた別のお話。
うん、ごめんなさい。だから読まなくて良いって言ったのに。
「【猫チョコ12🐈🍫】こうきゅうなばー」「6ブックマーク」
<「お会計、15万円になります」ぼ、ぼったくりだ...!>
あらら、大変そうですねぇ。修羅場(ハプニング)くぐりのベテランの皆さま、以下のアイテム3つのうち、必ず{"2つ以上"}を使ってこの危機から逃れて下さい。
{①}「電池」
{②}「はちみつ」
{③}「筋肉」
制限時間は【30】分。ひあ、うぃー、ごー!
<◆◆ ルール説明 ◆◆>
【□□ 解決案投稿フェーズ □□】(出題から{30}分間)
アイテムを『必ず2つ以上』使用して、危機から逃れる方法を投稿してください。
{※}解決案は一人いくつでも投稿できます。
{※}使用するアイテムは、2つまたは3つです。
{ }{今回に限り、2つ使っても3つ使ってもかまいませんが、使用個数は得点等に影響しません。}
{※}解決案に任意のタイトルをつけていただけると、集計のときに助かります(必須ではありません。タイトルがつけられていない場合、主催者が勝手につけます)。
{※}解決案には、出題者が少し遅れてコメントしていきます。後から編集出来ない可能性もあるのでご注意ください。
{※}他の参加者を納得させられるのであれば、どんな方法でも構いません。非現実的な方法でも、言葉遊びでも構いません。とにかく重要なのは『{納得感}』です。
【□□ 投票フェーズ □□】(投稿締切から(投稿作品数×0.5)分間)
制限時間経過後、出題者がヒント欄で締め切りをアナウンスします。
同時に投票フェーズの締め切り時刻も案内するのでご安心ください。
良いと思った案の{質問番号}全てを、{相談チャットの『出題者のみに表示』にチェックをしてから}、まとめて一気に書き込んで投票してください。文章が長すぎる場合、一度適当な文字を送信してから編集することで、1ポストで送信することが可能です。
{※}納得出来るものであれば、いくつの案に投票しても構いません。ただし、1人につき1案に1票ずつしか入れられません。
{※}投稿してない方の投票も大歓迎です。
{※}やむを得ず次回MCを事前に辞退したい場合は、{投票フェーズが終わる前までに}相談チャットにて『出題者のみに表示』にチェックをしてから「次回MC事前辞退」とご申告ください(投票と同時でも構いません)。
{ }誰が事前辞退したかは公には致しません(カカ王に選ばれた場合など、結果的に明らかになる場合はあり得ます)。
(次回開催は2~3か月後が目安です。また、次回MCを事前辞退しても称号や正解マーカーは獲得できます。)
{※}解決案投稿フェーズ締め切り後、解決案を思いついて投稿したい場合、文頭に「"ロスタイム"」という文言をつけていただければ、投稿して頂いても構いません。ロスタイム投稿は、フェーズ締め切りをアナウンスするヒント欄の上下で区分させていただきます。ご了承ください。
【□□ 結果発表 □□】(集計完了後そのうち)
一番投票数の多かった案の作者には、らてらて公式唯一称号[◇カカ王◇]を進呈いたします。また、次回の猫チョコの主催MC権を授与いたします。
{※}カカ王受賞者が次回MCを事前辞退していた場合、次点の方に主催をお願いさせていただきます。
{※}1位作品が複数あった場合は、投稿した案全ての得票総数が多い方、それも一緒ならばロスタイムを除いて計算した得票平均値の高い方、それも一緒ならばMCが選びます。
{※}1票以上得票した作品すべてに{[良い質問]}マーカーを、最多得票の作品すべてに{[正解]}マーカーを進呈いたします。
...っと、ここまで悠長に読んでくれる方がどれくらいいるのでしょう。すでに質問欄にはどしどし解決案が書き込まれている音が聞こえてきます。(o˘ω˘)ゝ
それでは改めまして皆さん、よろしくお願いします!
あらら、大変そうですねぇ。修羅場(ハプニング)くぐりのベテランの皆さま、以下のアイテム3つのうち、必ず{"2つ以上"}を使ってこの危機から逃れて下さい。
{①}「電池」
{②}「はちみつ」
{③}「筋肉」
制限時間は【30】分。ひあ、うぃー、ごー!
<◆◆ ルール説明 ◆◆>
【□□ 解決案投稿フェーズ □□】(出題から{30}分間)
アイテムを『必ず2つ以上』使用して、危機から逃れる方法を投稿してください。
{※}解決案は一人いくつでも投稿できます。
{※}使用するアイテムは、2つまたは3つです。
{ }{今回に限り、2つ使っても3つ使ってもかまいませんが、使用個数は得点等に影響しません。}
{※}解決案に任意のタイトルをつけていただけると、集計のときに助かります(必須ではありません。タイトルがつけられていない場合、主催者が勝手につけます)。
{※}解決案には、出題者が少し遅れてコメントしていきます。後から編集出来ない可能性もあるのでご注意ください。
{※}他の参加者を納得させられるのであれば、どんな方法でも構いません。非現実的な方法でも、言葉遊びでも構いません。とにかく重要なのは『{納得感}』です。
【□□ 投票フェーズ □□】(投稿締切から(投稿作品数×0.5)分間)
制限時間経過後、出題者がヒント欄で締め切りをアナウンスします。
同時に投票フェーズの締め切り時刻も案内するのでご安心ください。
良いと思った案の{質問番号}全てを、{相談チャットの『出題者のみに表示』にチェックをしてから}、まとめて一気に書き込んで投票してください。文章が長すぎる場合、一度適当な文字を送信してから編集することで、1ポストで送信することが可能です。
{※}納得出来るものであれば、いくつの案に投票しても構いません。ただし、1人につき1案に1票ずつしか入れられません。
{※}投稿してない方の投票も大歓迎です。
{※}やむを得ず次回MCを事前に辞退したい場合は、{投票フェーズが終わる前までに}相談チャットにて『出題者のみに表示』にチェックをしてから「次回MC事前辞退」とご申告ください(投票と同時でも構いません)。
{ }誰が事前辞退したかは公には致しません(カカ王に選ばれた場合など、結果的に明らかになる場合はあり得ます)。
(次回開催は2~3か月後が目安です。また、次回MCを事前辞退しても称号や正解マーカーは獲得できます。)
{※}解決案投稿フェーズ締め切り後、解決案を思いついて投稿したい場合、文頭に「"ロスタイム"」という文言をつけていただければ、投稿して頂いても構いません。ロスタイム投稿は、フェーズ締め切りをアナウンスするヒント欄の上下で区分させていただきます。ご了承ください。
【□□ 結果発表 □□】(集計完了後そのうち)
一番投票数の多かった案の作者には、らてらて公式唯一称号[◇カカ王◇]を進呈いたします。また、次回の猫チョコの主催MC権を授与いたします。
{※}カカ王受賞者が次回MCを事前辞退していた場合、次点の方に主催をお願いさせていただきます。
{※}1位作品が複数あった場合は、投稿した案全ての得票総数が多い方、それも一緒ならばロスタイムを除いて計算した得票平均値の高い方、それも一緒ならばMCが選びます。
{※}1票以上得票した作品すべてに{[良い質問]}マーカーを、最多得票の作品すべてに{[正解]}マーカーを進呈いたします。
...っと、ここまで悠長に読んでくれる方がどれくらいいるのでしょう。すでに質問欄にはどしどし解決案が書き込まれている音が聞こえてきます。(o˘ω˘)ゝ
それでは改めまして皆さん、よろしくお願いします!
21年01月16日 21:00
【新・形式】 [靴下]
【新・形式】 [靴下]

結果発表! 第12代[◇カカ王◇]に輝いたのは...?
解説を見る
<結果発表~~~!!!> ドンドンパフパフ~
まずは皆様、たくさんの解決案の投稿ありがとうございました! 私もどうやってこのバーから逃げようか考えあぐねていたのですが、みなさんの案を参考になんとか家に帰れそうな気がしてきました。
今回、ロスタイム含め{13}名の方から、{45}個の解決案が寄せられました!
いままでの猫チョコにはないような危機に、敢えて単純に解決できそうな{「筋肉」}というアイテムを盛り込んでみました。
筋肉だけで問題が解決できるなら、もう1つのアイテムをどう使おうか...と悩ませる魂胆でした笑
しかし、そこはやはりらてらてのみなさん。水平思考を巧みに操って、納得感の高い筋肉利用法から、はては筋肉を用いない平和的な解決方法まで、さまざまなアイデアが出てきました。
初のイベント主催となった私ですが、とても楽しみながら回答させていただきました。
そしていくつものアイデアに「なるほど!」と思わずうなずいてしまいました!
...お待たせいたしました、いよいよ{結果発表}と行きましょう!
もったいつけても、テーブルチャージがかさみますからね。
(表記の都合上、タイトルは全て「鍵カッコ」で統一させて頂きます。)
まずは【第3位🥉】から。
得票数は、4票! こちらは2作品がタイでランクインしております。
【No.07「視点:店員」 キャノーさん】
【No.14「脅迫」 キャノーさん】
なんと、キャノーさんの作品が3位の表彰台を独り占め!
1つの段にキャノーさんが2人乗っています! 狭そう!
片や、店員視点での「危機」と捉えたナイス発想の作品、片やその語気から「私」の心情を強く表現した作品となっております。
みごと3位にランクインしたキャノーさんには、私から副賞のミルクチョコ1年分を差し上げます。🍫
では続きまして、【第2位🥈】の発表です。
得票数は一歩抜けて、6票でございます。
【No.05「ぶっとばしRTA」 ぎんがけいさん】
かなり早い段階で投稿されたぎんがけいさんのこちらの作品が、6人もの方から票を集め、みごと2位にランクインしました!!
なんだかネットで話題になっていたゲームをモチーフにした作品に、思わず皆が共感し票が集まったということでしょうか!
そしてその内容もなかなかぶっ飛んでいて、はちみつが効果的に使われています!
2位にランクインしたぎんがけいさんには、私からカカオ98%のビターチョコ1年分を差し上げます!🍫
ではお待たせいたしました、いよいよ【1位🥈】の発表にまいりましょう!
{43作品の中から選ばれた、堂々の第1位は!}
<No.31「ちみつな腕時計」 HIRO・θ・PENさん>
おめでとうございます!!!🎉🎉✨
こちらの作品には、なんと{7票}もの投票がありました!!
内容は、「はちみつ」がひらがなであることを巧みに利用した言葉遊びで、「ちみつ」な設計の腕時計を15万円で売るというものでした。
はちみつをひらがなにしたのは正直字面だけの話で、アイテム欄に漢字が並んでいたら見にくいかな、と思ってのことだったのですが、HIRO・θ・PENさんのほかにも言葉遊びに利用していた方がいて、ひらがなにしてよかったなぁとホッとしております笑
みごと、全解決案の中で頭一つ抜けた作品を投稿していただいたHIRO・θ・PENさんには、私から副賞としてアビシニアン1年分を差し上げます。🐈
というわけで、今回は1位作品が1つだけということになりました。したがって、第12代目[◇カカ王◇]に輝いたのは...
<HIRO・θ・PEN>【{さん}です!!!!!】
大きな拍手を!!!<👏>
HIRO・θ・PENさんは第1回の主催、そして第2回猫チョコ優勝、と猫チョコに長く携わっていらっしゃいますが、今回久しぶりのご参加で◇カカ王◇を獲得されるなんて、さすがのひとことでございます...!!
それでは、称号をHIRO・θ・PENさんに託し、私はMCのマイクを置かせていただきます。
HIRO・θ・PENさんには次回の猫チョコ開催をお願いいたします♪
【(o'ω')ノ】≡[◇カカ王◇] 【^θ^】
改めましてご参加いただいた皆様、【本当にありがとうございました!!!】
まずは皆様、たくさんの解決案の投稿ありがとうございました! 私もどうやってこのバーから逃げようか考えあぐねていたのですが、みなさんの案を参考になんとか家に帰れそうな気がしてきました。
今回、ロスタイム含め{13}名の方から、{45}個の解決案が寄せられました!
いままでの猫チョコにはないような危機に、敢えて単純に解決できそうな{「筋肉」}というアイテムを盛り込んでみました。
筋肉だけで問題が解決できるなら、もう1つのアイテムをどう使おうか...と悩ませる魂胆でした笑
しかし、そこはやはりらてらてのみなさん。水平思考を巧みに操って、納得感の高い筋肉利用法から、はては筋肉を用いない平和的な解決方法まで、さまざまなアイデアが出てきました。
初のイベント主催となった私ですが、とても楽しみながら回答させていただきました。
そしていくつものアイデアに「なるほど!」と思わずうなずいてしまいました!
...お待たせいたしました、いよいよ{結果発表}と行きましょう!
もったいつけても、テーブルチャージがかさみますからね。
(表記の都合上、タイトルは全て「鍵カッコ」で統一させて頂きます。)
まずは【第3位🥉】から。
得票数は、4票! こちらは2作品がタイでランクインしております。
【No.07「視点:店員」 キャノーさん】
【No.14「脅迫」 キャノーさん】
なんと、キャノーさんの作品が3位の表彰台を独り占め!
1つの段にキャノーさんが2人乗っています! 狭そう!
片や、店員視点での「危機」と捉えたナイス発想の作品、片やその語気から「私」の心情を強く表現した作品となっております。
みごと3位にランクインしたキャノーさんには、私から副賞のミルクチョコ1年分を差し上げます。🍫
では続きまして、【第2位🥈】の発表です。
得票数は一歩抜けて、6票でございます。
【No.05「ぶっとばしRTA」 ぎんがけいさん】
かなり早い段階で投稿されたぎんがけいさんのこちらの作品が、6人もの方から票を集め、みごと2位にランクインしました!!
なんだかネットで話題になっていたゲームをモチーフにした作品に、思わず皆が共感し票が集まったということでしょうか!
そしてその内容もなかなかぶっ飛んでいて、はちみつが効果的に使われています!
2位にランクインしたぎんがけいさんには、私からカカオ98%のビターチョコ1年分を差し上げます!🍫
ではお待たせいたしました、いよいよ【1位🥈】の発表にまいりましょう!
{43作品の中から選ばれた、堂々の第1位は!}
<No.31「ちみつな腕時計」 HIRO・θ・PENさん>
おめでとうございます!!!🎉🎉✨
こちらの作品には、なんと{7票}もの投票がありました!!
内容は、「はちみつ」がひらがなであることを巧みに利用した言葉遊びで、「ちみつ」な設計の腕時計を15万円で売るというものでした。
はちみつをひらがなにしたのは正直字面だけの話で、アイテム欄に漢字が並んでいたら見にくいかな、と思ってのことだったのですが、HIRO・θ・PENさんのほかにも言葉遊びに利用していた方がいて、ひらがなにしてよかったなぁとホッとしております笑
みごと、全解決案の中で頭一つ抜けた作品を投稿していただいたHIRO・θ・PENさんには、私から副賞としてアビシニアン1年分を差し上げます。🐈
というわけで、今回は1位作品が1つだけということになりました。したがって、第12代目[◇カカ王◇]に輝いたのは...
<HIRO・θ・PEN>【{さん}です!!!!!】
大きな拍手を!!!<👏>
HIRO・θ・PENさんは第1回の主催、そして第2回猫チョコ優勝、と猫チョコに長く携わっていらっしゃいますが、今回久しぶりのご参加で◇カカ王◇を獲得されるなんて、さすがのひとことでございます...!!
それでは、称号をHIRO・θ・PENさんに託し、私はMCのマイクを置かせていただきます。
HIRO・θ・PENさんには次回の猫チョコ開催をお願いいたします♪
【(o'ω')ノ】≡[◇カカ王◇] 【^θ^】
改めましてご参加いただいた皆様、【本当にありがとうございました!!!】
「殺戮に至る病」「6ブックマーク」
突如発生した感染症の流行に応じて、これまでマスクをしていなかった者もマスクを着けるようになったのだが、そのせいでかえって感染症を患う人が増えてしまったという。
一体、何故だろう?
一体、何故だろう?
21年02月02日 20:39
【ウミガメのスープ】 [おしゃけさん]
【ウミガメのスープ】 [おしゃけさん]

ご無沙汰です。リハビリ作ゆえお手柔らかにどうぞ。
解説を見る
舞台は文明なき{古代の集落}。
未知の感染症の襲来に、人々はこれを{神の怒り}だと信じて疑わなかった。
この事態を鎮める為に、族長自らが毎夜{儀式}を執り行い神に祈りを捧げるも、感染者は増える一方。
程なくして、毎夜の儀式に疲弊する族長を見兼ねた人々は、集落の皆が{毎夜一人ずつ交代}で儀式を行うことを提案した。
この集落を救う為に力になりたいと。
彼らの気遣いと情熱に感銘を受けた族長は、
神聖なる{儀式の道具}として代々受け継がれたマスク、もとい{仮面}を託した……
かくして、これまで儀式に無縁であった人々も、{皆等しく交代でひとつの仮面を着用}することになったのだ。
この物語の最大の不幸は、古代に生きる彼らがその感染経路を探究するその前に、早々にして神の御業を信じて仮面使い回しのリスクに気付けなかったことだ。
感染症の蔓延する中で、{衛生的に大問題}であった彼らの末路は想像に難くない。
さて、やがて集落の全滅によってこの世からも消滅したかに見えたこの未知の感染症、どうやら数千年後に再び発生し世界を脅かしているらしいが、それはまた別のお話。
未知の感染症の襲来に、人々はこれを{神の怒り}だと信じて疑わなかった。
この事態を鎮める為に、族長自らが毎夜{儀式}を執り行い神に祈りを捧げるも、感染者は増える一方。
程なくして、毎夜の儀式に疲弊する族長を見兼ねた人々は、集落の皆が{毎夜一人ずつ交代}で儀式を行うことを提案した。
この集落を救う為に力になりたいと。
彼らの気遣いと情熱に感銘を受けた族長は、
神聖なる{儀式の道具}として代々受け継がれたマスク、もとい{仮面}を託した……
かくして、これまで儀式に無縁であった人々も、{皆等しく交代でひとつの仮面を着用}することになったのだ。
この物語の最大の不幸は、古代に生きる彼らがその感染経路を探究するその前に、早々にして神の御業を信じて仮面使い回しのリスクに気付けなかったことだ。
感染症の蔓延する中で、{衛生的に大問題}であった彼らの末路は想像に難くない。
さて、やがて集落の全滅によってこの世からも消滅したかに見えたこの未知の感染症、どうやら数千年後に再び発生し世界を脅かしているらしいが、それはまた別のお話。